1泊目:草津温泉

【指定】草津ナウリゾートホテル 露天風呂/イメージ
一度は行きたい名湯と世界遺産・国宝をめぐる非日常の時を味わう旅
旅行代金 135,000 円
設定期間2025年5月26日~2025年7月15日
ブランド | クリスタルハート HOT |
---|---|
コース番号 | 5W185B |
出発地 | 大阪府他 |
目的地 | 関東/群馬県 北陸・甲信越/新潟県・長野県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/18歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年5月26日~2025年7月15日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 催行中止 受付終了 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 催行中止 受付終了 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 残席△ 催行
135,000円
予約する |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年12月04日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【1日目】開拓100年を超えた、世界最大級15haのわさび田「大王わさび農場」。もともとは雑草が生い茂る砂利ばかりの荒れ地だった扇状地に、豊富な湧水を利用したわさび畑の開拓に着眼した当時の人々が、20年の歳月をかけて完成させたものです。歴史を感じられる農場散策は、開拓に係わった人たちの夢とロマンを垣間見せてくれます。湧水を湛える蓼川に回る三連の水車は、映画の撮影でも使用された場所で安曇野の原風景が広がります。山中でじっくりと養分を取り込んだ、北アルプスの豊富な雪解け水がわさびを育んでいます。農場のある安曇野市は、1日に約70トンもの地下水があらゆる場所で湧き出しており、わさびの栽培にとても適した土地になっています。
【2日目】長野県長野市元善町にある無宗派の単立寺院「善光寺」。本堂は国宝に指定されており「遠くとも一度は参れ善光寺」といわれ、一度でもいいから善光寺に参詣すれば極楽往生が約束される、と古くから信じられていました。男女、貴賎、貧富を問わない無差別で平等な寺院であり、極楽浄土の入り口として参詣すると往生が叶うといわれています。日本最古の仏像といわれる「一光三尊阿弥陀如来」を本尊としています。建設当時そのままに復元されている山門は重要文化財に指定されており、正面にある額に書かれた「善光寺」の3文字の中に、5羽の鳩と牛が隠れています。
【3日目】群馬県沼田市、片品渓谷に位置する「吹割(ふきわれ)の滝」。高さ約7m、幅約30mにおよび、1936年には国の天然記念物に指定されました。滝を形成する岩盤は、約900万年前の噴火によりできたものです。凝灰岩、花崗岩の河床上を流れる片品川の清流が、岩質の軟らかい部分を浸食し、多数の割れ目を生じ、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えるところから「吹割」の名が付けられました。昔から、吹割の滝の滝壺は竜宮に通じているといわれ、村で祝儀などがある際に竜宮城から膳椀を借りていた、との竜宮伝説も残されています。まるで大地が裂けたかのような大岩から、轟々と水飛沫を吹き上げ流れる様は圧巻です。
【4日目】群馬県高崎市、観音山丘陵の端に位置する「少林山達磨寺」は禅宗の寺院です。選挙の必勝祈願などで有名な、鮮やかな赤色が印象的な高崎の「縁起だるま」発祥の寺院として知られています。その昔、大洪水で流れてきた大木で、一了行者が達磨大師の像を彫って、お堂に安置したのが寺院の始まりでした。その後、天明の飢饉で困窮を極めた農民救済のため、九代目の和尚が達磨大師の図を手本に木型を作り、農家の副業として張り子だるまを作らせました。すると、その張り子だるまは大評判となり、「縁起だるまの少林山」と言われるほど隆盛をみるに至りました。境内には、古今東西各種のだるまを展示した達磨堂や、ドイツの世界的建築家が昭和初期に居住していた洗心亭があります。
【4日目】1872年に明治政府が日本の近代化のために設立した模範器械製糸場で、国内最大規模の製糸工場の史跡「富岡製糸場」。明治初期の設立から操業の歴史は100年以上で、主要な施設が操業時の状態で残されています。西欧の技術を導入した器械製糸工場で、その最先端の技術が全国に伝播し、明治末には日本の生糸輸出量は世界一となりました。民営化後も最先端の製糸工場であり続けましたが、1987年に操業を停止。操業停止後もほとんどの建物は大切に保管され、2014年には世界遺産に登録されました。現在、富岡製糸場は富岡市が所有し、保存修理や整備活用等の管理を行っています。国宝となっている「繰糸所」は、小屋組みにトラス構造を用いることで、建物の中央に柱のない大空間を作り出しています。(※3)
【1泊目】草津白根山の東麓、標高約1200mに位置する「草津ナウリゾートホテル」。自然に囲まれた閑静な場所に佇むリゾートホテルです。内湯の2つの湯船は源泉かけ流しとなっており、42度の「あつ湯」と、40度の「ぬる湯」で、ゆったりと草津の名湯をご満喫いただけます。高原の空気が心地よい露天風呂の他、サウナやジャグジーも備えており、多彩な湯浴みをお愉しみいただけます。草津温泉には大きく分けて6つの源泉があり、ホテルでは湧出量豊富な「万代鉱源泉」を引いています。本白根山の中腹にある硫黄採掘の坑道から湧出する源泉で、無色透明無臭の酸性泉です。また、大浴場 につながる廊下はギャラリーとなっており、アートもお愉しみいただけます。
【2泊目】「源泉湯の宿 松乃井」は谷川岳を望む利根川のほとりに佇む源泉自慢の極上の温泉宿です。源泉4本を有し、2つの大浴場と3つの露天風呂は加水なしの天然温泉です。蛍を模した演出照明の「蛍あかりの湯」、ミストサウナや読書もできる低温サウナを備えた「月あかりの湯」、庭園を眺めながら湯の恵みに浸れる「火あかりの湯」の3つの露天風呂は、きっとご満足いただけることでしょう。利根川源流沿いに造られた、敷地面積1万坪を誇る日本庭園「華松園」は、みなかみの四季折々の大自然を感じることができます。また、館内には暖炉の置かれた「読書らいぶらり」もあり、リゾートならではの読書をお愉しみいただけます。
【3泊目】日本旅館の情緒と、シティホテルの機能性を兼ね備えた温泉リゾート「ホテル天坊」。約1000坪の敷地に広がる大浴場や、天然記念物・三波石を約600t使用した岩風呂で、2種類の伊香保の温泉が楽しめるのが魅力です。広大な庭園で四季折々の風情を感じる「天晴大浴場」。伊香保温泉に古くから湧き出る源泉・こがねの湯、平成になって開発された伊香保温泉の新しい源泉・しろがねの湯をお愉しみいただけます。また、上下2段で温度が違う露天風呂「だんだんの湯」、トルマリンの効能豊かな「つるりんの湯」など、様々な湯処も。自然の趣があふれる天然記念物「三波石」の岩風呂には、打たせ湯も設けています。
1泊目:草津温泉
【指定】草津ナウリゾートホテル 露天風呂/イメージ
1泊目:草津温泉
【指定】草津ナウリゾートホテル 外観/イメージ
1泊目:草津温泉
【指定】草津ナウリゾートホテル 客室一例/イメージ
2泊目:水上温泉
【指定】源泉湯の宿 松乃井 大浴場/イメージ
2泊目:水上温泉
【指定】源泉湯の宿 松乃井 暖炉/イメージ
2泊目:水上温泉
【指定】源泉湯の宿 松乃井 料理一例/イメージ
3泊目:伊香保温泉
【指定】ホテル天坊 客室一例/イメージ
3泊目:伊香保温泉
【指定】ホテル天坊 ロビー/イメージ
3泊目:伊香保温泉
【指定】ホテル天坊 和食会席/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR新大阪駅から4日目JR新大阪駅まで同行いたします。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:3回 夕食:3回 |
その他
上記スケジュールは2024年12月5日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたします。(1日目松本駅~4日目松本駅)
■ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
■時期・仕入状況によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■都合によっては、宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■新幹線・JR特急列車の座席は全席禁煙となります。
■JR特急列車・新幹線の時間につきましては表示時間内での当社指定列車(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。予めご了承ください。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が前後席となる場合がございます。
他のお客様とバス座席での相席はございません。
また、カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
■お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は乗車券・特急券は無効となります。
改めて乗車券・特急券をお買い求めください。 その際の料金はお客様負担となります。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※途中乗車のご案内※
ご出発日前日の夜までに添乗員からご連絡を差し上げ、
ご乗車頂く号車番号と座席番号をご案内致します。指定されました列車に入場券をご購入いただき、ご乗車ください。
(入場券代は当社にて負担させていただきます。)
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送り致します。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認下さい。
◆この旅行条件は2024年12月5日を基準としております。
また、旅行代金は2024年12月5日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
【利用バスについて】
※バス車内は禁煙となります。
※バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
◆利用予定バス会社:わらび野観光バスまたは北信越エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※出発前日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:366058|承認日:2024/12/03
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート 大阪国内
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:田中博・荻野郁弥・八木佑樹
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
阪神航空フレンドツアーカウンター
150,000円
120,000~170,000円
180,000円
130,000円
120,000~125,000円
130,000円
120,000円
120,000円
110,000~120,000円
145,000~155,000円
アイコンの説明