1泊目:神戸

【指定】ホテルモンテエルマーナ神戸アマリ―/外観
バス1台につき20名様限定!
旅行代金 135,000~155,000 円
設定期間2025年6月4日~2025年7月9日
ブランド | トラピックス H68 |
---|---|
コース番号 | 6123R |
出発地 | 沖縄県 |
目的地 | 近畿/兵庫県 中国地方/鳥取県・岡山県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年6月4日~2025年7月9日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 残席△ 催行
135,000円
予約する |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 残席◎
135,000円
予約する |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年4月04日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
鳥取県の最北東端、陸上(くがみ)岬から駟馳(しち)山までの岩美町の海岸線一帯、東西約15kmのリアス式海岸「浦富(うらどめ)海岸」。日本海の荒波と風雪によって浸食された断崖・絶壁・洞門・奇岩の荒々しい景観が、澄みきった海水や岬に囲まれた白砂青松の穏やかな渚と見事なコントラストを見せてくれます。「西の松島」とも評されている、この美景を海上から望めると人気なのが「浦富海岸遊覧船」です。洞門洞窟や断崖絶壁をもつ島々の間を縫うように進み、海の底まで見える透明な水や、迫力のある奇岩を間近に鑑賞できます。透明度25m「岩美ブルー」と呼ばれる透き通った海を、船上よりご堪能ください。
鳥取県岩美郡岩美町、約15kmにわたって連なるリアス式海岸「浦富海岸」にある景勝地「鴨ヶ磯(かもがいそ)」。透明度の高い海に、石英などからなる白い砂浜と大小の島々が岸に寄り添うように点在し、入り組んだ入り江が箱庭のように美しい景観を作り出しています。青く透き通る水と、湾内に浮かぶ島々が大変美しく、文豪の島崎藤村が「松島は松島、浦富は浦富」と絶賛したといわれており、山陰随一の景勝地として知られています。この景勝地は山陰海岸ジオパークにも認定されています。鴨ヶ磯は3つの浜の総称で、西から順に「小鴨ヶ磯」、「椿谷」、「大鴨ヶ磯」の浜があります。展望所までは遊歩道として整備されており、道中の木々も四季折々の景観を見せています。
鳥取県鳥取市の日本海岸線に広がるあまりにも有名な「鳥取砂丘」。この砂丘は十万年の歳月をかけて形成されています。南北2.4km、東西16kmに広がる日本最大級の砂丘で、高低差はなんと最大90mもあります。この高低差が鳥取砂丘の魅力の一つで、その様は圧巻です。鳥取砂丘では風速5~6mの風が乾いた砂丘を吹き抜けることによってできる「風紋」という砂の模様が作られ、別名「砂のさざ波」とも呼ばれており、波のような模様は刻々とその姿を変え豊かな表情をみせてくれます。山陰海岸国立公園内にあり、良好な砂丘景観のみられる131haが特別保護地区として指定されています。また、砂丘独特の地形や植物群落を有することなどが評価され、国の天然記念物にも指定されています。
鳥取県日野郡江府町、標高約910mに位置する「鍵掛峠(かぎかけとうげ)」。前方には、西日本随一の規模とも言われる大山のブナ林が広がります。そして、その奥には壁のようにそびえ立ち、迫力ある標高1729mの大山の南壁を見ることができる、絶好の眺望スポットとして知られています。この峠では春の新緑から秋の紅葉まで、四季を通じて大山と木々が織りなす美しい景色を楽しむことができ、鳥取県屈指の観光スポットとして人気を集めています。「鍵掛峠」から、壮大なスケールの大山の南壁とブナ林の景観を、どうぞこの機会にお楽しみください。
鳥取県日野郡江府町、大山隠岐国立公園内にある「木谷沢(きたにざわ)渓流」。奥大山を語るうえで欠かすことのできない「水」と「ブナ」。2つの重要なファクターを象徴するポイントとして知られる景勝地です。エバーランド奥大山から県道をはさんだ森の奥、散策道を進むと、ブナ、ミズナラ、ケヤキなどの巨木の緑が広がり、せせらぎの瀬音、森に住む小鳥たちの鳴き声が耳に届きます。目の前に広がる雄大な大山の南壁は圧倒的で、また、神秘的な風景に包まれます。この地は良質の天然水の産地であり、大手飲料メーカーが天然水の工場を構えていることでも知られています。人の心を癒す不思議なパワーが宿るともいわれる、奥大山の神秘的な空間をご体感ください。【注2】
標高430mの臥牛山頂上付近に建つ「備中松山城」。全国で最も高い所にある山城として、重要文化財に指定されています。城の歴史は古く、1240年に有漢の郷の地頭に任ぜられた秋庭三郎重信により、臥牛山のうちの大松山に砦が築かれたことに始まります。その後、小松山に移り、城の縄張りは時代と共に変化しますが、1574年に起こった 「備中兵乱」時は「砦二十一丸」と呼ばれた出丸が築かれていたことが記録として残っており、臥牛山がー大要塞となっていたことが伺えます。毛利氏の東方進出の拠点として、また、備中の要衝としての役割を担っていました。城内には天守、二重櫓、土塀の一部が現存しています。【注3】
誰もが知っている昔話「桃太郎」のルーツといわれる「温羅伝説」。その舞台として有名なのが「鬼ノ城」で、日本遺産「桃太郎伝説の生まれたまちおかやま」を構成する文化財でもあります。築城は7世紀後半と推定され、標高397mの鬼ノ城山の頂上部に広がる城内の面積は約30ha。大和朝廷により防衛のため築かれたとされ、山城としては全国屈指の規模を誇ります。周囲には約3kmの城壁がめぐり、眼下に総社平野、岡山市街が広がり、天気の良い日には香川県まで一望できます。京都の宮大工により復元された西門、重要な防衛施設と考えられている角楼は、ともに絶好のビュースポットとなっています。
「日本のエーゲ海」に例えられる岡山・牛窓。この風光明媚な地にあるのが「牛窓オリーブ園」です。瀬戸内海の多島美を一望でき、オリーブの木々が風にそよぐ、絶好のロケーションです。オリーブ園は、岡山有数の商家に生まれ育った服部和一郎が1942年に、小豆島の友人から分けてもらったオリーブの苗木を植樹したのが始まりです。
都心にたたずむ緑豊かな生田神社の隣に建つ「ホテルモンテエルマーナ神戸アマリー」。神戸の人気観光スポット、北野異人館街や南京町も徒歩圏内の、神戸観光に最適なロケーションを誇ります。ベージュとブラウンのコーディネーションで落ち着いた客室は、デスクとミラーに優美な曲線が流れる、おしゃれ心くすぐる優しい空間。ベッドは全室にシモンズ社製ポケットコイルマットを採用しており、快適にお休みいただけます。また、ルームキー無しでは客室フロアに入れないセキュリティ設計です。客室の窓から広がる神戸の街並み、パワースポットとして有名な生田神社を散策するなど、神戸の魅力を詰め込んだホテルです。
観光名所・鳥取砂丘の玄関口にある「ホテルモナーク鳥取」。全国でも珍しい、県庁所在地の駅前に湧き出す鳥取温泉が、大浴場「おしどりの湯」でお愉しみいただけます。源泉はナトリウム硫酸塩・塩化物泉、身体の芯から癒してくれます。「鳥取の四季」をテーマとした客室は、上品で洗練された調度品で寛ぎの空間を演出しています。
1泊目:神戸
【指定】ホテルモンテエルマーナ神戸アマリ―/外観
2泊目:鳥取市
【指定】ホテルモナーク鳥取/大浴場
2泊目:鳥取市
【指定】ホテルモナーク鳥取/外観
3泊目:総社市
【指定】サンロード吉備路/大浴場
3泊目:総社市
【指定】サンロード吉備路/外観
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 14名 |
添乗員 | 同行致します(2日目ホテル出発から4日目神戸空港または伊丹空港まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/ソラシドエア |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年4月2日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※スケジュールは天候・交通機関・現地事情(宿泊施設都合含む)・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時間が変更(順序含む)になる場合がございます。
※状況によって行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
※航空機の発着時間は2025年4月2日現在のものです。旅程に記した「発着時間」を目安に当社は利用航空便を手配いたします。航空会社の都合及びダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
※航空機の搭乗手続き(座席指定)は空港チェックインカウンターにてお客様ご自身で手続きしていただく場合がございます。事前に搭乗手続きが可能な利用便の場合は、予め当社で座席指定をさせていただきます。座席希望は承れません。
【参加者の変更】旅行開始日の前日から起算して20日前以後の参加者の変更は所定の取消・変更手数料が必要となります。
【取消料】旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合は、旅行代金を基準としてご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消の結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
■申込締切日:各出発日の2週間前(定員になり次第締め切らせていただきます)
■出発日によって満席又は中止となっている場合がございます。
■バスガイド/乗務いたしません。(バス車内の観光案内はございません)
■バス座席等、他のお客様と相席となる場合がございます。お座席は当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社:日の丸観光バスまたは中国エリア利用バス会社(当社基準)
■当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準の利用バス会社はこちらから>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:389801|承認日:2025/04/03
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 沖縄支店
900-0033 那覇市久米2-4-16 大樹生命那覇ビル4階
総合旅行業務取扱管理者:中尾誠一
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
沖縄支店
79,900~119,900円
129,000~179,000円
110,000~117,000円
99,900~119,900円
120,000~140,000円
159,000円
94,800~99,800円
110,000~135,000円
129,800~139,800円
114,900~134,900円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
那覇空港往復:大人480円、子供480円アイコンの説明