1泊目:沖縄市【指定】

オキナワグランメールリゾート 外観/イメージ
当社基準最上級Sランクホテルにご宿泊!(3泊目)
旅行代金 69,900~91,900 円
設定期間2025年6月5日
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | 51835 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 沖縄 |
旅行期間 | 5日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年6月5日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5
催行
69,900円
キャンセル待ち |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年1月08日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
沖縄県の観光エリアのひとつとしても有名な、沖縄本島の東海岸側にある「海中道路」は、開放感あふれる大空の下、道路の両側にコバルトブルーの海が広がり、まるで海の中を走り抜けるような爽快なドライブを楽しむことができます。海中道路の先には4つの離島、浜比嘉島、平安座島、宮城島、伊計島があり、地元の人たちもよく訪れる人気のドライブロードです。この道路は、70年代に平安座島(へんざじま)に石油基地がつくられた際、石油会社によって本島を結ぶ道として造られたそうです。海中道路の爽快なドライブをお楽しみください♪
沖縄県うるま市、宮城島(みやぎじま)にある「果報(かふう)バンタ」。沖縄中部の東側に位置する勝連半島から海中道路を通って平安座島に渡り、その先に宮城島はあります。バンタとは沖縄の方言で「崖」という意味で、その標高約120mの崖の上からはとても綺麗なエメラルドグリーンの海の絶景を見ることができます。沖縄の絶景スポットといえば、恩納村の万座毛や読谷村の残波岬が有名ですが、果報バンタはそれらに負けず劣らずの非常に美しい景観を持ちます。切り立った崖から見下ろす真っ白な砂浜、そしてリーフ(サンゴ礁)のあざやかな模様、エメラルドと深いブルーグラデーション。これらの眺めは見る者を幸せな気分にしてくれる、まさに幸せ岬です。
座喜味城は沖縄本島中部・読谷村(よみたんそん)にあり、名将・護佐丸(ごさまる)によって築城されました。戦国時代の要塞として最高傑作といわれ、戦火を逃れたため保存の良い状態で残されています。 城郭内は沖縄の城としては中規模です。この城には一つの郭と二つの郭にアーチの門がそれぞれ一つずつ造られていて、構造の細部が他の城等には類例が見られない造りになっています。このことから座喜味城のアーチ石門は沖縄で現存するアーチの中で最古のものと見られています。標高120m余の丘陵地に立地しているので、最も高いところからは読谷村のほぼ全域を見渡すことが出来ます。
沖縄本島北部・本部町にある「備瀬のフクギ並木」。海洋博公園近くの備瀬地区は碁盤の目のように区画した集落で、沖縄の昔ながらの民家が数多く残っており、懐かしい雰囲気が漂っています。住宅のほとんどは繁茂したフクギの屋敷林に囲まれていますが、これは台風の多い沖縄ならではのものです。フクギは沖縄では古くから防風林として用いられ、特に海の近くにある集落の屋敷の周りには多く植えられました。数千本に及ぶとみられる備瀬のフクギの中で、最も古いものは推定樹齢300年といわれています。防風林として植えられたフクギが連なり、備瀬崎までのおよそ1kmの並木道となっています。差し込む日差しとフクギの葉擦れ、落ち着いた静けさは、沖縄の昔の集落の姿を感じさせてくれます。
沖縄本島北部の中心地・名護市から北上していくと、おまんじゅうのような形をした古宇利島(こうりじま)が見えてきます。沖縄本島からは屋我地島を経由し、2005年に「古宇利大橋」が開通しました。北部のドライブコースとしても非常に人気のある古宇利島ですが、その理由は何と言っても古宇利大橋を渡るときに見える絶景でしょう。長さは1960mで完成当時は無料で渡れる橋では日本一の長さを誇っていました。島まで続く1本道は両サイドに透明度の高い海を望み、太陽の光でエメラルドグリーンやコバルトブルーにキラキラと輝きます。橋の入口には島に残る人類発祥伝説にちなんだ男柱・女柱が建てられています。また、橋のデザインはその絶景を損ねないよう高い街灯は設けられておらず、見晴らしが良く設計されています。
「辺戸岬(へどみさき)」は沖縄本島の最北端に位置し、沖縄の雄大な自然を体感する景勝地。
天気の良い日には、約22km離れた鹿児島県の与論島や沖永良部島を望むこともできます!
また、波乱の歴史の舞台でもあり、かつてアメリカ統治下において本土復帰を願って狼煙を上げていた場所でもあります。
本島最北端の絶景をお楽しみください♪
沖縄本島の最北端に位置する国頭村。豊かな自然が最大の魅力で、亜熱帯の木々が生い茂る大きな森は村域の8割ほどを占めています。この、国頭村にある岬「茅打(かやうち)バンタ」。「バンタ」とは沖縄の方言で「崖」を意味し、束ねた茅を崖から投げ込むと、風に打たれてバラバラになることからこの名がついたそうです。高さ約80mの断崖が東シナ海へ向かって切り立ち、展望台からは沖縄海岸国定公園の海が一望できます。周辺はやんばるの森に囲まれており、ゆっくりと休みながら景色を楽しめる東屋も設けられています。崖から見下ろす国頭村の森と海、宜名真漁港のコントラストは、筆舌に尽くしがたい美しさです。
沖縄の西海岸にある万座毛は、景観の素晴らしさから人気のスポットになっています。
海岸沿いは緑の美しい遊歩道になっていて、絶壁にある岩の形が象の鼻のように見える場所があります。そこからはダイナミックな海が開け、空の青とのコントラストが美しいです!
訪れた人々を魅了します。
天気が良ければ、本島北部の海岸まで見渡せます。
海の透明度も高く、崖の上からでも海の底や海の中の岩を見ることができます。じっくりと眺めていると魚やサンゴ礁も見えるかもしれません。
海風にあたりながら、壮大に広がる海を眺める時間は、至福のひとときです。
那覇市の中心部約1.6kmにわたるメインストリート「国際通り」。沖縄中のお土産が集まると言ってよいほど、道の両側には土産物店や飲食店がずらりと立ち並んでいます。また、沖縄らしいグルメを味わえる飲食店なども立ち並び、昼も夜も賑わいを見せています。
※南部観光オプショナルツアーにご参加のお客様は、国際通りにて自由散策のお時間はございません。
1泊目:沖縄市【指定】
オキナワグランメールリゾート 外観/イメージ
2・3泊目:本部町【指定】
本部グリーンパークホテル 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 30名 |
添乗員 | 同行致します(1日目那覇空港到着から4日目ホテル到着まで同行。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA/スカイマーク/ソラシドエア/日本トランスオーシャン航空 |
食事回数※機内食除く | 朝食:4回 昼食:0回 夕食:3回 |
その他
上記スケジュールは2025年1月23日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。詳しくは最終日程表をご確認ください。
※当ツアーは1名様からご参加いただけます。相部屋はございません。
※お申込期限は出発日の2週間前までとなります。
※子供の年齢区分6歳~11歳
※集合時間は、出発時間の約50分前となります。
※出発日の中部国際空港では当社係員が受付及びご案内いたします。
※写真はすべてイメージです。
※バスガイドは乗務いたしません。(添乗員によるバス車内での観光案内はございません。)
※バス・航空機等の座席希望はお受けできません。
横並びのお席をご用意できない場合もございますのでご協力をお願いいたします。
※最終日那覇空港へは、復路便出発の1時間前までにお越しください。
※トラピックスではバス車内を禁煙とさせていただいております。ご協力をお願いいたします。
※空撮写真は位置関係をはっきりさせるため掲載したもので、この景色はご覧になれません。ご了承ください。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
(注1)ホテル施設外でのご夕食となります。
(注2)南部観光オプショナルツアーにご参加のお客様は国際通りにて自由散策のお時間はございません。
(注3)5日目ホテルから那覇空港までは公共交通機関を利用してお客様各自でのご移動となります。なお移動に伴う交通費はお客様負担となります。
※天候および道路状況により旅程が変更になる場合がございます。
■利用予定バス会社:沖縄リムジンバスまたは沖縄エリア利用バス会社(当社基準)■
※当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:244446|承認日:2024/11/29
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:髙橋美晴・岡田侑哉・尾畑亨・吉田和也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
中部国際空港往復:大人880円、子供880円、幼児880円アイコンの説明