<1泊目>長良川温泉

岐阜グランドホテル 外観/イメージ
年に3日だけの特別な夜・一度は行きたいおわら風の盆へご案内
旅行代金 130,000~135,000 円
設定期間2025年8月31日~2025年9月2日
ブランド | クリスタルハート HFT |
---|---|
コース番号 | 5C8K28 |
出発地 | 福岡県 |
目的地 | 北陸・甲信越/富山県 東海/岐阜県・愛知県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/18歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年8月31日~2025年9月2日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 残席◎
135,000円
予約する |
※この料金は 2025年1月29日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
国の重要無形民俗文化財に認定されている「長良川鵜飼」。美濃国では、7世紀頃から鵜飼が行われていたと言われています。正倉院に納められている文書の内、美濃国と伝えられる702年の戸籍に「鵜養部目都良売」という記述があります。この人物は鵜飼を生業としていた集団の出身と推定され、1300年以上の歴史を持つとされる長良川鵜飼の由来となっています。伝統装束に身を包んだ鵜匠が「ほうほう」と声をかけながら鵜を自在にあやつって鮎を狩る様は、見る人を幽玄の世界へ誘い、燃え盛る篝火に古典絵巻を感じとれることでしょう。より近くで鵜匠の技や魚を捕らえる鵜を見ることができる「鵜飼観覧船」は、一味違う風情があり、船遊びの雰囲気も味わえます。(注1)
富山県富山市八尾地区で、300年余の歴史を誇る伝統芸能「おわら風の盆」。哀愁を帯びた三味線と胡弓、太鼓の音色と、味わいのある唄に合わせて踊り手たちが情緒豊かに踊りながら歩いていきます。格子戸の民家、土蔵等、昔の面影を残す町並みに数千のぼんぼりが立ち並び、坂の町を揃いの法被や浴衣姿で流し歩き、編み笠の波が行き過ぎます。おわらの歌詞の基本は、他の民謡と同じく七、七、七、五の26文字で形成されています。そして最後の5文字の前に必ず「オワラ」と入ります。時代と共に踊りも変わり現在は、「豊年踊り」、「男踊り」、「女踊り」の3通りがあります。叙情豊かで気品高く、哀調の中に優雅な趣を有する、幻想的な「越中おわら」をお楽しみください。
長良川の上流に位置し、「宗祇水」に代表される清冽な水と夏の郡上おどりで有名な「郡上八幡」。狭い町並みの中に、13もの寺院が設置された城下町は「奥美濃の小京都」と呼ばれています。城下町をそぞろ歩けば、職人町、鍛冶屋町といった古くからの町名も目立ち、古い家並みとその軒先をほとばしるように流れる水路があります。中でも「水舟」と呼ばれる水路システムが有名で、湧き水や山水を引き、飲み水や食べ物を洗う水、さらには汚れた食器などの洗浄に使用。そこで出たご飯粒などは飼われている鯉などのエサになり、自然に浄化された水が川に流れ込む仕組みになっています。これは、奥美濃の山々から流れ出た3つの川が合流する、清流の文化が育まれてきた郡上八幡の特徴と言えます。
1995年、ユネスコの世界文化遺産に登録された「白川郷」。
大小100棟余りの合掌造り家屋が数多く残り、今もそこで人々の生活が営まれている集落として知られています。日本の原風景ともいうべき美しい景観で、村内は穏やかな時が流れ、日本の農村文化や生活を深く感じられる場所です。「合掌造り」とは、木の梁を山形に組み合わせて建てられた日本独自の建築様式のことで、他の地方のものとは違い「切妻合掌造り」と言われ、屋根の両端が本を開いて立てたように三角形になっているのが特徴です。また白川郷の合掌造りは風の抵抗を最小限にするとともに、屋根に当たる日照量を調節して夏は涼しく、冬は暖かくするため南北に面して建てられています。
美しい峡谷を駆け抜ける黒部峡谷トロッコ電車にご乗車♪日本一深いV字峡谷をゆっくりと走ります。黒部峡谷は、北アルプスの中央を源とし黒部川の上・中流域にある日本で一番深いV字峡谷で、黒部川は水のきれいな川としても知られています。黒部峡谷を通る黒部峡谷鉄道は愛称トロッコ電車と呼ばれ、かつては電源開発のための電力会社の専用鉄道として活躍していましたが、黒部峡谷は自然峡谷美を誇る秘境であるため、景色を見たいと望むお客様の増加により、現在は観光用路線として使用されています。黒部峡谷トロッコ電車に乗って、トロッコ電車でしかご覧いただくことのできない景色、迫力のある断崖や四季折々の自然の美しさをお楽しみください♪
鵜飼で知られる長良川の河畔に佇む「岐阜グランドホテル」。ホテルのすぐ前を清流長良川が流れ、対岸を見上げれば、織田信長の居城「岐阜城」が金華山の頂に雄姿を誇ります。長良川には遊歩道もあり、ゆっくりと流れる川時間が心を癒します。客室は快適にお過ごしいただけるよう、落ち着いた調度品や備品の全てに心配りが施されています。大浴場には「長良川温泉槽」「薬草風呂」「白湯風呂(ジャグジー)」があります。長良川温泉は鉄分やラドンを多く含んだ鉄泉で、薬草風呂にはカミツレ・ジュウヤク・ガイヨウ・チンピ等10種類の天然生薬を使用しています。陽射しがふりそそぐラウンジは、明るさと落ち着きを兼ね備えた空間となっており、併設の売店では長良川の鮎を使用した特産品など、数多くとりそろえています。
富山県富山市、街のランドマークとして愛される国際的ホテル「ANAクラウンプラザホテル富山」。緑あふれる富山城址公園を望む地にそびえ、現代的で洗練された空間と、ゆったりとお寛ぎいただける上質なホスピタリティで、ゲストを迎えいれてくれます。客室は機能性を追究しながらも、便利さと落ち着いた雰囲気が見事に調和しています。十分な部屋の広さと快適性を追及しており、旅の疲れを癒しゆったりとお休みいただけます。JR富山駅より徒歩約15分、富山空港より車で約20分と観光に便利な立地を誇り、立山黒部アルペンルート観光の拠点としても人気です。富山城址公園を眼前に、富山の街の基点となるホテルにて、快適なご滞在をお愉しみください。
<1泊目>長良川温泉
岐阜グランドホテル 外観/イメージ
<1泊目>長良川温泉
岐阜グランドホテル 夕食 料理一例/イメージ
<1泊目>長良川温泉
岐阜グランドホテル 大浴場 露天風呂/イメージ
<2泊目>富山市
ANAクラウンプラザホテル富山 外観/イメージ
<2泊目>富山市
ANAクラウンプラザホテル富山 朝食 料理一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目名古屋(小牧)空港または中部国際空港から3日目同空港迄) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA/フジドリームエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:1回 |
その他
(注1)長良川鵜飼は河川が増水した場合は天候に関係なく中止となる場合がございます。
その場合は乗船料金をご返金いたします。
(注2)荒天で長期間漁に出られない場合はやむなく代用することもございます。
(注3)出典元:1987年度に建設省と「道の日」実行委員会によって選定。
※スケジュールは2025年1月22日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※航空機の発着時間は2025年1月22日現在の時刻となります。また、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。グループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断のうえ、決定されます。したがって当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※2名様以上でお申込みください。相部屋はございません。
※ご参加人数によっては、航空機・バスのお座席が前後席または離れてお座りいただく場合がございます。また、他のグループのお客様と相席になる場合がございますので予めご了承ください。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入替えてご案内する場合がございます。
※バス車内禁煙にご協力願います。
※安全のためバス走行時は必ずシートベルトの着用をお願いします。
※バス座席は当社にご一任いただきます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合がございます。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※出発日により満席または中止となっている場合がございます。予めご了承ください
※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
※料理内容は、仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※バスガイドは乗務いたします。
◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2025年1月22日を基準としております。また、旅行代金は2025年1月22日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
◆利用予定バス会社◆
名鉄観光バスまたは東海エリア利用のバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
当社基準の利用バス会社一覧
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:376679|承認日:2025/01/24
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート福岡 国内
810-8589 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12階
総合旅行業務取扱管理者:大熊和樹・高石裕之・浅沼潤・原良平
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
福岡お客様受付カウンター
69,900~104,900円
69,900~112,900円
69,900~84,900円
79,900~109,900円
79,900~119,900円
99,900~114,900円
99,900~137,900円
89,900~144,900円
100,000~115,000円
59,900~84,900円
79,900円
100,000~118,000円
100,000~115,000円
69,900円
89,900~140,000円
69,900~85,900円
59,900~129,000円
99,900~139,900円
69,900~84,900円
89,900~114,900円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港往復:大人220円、子供220円、幼児220円アイコンの説明