1泊目:きのえ温泉

【指定】ホテル清風館 露天風呂/イメージ
~来島海峡船貸切チャーターと船でしか行けない絶景が自慢の一軒宿にご宿泊(1泊目)~
旅行代金 115,000 円
設定期間2025年5月10日~2025年9月24日
ブランド | クリスタルハート HOT |
---|---|
コース番号 | 5V141 |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 中国地方/広島県 四国/愛媛県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年5月10日~2025年9月24日
※この料金は 2025年3月03日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【1泊目】瀬戸内海のほぼ中央に浮かぶ橋のない島・大崎上島にある「きのえ温泉・ホテル清風館」は露天風呂が最大の自慢です。瀬戸内海の島々の景色、大潮の日は眼下に渦潮、澄んだ日は遥か石鎚連峰を望みながらゆったりとおくつろぎ頂けます。またすべてのお部屋からも海を眺めることが出来ます。
【2泊目】1868年創業の老舗旅館「大和屋本店」。道後温泉の中心施設、道後温泉本館の真隣に構える、数寄屋造りの純和風旅館です。日本の美と心を極めた旅館のもてなしに、ホテルのサービスを添えてゲストを迎え入れます。客室はゆっくりと時間が流れる上質な和空間となっており、心安らぐひとときをお過ごしいただけます。道後温泉本館と同じ引き湯を使用している湯殿。夏目漱石、正岡子規ら明治の文豪も魅了した、アルカリ性単純温泉の柔らかなぬくもりを、お楽しみください。女湯は1枚の伊予大島岩をくりぬいて造った壺状の湯舟があり、湯滝の音を聴きながらお寛ぎいただけます。男湯の広々とした大浴場は、中央に伊予大島岩を大胆に配置した無骨な佇まいとなっています。
露天風呂/イメージ
客室一例/イメージ
朝食ビュッフェ 料理一例/イメージ
【1日目】平安時代に京都・下鴨神社の荘園として栄えた時代より「安芸の小京都」と称される「竹原」は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定され、今も江戸時代の風情を残しています。最も古い建造物は1691年のもので、江戸、明治、大正、昭和とそれぞれの時代の建造物の変遷をうかがい知ることができます。本通りには江戸時代から明治に建てられた町屋が立ち並び、食事処やカフェが多くあります。しかし、本通りから少し外れた路地に入れば、切妻屋根や入母屋造りの屋根など、様々な様式の家屋が隣り合い、独特な趣を生みだしています。その趣のある風景からCMで話題になったことも。落ち着いた町並みのご散策をお楽しみください。
【2日目】大島の南端に位置する「亀老山展望公園」の展望台は、来島海峡大橋と来島海峡の潮流など360度の景色が堪能でき、晴れた日には西日本最高峰の石鎚山まで見渡すことができます。新国立競技場の設計者建築家隅研吾氏の設計で、景色だけでなくデザインも高い評価を得ています。
【3日目】「松山城」は、賤ヶ岳七本槍で知られる加藤嘉明が関ヶ原の戦いの戦功で、20万石に加増され、1602年に築城に着手した城です。現存12天守のひとつであり、姫路城・和歌山城とともに、攻守の機能に優れた造りの「日本三大連立式平山城」にも数えられます。現存12天守の中で唯一、親藩・松平家によって建築された広大な城で、21棟の国の重要文化財を有しています。黒船来航の翌年に落成した天守は、江戸時代最後の完全な城郭建築です。また、現存する野原櫓はほとんど残っていない貴重な望楼型二重櫓の造りをしており、当時の土木技術としては特筆される深さ44mにおよぶ本丸の井戸も保存されています。松山城は、市内の至る所から眺める事が出来、松山のシンボルとなっています。
【3日目】松山の町全体を屋根のない博物館とする、「坂の上の雲フィールドミュージアム構想」の中核施設として開館した「坂の上の雲ミュージアム」。司馬遼太郎の歴史小説「坂の上の雲」は、松山出身の秋山好古・真之兄弟と正岡子規の3人の生涯を通して、近代国家として成長していく明治日本の姿を描いています。館内には主人公3人の足跡や明治という時代に関する展示、明治時代に関する書籍や資料を閲覧できるライブラリー、明治日本騎兵と同じ高さの馬格を体感できるコーナーなどがあります。当時の日本と登場人物達が歩んだ道を、原作を読んでいない人でも豊富な展示品などから分かりやすく学ぶことができます。
【3日目】関門海峡、鳴門海峡と並んで日本三大急潮流のひとつに数えられる来島海峡でクルーズが楽しめる観潮船「来島海峡急流観潮船」。激しい潮の流れがまるでラフティングができる川のように激しく、目の前に迫る渦潮と泡立つ海水の迫力に圧倒される程。エンジンを止めると、木の葉のようにどんどん船が流されて行く体験はスリル満点!瀬戸内の多島美の絶景を堪能しながら、世界初の三連吊橋「来島海峡大橋」を真下から見る貴重な体験(橋くぐり)や、日本一の海事都市今治の象徴である造船所群を海上から望めます。また、日本最大の海賊といわれた村上海賊の居城跡「来島」や、明治期の芸予要塞の砲台跡などが残る「小島」なども巡ります。瀬戸内海国立公園の多島美を味わえるほか、歴史ファンならずとも魅了される見どころ満載の体験型クルーズです。
1泊目:きのえ温泉
【指定】ホテル清風館 露天風呂/イメージ
2泊目:道後温泉
【指定】大和屋本店 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR新大阪駅から3日目JR新大阪駅まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※スケジュールは2024年10月30日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
※バスガイド:乗務いたしません。添乗員によるバス車内での観光案内はございません。
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承ください。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※3~4名様一室でお申込みの場合、2部屋以上に分かれていただく場合がございます。
また洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッドまたはソファベッドを利用する場合がございます。エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズとなります。
※都合によっては、宿泊順序・行程を入替えてご案内する場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※ご参加人数によっては、バスのお座席が前後席となる場合がございます。他のお客様とバス座席で相席となる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※JR特急列車の座席は全席禁煙となります。予めご了承ください。
※新幹線の座席は禁煙席または喫煙席の指定はできません。
※新幹線の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
また新幹線はひかり・こだま・のぞみのいずれかになり、お選びいただく事はできません。
※ご参加人数によっては、お座席が相席・前後席となる場合がございます。
また、カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2024年10月30日を基準としております。
また、旅行代金は2024年10月30日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:せとうちバス株式会社または中四国エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:360483|承認日:2024/11/07
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 大阪国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:田中博・神木秀雄・八木佑樹
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
阪神航空フレンドツアーカウンター
145,000~155,000円
100,000~150,000円
130,000円
120,000~170,000円
120,000~125,000円
159,000円
120,000円
120,000円
120,000~160,000円
240,000円
アイコンの説明