<鹿児島空港発着>鰹のタタキ・土佐のあかうし・愛媛の鯛を食す おいしい四国4県大周遊 3日間

お気に入りに追加されました

1/10

桂浜/イメージ
桂浜/イメージ
高知県立牧野植物園/イメージ
高知県立牧野植物園/イメージ
香美市立やなせたかし記念館「アンパンマンミュージアム」/イメージ
香美市立やなせたかし記念館「アンパンマンミュージアム」/イメージ
道後温泉本館/イメージ
道後温泉本館/イメージ
祖谷のかずら橋/イメージ
祖谷のかずら橋/イメージ
藁焼き体験!料理一例(2日目昼食)/イメージ
藁焼き体験!料理一例(2日目昼食)/イメージ
土佐あかうしすき焼き(約80g)料理一例(2日目昼食)/イメージ
土佐あかうしすき焼き(約80g)料理一例(2日目昼食)/イメージ
メルキュール高知土佐リゾート&スパ 露天風呂/イメージ
メルキュール高知土佐リゾート&スパ 露天風呂/イメージ
奥道後 壱湯の守(本館)露天風呂/イメージ
奥道後 壱湯の守(本館)露天風呂/イメージ
奥道後 壱湯の守(本館)鯛の刺身 料理一例(2日目夕食)/イメージ
奥道後 壱湯の守(本館)鯛の刺身 料理一例(2日目夕食)/イメージ
桂浜/イメージ
高知県立牧野植物園/イメージ
香美市立やなせたかし記念館「アンパンマンミュージアム」/イメージ
道後温泉本館/イメージ
祖谷のかずら橋/イメージ
藁焼き体験!料理一例(2日目昼食)/イメージ
土佐あかうしすき焼き(約80g)料理一例(2日目昼食)/イメージ
メルキュール高知土佐リゾート&スパ 露天風呂/イメージ
奥道後 壱湯の守(本館)露天風呂/イメージ
奥道後 壱湯の守(本館)鯛の刺身 料理一例(2日目夕食)/イメージ

旅行代金 100,000~120,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年6月15日~2025年10月30日

コース情報
ブランド トラピックス HKT
コース番号 6156S1
出発地 鹿児島県
目的地 四国/徳島県・香川県・愛媛県・高知県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • ◇1泊目はオールインクルーシブの宿、2泊目は西日本最大級の大露天風呂を誇る当社基準Aランクホテルに2泊!
  • ◇食事計6回付き!(朝2・昼2・夕2)
  • ◇担当者イチ押し!2つのドラマの舞台高知へ♪

出発日・旅行代金

旅行代金は 4名1室利用/ 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳

設定期間2025年6月15日~2025年10月30日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
6月出発のツアー最安値
100,000
20256

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

残席

100,000
(100,000円)

予約する

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

※この料金は 2025年2月28日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

◆◇◆魅力的な四国!話題の観光地や絶景を巡る♪◆◇◆
<大歩危峡>(1日目)
*断崖絶壁の景観

<祖谷のかずら橋>(1日目)
*日本三大奇橋のひとつ

<高知県立牧野植物園>(2日目)
*牧野富太郎ゆかりの地

<桂浜>(2日目)
*白砂青松が美しい浜辺

<香美市立やなせたかし記念館>(2日目)
*専門ガイドの案内付き!
*やなせたかし先生は、高知県香北町で幼少期を過ごされており、香北町とは非常にご縁がおありです。

<道後温泉本館>(3日目)
*道後温泉のシンボルが工事終了してお目見え
※入浴料・拝観料は各自負担

<金刀比羅宮>(3日目)
*“こんぴらさん”と呼ばれる海の守り神


◆◇◆食事計6回付き!(朝2・昼2・夕2)◆◇◆
<1日目ご夕食>その土地ならではの食材にこだわった地産地消ビュッフェ
~オールインクルーシブとは…~
滞在中のアルコールを含むドリンクがサービスに含まれております!(一部ドリンクは有料です)

<2日目ご昼食>本場高知!自分で作るオリジナル鰹のタタキ・土佐あかうしすき焼き(約80g)
*大好評!藁焼き体験!

<2日目ご夕食>80種類以上の創作ビュッフェ
*鯛の刺身などをお楽しみ!


☆・☆・☆~1泊目はオールインクルーシブの宿、
2泊目は西日本最大級の大露天風呂を誇る当社基準Aランクホテルに2泊!~☆・☆・☆
<1泊目>(芸西よさこい温泉)メルキュール高知土佐リゾート&スパ【指定】(当社基準Aランクホテル)
*きらめく太平洋と緑が織りなす大パノラマ。
南国高知で過ごす、ゆるやかな時間

<2泊目>(奥道後)奥道後 壱湯の守(本館)【指定】(当社基準Aランクホテル)
*美人の湯と名高い源泉かけ流し

もっと見る

人気の観光地へご案内

国指定の天然記念物 四国のまんなかにある渓谷「大歩危峡」

国指定の天然記念物 四国のまんなかにある渓谷「大歩危峡」

四国のまんなかにある「大歩危峡」。剣山国定公園の一角にあり、吉野川を挟んで両岸の結晶片岩が水蝕されてできた渓谷は、千態万様の奇観を見せ、国指定の天然記念物となっています。地名の由来は諸説ありますが、断崖などの険しい場所を指す古語「ほき」が転じて「大歩危」という名が付いたという説と「大股で歩くと危ないから、大歩危」といわれている説があります。断崖の渓谷美と険しい秘境が今も残る、西日本有数の景勝地です。国道32号線やJR土讃線からも渓谷美を愉しめますが、凄烈な川面の風を感じながら眺める断崖絶壁は圧巻です。また、数km下流には「小歩危(こぼけ)」と呼ばれる渓谷があり、合わせて「大歩危・小歩危」と総称されています。

四季を通して自然と調和した美景を生み出す「祖谷のかずら橋」

四季を通して自然と調和した美景を生み出す「祖谷のかずら橋」

三好市にある「祖谷のかずら橋」。野生のシラクチカズラを編み連ねて作られる「かずら橋」は、3年に一度架け替えが行なわれます。昔は断崖を通らなければ辿り着けない「秘境」でしたが、現在では整備され大型バスやマイカーでも訪れることができるスポットとなりました。源平の戦いに敗れた平家一族が、剣山や平家の馬場での訓練に通うために、祖谷に巡行された弘法大師が困っている村人のために、追っ手から逃れる平家の落人が楽に切り落とせるように作った等、諸説あります。川面からの高さは約14mもあり、横木と横木の間は10cmほど離れているので、足元にのぞく川面はスリル満点です。

英雄・坂本龍馬の銅像が佇む 高知を代表する景勝地「桂浜」

英雄・坂本龍馬の銅像が佇む 高知を代表する景勝地「桂浜」

「月の名所は桂浜」と、よさこい節でも唄われ、都市公園として整備されている「桂浜」。浦戸湾口、龍頭岬と龍王岬の間に弓状に広がる海岸で、背後に茂り合う松林と砂浜、紺碧の海が、箱庭のように調和する見事な景勝地です。1591年に長宗我部元親が北側の丘陵部に浦戸城を築き、この地が土佐の中心地になった時期もありました。しかし、初代土佐藩主・山内一豊が、手狭であると感じ、1603年高知城を築き遷城しました。高知の英雄・坂本龍馬の銅像があり、太平洋の荒波に向かって眼差しを向けています。この銅像は1928年、高知県の青年有志が募金活動を行い建立しました。和服姿に懐手、ブーツ姿の龍馬像で、台座を含めた総高は13.5mもあります。

やなせワールドをご堪能! 「香美市立やなせたかし記念館」

やなせワールドをご堪能! 「香美市立やなせたかし記念館」

アンパンマンの作者やなせたかしの故郷、高知県香美市(かみし)にある「香美市立やなせたかし記念館」。彼のこだわりと遊び心が随所にちりばめられたミュージアムで、創作世界の収集・研究・公開を柱に香美市の中核的文化施設として1996年に開館しました。難しい絵や順路もない「アンパンマンミュージアム」は大空間のいたるところにアンパンマンと仲間たちがあちらこちらに隠れており、ジオラマや大壁画、様々なグッズが展示。施設内にはほかにも今まで手掛けた表紙のイラストやカットを一堂に集められたギャラリー「詩とメルヘンの絵本館」や開館15周年を記念して設立された「たたかうアンパンマン像」も。夢や喜び、愛、涙、やさしさがぎっしりと詰まった「やなせワールド」へご案内いたします。

三千年の歴史を誇る 日本最古といわれる温泉「湯のまち 道後」

三千年の歴史を誇る 日本最古といわれる温泉「湯のまち 道後」

兵庫の有馬温泉、和歌山の白浜温泉と並ぶ「日本三古湯」のひとつ道後温泉。この地は、大化の改新により国府が置かれた後に「道後」と名付けられました。伊予鉄道「道後温泉駅」は、1911年に建てられた旧駅舎が明治洋風建築そのままに復元されており、レトロでモダンな景観を醸し出しています。駅舎内には「坊ちゃんショップ」という土産物店や、カフェも併設されています。道後温泉駅から道後温泉本館を結ぶ商店街は「道後ハイカラ通り」の愛称で親しまれています。土産物店、飲食店など観光向けの店舗が軒を連ねており、温泉街らしく宿泊客が浴衣姿でそぞろ歩く様子が見られます。松山市民や観光客の足として人気の路面電車ですが、レトロな車体の「坊ちゃん列車」に出会えるかもしれません。

古来より海の神様「さぬきこんぴらさん」で有名な「金刀比羅宮」

古来より海の神様「さぬきこんぴらさん」で有名な「金刀比羅宮」

古くから「さぬきこんぴらさん」として有名な「金刀比羅宮(ことひらぐう)」。主祭神の大物主神(おおものぬしのかみ)とともに、崇徳天皇が祀られています。大物主神は古来より海の神、五穀豊穰・大漁祈願・商売繁盛など、様々な神徳を持つ神様として人々の信仰を集めてきました。「こんぴら参り」が全国に広まったのは江戸時代のことで、一生に一度はお参りしたい場所として金刀比羅宮は多くの人々の憧れでした。参道の長い石段は有名で、参道口から御本宮までは785段、奥社までは1368段あります。境内には、第一級の文化財が収蔵されている宝物館がある他、重要文化財「旭社」など由緒ある建造物が点在しています。

旅の疲れを癒しに 「メルキュール高知土佐リゾート&スパ」

旅の疲れを癒しに 「メルキュール高知土佐リゾート&スパ」

2024年4月リブランドオープンした「メルキュール高知土佐リゾート&スパ」。高知龍馬空港から車で約20分、琴ヶ浜と美しい太平洋の景色を見下ろす高台の上に位置するリゾートホテルで、ゆったりとした客室からは四季の移ろいと風の匂いを感じながら美しい海の景色が見下ろす事ができます。館内にはどなたでもご利用頂けるラウンジがあり、アルコールを含むドリンクなどが無料でお召し上がり頂けます。(一部ドリンクは有料です)また高級温泉を彷彿させる日本式の露天風呂、浴場、サウナなどが備えられており、自慢の自家源泉が味わえ、静寂の中に心地よい水音が響く上質なリフレッシュ&リラクゼーション空間でゆるやかな時間を過ごすことができます。

奥道後の美人湯の宿「壱湯の守」
奥道後の美人湯の宿「壱湯の守」

奥道後の美人湯の宿「壱湯の守」

松山市に位置する、奥道後の大自然を満喫できる温泉ホテル「壱湯の守」。西日本最大級の大露天風呂「翠明の湯」は、美しい肌を作る「美人の湯」とも称されており、男女各7種からなる湯船にて奥道後の名湯をご満喫いただけます。四季折々に移り行く自然美に囲まれた、脈々と湧き出る湯量豊富な温泉にて、寛ぎのひとときをお過ごしください。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:芸西よさこい温泉

【指定】メルキュール高知土佐リゾート&スパ 外観/イメージ

【指定】メルキュール高知土佐リゾート&スパ 外観/イメージ

2泊目:奥道後

【指定】奥道後 壱湯の守(本館)外観/イメージ

【指定】奥道後 壱湯の守(本館)外観/イメージ

  • 1泊目:(芸西よさこい温泉)メルキュール高知土佐リゾート&スパ【指定】(当社基準Aランクホテル) 2泊目:(奥道後)奥道後 壱湯の守(本館)【指定】(当社基準Aランクホテル) ■ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティーの削減ならびに有料化を実施している場合がございます。新しい旅のスタイル観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめいたします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

大歩危峡/イメージ
大歩危峡/イメージ
祖谷のかずら橋/イメージ
祖谷のかずら橋/イメージ
メルキュール高知土佐リゾート&スパ 露天風呂/イメージ
メルキュール高知土佐リゾート&スパ 露天風呂/イメージ

鹿児島空港(7:30~9:05発)⇒

伊丹空港==☆淡路ハイウェイオアシス(約40分)

=<△大鳴門橋>=

○鳴門公園(大鳴門橋を一望:約30分)…

★うづ乃家(鳴門鯛のご昼食:約45分)=

【絶景】○大歩危峡(約30分)=

【絶景】◎祖谷のかずら橋(約30分)

=芸西よさこい温泉<泊>(17:45頃着)

<バス走行距離:約338km>
食事
【朝食】× 【昼食】○ 【夕食】○
滞在先
メルキュール高知土佐リゾート&スパ【指定】

2日目

桂浜/イメージ
桂浜/イメージ
昼食:土佐あかうしすき焼き(約80g)料理一例/イメージ
昼食:土佐あかうしすき焼き(約80g)料理一例/イメージ
香美市立やなせたかし記念館/イメージ
香美市立やなせたかし記念館/イメージ

ホテル(8:20頃発)=

◎高知県立牧野植物園(約90分)=

【絶景】○桂浜(白砂青松が美しい浜辺:約30分)

=★かつお船(鰹のタタキと土佐あかうしのご昼食:60分)

=◎香美市立やなせたかし記念館
(アンパンマンミュージアムと詩とメルヘン絵本館:約60分)

…☆道の駅美良布(約20分)

=☆畑田本舗(愛媛を代表する銘菓のお買い物:約20分)

=奥道後<泊>(17:00頃着)

◆愛媛の鯛やしらすを使ったビュッフェをお楽しみ!

<バス走行距離:約230km>
食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○
滞在先
奥道後壱湯の守(本館)【指定】

3日目

道後温泉本館/イメージ
道後温泉本館/イメージ
金刀比羅宮/イメージ
金刀比羅宮/イメージ

ホテル(8:40頃発)=

○道後温泉
(2024年7月11日から全館営業を再開した道後温泉本館など街並み散策:約120分)

=○金刀比羅宮
(“こんぴらさん”で親しまれている海の守り神の参拝と各自にて昼食:約90分)

=伊丹空港

⇒鹿児島空港(18:35~21:10着)

<バス走行距離:約360km>
食事
【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】×

重要事項

■当ツアーは、1名様からお申込みいただけます。(別途追加代金要)(相部屋利用はお受けできません)

◆ご注意ください◆
※お申込み時にご参加者様のフルネーム・ご年齢のご登録をお願いいたします。
※航空券発券上、お名前の変更は一切お受けできません。
参加者の交代も予約の取り直しとなり、お申し出頂いた時点で空席がなければ、
受付ができない場合もございます。予めご了承ください。

■小学生以下のお客様は大人の方との同室でのみご参加いただけます。
(小学生以下の方のお一人部屋利用は承れません)
■2歳以下のお子様をお連れの場合は、お手数ではございますが、お電話もしくは
Eメールにてお問合せください。
■幼児代金(3歳以上6歳未満の方)には、航空機座席とバス座席代のみ含まれます。
※お申込み時にご参加者様のフルネーム・ご年齢のご登録をお願いいたします。
寝具・食事代は含まれておりませんので、予めご了承ください。
また、ご宿泊施設によっては、施設使用料が必要な場合がございます。
現地ホテルにてお支払いください。

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 30名
添乗員 同行致します(1日目鹿児島空港~3日目鹿児島空港)
運送機関の種類または名称 往路:飛行機、復路:飛行機
航空会社 日本航空/ANA
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回

その他

■スケジュールは2025年2月13日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合
がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。
また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承くださいませ。

■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。

■4名様一室でお申込みの場合、2部屋以上に分かれていただく場合がございます。
また洋室で3名様以上一室でお申込みの場合、エキストラベッド又はソファベッドを利用
する場合がございます。エキストラベッドは通常の備え付けベッドより小さいサイズと
なります。

■バス車内は禁煙となります。
■安全の為、バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願い致します。
■バス座席は当社にご一任いただきます。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
(男女相席になる場合もございます)

■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。

【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。

◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2025年2月13日を基準としております。
また、旅行代金は2025年2月13日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として
算出しております。

◆利用予定バス会社:帝産観光バスまたは中国・四国エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります)

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:380709|承認日:2025/02/13

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
国内ナビダイヤル 0570-089-007
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
099-226-0878
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 鹿児島支店 国内

892-0844 鹿児島県鹿児島市山之口町3-31住友生命鹿児島ビル1階

総合旅行業務取扱管理者:村井浩平・笹部智

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

伊丹空港往復:大人680円、子供680円、幼児680円

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。