1泊目:高知市内【指定】

ザ クラウンパレス新阪急高知 外観/イメージ
旅行代金 94,900~104,900 円
設定期間2025年5月22日~2025年6月26日
ブランド | トラピックス HKT |
---|---|
コース番号 | 6155KD |
出発地 | 鹿児島県 |
目的地 | 四国/徳島県・香川県・愛媛県・高知県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年5月22日~2025年6月26日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 催行 受付終了 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22
催行
94,900円
キャンセル待ち |
23 |
24 |
25 催行中止 受付終了 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年12月23日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
徳島県鳴門市の鳴門町土佐泊浦に位置する「鳴門公園」は、日本で最初に指定された国立公園の瀬戸内海国立公園の一部です。瀬戸内海国立公園の自然の美しさは誰もが認める一級品。鳴門海峡や大鳴門橋に隣接した景勝地で、鳴門公園から見渡す景色は他に類を見ない絶景です。有名な鳴門の渦潮は、瀬戸内海と紀伊水道の干満差により、激しい潮流が発生することによりできる「自然現象」です。春と秋の大潮時に最大となり、直径20mにも達する渦潮の大きさは世界一ともいわれています。「大鳴門橋」は鳴門海峡を渡る中央支間長876mの吊橋で、1985年に開通しました。兵庫県南あわじ市と徳島県の鳴門市を結ぶ、本州と四国を結ぶ3つの本四架橋ルートの1つとして四国地方と近畿地方の交通の要となっています。
※渦潮は見頃の時間帯があります。時間によっては渦潮のない場合があります。
日本三大秘境の一つである大歩危峡は2億年の時を経て激流によって創られた約8kmにわたる渓谷で、川の両脇に沿って続く岩石は大理石の彫刻のような美しい姿です。2014年に国の天然記念物に指定され、日本列島の成り立ちがわかる場所として全国的にも貴重な場所とされています。「おおぼけ」という少し変わった名前は断崖を意味する古語「ほき(ほけ)」から付けられた説と「大股で歩くと危ないから大歩危」という様々な説があります。とても美しいのと同時に大自然の広大なパワーを感じる場所です。三好市を代表する絶景の自然景勝地をご堪能ください。
「桂浜」は太平洋に面した白砂の浜で月の名所として知られており、松の緑色と海浜の5色の小砂利、紺碧の海が美しく調和した景観です。桂浜にある坂本龍馬像は、当時銅像製作の第一人者だった本山白雲氏の作品で銅像の高さは5.3m、台座を含めると13.5mほどあり、和服にブーツ姿の龍馬が太平洋を見つめています。
「祖谷のかずら橋」は、徳島の秘境・祖谷渓谷にある日本三大奇橋です。かずらとは『シラクチカズラ』といわれるツル植物で、この橋は約6トンものシラクチカズラが使われています。800年ほど前、源氏と平氏の「屋島の戦い」で敗れた平家の落人が追っ手の進入を防ぐため簡単に切り落とせるようカズラで編んだ吊り橋を作り、祖谷の山奥に逃げ込んだのではないかとの説と、平家の馬場での訓練に通うために架けられたのではないかという説など諸説あります。大自然に囲まれ、眼下には祖谷川の澄んだ渓流がのぞめる景勝地です。国の重要有形民俗文化財に指定されており、3年に一度かけ替え作業が行われています。敷綱で繋がれた木と木の間は10センチほど離れているので足元にのぞく川面にはドキドキ!歩くとギシギシと揺れ、スリルと迫力満点!
琴弾公園(ことひきこうえん)は、香川県観音寺市にある瀬戸内海に面する公園です。瀬戸内海国立公園に含まれ、国の名勝に指定されています。2kmにわたる白い砂浜には「寛永通宝」の砂絵が描かれており、その規模は東西122m、南北90m、周囲345mにも及ぶ巨大な砂絵です。その歴史は、寛永10年(1633年)に藩主、生駒高俊公を歓迎するために一夜にして作られたとも言われています。
古くから「さぬきこんぴらさん」として有名な金刀比羅宮(ことひらぐう)には、主祭神の大物主神(おおものぬしのかみ)とともに、崇徳天皇が祀られています。大物主神は古来より海の神、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など、様々な神徳を持つ神様として人々の信仰を集めてきました。「こんぴら参り」が全国に広まったのは江戸時代のことで、一生に一度はお参りしたい場所として金刀比羅宮は多くの人々の憧れでした。
また、参道の長い石段は有名で、参道口から御本宮までは785段あり、往復に約60分かかります。歩き易い服装・靴でご参加下さいませ。
「ザ・クラウンパレス新阪急高知」は高知市内中心部の、緑豊かな高知城の近くに位置する、観光に便利なシティリゾートホテルです。お部屋は上品なインテリアを配したゆっくり寛げる空間になっています。
日本最古の名湯地で城下の華やぎを今に伝える湯宿。
リニューアルの大浴場、開放感のある露天風呂や足湯などバリエーション豊かな湯めぐりをお楽しみいただけます。
旬の厳選食材により贅を尽くした本格和会席、レトロなボンネットバスによる送迎、芸者によるお出迎え、多彩な館内イベントなどおもてなしも充実しています。
1泊目:高知市内【指定】
ザ クラウンパレス新阪急高知 外観/イメージ
1泊目:高知市内【指定】
ザ クラウンパレス新阪急高知 エントランスロビー/イメージ
1泊目:高知市内【指定】
ザ クラウンパレス新阪急高知 客室一例/イメージ
2泊目:道後温泉【指定】
道後プリンスホテル 全景 外観/イメージ
2泊目:道後温泉【指定】
道後プリンスホテル 露天風呂/イメージ
2泊目:道後温泉【指定】
道後プリンスホテル 客室一例/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 24名 |
添乗員 | 同行致します(1日目鹿児島空港~3日目鹿児島空港) |
運送機関の種類または名称 | 往路:航空機、復路:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:1回 |
その他
*「5つ星の宿」とは…観光経済新聞社が独自に設けた選定基準「人気温泉旅館ホテル250選に
通算5回以上入選した宿で対象年度に同250選に入選していること」を満たした宿です。
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年9月5日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■スケジュールは、2024年9月5日現在のものであり、天候及び交通機関・道路状況等の諸般事情によって行程が一部変更又は逆周りとなる場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■航空機・バスのお座席は当社にご一任いただきます。予めご了承ください。同グループのお客様でも前後や離れてお座りいただく場合がございます。予めご了承ください。
■航空機座席は他のお客様と相席になる場合がございます。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
■添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
■台風・暴風雪等自然現象によりツアーが延泊となった場合、延泊にともなう宿泊料及び交通費・食事代等はお客様のご負担となりますので予めご了承の程お願いいたします。
■写真はすべてイメージです。
■1名様からお申込み頂けます。相部屋はございません。
■6歳以上は大人と同額。幼児(3歳以上6歳未満)代金は、30,000円です。但し、バス座席代のみ含みます。宿泊先の施設使用料、観光地入場料等につきましては各自負担となります。
■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
【利用バス会社について】
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願い致します。
※バスガイドは同行致します。
※利用予定バス会社は帝産観光バスまたは近畿・四国エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆利用予定バス会社一覧◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:346946|承認日:2024/12/24
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 鹿児島支店 国内
892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町3-31住友生命鹿児島ビル1階
総合旅行業務取扱管理者:村井浩平・笹部智
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
伊丹空港往復:大人680円、子供680円、幼児680円アイコンの説明