1泊目:指宿温泉

【指定】指宿海上ホテル/テラス
旅行代金 164,900~194,900 円
設定期間2025年6月2日~2025年6月23日
ブランド | トラピックス HAO |
---|---|
コース番号 | 7975AM |
出発地 | 青森県 |
目的地 | 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年6月2日~2025年6月23日
※この料金は 2024年12月19日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
玄関を入ると目の前に広がる海。まさに海の上に浮いているような「指宿海上ホテル」。オーシャンビューの展望大浴場、指宿名物の砂蒸し温泉、ジャグジーや足湯と、多彩な温泉浴をご満喫いただけます。錦江湾の雄大な景色を望むロビー、心地よい海風がそよぐテラスからは、遠くに見える海を往来する船など指宿ならではの風景が広がります。
南九州一の繁華街・天文館より徒歩約5分に位置する「ホテル サンフレックス鹿児島」。桜島や鹿児島湾など、ベイエリアの風景を楽しむことができるのも魅力です。「Compact(充実した)」「Kindness(親身な)」「implicity(誠実感)」をコンセプトに、充実した機能的な空間とシンプルなサービスで、誠実な価値を感じられます。客室はゆとりのある空間で、Wi-FiとBS放送が全室無料で完備。コンパクトなスペースながらも、家具や設備がユニーク&システマチックになるように配置されています。また、フロントデスクではコンシェルジュなどのサービスも利用することができます。
雨量の多い屋久島は、屋久杉や森林だけでなく、迫力のある滝も是非訪れたい観光名所です。屋久島南部にあり、鯉之川の標高300mに位置する「千尋(せんぴろ)の滝」。巨大な花崗岩の一枚岩と、そのV字谷を大量の水が流れ落ちる落差60mの滝です。モッチョム岳の裾の巨大な花崗岩の岩盤を鯉之川が刻んで、壮大なV字谷の景観を産み出しました。滝の左側にある400m×200mの巨大な岩盤が、まるで千人が手を結んだくらいの大きさということから「千尋の滝」と名付けられました。人が両手を広げた長さを「一尋(ひとひろ)」と呼び、千人なので「千尋」です。巨大な岩盤の間を流れる滝と、周りに広がるパノラマの雄大な景色は目を奪われます。
標高1000~1300mに広がる白谷雲水峡とともに、林野庁が制定した自然休養林「ヤクスギランド」。森を駆け抜ける清らかな小川、緑豊かな苔、四季を通じてさまざまな表情を見せてくれる植物など、屋久杉本来の森の姿に出会えます。第1の魅力は、やはり敷地内にある屋久杉の多さです。屋久島では樹齢1000年以上の杉の木を「屋久杉」、それ未満を「小杉」と呼んでいます。豊かな自然を気軽に鑑賞できるように整備された敷地内には、数多くの著名屋久杉やユニークな杉が林立しています。その中のひとつ「くぐり杉」は、上方の小杉が倒れ込み、2本が融合したことから、杉の根元を通り抜けることができます。屋久杉の豊かな自然を身近に感じるとともに、森と人の歴史を理解できるすばらしい森です。
標高約1200mにありながら、屋久島で唯一登山せずに車窓からも見ることができる屋久杉「紀元杉」。そのため、多くの人が訪れる人気観光地です。樹高19.5m、胸高周囲8.1m、推定樹齢3000年といわれており、斜面の下側から見ると樹勢を感じさせます。屋久島でも代表的な屋久杉で、見る者を圧倒するような厳粛さがあります。
標高600~1100mに広がる、屋久杉などの原生林を鑑賞できる「白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)」。多い年には年間10000mmにも達する雨が育てた深い森は、原生林の中に現れる個性豊かなの屋久杉の数々や、美しい渓流と何百種類もの苔に覆われており、訪れる人々に癒しを与えてくれます。また、ハイキングなど気軽に訪れる最適の森林レクリエーション地区「人と森林のふれあいの場」でもあり、1979年に林野庁により選定された白谷川流域の自然休養林です。豊かな自然の中を散策しているだけで心地よいのも、白谷雲水峡の魅力の一つ。至る所で見られる青々しい苔、清らかな水が流れ、湿度が高い渓谷ならではの「苔の世界」を身近に感じられます。(※)
志戸子海岸近くに位置する、ガジュマルと熱帯植物がジャングルのように茂る「志戸子ガジュマル公園」。樹齢300年以上といわれる巨大ガジュマルをはじめ、モクタチバナ、大きなクワズイモ、その他の亜熱帯の植物が多く見られます。ガジュマルは、東南アジアを中心とした熱帯・亜熱帯地方に分布する常緑高木で、沖縄では「キジムナー」という精霊が宿る木とされ「幸福の木」とも呼ばれています。この公園は、屋久島の北部にある「志戸子地区」の防風林・防潮林として残された亜熱帯の森です。屋久島で自生のガジュマルは多く見られますが、この公園のような群生が見られる場所は多くなく大変貴重です。園内は遊歩道が整備され、間近にご鑑賞いただけます。
【鹿児島市電・市バス1日乗車券/観光地一例】日本を代表する大名庭園で、1658年19代薩摩藩主・島津光久によって築かれた別邸「仙巌園」。雄大な桜島を築山、錦江湾を池に見立てたスケールの大きな庭園で、1958年には国の名勝に指定されています。約50000平方mの敷地面積を誇る園内には、全国初のガス灯といわれる鶴灯籠や猫を祀った珍しい猫神社、江戸時代の正門である錫門など、薩摩の歴史を物語る史跡が残されています。また、同じく園内にある「反射炉跡」と「旧集成機械工場(尚古集成館)」は2015年「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一部として世界遺産に登録されました。雄大な桜島を望む島津家の大名庭園をお愉しみください。
【鹿児島市電・市バス1日乗車券/観光地一例】鹿児島のシンボルといえば桜島。その桜島の雄姿を間近に眺められるのが「城山公園」です。錦江湾の反対側、鹿児島市街地が見下ろせる小高い山が城山です。標高107mの展望台からは桜島は勿論、錦江湾、その後ろには大隅半島、鹿児島市街地、遠くは霧島、開聞岳も望みます。園内は600種以上の温帯・熱帯性植物が自生する自然の宝庫で、遊歩道もあり散策しながら珍しい植物にお目にかかれるかもしれません。そんな城山は、戦争の悲しい歴史の爪跡を残す場所でした。西南戦争最後の激戦地となった場所で、西郷隆盛率いる薩軍が新政府軍と戦った際に本営地を置いたのがこの城山でした。
【鹿児島市電・市バス1日乗車券/観光地一例】天照大神から日本を統治するよう命を受けた「ニニギノミコト」が、降臨した場所と伝わる鹿児島県霧島市。農業や豊穣の神であるニニギノミコトを祀るのが「霧島神宮」です。創建は6世紀と古く、南九州でも屈指のパワースポットとして知られています。度重なる噴火により、高千穂峰山頂から西の中腹、高千穂河原へと移り、1715年に現在の場所に再建されました。参道・境内を抜けると、朱色の荘厳かつ豪華絢爛な社殿が姿を現します。「勅使殿」には伝説の動物、獅子と獏が描かれ、顔料や貝で鮮やかに彩られています。社殿の前庭には、樹高約38.2m、樹齢約800年と推定される神木の杉「霧島メアサ」があり、南九州随一の「杉の祖先」ともいわれています。
1泊目:指宿温泉
【指定】指宿海上ホテル/テラス
1泊目:指宿温泉
【指定】指宿海上ホテル/大浴場
3泊目:鹿児島市
【指定】ホテル サンフレックス鹿児島/外観
3泊目:鹿児島市
【指定】ホテル サンフレックス鹿児島/エントランス
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目鹿児島空港到着から3日目ホテル到着まで現地添乗員同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年2月19日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって行程・宿泊順序等を変更する場合がございます。
※同じグループでもバスや交通機関のお座席が前後に離れたり、他のお客様と相席となる場合がございます。
※航空機の搭乗手続き(座席指定)は空港チェックインカウンターにてお客様ご自身で手続きいただく場合がございます。
事前に搭乗手続き(座席指定)が可能な場合は、予め当社で座席指定をさせていただいておりますが、
ツアー用の特殊なチケットの為、基本的にはご利用日当日のご案内となります事ご理解をお願い申し上げます。
また、座席希望は承れません。予めご了承ください。
※出発日によって満席または中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。
※人数によってバスでのご移動が小型・中型バス又はタクシーでのご案内となる場合がございます。
※悪天候等の理由によって船舶が欠航となった場合、島に渡れないことがございます。
その場合、交通手段や施設を大幅に変更・延泊によって生じた交通費差額や宿泊費等はお客様負担となります。予めご了承ください。
※空撮写真は、位置関係をはっきりさせるため掲載したもので実際はご覧になれませんので予めご了承ください。
※にっぽんの温泉100選(主催:観光経済新聞社)
■集合案内■
集合場所(最終旅行日程表)は旅行開始日の5日前頃までにお送りいたします。
■航空機利用のコースに関して■
※乗継便を利用する場合、乗継地での乗降はお受けできません。
※旅程に記した「発着時間」を目安に当社は利用航空便または列車を手配いたします。
※座席配列や予約状況によって同じグループであってもお席が前後等に分かれる場合がございます。座席希望は承れません。
※航空機の搭乗手続き(座席指定)は空港チェックインカウンターにてお客様ご自身で手続きいただく場合がございます。
事前に搭乗手続き(座席指定)が可能な場合は、予め当社で座席指定をさせていただいておりますが、
ツアー用の特殊なチケットの為、基本的にはご利用日当日のご案内となります事ご理解をお願い申し上げます。
また、座席希望は承れません。予めご了承ください。
■利用貸切バス■
あづま交通バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイド:2日目宮之浦港から3日目宮之浦港まで乗務(その他は車内での観光案内はございません。)
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準利用バス会社>
<Q&A>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:308657|承認日:2024/12/19
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス青森
030-0861 青森県青森市長島2-13-1 AQUA青森スクエアビル8階
総合旅行業務取扱管理者:西原口 晋也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
青森営業所
23,800円
10,000円
13,800円
10,990円
10,990円
17,800円
14,990円
11,990円
11,990~12,990円
14,800円
11,990円
15,990円
17,800円
14,990円
10,980円
13,490~13,990円
7,990~8,990円
11,990円
6,980円
14,990~16,990円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港:大人1,800円、子供1,800円、幼児1,800円アイコンの説明