【大分・別府発着】河内藤園と唐戸市場自由散策 日帰り
旅行代金 11,000 円
- カード利用可
- 新コース
- 添乗員同行
設定期間2025年4月20日~2025年5月6日
ブランド | トラピックス H64 |
---|---|
コース番号 | 740N |
出発地 | 大分県 |
目的地 | 中国地方/山口県 九州/福岡県 |
旅行期間 | 1日間 |
こだわりポイント
- 美しい景色が見られるのはこの時期だけ!
- 藤の花と下関 唐戸市場にて各自にて昼食を楽しむコースです♪
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年4月20日~2025年5月6日
- 4月出発のツアー最安値
- 11,000円
※この料金は 2025年3月19日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
約3,000坪の敷地内に、見る者を圧倒する色とりどりの22種類・約100本ものの藤が咲き誇る
風景が広がります。藤でつくられたトンネル、藤ドーム、藤棚、大藤棚など見どころ満載です。
<開花時期(例年)4月下旬~5月上旬(河内藤園調べ)>
※花の開花時期は気象状況によって前後します。
■ ■ 唐戸市場 ■ ■
ふぐで有名な下関の唐戸市場は、観光客でも買い物を楽しめる人気の市場です。
ぜひお腹をすかせて食べ歩きしてみましょう♪
人気の観光地へご案内

世界中の人々を魅了する艶やかなグラデーション「河内藤園」
北九州市にある「河内藤園」。創設者・樋口正男が、小学生の頃に読んだ本に感銘を受け「俺も何か一つこの世に生きた証を残したい」との夢から始まりました。戦中戦後と家族を守り、生活も落ち着いてきた頃に「雑木の山に美しい藤を植え、みんなに見に来てもらえる藤園を造りたい」と決意。家族も賛同し、1968年に開墾を始めました。「河内藤園」始まりの木として最初に植えたのは、河内貯水池建設のさい、湖底に沈むこととなった1本の藤。その後、約1,000坪の大藤棚と藤のトンネルが完成しました。薄紫や白、ピンクなどカラフルな花房で彩られた艶やかなグラデーションのトンネルは、見る人々を魅了します。
<開花時期(例年)4月下旬~5月上旬(河内藤園調べ)>

地元の漁師も直接販売する珍しい市場・関門の台所「唐戸市場」
山口県下関市にある地方卸売市場「唐戸市場」。ふぐの市場として有名ですが、地元の漁師も直接販売する、地方卸売市場としては全国的にも珍しい販売形態を行う市場です。農産物の直売所もあり、漁業者や農業者が軒を並べて販売しています。唐戸周辺は、明治に入ると海外貿易の拠点として隆盛し、各国の領事館や外国商社の代理店、銀行などが軒を連ねました。人が集まるところには物が集まり、1909年に青果の路上販売が始まり、1924年には魚市場が阿弥陀寺町より移転し「唐戸魚市場」が発足。1933年に現在の唐戸市場の基となった「魚菜市場」が開場し、1979年に「唐戸朝市」がスタートしました。唐戸市場の醍醐味は「会話のある買い物」で、市場で働いている人たちとの活気ある会話が楽しめます。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目





◎河内藤園(美しい藤棚を観賞:約60分)

☆唐戸市場(各自自由散策・各自にて昼食をお楽しみ:約90分)

鉄輪口バス停(16:20頃)


別府北浜(16:40頃)


【バス走行距離:約320km】
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
重要事項
※河内藤園の駐車場時間帯の関係により、行程が前後する場合がございます。
※ゴールデンウィーク期間は渋滞が予想され、帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。予めご了承ください。
※ご旅行中の緊急連絡のため、携帯電話をご持参いただき、常に電源はONにしてください。
※藤が開花していない場合、または散ってしまった場合は催行中止といたします。その場合は、出発2日前までにご連絡いたします。
【河内藤園 注意事項】
・ドローン、カメラの一脚三脚・脚立、撮影機材の持込みはできません。藤園周辺での使用もご遠慮ください。
・藤園は山奥にあり、園内は平坦な場所でなく入口から坂を登ります。急坂や滑り易い場所、舗装していない道もあります。
(スニーカー等、歩き易い靴でお越しください)
・足腰の弱い方は登られない場合がある旨、ご了承ください。
・大きいトンネルは板の道があります。雨の日等は特に滑りやすいので十分ご注意ください。
・園内および駐車場は舗装されておりません。特に雨の日や雨の日の翌日等は、靴や車が汚れる旨、ご理解お願いいたします。
・団体バス駐車場は入園口から徒歩約10分の場所になる場合があります。(山間の為、坂があります)
・園内にお手洗いはありません。駐車場に設置のお手洗いをご利用ください。
旅行条件
旅行日数 | 1日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(大分駅前バス待機場~大分駅前バス待機場) |
運送機関の種類または名称 | 往路:バス、復路:バス |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
※スケジュールは2025年2月27日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年2月27日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※幼児(3歳~5歳)、子供(6歳~11歳)は大人と同額でのご案内となります。
※バス座席は当社にご一任いただきます。
※奇数でのご参加の場合、同じグループでもお座席が前後に離れたりする場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※バス走行中はシートベルトの着用をお願いいたします。
※日帰りバスツアーは最終日程表はございませんので予めご了承ください。
※バスガイドは乗務いたしませんので観光案内はございません。
※写真はすべてイメージです。
※花の開花時期は気性状況によって前後します。
※バスの混雑状況によって帰着時間が前後する場合がございます。
※利用予定バス会社:大分交通または九州エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
※利用バス会社は決定され次第、当社ウェブサイトにてお知らせいたします。
http://www.hankyu-travel.com/saikou_kakutei/
出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります)
<当日の緊急連絡先>
予約センター:月~金(9:30~17:30)土・日・祝日(9:30~13:30):0570-089-007
上記営業時間外は下記へご連絡ください。
(株)エアサーブ 福岡空港事務所
092-621-0600【営業時間 午前6:00~午後8:00まで】
※緊急連絡(集合の遅延・当日取消など)以外にはご使用にならないようにお願いいたします。
※(株)エアサーブは阪急交通社グループの一員です。
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:383481|承認日:2025/02/26
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- 国内ナビダイヤル 0570-089-007 国内フリープランナビダイヤル 0570-089-008 海外ナビダイヤル 0570-089-003
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 097-532-8757
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 大分支店
870-0035 大分市中央町2-9-24 大樹生命大分ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:亀井佳美
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
大分支店
10:00~12:00、13:30~16:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
アイコンの説明