1泊目:伊勢志摩わたかの温泉

【指定】風待ちの湯 福寿荘 外観/イメージ
受付終了
設定期間
ブランド | クリスタルハート H62 |
---|---|
コース番号 | 5C2853K |
出発地 | 熊本県 |
目的地 | 東海/三重県 近畿/和歌山県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 催行 受付終了 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 催行中止 受付終了 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年2月07日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【3泊目】白いタイルの外壁がリゾート感あふれる独立客室棟のホテル「ブランシェット南紀白浜」。フランス語で「隠れ家」という意味を持つ「cachette(カシェット)」、 白浜の「白」を表す「blanc(ブラン)」、 美食の象徴である「フォーク」を意味する「fourchette(フルシェット)」 の3つの要素を三位一体とした造語です。全室完備のプライベートスパ、ゲスト本位のホスピタリティで、ご満足いただける時間を提供。宿泊棟は広いプライベートテラスがあり、白浜の夜空を楽しむなど、ヴィラタイプならではのひとときをお楽しみいただけます。また、日本三古湯と称される白浜の湯を、客室付きスパにてご満喫いただけます。
【1泊目】的矢湾に浮かぶハート型の島「わたかの島」。この島の海辺に位置する温泉旅館「福寿荘」。島へは専用船で渡りますが、江戸時代から「風待ち港」として利用された湾内は波穏やかで、安心して船旅をお楽しみいただけます。伊勢志摩最大級を誇る旅館自慢の庭園露天風呂は、旅館の地下1300mから湧出する、海中に源泉を持つ天然療養泉です。
【2泊目】和歌山県の本州最南端の町、串本にある「メルキュール和歌山串本リゾート&スパ」は海抜38メートルの高台にあるホテルで、太平洋を一望できる大人のためのリゾートホテルです。
ゲストルームからは、美しい海の景色、四季の移ろいや燦々とふりそそぐ朝日と極上の眺望をお愉しみいただけます。露天風呂からは名勝橋杭岩、紀伊大島、太平洋を一望することができ、夜は星空を眺め、朝は水平線からあがる朝日を湯に浸かりながらゆったり眺めることができます。刻一刻と移り変わる太平洋の景色をぜひこの機会にお愉しみください。
伊勢神宮より車で20分ほどの場所にある「二見ヶ浦」。ここは、古来より伊勢神宮参拝前に身を清めた場所で、その習わしを「浜参宮」といいました。二見ヶ浦にあり、みちひらきの大神である猿田彦大神を祀る「二見興玉神社」は家内安全・縁結び・交通安全などの御利益があると有名です。正面に見える夫婦岩の沖合約700m先に、猿田彦大神ゆかりの「興玉神石」と「日の大神」が祀られています。夫婦岩は興玉神石と日の大神を拝むための鳥居の役目も果たしています。また、その見た目から、夫婦が寄り添っているように見えることから、夫婦円満や良縁の象徴ともいわれています。
約2000年の歴史がある「内宮(皇大神宮)」。八百万の神々の中心に位置する、天照大御神が祀られています。入口では、日常の世界から神聖な世界へのかけ橋ともいわれている、宇治橋を渡ります。宇治橋を渡ると玉砂利が敷き詰められた参道が続きます。御手洗場の位置からも、内宮は右側を歩くように心がけましょう。参道には手水舎もありますが、五十鈴川御手洗場で手と口を清めるのもよいでしょう。宮域内には天照大御神が鎮座する「御正宮」や天照大御神の行動的な人格を現す「荒御魂」を祀る、第一別宮の「荒祭宮」などがあります。御正宮では、二拝二拍手一拝の作法で参拝するのが習わしです。
熊野本宮大社、熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社です。景行天皇の時代、神倉神社のゴトビキ岩に降臨した熊野権現を勧進するために社殿を造営したと言われています。熊野速玉大神(くまのはやたまのおおかみ)と熊野夫須美大神(くまのふすみのおおかみ)という夫婦神が主祭神です。境内に天然記念物に指定されている樹齢1000年のナギの巨木があることで有名です。左右対称の葉の形が特徴的で、夫婦円満のご利益があると言われています。
落差133m、滝壺の水深10mにも及ぶ大滝「那智の滝」。熊野那智大社の別宮「飛瀧神社」の御神体であり、古来より熊野信仰の中心地の1つとして参拝者を集めてきました。また、那智原始林に点在する「那智四十八滝」の一の滝として、約1300年前から滝行が行われてきた修業の場でもあります。参道を抜けて奥の「お滝拝所」に進むと、水飛沫が涼やかな風とともに届きます。その流れの美しさは「天地を結ぶ白神」と称されています。「水は生命の母」が那智山信仰の根元であり、古来より数多の修行者や参拝の人々が詣で、今日もこの滝の水は延命長寿の水として尊ばれています。この付近一帯は吉野熊野国立公園特別地域で、付近の山は那智原始林として国の天然記念物に指定されています。
那智山の中腹に鎮座する「熊野那智大社」は、田辺市の「熊野本宮大社」、新宮市の「熊野速玉大社」とともに「熊野三山」の一社です。熊野那智大社は、古来より熊野信仰の中心地として栄華を極めた崇敬の厚い大社で、467段におよぶ石段の上に建つ6棟からなる社殿は、標高約330mに位置しています。社殿は317年に現在の位置に創建され、平重盛が造営奉行となってから装いを改め、後に織田信長の焼討に遭ったのを豊臣秀吉が再興しました。境内に樹齢約850年の大楠が茂っている熊野那智大社は、今も自然と人間の営みが紡ぎだす「文化的景観」が人類共有の財産として認められ、2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産の構成資産に登録されました。
熊野古道を歩いた後にたどり着くのが、八咫烏(やたがらす)のシンボルが目印の「熊野本宮大社」。熊野三山の3つの大きな神社(本宮・速玉・那智各大社)の中心であり、全国3000社以上ある熊野神社の総本宮です。主祭神は家津美御子大神(けつみみこのおおかみ)で、古代、本宮の地に降臨したと伝えられています。八咫烏は、3本足の鳥で、かつて神武遠征の折に道案内をした神の使いと言われています。八咫烏のシンボルは境内や授与されるお守りなど至る所に見られ、導きの神鳥として大切にされていることがうかがえます。社殿は1889年の大洪水で甚大な被害を受け、現在は山の上に社地を移し上四社を祀っています。2018年には創建2050年を迎えた、古からの大聖地です。
和歌山県白浜町にある、海に突き出す大岩「千畳敷」。新第三紀層の砂岩からなる、太平洋に面したスロープ状の岩盤で、砂岩は非常に柔らかいため打ち寄せる波の浸食を受け、複雑な地形をしています。瀬戸崎の先端から太平洋に向けて突きだし、打ち寄せる荒波に浸食されて、まさに「岩畳」の様な景観を呈しています。その広さは約4ha、畳を千枚敷けるほどの広さであることから、その名が付けられました。三段壁・円月島と並び、白浜町の景勝地として知られており、国の名勝にも指定されています。幾重にも重なる大きな白い岩盤は、自然の威力と神秘さを実感させてくれ、自然が造った芸術品であると実感できます。
1泊目:伊勢志摩わたかの温泉
【指定】風待ちの湯 福寿荘 外観/イメージ
2泊目:串本町
【指定】メルキュール和歌山串本リゾート&スパ 外観/イメージ
3泊目:白浜温泉
【指定】ブランシェット南紀白浜 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 24名 |
添乗員 | 同行致します(1日目現地到着空港から4日目現地出発空港まで現地添乗員が同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、航空機 復路:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
【下記項目は必ずご確認ください】
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年2月6日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入れ替えて運行する場合がございます。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順優先)
※旅程に記した「発着時間」を目安に当社は利用航空便を手配いたします。最終旅行日程表にて利用航空便をご案内いたします。
※座席配列や予約状況によって同じグループであってもお席が前後等に分かれる場合がございます。お座席のご希望は承れません。
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
■利用予定バス会社:オーワ観光バスまたは東海エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイドは乗務いたします。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バス座席は相席となる場合がございます。
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■□当社基準の利用バス会社一覧はこちらから□■
<千歳での前後泊のご案内>
<Q&A>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:379720|承認日:2025/02/07
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 熊本
860-0805 熊本市中央区桜町1-20 西嶋三井ビルディング4階
総合旅行業務取扱管理者:六本木武史・今西健
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
熊本支店
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港片道:大人110円、子供110円アイコンの説明