1泊目:今治市

【指定】今治国際ホテル/ロビー
旅行代金 89,900~140,000 円
設定期間2025年4月17日~2025年12月21日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | 65009 |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 中国地方/広島県 四国/香川県・愛媛県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年4月17日~2025年12月21日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 催行中止 受付終了 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 催行 受付終了 |
14 |
15 |
16 |
17
催行
89,900円
キャンセル待ち |
18 |
19 |
20 催行中止 受付終了 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年2月14日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
瀬戸内海の中部にある、苺や蜜柑などの栽培が盛んな「下蒲刈(しもかまがり)島」。古くから瀬戸内海の海上交通の要所として栄えてきた場所で、豊かな自然と日本古来の風習を生かした全島庭園化事業(ガーデンアイランド構想)が推進されています。その一環として整備された「松濤園」は、下蒲刈島の歴史と文化を紹介しています。園内には4つの展示館があり、そのひとつ「御馳走一番館」は、国内で唯一の朝鮮通信使専門の資料館です。その他、古伊万里を中心とした陶磁器の展示「陶磁器館」、国内外様々な種類のランプの展示「あかりの館」、江戸時代に海上の番にあたった「蒲刈島御番所(復元)」など、みどころがたくさんあります。また、遠く蒲刈大橋を望み、松を主とした緑豊かな落ち着きのある庭園も魅力です。
CMのロケ地にもなった、美しく昔懐かしい風景の町「御手洗地区」。瀬戸内海に浮かぶ、広島県呉市に属する大崎下島の港町です。1994年に国の重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。土地が狭いため数度にわたって埋め立てられた御手洗は、大小の商家、茶屋、船宿、住宅、神社、寺院などが混在し、集落中心路、集落連絡路、集落生活路等が網の目のように張り巡らされています。また、大波止、石橋、高燈籠、石垣護岸、雁木等、当時のままの土木的建造物もあります。17世紀の中頃形成されて以来、江戸時代を経て昭和初期に至るまで瀬戸内海交通の中継港として発展した痕跡を、今も町並みに残しています。
大島の南端に位置する亀老山の頂上にある「亀老山展望公園」。この地は瀬戸内海国立公園にも指定されており、標高307.8mの「亀老山展望台」は、有名建築家によって設計された近未来的的な展望台です。建物自体を地中に配し、その上に樹木を植えるなど、自然景観を守るために外からは見えない造りになっています。この展望台からは、360度のパノラマが広がり、南には今治市街、天気がよければ南東に西日本最高峰の石鎚連峰までも望むことができ、さらに北西の方向には「来島海峡大橋」を見渡すことができます。季節や時間帯によっても様々な美しさを見せてくれる「しまなみ海道随一の景観」をゆっくりとご堪能ください。
耕山寺博物館が芸術活動の一環として、取り組んでいるのが尾道市の生口島にある「未来心の丘」です。イタリアのカッラーラで採掘し、運ばれた白い大理石で創られた約5000平方mにもおよぶ彫刻庭園です。この「未来心の丘」では、ただ作品を見て楽しむだけではなく、実際に手で触れたり、自然と一体となって遊ぶことができます。また、彫刻作品と共に写真撮影を行うこともでき、フォトジェニックなスポットとしても人気があります。同じ敷地内にある、色鮮やかな浄土真宗本願寺派の寺院「耕三寺」も必見で、代表的な仏教建築の様式や手法をとり入れて復元された、極彩色の堂塔がズラリと立ち並びます。2003年には、15棟もの堂塔が国の登録有形文化財に指定されています。
広島県尾道市、因島の小高い丘の上にそびえ立つ「因島水軍城」。1983年に建設された全国でも珍しい「城型資料館」で、南北朝時代から室町時代にかけて活躍した村上水軍の武具、遺品、古文書などの歴史資料が展示されています。村上水軍とは中世、瀬戸内海で活躍した海賊衆で、能島・因島などを根拠地とした村上氏一族を中心に、室町幕府や有力守護大名から海上警護を命じられるなど勢威を奮いました。施設群は水軍城をイメージして造られており、貴重な文化財を所有する本丸、展示室の二の丸、展望台やパネル展示を行う隅櫓から成り立っています。因島村上氏6代当主・村上新蔵人吉充が中国から持ち帰った釈迦の捏槃図や、小早川隆景より拝領された甲冑など、水軍ゆかりの品々が展示されています。
日本のオリーブ発祥の地、香川県小豆島にあるオリーブをテーマにした公園「小豆島オリーブ公園」。青い海と空が映える白いギリシャ風車が佇む芝生広場から瀬戸内海の風景を眺めていると、オリーブの故郷であるギリシャのリゾート地に来ているような開放感を味わえます。園内には、約2000本ものオリーブの木や120種類以上のハーブが栽培されています。地中海を思わせるギリシャ風車、オリーブ畑など、オリーブをまるごと五感で楽しむことができる複合施設です。また、園内には映画のロケセットを、そのまま活かした雑貨店もあります。まるで地中海のリゾートを思わせる、瀬戸内の美しい光景をご満喫ください。
近年、観光名所として人気の「倉敷美観地区」。江戸時代には天領として栄えた商人の町でした。白壁の蔵屋敷、なまこ壁などの伝統的な建築様式に見ることができるレトロな風情、倉敷川沿いの柳並木の風景などは、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようです。蔵屋敷や情緒感じる古い建物には「倉敷帆布」「倉敷デニム」といった現代倉敷ブランドのショップや、町家を改造したカフェなども軒を連ねています。大原美術館、アイビースクエアなどの文化施設や、裏路地には隠れた名店が点在し、倉敷は色々な発見や色々な顔を持つ魅力のある町です。歴史とアートが薫る美しい白壁の町並みをお楽しみください。
本州・広島「尾道」と四国・愛媛「今治」を繋ぐしまなみ海道からほど近くにある、ランドマークタワー型のシティホテル「今治国際ホテル」。高くそびえたつ水色の棟はどこから見ても目印になり、今治に初めて来た人でもすぐに見つけることができるほどです。1978年の創業以来、シティホテルの機能とエレガントなサービスを提供し続けてきた、今治を代表するホテル。客室はゆとりの設計とシックなインテリアで設えられ、やすらぎに満ちた空間となっています。大浴場と天然温泉を使用した露天風呂も擁しており、旅の疲れも癒やせます。また、ホテルには今治タオルのショップも入っており、上質な今治土産として人気です。美しい瀬戸の海を望むホテルにて、解放感に満ちたひとときをお過ごしください。
小豆島の東側の内海(うちのみ)湾を一望できるロケーションに建つ「ベイリゾートホテル小豆島」。全室がオーシャンビューの、温泉リゾートホテルです。客室や浴場からは瀬戸内海の開放的な景色をご覧いただけます。大きく取られた窓から瀬戸内の風景が望める客室は、ゆったりとした間取りとなっており、開放感に満ちた寛ぎをご満喫いただけます。自慢の温泉は地下1600mから湧き出る自家源泉。その泉質は鉄分、塩分を多く含み、血行促進や疲労回復が期待されています。海辺の風を感じながら芯まで温まる露天風呂や、瀬戸内海を一望できる最上階の大浴場にて癒しの湯浴みをご堪能ください。また、館内には小豆島の特産などのギャラリーも設置されています。
露天風呂
大浴場
ロビー
1泊目:今治市
【指定】今治国際ホテル/ロビー
2泊目:小豆島
【指定】ベイリゾートホテル小豆島/外観
2泊目:小豆島
【指定】ベイリゾートホテル小豆島/ロビー
2泊目:小豆島
【指定】ベイリゾートホテル小豆島/大浴場
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 24名 |
添乗員 | 同行致します(初日到着空港から最終日出発空港まで現地添乗員同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■旅行条件の基準期日:この旅行条件は2025年2月26日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
■上記スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情、道路状況等によって、変更になる場合がございます。
■状況によって、行程および宿泊の順序が前後する場合がございます。
■出発日によって、満席又は中止となっている場合もございますので、ご了承下さい。
■航空機の利用便・お座席は当社にご一任ください。
■航空機の発着時間は、2025年2月現在のものです。航空会社の都合及びダイヤ改正に伴い変更となる場合がございます。
●旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合にはご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
また、お取り消しの結果お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
※当ツアーはバスガイドは乗務いたしませんので、バス車内での観光案内はございません。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バスのお座席割りは当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:せとうちバスまたは中四国エリア利用バス会社(当社基準)。当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
~バス会社のリストはこちらから
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:211657|承認日:2024/09/06
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:立川弘樹・大山浩平・高橋成美・大山修平
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
89,900~120,000円
72,900~102,900円
69,900~92,900円
89,900~165,000円
74,900~94,900円
69,900~84,900円
59,900~84,900円
84,900~102,900円
100,000~103,000円
79,900~94,900円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
広島空港片道:大人340円、子供340円、幼児340円アイコンの説明