【泉本由紀がご案内】いざ、鎌倉!!日本遺産「鎌倉五山・鶴岡八幡宮・鎌倉大仏」を巡る古都鎌倉 2日間

【往復新幹線利用】鎌倉のパワースポット巡り旅に出かけましょう!

1/10

鎌倉大仏殿/イメージ
鎌倉大仏殿/イメージ
鶴岡八幡宮/イメージ
鶴岡八幡宮/イメージ
円覚寺 惣門
円覚寺 惣門
浄智寺 鐘楼門
浄智寺 鐘楼門
建長寺 天下門
建長寺 天下門
寿福寺 中門への石畳
寿福寺 中門への石畳
浄妙寺
浄妙寺
割烹いしけん 海鮮丼
割烹いしけん 海鮮丼
Tartaruga(タルタルーガ) 肉料理
Tartaruga(タルタルーガ) 肉料理
鎌倉山下飯店 ランチ
鎌倉山下飯店 ランチ
鎌倉大仏殿/イメージ
鶴岡八幡宮/イメージ
円覚寺 惣門
浄智寺 鐘楼門
建長寺 天下門
寿福寺 中門への石畳
浄妙寺
割烹いしけん 海鮮丼
Tartaruga(タルタルーガ) 肉料理
鎌倉山下飯店 ランチ

受付終了

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

  • 新コース
  • トラべルイヤホン
  • 添乗員同行
  • おひとり様
  • ホテル指定

設定期間

コース情報
ブランド トラピックス HOT
コース番号 56J15
出発地 大阪府
目的地 関東/神奈川県  
旅行期間 2日間

こだわりポイント

  • 泉本由紀の案内で、室町幕府3代将軍・足利義満の時代に決定された、鎌倉にある臨済宗の5大寺院を巡ります
  • 高徳院の本尊「鎌倉大仏」と鎌倉幕府の初代将軍源頼朝ゆかりの神社「鶴岡八幡宮」もご案内します
  • 1日目夕食はビストロ(フレンチ)、2日目昼食は中華料理など鎌倉のおいしいグルメをお楽しみください

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間

部屋タイプ
5月出発のツアー最安値
-
20255

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

催行

受付終了

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年1月20日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

●新幹線はJR新大阪駅~JR小田原駅間の往復利用になります。

●阪急たびコト塾講師の泉本由紀が同行し、わかり易い解説で各地を巡る学ぶツアーです
●トラベルイヤホン利用いたしますので解説を聞き漏らしません。
●10名様からツアー催行いたします。

★魅力のツアー内容★

もっと見る

鎌倉のパワースポット巡り旅に出かけましょう!

♪♪♪講師からのお誘い♪♪♪

♪♪♪講師からのお誘い♪♪♪

皆さん、こんにちは。今回のツアーでは、源頼朝によって幕府が開かれた古都鎌倉で、日本遺産にも指定されている鎌倉五山と鎌倉大仏、そして鶴岡八幡宮の歴史や境内の見方などを現地で実際に見ながら解説させていただきます。自然と一体となった中世以来の社寺が醸し出す雰囲気の中で、きっと特別な時間を過ごしていただけると思います。
「いざ、鎌倉!!」皆さまとお会いできる日を楽しみにしています。

たびコトツアーはここが魅力。

たびコトツアーはここが魅力。

(1)たびコト塾仏像講座講師がわかり易くご案内します。
(2)現地での解説も、トラベルイヤホン利用で聞き洩らしがありません。
(3)今回のツアーは10名様からツアー催行いたします。

鎌倉大仏殿/イメージ(1日目)

鎌倉大仏殿/イメージ(1日目)

造られた当時の姿をほぼ保っているものの、1252年に鋳造が開始されたこと以外は謎につつまれています。初めは木造だった大仏を青銅仏にしたといい、胎内に入ると高度な鋳造技術がうかがえます。中世に鋳造されたときのまま露座に佇むその姿は、歌人与謝野晶子が「美男におはす」と詠んだことでも知られる大仏様です。

鶴岡八幡宮/イメージ(2日目)

鶴岡八幡宮/イメージ(2日目)

鎌倉のシンボルとして知られる鶴岡八幡宮は、神奈川県鎌倉市にある神社です。1063年に源頼義が奥州を平定した際に京都の石清水八幡宮を由比ヶ浜辺に勧請したのが始まりとされています。その後、1180年に源頼朝によって現在の地に移されました。鎌倉幕府の守護神として、また武家の崇敬を集めた神社です。ご祭神は八幡大神とされる応神天皇・比売神・神功皇后の三柱です。

建長寺 法堂と仏殿(1日目)

建長寺 法堂と仏殿(1日目)

臨済宗・建長寺派の大本山で、鎌倉五山の筆頭にして関東の禅寺の代表格といわれる寺院です。「いざ、鎌倉」という言葉で知られる北条時頼が中国・宋から蘭渓道隆(らんけいどうりゅう)を招き、1253年に創建された寺院です。当時、建長寺で精進料理として作られた「けんちん汁」発祥の地としても有名です。
総門をくぐると、三門、仏殿、法堂、唐門と国の重要文化財が続きます。また、国宝の梵鐘、国指定名勝の庭園など、見どころが多数あります。
※仏殿は耐震工事のため、建物全体が覆われていることがあります。

円覚寺 仏殿(1日目)

円覚寺 仏殿(1日目)

蒙古襲来による殉死者を、敵味方の区別なく平等に弔うため、中国・宋から招いた無学祖元(むがくそげん)を開祖として鎌倉幕府8代執権北条時宗により1282年に創建されました。国宝に指定されている「舎利殿(しゃりでん)」は「佛牙舎利(ぶつげしゃり)」というお釈迦様の歯が祀られており、日本最古の禅寺様式の建築と言われています。また、北条時宗の子である北条貞時が国家安泰を祈願して寄進した「洪鐘(おおがね)」は関東最大で思わず圧倒されます。夏目漱石、島崎藤村、有島武郎らも執筆のために訪れるなど、多くの文士の創作の舞台にもなりました。

寿福寺 中門への石畳(2日目)

寿福寺 中門への石畳(2日目)

寿福寺は1200年、源頼朝の妻・北条政子が頼朝の死後、頼朝の父である義朝の旧邸跡に栄西を招いて創建した寺で13世紀後半になって禅宗の寺院となりました。山門から石畳の参道が中門まで続いており、現在は中門の手前まで拝観できます。趣のある石畳の参道は大変美しく、この道を通るだけでも訪れる価値があるでしょう。

浄智寺 本堂曇華殿(1日目)

浄智寺 本堂曇華殿(1日目)

浄智寺は鎌倉幕府5代執権北条時頼の三男である北条宗政が亡くなり、その菩提を弔うために1281年頃に創建されました。最盛期には七堂伽藍を備え、塔頭も11寺院に達しました。現存する鐘楼門(しょうろうもん)は1679年に鋳造された鐘が2階に掛かっている大変珍しい造りで、本堂の様子などより、「宋風」という当時の中国の様式をうかがうことが出来ます。本尊の木造三世仏坐像は神奈川県の重要文化財に指定されています。

浄妙寺/イメージ(2日目)

浄妙寺/イメージ(2日目)

源頼朝の重臣であった足利吉兼が1188年に創建した臨済宗建長寺派の寺院です。かつては多数の塔頭を持つ大寺院だった浄妙寺。火災などのために消失し、今は総門、本堂、客殿などが存在します。代々足利家の菩提寺であったため、本堂裏手には足利貞氏(足利尊氏の父)の墓と言われる塔が残っています。また、裏山には藤原鎌足が鎌を埋めたという伝承が残っており、これが諸説ある「鎌倉」の地名の由来になったともいわれています。

もっと見る

利用ホテル

スマイルホテル湘南藤沢 ロビー

スマイルホテル湘南藤沢 ロビー

スマイルホテル湘南藤沢 シングルルーム 

スマイルホテル湘南藤沢 シングルルーム 

スマイルホテル湘南藤沢  朝食イメージ

スマイルホテル湘南藤沢  朝食イメージ

スマイルホテル湘南藤沢  外観

スマイルホテル湘南藤沢  外観

  • 藤沢市 スマイルホテル湘南藤沢(指定)<当社基準Bランクホテル> ※阪急交通社では当社独自の基準において、宿泊施設を上位から「S」「A」「B」「C」の順に分けております。

1日目昼食「海鮮丼」、夕食「フレンチ」、2日目昼食「中華料理」など美味しいお食事もお楽しみください

平塚割烹いしけん 海鮮丼(1日目昼食)

タルタルーガ 店内(1日目夕食)

タルタルーガ 前菜(1日目夕食)

タルタルーガ 肉料理(1日目夕食)

鎌倉山下飯店 昼食/イメージ(2日目昼食)

※現地事情により食事内容は異なる場合がございます

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

【集合場所・時間/新大阪駅 7:00~8:00】

JR新大阪駅(7:15~8:20)##(新幹線普通車指定席)##JR小田原駅==★平塚「 割烹いしけん 」( 昼食 約50分 )

=○円覚寺 ( 拝観 約45分 )・・・(約10分)・・・○浄智寺( 拝観 約45分 )・・・(約15分)

・・・○建長寺 ( 拝観 約45分 )===○鎌倉大仏 ( 拝観 約45分 )= 藤沢 『 スマイルホテル湘南藤沢 』(17:30頃)

ホテル(18:20)・・・(徒歩約8分)・・・★ビストロ 『 TARUTARUGA 』 ( 夕食 約90分 )・・・ (約8分)・・・

ホテル(20:00頃) 【宿泊】

<バス走行距離:約55km> 
食事
【朝食】× 【昼食】○ 【夕食】○

2日目

ホテル(8:30発)==○寿福寺 ( 拝観 約20分 )・・・(約10分)・・・

○鶴岡八幡宮 ( 自由参拝 約90分 ご希望の方は歴史や境内の見方などを現地で実際に見ながら解説させていただきます)・・・

(約15分)・・・★ 『 鎌倉山下飯店 』( 昼食 約60分 ) ==○浄妙寺 ( 拝観 約45分 )

JR小田原駅##(新幹線普通車指定席)##新大阪駅(18:20~19:30)

<バス走行距離:約53km> 
食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】×

重要事項

■当ツアーは1名様からご参加いただけます。(相部屋利用はお受けできません)■
■※12歳未満の方のご参加はお受けできません。予めご了承下さい。■
■たびコト塾講師泉本由紀は体調不良などにより同行できない場合はツアーを中止させていただく場合がございます。■

■当コースのご予約について■
※当コースは紙媒体でのパンフレットのご用意はございません。当ページをプリントアウトしてパンフレットとしてご利用ください。
尚、プリントアウトできないお客様は下記のEメール・電話番号宛てにご連絡をお願い致します。
※ご予約の前に、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。

■ご集合場所について■
JR新大阪駅1階正面口「動輪」付近で添乗員又は係員がお待ちしております。
ご案内する地図でご確認ください。

■バス座席について
バスはご相席になります。

★特大荷物の事前予約制について★
東海道新幹線は、手荷物の3辺の合計が160cmを超える荷物を持ち込む場合、事前に特大荷物スペースつき座席の予約が必要(無料)となります。
ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込みください。
事前予約をせず持ち込みをされた場合は、車内で持込手数料(1000円・税込)が必要となります。
特大荷物スペースつき座席には限りがあり、お取り出来ない場合もございますので予めご了承ください。尚250cmを超える荷物はお持込頂けません。詳しくはJR東海のHPにてご確認ください。

旅行条件

旅行日数 2日間
最少催行人員 10名
添乗員 同行致します(1日目JR新大阪駅から2日目JR新大阪駅まで同行します)
運送機関の種類または名称 往路:JR、復路:JR
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:1回 昼食:2回 夕食:1回

その他

※スケジュール2025年1月20日現在のものであり、列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。また、宿泊・行程が逆回りになる場合があり、それに伴い移動距離・出発時間・到着時間も変更となる場合がございます。

■バスガイド:乗務致しません。
■当ツアーは1名様からご参加いただけます。
※12歳未満の方のご参加はお受けできません。予めご了承下さい。

※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によっては、バスのお座席がグループ内で前後席となる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が遅れる場合がございます。

■JR京都駅からご乗車の方はお申し出下さい。(入場券代140円を別途ご購入頂きご乗車下さい。)
※新幹線、特急の座席は禁煙席となります。
※新幹線の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
また新幹線はひかり・こだま・のぞみのいずれかになり、お選び頂く事はできません
※新幹線のお座席が相席・前後席となる場合がございます。カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。

【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認下さい。

◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2025年1月20日を基準としております。
また、旅行代金は2025年1月20日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。

◆利用予定バス会社:杉崎観光バス、関東エリアバスまたは東海エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:375184|承認日:2025/01/17

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル(航空機ご利用フリープラン除く) 0570-01-1789
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
06-6366-2533
営業時間
月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
休日
年末年始

阪急交通社 トラピックス大阪 国内

530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA

総合旅行業務取扱管理者:一田高作・藤本陽子

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター

〒530-8383 大阪府大阪市北区角田町8番47号 阪急グランドビル30階
10:00~17:00

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

このツアーを見た人は
こんなツアーも見ています

近鉄団体専用列車「楽」 座席 ※イメージ

(上本町集合/特急利用)近鉄団体専用列車「楽」で行く!70周年の鳥羽水族館と志摩名物料理のご昼食 日帰り

13,990

竹田城跡/イメージ

(梅田集合)『日本100名城めぐり』 竹田城・篠山城 日帰り

14,990

観光特急「しまかぜ」 車体/イメージ

(特急利用)近鉄特急「ひのとり」&観光特急「しまかぜ」に乗車!伊勢神宮たっぷり滞在 日帰り

17,800

正寿院 木造不動明王坐像 快慶作

京都 正寿院「御本尊秘仏十一面観世音特別開扉」と日本緑茶発祥の地で新茶体験 日帰り

15,800

ホテル浦島 忘帰洞/イメージ ※定休日や営業時間外の場合、お入りいただけない場合がございます。

往復JR特急列車で行く!南紀勝浦温泉 天然洞窟温泉「忘帰洞」入浴と勝浦まぐろ料理のご昼食 日帰り

14,800~15,800

宗像大社 沖津宮遥拝所

【往復新幹線利用】 古事記講師、安本寿久氏と行く!神話の現場 神様を訪ねて 宗像大社巡り 福岡 2日間

79,800~83,800

高嶋ちさ子&加羽沢美濃-ゆかいな音楽会-

(voco大阪セントラル集合)フェスティバルホール「高嶋ちさ子&加羽沢美濃-ゆかいな音楽会-」&グリルランチコース付き

14,990

大阪市中央卸売市場※イメージ

(現地集合)仲卸店舗での仕入れ体験を楽しもう!大阪市中央卸売市場本場見学会 大阪 日帰り

5,900

大阪城/イメージ

(梅田集合)『日本100名城めぐり』 千早城・和歌山城・大阪城 日帰り

14,990

松田聖子コンサート

(ホテル都シティ天王寺集合)S席指定!松田聖子コンサートとホテル都シティ天王寺の遅めのランチブッフェ

18,990

最近チェックしたツアー

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。