【羽田空港発着/おひとり様限定プラン】世界自然遺産の島で5つの絶景をめぐる奄美大島長期滞在の旅6日間
往復らくらく羽田空港・奄美空港間直行便利用!
旅行代金 170,000 円
- カード利用可
設定期間2025年7月25日~2025年8月27日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | 76016A |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 6日間 |
こだわりポイント
- 世界自然遺産の島で5つの絶景をめぐるあったか奄美大島 長期滞在の旅♪
- ご希望の方には追加代金なしで日帰り観光コースへご案内!(2・5日目)
- 日帰り観光コースでは奄美の文化を体験するスポットにもご案内いたします♪
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/18歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年7月25日~2025年8月27日
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
- 7月出発のツアー最安値
- 170,000円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 残席◎
170,000円
予約する |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年1月08日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
~・~・~・~・~・~ 奄美大島 ~・~・~・~・~・~
奄美大島は、鹿児島本土と沖縄本島のほぼ中間の洋上に位置し、面積は沖縄本島の約8割ほど。
日本の離島の中では佐渡島に次いで2番目の大きさです。
島のほとんどの面積を占める豊かな森と高い透明度を誇る“奄美ブルー”の海に育まれた、
奄美大島でしか味わえない絶景を心ゆくまでご堪能ください―
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
\より充実した滞在をお楽しみいただく為に“追加代金なし”で日帰り観光コースを2コースご用意!/
★コースA(2日目):西郷どんゆかりの地と奄美文化を体感コース(昼食付)
[加世間峠]
島を挟んで左側に東シナ海、右側に太平洋、2つの海が同時に楽しめる絶景ポイント。
透明度抜群の“奄美ブルー”に魅了されます。国の天然記念物ルリカケスにも会えるかも!?(注2)
(注2)…野生動物のためご覧いただけない場合がございます。
[奄美自然観察の森]
奄美十景(注1)の一つで広葉樹林の森に作られた眺望がすばらしい自然公園。
野鳥がさえずる園内にてバードウォッチングや森林浴をお楽しみいただけます♪
(注1)…南海日日新聞社選定
[大島紬]
フランスの「ゴブラン織」、イランの「ペルシャ絨毯」と並ぶ世界三大織物の一つ。
製造工程をご見学
★コースB(5日目):マングローブの大自然と絶景をめぐるコース
[黒潮の森マングローブパーク]
黒潮の森マングローブパークがある住用町は町全体の94%を山林が占めており、
マングローブ原生林は沖縄県西表島に次ぐ国内2番目の広さを誇ります。
※オプションでカヌー体験ができます(別途料金3,000円)
※出発日によって日帰り観光コースA・Bのご案内する順番が異なる場合がございます。
※2・5日目の日帰り観光は、コースに参加されない場合でも返金はございません。
※日帰り観光コースにご参加希望の方は1日目のオリエンテーション時に添乗員にお伝えください。
※休館等で観光内容が変更になる場合がございます。
※2日目Aコースは昼食付です
※5日目Bコースの昼食代金はお客様負担となります。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
★奄美大島ならではのご当地グルメをご堪能!
[奄美の郷土料理:鶏飯]
ほぐした鶏肉、干ししいたけ、錦糸卵、パパイヤの味噌漬け、乾燥させたみかんの皮などを
白いごはんの上にのせ、鶏がらスープをかけて食べる奄美大島を代表する郷土料理。
人気の観光地へご案内


田中一村のコレクションを展示
奄美の自然を描いた日本画家・田中一村のコレクションを常設展示する美術館「田中一村記念美術館」。田中一村は栃木県に生まれ、幼少の頃から画才を発揮し南画家として知られていましたが、50歳を過ぎて独り奄美へ移住し、亜熱帯の鳥や自然を描き日本画の新境地を拓きました。美術館の建物は、奄美の高倉をイメージしています。

奄美大島の景勝地 2つの海が見える丘「加世間(かしけん)峠」
【2日目 日帰り観光コース】鹿児島県大島郡龍郷町にある「加世間(かしけん)峠」。赤尾木の集落を挟んで両側に海が見えることから「2つの海が見える丘」と呼ばれています。赤尾木集落は海に挟まれており、民家が多い東シナ海側の西海岸から太平洋側の東海岸への直線距離は1kmもありません。最短距離で800mほど、東シナ海から太平洋側へ徒歩10分弱で移動できます。左側に見える赤尾木湾は、隕石の衝突で生まれた奄美クレーターと言われています。1970年の調査では、金属の玉粒・ニッケル・鉄の破片・微細隕石質・隕石質塊等が発見されました。赤尾木湾は遠浅の海が広がり、龍郷町でも有数の海水浴場として知られています。

手つかずの大自然を間近で観察できる森「奄美自然観察の森」
【2日目 日帰り観光コース】奄美群島第1種国立公園に指定されている、約2.3haの広大な森林公園「奄美自然観察の森」。亜熱帯広葉樹が茂り、ルリカケスなどの野鳥がさえずる園内には、家族で楽しめる自然観察園や昆虫の森などの他フィールドアスレチックのコースがあり、遊歩道で結ばれています。2つの展望台「パノラマ砦」と「ドラゴン砦」からは、緑の山々と龍郷湾が一望できます。一番高い展望台・ドラゴン砦からは、360度のパノラマビューが望め、エメラルドブルーの美しい龍郷湾が一望でき、天気が良い日には、湯湾岳や喜界島まで見渡すことができます。また、園内は歩きやすいように遊歩道が整備されています。

南国亜熱帯植物庭園の中で大島紬の製造現場を見学「大島紬村」
【2日目 日帰り観光コース】奄美大島の伝統工芸品で代表的なのが「大島紬」。大島紬の伝統、実際の製造現場の見学や泥染めなどの各種体験ができる施設が、龍郷町赤尾木にある「大島紬村」です。1万5000坪の広大な敷地で、亜熱帯植物庭園の中に大島紬の生産工場があります。絹糸に絞りを入れる大変重要な作業「締機(しめばた)」、本場奄美大島紬の美しい光沢のある黒を出す大変重要な作業「泥染」、女性の手によって細かい点と点を合わせて織り上げる「手織り」などの伝統的な工程を見学できます。大島紬は、深い黒に加え、緻密な染めと織りの技術で知られる、日本が誇る絹織物の最高峰の1つです。優雅な光沢を持ち、しなやかで軽く、シワになりにくいという特徴があります。

いろいろな視界から奄美の自然の美しさを楽しむ「大浜海浜公園」
【2日目 日帰り観光コース】ウミガメの産卵地として有名な「大浜海浜公園」。サンゴ礁と奄美ブルーの海に白い砂浜。そして奄美の森。いろいろな視界からその美しさをご覧いただけます。遊歩道からはパノラマ眺望が楽しめ、季節を感じながら美しい景色を存分に堪能していただけます。見晴らし広場は東シナ海の写真撮影の最高スポットとなっています。展望台からは水平線がずっと続く素晴らしい景色が一望できます。広く、自然豊かな園内では亜熱帯植物を見ながら散歩することもできます。ベンチに座ってゆっくりのんびり海を眺めることもできます。爽やかな潮風を感じながら、見渡す限りの絶景でリゾート気分を満喫できます。

奄美の豊かな自然を体感する「黒潮の森マングローブパーク」
【5日目 日帰り観光コース】海水と淡水が混じり合う場所に生育する植物の総称「マングローブ」。奄美市住用町のマングローブ原生林は、沖縄西表島に次ぐ国内2番目の広さを誇ります。町全体の約90%を山林が占めている住用町のマングローブは、メヒルギとオヒルギで構成されています。役勝川と住用川が合流する河口域にはマングローブ原生林が70ha以上にわたって広がり、国定公園特別保護区にも指定されています。このマングローブ原生林など、奄美の豊かな自然を体感できる「黒潮の森マングローブパーク」。道の駅「奄美大島住用」としても登録されており、奄美大島の交通や観光についての情報発信地としても利用できます。

「生命のにぎわい」に包まれる「奄美大島世界遺産センター」
【5日目 日帰り観光コース】2021年、「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」の世界自然遺産登録を受けた「奄美大島」。登録から1年後に、奄美市住用町の黒潮の森マングローブパーク内に開館したのが「奄美大島世界遺産センター」です。「世界の宝」となった奄美大島の豊かな自然の価値や、希少な植物・生き物たちの魅力の情報発信。そして、次世代に継承するための自然環境保全の普及啓発拠点となっています。館内には、奄美大島の森とそこに棲む生き物を実際にフィールドを歩いているように体感・観察することができる再現フィールドや、奄美大島の自然を守るための取り組みやルールを学ぶことができる展示コーナーなどがあります。

日本有数の広さを誇るマングローブ原生林「マングローブ展望台」
【5日目 日帰り観光コース】海水と淡水が混じり合う場所に生育する植物の総称「マングローブ」。奄美市住用町のマングローブ原生林は、沖縄西表島に次ぐ国内2番目の広さを誇ります。町全体の約90%を山林が占めている住用町のマングローブは、メヒルギとオヒルギで構成されています。役勝川と住用川が合流する河口域にはマングローブ原生林が70ha以上にわたって広がり、国定公園特別保護区にも指定されています。この日本有数の広さを誇るマングローブ原生林を見渡す「マングローブ展望台」。干潮時満潮時でその姿を変える、原生林の眺望をお楽しみいただけます。また、この場所は島内のあちこちにある山城跡の1つでもあります。

丸い石が一面に敷き詰められた不思議な海岸「ホノホシ海岸」
【5日目 日帰り観光コース】太平洋の外海に面した場所にあり、絶えず打ち寄せる波と豪快な水しぶきが特徴の「ホノホシ海岸」。浜には荒波に洗われて角がとれた丸い石が一面に敷き詰められ、波が引くたび擦れてはゴロゴロ、ガラガラと不思議な音をたてます。その丸い石は、持ち帰ってはいけないと言われています。奄美では昔から石には魂が宿ると言われており、ホノホシ海岸の石は特にパワーが強く、万が一持ち帰ってしまうと、災いが降りかかるとの言い伝えがあるからです。海岸のちょうど真ん中にある岩礁には、荒波に浸食されぽっかりとした穴が空いています。波が打ち寄せると「ドン」と大きな音の、ダイナミックな波しぶきが上がります。

東の水平線に喜界島、北はトンパラ岩を望む景勝地「あやまる岬」
奄美大島の最北端に位置する奄美市笠利町の北東部にある、太平洋につき出した岬「あやまる岬」。東の水平線に喜界島、北はトンパラ岩を望み、岬の周りはサンゴ礁、眼下にはソテツジャングルが亜熱帯の風情を醸し出しています。こんもりと丸い地形が、綾に織りなす「まり」に似ていることから「あやまる」と名付けられました。海岸に隣接する観光公園には、大海原を背景に遊具広場などの施設があります。また、公園広場の外れにある「ソテツジャングル」という遊歩道の中には、縄文から弥生時代に使われていたという貝塚跡があります。祭事場所もあったところで、岬一帯は古くから神聖な場所とされていました。
利用ホテル
- 1~5泊目:<奄美大島>ホテルサンデイズ奄美、ホテルウエストコート奄美、ホテルニュー奄美 【一例】※当社基準Bランクホテル ※阪急交通社では、当社独自の基準において宿泊施設を上位からS・A・B・Cの4つのランクに分けております。 ※指定以外の宿泊ホテルは同等ランクのホテルに変更になる場合がございます。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
【ご集合は出発時間の50分前となります】
羽田空港(11:00~11:30発)=

=

=

<バス走行距離:約40km>
到着後、オリエンテーション実施
- 食事
- 【朝食】× 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- ホテルサンデイズ奄美【一例】
2日目
終日:自由行動。
日帰り観光コースご希望の方は、
【Aコース:西郷どんゆかりの地と奄美文化を体感コース(昼食付)】
ホテル(9:00頃発)=

=

(奄美特有の動植物を観察できる森林浴公園:約60分)
=

=

=

=

=

※休館等で観光内容が変更となる場合がございます。
<バス走行距離:約100km>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】×(日帰り観光コース参加の方のみ昼食付) 【夕食】×
- 滞在先
- ホテルサンデイズ奄美【一例】
3日目
終日:自由行動。
奄美大島<泊>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- ホテルサンデイズ奄美【一例】
4日目
終日:自由行動。
奄美大島<泊>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- ホテルサンデイズ奄美【一例】
5日目
終日:自由行動。
日帰り観光コースご希望の方は、
【Bコース:マングローブの大自然と絶景をめぐるコース】
ホテル(9:00頃発)
=

=

=

=

(日本で2番目の面積を有するマングローブ原生林を一望/約20分)
=

=

=

※休館等で観光内容が変更となる場合がございます。
<バス走行距離:約115km>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】×
- 滞在先
- ホテルサンデイズ奄美【一例】
6日目
ホテル(8:30頃発)
=

=

=


<バス走行距離:約40km>
- 食事
- 【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】×
重要事項
※当ツアーは当社他支店のツアーのお客様と共同催行となり、奄美空港にて90分お待ちいただく場合がございます。
予めご了承ください。
※バス座席が前後席・ほかのグループのお客様と相席となる場合がございます。
【日帰り観光コースについて】
※日帰り観光A・Bコースは3日目・4日目になる場合もございます。最終日程表にてご案内いたします。
※出発日によって日帰り観光コースA・Bのご案内する順番が異なる場合がございます。
※2・5日目の日帰り観光は、コースに参加されない場合でも返金はございませんので、予めご了承ください。
※休館等で観光内容が変更になる場合がございます。
※2日目Aコースは昼食付です
※5日目Bコースの昼食代金はお客様負担となります。
旅行条件
旅行日数 | 6日間 |
---|---|
最少催行人員 | 22名 |
添乗員 | 同行致します(1日目奄美空港出発から6日目奄美空港到着まで同行致します。) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空 |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
※スケジュールは2024年12月25日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情によって
旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合がございます。
■バスガイド:乗務いたしません。また、添乗員による観光案内もございませんので予めご了承くださいませ。
※ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※時期・仕入れ状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入替えてご案内する場合がございます。
※バス車内は禁煙となります。
※ほかのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、お客様のご希望はお伺いできません。
※分かれた航空便でご案内させていただくことがございます。その場合、往路到着空港・復路出発空港にてお待ちいただく場合がございます。予めご了承ください。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。カップルやグループのお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断のうえ、決定されます。
したがって、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※航空便は乗継便を利用する場合があります。
※航空機の発着時間は2024年12月25日現在の時刻となります。また、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みのさいは、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期日
この旅行条件は2024年12月25日を基準としております。
また、旅行代金は2024年12月25日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しております。
◆利用予定バス会社:しまバスまたは九州エリアバス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、当社ウェブサイト内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:371202|承認日:2024/12/26
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- ナビダイヤル 0570-03-8689
- ナビダイヤル
-
一部のIP電話からはご利用いただけません。
- FAX番号
- 03-6745-1399
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30、土日・祝日9:30~13:30
- 休日
- 年末年始はお休み
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:西山和典・高橋成美・高橋啓太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
新橋サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
横浜サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
埼玉サービスセンター
10:30~17:00(土日・祝日は休み)
最近チェックしたツアー
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円アイコンの説明