≪基本プラン/秋田空港発着≫高野山と那智の滝 人気の熊野古道ウォーク3日間

~おひとり様参加限定~

お気に入りに追加されました

1/10

熊野古道 中辺路/イメージ
熊野古道 中辺路/イメージ
熊野古道 大門坂/イメージ
熊野古道 大門坂/イメージ
高野山 奥之院/イメージ
高野山 奥之院/イメージ
熊野本宮大社/イメージ
熊野本宮大社/イメージ
熊野那智大社/イメージ
熊野那智大社/イメージ
青岸渡寺/イメージ
青岸渡寺/イメージ
大江戸温泉物語 南紀串本 露天温泉/イメージ
大江戸温泉物語 南紀串本 露天温泉/イメージ
那智の滝/イメージ
那智の滝/イメージ
2日目夕食 紀州の味覚を楽しむバイキング 生まぐろのお造り 料理一例/イメージ
2日目夕食 紀州の味覚を楽しむバイキング 生まぐろのお造り 料理一例/イメージ
2日目夕食 紀州の味覚を楽しむバイキング サーロインステーキ 料理一例/イメージ
2日目夕食 紀州の味覚を楽しむバイキング サーロインステーキ 料理一例/イメージ
熊野古道 中辺路/イメージ
熊野古道 大門坂/イメージ
高野山 奥之院/イメージ
熊野本宮大社/イメージ
熊野那智大社/イメージ
青岸渡寺/イメージ
大江戸温泉物語 南紀串本 露天温泉/イメージ
那智の滝/イメージ
2日目夕食 紀州の味覚を楽しむバイキング 生まぐろのお造り 料理一例/イメージ
2日目夕食 紀州の味覚を楽しむバイキング サーロインステーキ 料理一例/イメージ

旅行代金 125,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年6月22日

コース情報
ブランド トラピックス H70
コース番号 5595K
出発地 秋田県
目的地 近畿/和歌山県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • ☆いつもの観光名所も語り部同行でご案内
  • ☆語り部と歩く2つの熊野古道ウォーキングへ
  • ☆自然と祈りが織りなす熊野の聖地を訪れます

出発日・旅行代金

旅行代金は 1名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2025年6月22日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
6月出発のツアー最安値
125,000
20256

1

催行中止

受付終了

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

残席

125,000
 

予約する

23

24

25

26

27

28

29

30

※この料金は 2025年4月09日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

*[世界遺産]奥之院
壇上伽藍とともに高野山の二大聖地に挙げられます。
弘法大師入定の地であり、弘法大使御廟は大師信仰の中心聖地。
一の橋から弘法大師御廟まで約2キロメートルの参道には、多くの伝説も残っています。

*[構成遺産]熊野本宮大社
全国の熊野神社の総本宮にあたる
熊野三山の中でもとりわけ古式床しい雰囲気が漂います。

*[構成資産]熊野那智大社
那智大滝(那智の滝)に対する原始の自然崇拝を起源とする神社。

*[構成資産]青岸渡寺と飛瀧神社(那智の滝)
荘厳な雰囲気の那智の滝は、青岸渡寺の境内から眺めると、一層その美しさが際立ちます。
原生林と絶壁の間を、深い緑をたたえて静かに流れていく姿は心打たれる美しさです。

<和歌山の味覚をご堪能!>
*希少価値の高い高級ブランド牛
熊野牛すき焼き(約80g)



もっと見る

人気の観光地へご案内

高野山信仰の中心 弘法大師が入定される聖地「高野山 奥之院」

高野山信仰の中心 弘法大師が入定される聖地「高野山 奥之院」

約1200年前、弘法大師(空海)により開かれた「高野山 奥之院」。真言宗総本山の金剛峯寺を中心とした寺院群です。高野山は恐山、比叡山と並ぶ日本三大霊場の1つで、周囲を八葉蓮華の山々に囲まれた盆地に、堂宇や塔が立ち並ぶ「壇上伽藍」と称する聖地が広がります。「弘法大師御廟」は奥之院の最奥にあり、玉川が流れる静寂の地にあります。「一の橋」から御廟までの参道には、およそ20万基を超える諸大名の墓石や、祈念碑、慰霊碑の数々が、樹齢千年に及ぶ杉木立の中に立ち並んでいます。また、参道の途中にある「御廟橋」より先は弘法大師御廟の区域で、撮影や飲食など一切禁止となっています。

田辺から山中に分け入り熊野本宮に向かう 熊野古道「中辺路」

田辺から山中に分け入り熊野本宮に向かう 熊野古道「中辺路」

京都・吉野・高野山・伊勢の各地から、熊野本宮大社・熊野那智大社・熊野速玉大社の三山に向かう巡礼道の総称「熊野古道」。大きく分けて、伊勢路・大峯奥駆道・紀伊路・小辺路・中辺路・大辺路と6本の道に分かれています。全てが世界遺産に登録されている訳ではなく、熊野古道の内、約200kmが登録されています。京都あるいは西日本から熊野三山へ参詣する道筋の内、最も頻繁に使われた経路「中辺路(なかへち)」。田辺から東に転じ、山中に分け入り熊野三山を巡る道です。特に平安時代から鎌倉時代に皇族貴族が繰り返した「熊野御幸」では公式参詣道となり、後鳥羽院や藤原定家、和泉式部も歩いたとされています。

三山の中でも特に古式ゆかしい雰囲気を漂わせる「熊野本宮大社」

三山の中でも特に古式ゆかしい雰囲気を漂わせる「熊野本宮大社」

京から最初にたどり着く熊野の聖地、八咫烏のシンボルが目印の「熊野本宮大社」。熊野三山の3つの大きな神社(本宮・速玉・那智各大社)の中心であり、全国3000社以上ある熊野神社の総本宮です。主祭神は家津美御子大神で、古代、本宮の地に降臨したと伝えられています。八咫烏は3本足の鳥で、神武遠征の折に道案内をした神の使いといわれています。八咫烏のシンボルは境内や授与されるお守りなど至る所に見られ、導きの神鳥として大切にされていることが窺えます。社殿は1889年の大洪水で甚大な被害を受け、現在は山上に社地を移し上四社を祀っています。2018年に創建2050年を迎えた、古からの大聖地です。

飛瀧神社の御神体として古来より畏敬を集める名瀑「那智の滝」

飛瀧神社の御神体として古来より畏敬を集める名瀑「那智の滝」

落差133m、滝壺の水深10mにも及ぶ大滝「那智の滝」。熊野那智大社の別宮「飛瀧神社」の御神体であり、古来より熊野信仰の中心地の1つとして参拝者を集めてきました。また、那智原始林に点在する「那智四十八滝」の一の滝として、約1300年前から滝行が行われてきた修業の場でもあります。参道を抜けて奥の「お滝拝所」に進むと、水飛沫が涼やかな風とともに届きます。その流れの美しさは「天地を結ぶ白神」と称されています。「水は生命の母」が那智山信仰の根元であり、古来より数多の修行者や参拝の人々が詣で、今日もこの滝の水は延命長寿の水として尊ばれています。この付近一帯は吉野熊野国立公園特別地域で、付近の山は那智原始林として国の天然記念物に指定されています。

那智の滝との調和が美しい朱色の三重塔 那智山「青岸渡寺」

那智の滝との調和が美しい朱色の三重塔 那智山「青岸渡寺」

那智山の中腹にあり、西国三十三所観音霊場の1番札所である「青岸渡寺(せいがんとじ)」。境内は那智高原の原生林を背景に、熊野三山の1つである熊野那智大社と隣接し、那智の大滝とともに世界遺産に登録されています。4世紀頃、インドの僧・裸形上人が、那智の大滝の滝壺で観音菩薩を感得し、草庵を結んで安置したのが寺院の始まりとされています。6~7世紀頃、生仏上人が椿の大木で、如意輪観世音菩薩を彫り、観音菩薩を胎内に納めて本尊とし、本堂を建立しました。美しい朱色の三重塔は1972年に約400年ぶりに再建されたものですが、緑を背景に那智の白い滝とのコントラストが映え、参詣者の心を和ませます。

那智山の中腹に鎮座する全国熊野神社の御本社「熊野那智大社」

那智山の中腹に鎮座する全国熊野神社の御本社「熊野那智大社」

田辺市の「熊野本宮大社」、新宮市の「熊野速玉大社」とともに「熊野三山」の一社である「熊野那智大社」。全国約4000社余ある、熊野神社の御本社でもあります。那智大滝に対する原始の自然崇拝を起源とする神社で、滝の神とともに熊野の神々も滝元に祀られていましたが、317年に現在の場所に社殿を創建し遷されたとされています。山の緑に6棟からなる朱塗りの社殿や礼殿が映え、神聖な雰囲気が漂います。また、隣接する青岸渡寺とともに熊野信仰の中心地とされ、現在も厚い信仰を集めています。境内には、神武天皇を大和に導いた三本足の烏・八咫烏が大任を終えて石になったといわれる「烏石」があります。

日本三大古道 静寂と神秘に包まれた熊野の神域「熊野古道」

日本三大古道 静寂と神秘に包まれた熊野の神域「熊野古道」

奥の細道(東北から中部)、中仙道(信州から中部)と並ぶ古道の一つである「熊野古道」は、熊野三山(熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社)へ向かう参詣道のことを指します。その中辺路の一部「大門坂」。全長約600m、高低差約100mの石畳の道で、かつて「熊野詣」で栄えた当時の面影を美しく残しています。登り口にそびえ立つ樹齢約800年の夫婦杉が参詣者を出迎え、坂の塔着地点に大きな門があったことから大門坂と呼ばれました。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として2004年に世界遺産の構成資産に登録され、世界から注目される名所となりました。苔むした石段に、往古の熊野詣が偲ばれます。

刻一刻と移りゆく光景と心地よい波音に癒される「南紀串本」

刻一刻と移りゆく光景と心地よい波音に癒される「南紀串本」

青い海、色づく渓谷、歴史を感じる景勝地など、見どころ満載の本州最南端の町にたたずむ「南紀串本」。全室オーシャンビューの温泉ホテルで、国の天然記念物橋杭岩・紀伊大島を望む最高のロケーションを誇ります。湯処では雄大な太平洋を間近に、心地よい波音と爽やかな海風を満喫。夜は大島の明かりを望む露天風呂、手足を伸ばしゆったりと浸かれる大浴場にて、極上の湯浴みをご堪能ください。宿の温泉は、温まりの湯と言われる塩化物泉で、湯からもほんのり潮の香りが漂います。海風とともに五感で海を感じてください。開放感のあるロビーからは、目の前に広がる大島と太平洋の景観をお愉しみいただけます。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:和歌山市

【指定】コンフォートホテル和歌山/外観

【指定】コンフォートホテル和歌山/外観

2泊目:串本町

【指定】大江戸温泉物語 南紀串本/露天風呂

【指定】大江戸温泉物語 南紀串本/露天風呂

2泊目:串本町

【指定】大江戸温泉物語 南紀串本/夕食一例

【指定】大江戸温泉物語 南紀串本/夕食一例

  • ━1泊目 和歌山市━ コンフォートホテル和歌山【指定】 [当社基準Bランクホテル] ━2泊目 串本町━ 大江戸温泉物語 南紀串本【指定】 [当社基準Bランクホテル] ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティーの削減ならびに有料化を実施している場合がございます。 新しい旅のスタイル観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめいたします。 ※ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」「A」「B」「C」に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

高野山 奥之院/参道
高野山 奥之院/参道
高野山 奥之院/御廟橋
高野山 奥之院/御廟橋

【ご集合時間は出発時間の50分前となります】
※ご昼食は各自でご用意いただき到着空港までにおとり頂くか又はバス車内にて各自おとり下さい。

秋田空港(8:00発)[注1]==<羽田空港乗継>==伊丹空港=

世界遺産○高野山・奥之院(ガイドの案内付/約90分)=

和歌山市(泊/18:00頃着)

<バス走行距離:158km>

※ホテルチェックイン後、各自にてご夕食をおとりください。(各自負担)

※[注1]秋田空港発着は、直行便利用となる場合がございます。
食事
【朝食】- 【昼食】× 【夕食】×
滞在先
コンフォートホテル和歌山【指定】

2日目

熊野本宮大社
熊野本宮大社
大江戸温泉物語 南紀串本/露天風呂
大江戸温泉物語 南紀串本/露天風呂
夕食バイキング しょらさん鍋/料理一例
夕食バイキング しょらさん鍋/料理一例

ホテル(8:00発)=

○熊野古道館==滝尻王子(熊野古道館含め約30分)=

★熊野牛のすき焼きのご昼食(約50分)=

【語り部と歩く熊野古道ウォーキング「中辺路」】
熊野古道中辺路・三軒茶屋跡==みはらし台・大斎原==祓殿王子=

構成資産○熊野本宮大社(熊野詣の人々が憧れめざした中心地。人生蘇りの地として伝えられた)=

串本町(泊/17:30頃着)

<バス走行距離:230km>

■熊野古道[中辺路]:約3.2km。歩行時間約90分。高低差約100m

食事
【朝食】×/ホテルにて無料朝食(ビュッフェ)のご提供があります 【昼食】熊野牛のすき焼き 【夕食】バイキング
滞在先
大江戸温泉物語 南紀串本【指定】

3日目

青岸渡寺
青岸渡寺
熊野古道 大門坂
熊野古道 大門坂
熊野古道 夫婦杉
熊野古道 夫婦杉

ホテル(7:50発)=

構成資産○那智の滝(日本三名瀑の一つ/約30分)=

構成資産○青岸渡寺(西国霊場第1番札所で知られる)=

構成資産○熊野那智大社(熊野三山の一つで美しい那智の滝への自然信仰にはじまる/青岸渡寺と合わせて約60分)=

【熊野古道ウォーキング「大門坂・石畳道」(熊野古道で最も美しい苔むした石畳道)】
二町石==多富気王子跡==夫婦杉==大門坂口=

伊丹空港==<羽田空港乗継>==秋田空港(20:30~21:00着)[注1]

<バス走行距離:294km>

■熊野古道「大門坂」:歩行距離約0.6km。歩行時間約30分。高低差約100m

食事
【朝食】ホテル 【昼食】お弁当 【夕食】×

重要事項

*20歳以上、お一人様参加限定のツアーです。
2名様以上、ご家族、友人同士のお誘い合わせでの参加は承っておりません。(相部屋はございません)

*歩く箇所が多いコースです。ハイキングシューズや普段履きなれた運動靴等でご参加下さい。

*バス席は相席となる場合がございます。

*当ツアーは他空港からのお客様と共同催行商品となります。
他空港からのお客様との合流・解散に伴い、現地空港にて最大2~3時間お待ち頂く場合がございます。
予めご了承ください。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 18名
添乗員 同行致します(1日目現地到着空港から3日目現地出発空港まで同行)
運送機関の種類または名称 往復:航空機
航空会社 日本航空/ANA/アイベックスエアラインズ
食事回数※機内食除く 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回

その他

※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年4月9日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※スケジュールは天候・交通機関・道路状況等によって変更となる場合がございます。
※状況によって行程や宿泊順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
※航空便の発着時間は2025年4月9日現在のものです。航空会社の都合及びダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
※当ツアーは航空便利用となる為、お申し込み時に参加者全員の氏名と年齢が必要となります。又、出発21日前を過ぎてからの氏名変更は致しかねます。
※旅程に記した「発着時刻」を目安に当社は利用航空便を手配いたします。
※航空機の搭乗手続き(座席指定)は、空港チェックインカウンターにてお客様ご自身で手続きいただく場合がございます。
事前に搭乗手続きが可能な利用便の場合は、予め当社で座席指定をさせていただきます。
お座席の希望は承れません。同じグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
※世界遺産の観光はその一部を観光いたします。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
※料理内容は仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※掲載写真はすべてイメージとなります。

【参加者の変更】旅行開始日の前日から起算して20日前以後の参加者の変更は所定の取消・変更手数料が必要となります。
【取消料】旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合は、旅行代金を基準としてご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消の結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。

■申込締切日:各出発日の2週間前(定員になり次第締め切らせていただきます)
■出発日によって満席又は中止となっている場合がございます。
■バスガイド/乗務いたしません。(バス車内の観光案内はございません)
■バス座席等、他のお客様と相席となる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願いいたします。
■利用予定バス会社:帝産観光バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)
■当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

☆★☆当社基準の利用バス会社はこちらから☆★☆

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:391001|承認日:2025/04/09

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
国内旅行専用 0570-02-8989
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
022-267-0171
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30/カウンター:月~金10:00~16:00
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 トラピックス東北 国内

980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F

総合旅行業務取扱管理者:勝島 亮介・加藤 剛・西原口 晋也

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

仙台支店

〒980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1 ルナール仙台10階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

このツアーを見た人は
こんなツアーも見ています

日光東照宮/イメージ

おひとり様参加限定【秋田】草津温泉・鬼怒川温泉に泊まる日光東照宮と軽井沢・川越・東京スカイツリー(R)3日間

130,000~145,000

ミステリーツアー

≪秋田空港発着≫2025年巳年開運の旅 魅惑のミステリーツアー4日間

115,000~120,000

長岡まつり大花火大会/過去のイメージ写真です

[団体前方席]往復JR特急いなほ利用【秋田・山形県内】長岡まつり大花火大会2日間

79,900

 WASHU BLUE RESORT風籠かさご オーシャンビューテラス/イメージ

≪秋田空港発着≫当社基準最上級Sランクホテルとオールインクルーシブホテルに泊まる 魅惑の西日本モニターツアー4日間

144,900~176,900

白鬚神社/イメージ

≪秋田空港発着≫まるごと滋賀県ぐるっと周遊3日間

114,000~229,900

立山ロープウェイ/イメージ

【秋田空港発着】立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道トロッコ電車 上高地・世界遺産富士山4日間

149,000~209,000

長岡まつり大花火大会/過去のイメージ写真です

【イス席】【2・3名様1室/苗場プリンスホテル泊】【バス/仙台駅発着】長岡まつり大花火大会2日間

99,900~104,900

【世界遺産】嚴島神社/イメージ ※満潮ではない場合もございます

≪秋田空港発着≫萩・嚴島神社 18の旅情 とらふく・あわび・あんこう・のどぐろ 美食・美景4日間

139,900~169,900

利尻山 オタトマリ沼/イメージ

≪おひとり様限定/秋田空港発着≫一度は訪れたい利尻島・礼文島をめぐる ベストシーズン花紀行 3日間

169,900~184,900

熊野本宮大社 証誠殿/イメージ

≪秋田空港発着≫伊勢神宮両宮参りと熊野三山 高野山金剛三昧院特別公開・紀伊半島大周遊4日間

145,000~185,000

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

伊丹空港往復:大人680円、子供680円

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。