1日目:伊香保温泉

【指定】如心の里 ひびき野 大浴場/イメージ
天下の名湯 草津温泉・悠久の歴史 伊香保温泉・天空の温泉 万座温泉―+*
旅行代金 100,000~105,000 円
設定期間2025年5月6日~2025年7月16日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 52146C |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 関東/群馬県 北陸・甲信越/長野県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年5月6日~2025年7月16日
※この料金は 2025年1月27日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【1泊目】群馬県にある上毛三山の一つである榛名山のふもと、歴史ある伊香保温泉に佇む「如心の里 ひびき野」は、皆さまのご滞在が心地良く、心からお寛ぎいただけるよう心を込めたおもてなしを提供している旅館です。自然の息吹に包まれた温泉は、贅沢にも伊香保温泉の「黄金の湯」・「白銀の湯」を源泉かけ流しで使用しております。今から1900年前に発見されたと言われ、万葉集や古今和歌集にもその名が見受けられる通り、歴史の古い温泉です。約15,000坪の敷地には庭園や小路が広がります。ラウンジから季節の草花を眺めながらゆったりとお過ごしいただいたり、散策をご自由にお愉しみください。
※1泊目如心の里 ひびき野は、アレルギー等に対するお食事の別メニュー対応は承っておりませんので、ご了承ください。
【2泊目】万座の大自然に囲まれた、標高1800mに建つ「万座プリンスホテル」。自然豊かな素晴らしい眺めと豊富な温泉が自慢の宿で、館内には日本有数の高山温泉として名高い万座温泉を完備し、寛ぎのひと時をお楽しみいただけます。硫黄の香りに包まれながら、乳白色の万座温泉に浸かって癒しの時間をお楽しみください。
【3泊目】草津温泉街の程近くにあるホテルビレッジは自然豊かなベルツの森に抱かれたリゾートホテルです。標高1200mにある草津の自然の恵みを活かしたホテルでは、広大な自然を満喫でき、澄んだ空気が心と身体に潤いをもたらします。
また、自慢の草津の湯は湯畑・万代鉱・わたの湯の3源泉を引湯しています。その中でも「湯畑」の源泉を引く温泉大浴場は、老舗の証ともいえます。「わたの湯」は、乳白色で肌あたりの柔らかな優しい、草津温泉の中でも希少な源泉です。
豊かな自然と優しい草津の湯でお寛ぎ下さい。
【1日目】1872年に明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場で、国内最大規模の製糸工場の史跡「富岡製糸場」。明治初期の設立から操業の歴史は100年以上で、主要な施設が操業時の状態で残されています。西欧の技術を導入した器械製糸工場で、その最先端の技術が全国に伝播し、明治末には日本の生糸輸出量は世界一となりました。民営化後も最先端の製糸工場であり続けましたが、1987年に操業を停止。操業停止後もほとんどの建物は大切に保管され、2014年には世界遺産に登録されました。現在、富岡製糸場は富岡市が所有し、保存修理や整備活用等の管理を行っています。国宝となっている「繰糸所」は、小屋組みにトラス構造を用いることで、建物の中央に柱のない大空間を作り出しています。
【2日目】群馬県沼田市、片品渓谷に位置する「吹割(ふきわれ)の滝」。高さ約7m、幅約30mにおよび、1936年には国の天然記念物に指定されました。滝を形成する岩盤は、約900万年前の噴火によりできたものです。凝灰岩、花崗岩の河床上を流れる片品川の清流が、岩質の軟らかい部分を浸食し、多数の割れ目を生じ、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えるところから「吹割」の名が付けられました。昔から、吹割の滝の滝壺は竜宮に通じているといわれ、村で祝儀などがある際に竜宮城から膳椀を借りていた、との竜宮伝説も残されています。まるで大地が裂けたかのような大岩から、轟々と水飛沫を吹き上げ流れる様は圧巻です。
【2日目】吾妻川の中流域に完成した「八ッ場(やんば)ダム」。吾妻川は群馬県と長野県との県境にある鳥居峠から発生し、浅間山、草津白根山麓の水を集め、関東平野の入り口で利根川に流れ込む利根川の支流です。関東地方を貫く利根川の洪水調節と、利根川下流域の都市用水の供給を目的として進められてきたのが八ッ場ダム事業でした。1970年に着手し、完成は2020年3月。途中、事業の継続・中止を巡り二転三転し再開されたため、長い年月がかかりました。2019年10月の台風19号は、八ッ場ダム周辺にも記録的な大雨を降らせました。試験貯水中だった八ッ場ダムを試験湛水したところ、上流と中流の境目にあたる観測地点で水位を1m下げたといいます。ダム湖周辺には水上アクティビティやキャンプ・バーベキュー施設、公園などの整備が進められています。
【3日目】浅間山の大噴火によって流れ出た溶岩が固まってできた奇勝「鬼押出し園」。鬼が火口で暴れて岩を押出したという逸話から、その名が付けられました。浅間山が活動を始めたのは今から十数万年前と考えられ、記録として残されているのは約1300年前からです。この間に数えきれない程の爆発と噴火を繰り返し、1783年の大噴火は鎌原村を直撃し、土石雪崩れは吾妻川に落ちました。村の被害は死者477人、生存者は鎌原観音堂に逃げ延びた93人のみと伝えられています。この噴火の際、最後に流出したのが鬼押溶岩流です。季節の花などを楽しみながら園内を1周でき、晴れていれば北アルプス連峰を一望できます。
【3日目】軽井沢グルメの食べ歩きやお土産探しに最適なのが旧軽井沢銀座通り。かつては中山道の軽井沢宿があったところで、四季折々の顔を持つ旧軽井沢銀座通りは年間何100万人もの観光客が訪れるため、とても賑わっています。通りには素敵なお店が多く、歴史のあるお店やメディアによく登場するお店など昔ながらの軽井沢グルメやお土産店が幅広く揃っており、ショッピングや食べ歩きなども楽しめます。また、軽井沢駅から徒歩圏で利便性も高く、「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」や「雲場池」、旧軽井沢銀座通りのシンボル「チャーチストリート」など他の観光スポットと合わせて訪れるにも便利な場所です。
【3日目】湯畑(ゆばたけ)とは、温泉の源泉を地表や木製の樋に掛け流し、温泉の成分である湯の花の採取や湯温を調節する施設のこと。 草津温泉街の中心に位置する湯畑は、草津温泉のシンボルであると同時に観光名所としても有名で、毎分4600リットルもの豊富な湯が沸き出す町一番の源泉です。徳川吉宗縁の『お汲上げの湯』が今も残っており、湯の花を沈殿させて採るための木の桶が並ぶ風景は、まさに『日本三大名泉 草津』独特の風景といえます。
1日目:伊香保温泉
【指定】如心の里 ひびき野 大浴場/イメージ
1日目:伊香保温泉
【指定】如心の里 ひびき野 露天風呂/イメージ
2日目:万座温泉
【指定】万座プリンスホテル 露天風呂/イメージ
2日目:万座温泉
【指定】万座プリンスホテル しゃくなげの湯/イメージ
3日目:草津温泉
【指定】ホテルヴィレッジ 露天風呂/イメージ
3日目:草津温泉
【指定】ホテルヴィレッジ 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR新大阪駅から4日目JR新大阪駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:3回 |
その他
上記スケジュールは2024年12月3日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承ください。
■ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
■時期・仕入状況によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■都合によっては、宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用する場合がございます。
エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズとなります。
■バス車内は禁煙となります。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
■新幹線・JR特急列車の座席は全席禁煙となります。
■新幹線・JR特急列車の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
また、新幹線はひかり・こだま・のぞみのいずれかになり、お選びいただくことはできません。予めご了承ください。
■ご参加人数によっては、列車のお座席が相席・前後席となる場合がございます。
また、カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
■お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は乗車券・特急券は無効となります。
改めて乗車券・特急券をお買い求めください。 その際の料金はお客様負担となります。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※・※途中乗車のご案内※・※
【途中乗車のご連絡をいただいているお客様】
途中駅乗車希望のご連絡をいただきましたお客様には、ご出発前日の夜までに添乗員からご連絡を差し上げ、
ご乗車頂く号車番号と座席番号をご案内致します。指定されました列車に入場券をご購入頂き、ご乗車ください。
【途中乗車のご連絡をされていないお客様】
添乗員又は係員からの事前の電話はございません。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆この旅行条件は2024年12月3日現在を基準としております。
また、旅行代金は2024年12月3日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:わらび野観光または北信越エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※出発前日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:365925|承認日:2024/12/02
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス大阪 国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:八木佑樹・本田陽子・田中博
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
100,000円
80,000~85,000円
100,000円
85,000~160,000円
80,000~115,000円
100,000円
120,000円
110,000円
110,000~130,000円
69,900~75,800円
アイコンの説明