3泊目:幕張【指定】

アパホテル&リゾート東京ベイ幕張 外観/イメージ
日本100名城スタンプ設置個所にご案内!!
旅行代金 130,000~150,000 円
設定期間2025年5月14日~2025年11月5日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | 58TS10 |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 関東/茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年5月14日~2025年11月5日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 残席◎
130,000円
予約する |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年12月26日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
日本最大級の土造りの城「水戸城」。大規模な土塁とともに、城の西側の台地には五重の堀、東の低地には三重の堀を巡らせ、堅固な防衛線を築いていました。平安時代末から鎌倉時代初期に馬場氏の手により建てられた館に由来し、江戸氏、佐竹氏の手を経て、1609年、徳川頼房が水戸に封じられるとともに水戸徳川家の居城となります。頼房は三の丸や外堀の整備拡張を行い、二の丸に御殿を造営、併せて三階物見と呼ばれる櫓を建設しました。この三階物見は1764年の火災で焼失、後に再建された際に屋根を銅瓦葺とし三階櫓と呼び、1945年に戦災で焼失するまで、水戸のシンボルとして親しまれました。現在は土塁や堀、三の丸に作られた藩校弘道館や薬医門などが往時の姿を伝えています。
戦国時代の代表的な城郭跡として、国指定史跡の「鉢形城」。1476年、関東管領であった山内上杉氏の家宰長尾景春が築城したと伝えられ、その後、小田原の北条氏康の四男氏邦が整備拡充し、現在の規模になりました。荒川と深沢川に挟まれた断崖絶壁の上の天然の要害の平山城で、この地は交通の要所に当たり、上州や信州方面を望む重要な地点でした。北条氏による北関東支配の拠点として重要な役割を担い、1590年の豊臣秀吉による小田原攻めの際には、後北条氏の重要な支城として氏邦は3千の兵とともに籠城。前田利家・上杉景勝等の北国軍3万5千人に包囲され、1ヶ月余りにおよぶ籠城の後に、氏邦は城兵の助命を条件に開城し、城は廃城となりました。
1457年、扇谷上杉持朝が古河公方足利成氏に対抗するため築城した「川越城」。しかし、1537年に北条氏綱によって占拠。1546年に扇谷上杉家はかつての敵の足利家などと連合を組み川越城を包囲しますが北条氏康の奇襲によって総崩れとなり、北条家による川越城の支配が確立されました。その後、豊臣秀吉の小田原征伐の際に、前田利家の攻撃を受けて落城。徳川家康が関東に配置換えになった時に、川越も家康の領地となりました。現在名残を見ることができる川越城の縄張りを築いたのは、太田質正・太田道灌親子。太田道灌は築城の名人として知られ、江戸城も設計した人物です。江戸の「大手」は小田原城、「搦め手」は川越城といわれるほど江戸にとって重要な城でした。
小田原に本拠をおいた小田原北条氏の三代目、氏康の三男、北条氏照が築いた山城「八王子城」。築城の時期は不明ですが、1584年から1587年の間とする説が有力です。戦国時代の末期、山城の役割は終焉し築城は平城に移っている時期であり、急峻な深沢山に築かれた八王子城は最後の大規模な山城として知られています。1590年、八王子城は豊臣秀吉の関東制圧の一環で、前田利家・上杉景勝軍に攻められて落城しました。この、八王子城落城が決め手となり籠城を続けていた小田原城は開城、北条氏は滅亡しました。氏照はこの時、小田原に籠城中で、開城後、兄の氏政とともに城下で切腹しました。氏照が構想していた城郭は壮大で、落城時は未完成の状態であったと考えられています。
「小田原城」は、15世紀中頃、西相模一体を支配していた大森氏が築いた山城でした。その後、北条早雲が小田原に進出し、北条氏が5代にわたって治めました。北条氏の居城となってから、関東支配の中心拠点として拡張整備され、豊臣秀吉の来攻に備えて総構を完成させると城の規模は、日本最大の中世城郭に発展しました。しかし、1590年、石垣山一夜城の築城をはじめとする豊臣秀吉の小田原攻めにより北条氏は滅亡し、戦国時代が終焉を迎えました。江戸時代には徳川家康の支配下となり、譜代大名の居城として、幕末まで重要な役割を担ってきました。1870年に廃城となり、残っていた石垣も関東大震災により崩れ落ちてしまいましたが、現在は「小田原城址公園」として整備され、1960年には天守閣も復元されています。
3泊目:幕張【指定】
アパホテル&リゾート東京ベイ幕張 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR名古屋駅出発から4日目JR名古屋駅到着まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:4回 夕食:1回 |
その他
上記スケジュールは2024年12月26日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※バスガイドは乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
※バス・JR・航空機等の座席希望はお受けできません。
※バスの座席希望はお受けできません。横並びのお席をご用意できない場合もございますので予めご了承ください。
◆受付に際して
●集合時間厳守でお願いします。
●係員が「阪急交通社」の看板(ボードまたは旗)を持って皆様をお待ちしております。
コース名をご確認いただき代表者様のお名前で受付を済まして下さい。
また、受付は同行者全員がお揃いになられてからとなります。
●当日参加されるお客様に変更がある場合、必ず係員へご報告ください。
●ご出発当日集合場所は、他社・他コースで混雑する場合がありますので、予めご了承ください。
◆バスについて
●バス等の座席指定はお受付できません。
横並びのお席をご用意できない場合もございますのでご協力お願いいたします。
また、トラピックスのバス車内は禁煙とさせていただいております。予めご了承ください。
●安全のため、バス走行中はシートベルトの着用をお願いいたします。
なお業務・安全管理上、添乗員が同行する場合にはドライバーの後方1列目席を専用席として
使用させいただきますので、皆様のご理解・ご協力をあわせてお願いいたします。
また、車外に出る際は必ず貴重品をお持ちください。
●バスが配車されるまで少々お待ちいただくか、徒歩にて移動していただく場合がございます。
予めご了承ください。(繁忙期にはバス配車までにお時間を要し、出発時間が大幅に遅れる場合がございます。)
※添乗員は旅程管理に万全を尽くすため、お客様と同行させて頂きますが、労働基準法の定めからも
勤務中一定の休憩時間と適宜取得させることが必要ですので、お客様各位のご理解をご高配をお願いします。
■ 利用予定バス会社:わらび野観光バス又は甲信越エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■利用バス会社は決定され次第、当社ホームページにてお知らせいたします。
http://www.hankyu-travel.com/saikou_kakutei/
※出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、
バス会社が変更となる場合があります(これらの理由による変更は免責となります)。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:326111|承認日:2024/05/22
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス大阪 国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:一田高作・藤本陽子
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
100,000~110,000円
59,900~64,900円
160,000~180,000円
155,000~175,000円
14,990円
14,990円
150,000~170,000円
49,900~54,900円
110,000円
89,990~99,990円
アイコンの説明