滞在先:神戸市内

【指定】神戸西神オリエンタルホテル 外観/イメージ
日本100名城スタンプ設置個所にご案内!
旅行代金 79,900~84,900 円
設定期間2025年11月14日
ブランド | トラピックス HFT |
---|---|
コース番号 | 7P602 |
出発地 | 福岡県 |
目的地 | 近畿/兵庫県 |
旅行期間 | 2日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年11月14日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
||||||
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 残席◎
79,900円
予約する |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年12月24日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
「竹田城」は標高353.7mの古城山山頂に築かれた山城で、1443年に山名宗全が13年の年月をかけて築いたと伝えられています。山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。また天守台・本丸を中心に、三方に向けて放射状に曲輪が配置されており、縄張りの規模は東西に約100m、南北に約400m、「完存する石垣遺構」としても全国屈指の規模を誇ります。築城当時は土塁で守られていた城が、最後の城主赤松広秀により、今に残る総石垣造の城に改修されたといわれています。最近では、「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるようになりました。(注2)
「明石城」は、1619年(元和5年)に築城された400年を超える歴史あるお城です。徳川幕府2代将軍・秀忠から築城を命じられた初代明石藩主・小笠原忠政(忠真)が城主となりました。明治時代に入り、1893年(明治26年)には廃城令が出されたため廃城となりましたが、当時の明石郡の人々が、城跡と櫓を保存し、公園にしてほしいと国に願い出たため、兵庫県が皇室の御料地となったこの地を借り受け、1918年(大正7年)に「県立明石公園」として明石城跡を中心に作られ、現在に至っております。本丸跡に建つ巽櫓・坤櫓は日本に12基しか現存していない三重櫓のうちのふたつで、国の重要文化財に指定されています。
シラサギが羽を広げたような優美な姿から「白鷺城」という愛称でも親しまれている、国宝「姫路城」。白漆喰総塗籠造りの鮮やかな白の城壁や5層7階の大天守と東、西、乾の小天守が渡櫓で連結された連立式天守が特徴です。現在の大天守は、1609年に建築されたもので、400年以上が経過した現在も美しい姿を残しています。姫路城が日本一の名城と謳われる理由は、巧妙な螺旋式縄張や美しい連立式天守閣、保存状態が良いことなどが挙げられています。世界的にも他に類のない建築物ということと、日本独自の防御に工夫した城郭の構造をよく示した城であることなどが評価され、日本で初の世界文化遺産となりました。
滞在先:神戸市内
【指定】神戸西神オリエンタルホテル 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
旅行日数 | 2日間 |
---|---|
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR博多駅~2日目JR博多駅) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:1回 昼食:2回 夕食:0回 |
その他
※スケジュールは2024年12月19日現在のものであり、JR・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・宿泊順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※当ツアーの旅行条件、旅行代金は2024年12月19日現在の運賃料金発着時間を基準としております。
※旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書 記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、利用人数による追加代金が発生する 場合がございます。
※掲載写真はすべてイメージです。
※ご旅行時期や気象状況等により写真の風景は実際と異なる場合がございます。予めご了承下さい。
※料理内容は仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※1名様からお申込みいただけます。相部屋はございません。
※12歳未満の方はご参加いただけません。
【JRについて】
※お申込みのさいは必ずJR乗車駅(JR博多駅又はJR小倉駅)をお申し付け下さい。JR博多駅・JR小倉駅以外の乗車・降車はできません。
※ 新幹線の座席配列は予約状況によってグループ内でお座席が前後等に分かれる場合がございます。団体での手配となる為、お座席の指定また利用便につきましては当社にご一任ください。
※お一人様または奇数グループにてご参加のお客様は他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
<新幹線車内「特大荷物」持ち込みについて>
※東海道・山陽・九州新幹線は、2020年5月20日乗車分から手荷物の3辺の合計が160cmを超える荷物を持込む場合、事前に特大荷物スペース付き座席の予約が必要(無料)となりますので、ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込み下さい。
尚、250cmを超える荷物は持込できません。詳しくはJR各社HPにてご確認下さい。
※事前予約をせず持込みされた場合は車内で持込手数料(1,000円税込)が必要となります。
※ お一人様1つの特大荷物につき1席の手配となるため、グループでお申込みの場合、お席が離れる場合がございます。
※特大荷物スペース付き座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予めご了承下さい。また、事前にお席をご用意できなかった場合は、お荷物を縮小してご出発下さい。
【利用バス会社について】
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願いいたします。
※バスガイド:乗務いたしません。バス車内での観光案内はございませんので予めご了承ください。
※バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
※お一人様または奇数グループにてご参加のお客様は他のグループのお客様と相席になる場合がございます。
※利用予定バス会社:みつわバスまたは近畿エリア利用バス(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は下記一覧でご確認いただけます。
◆利用予定バス会社一覧◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:369810|承認日:2024/12/24
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス福岡 国内
810-8589 福岡市中央区渡辺通2-1-82 電気ビル共創館12階
総合旅行業務取扱管理者:大熊和樹・高石裕之・浅沼潤・原良平
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
福岡お客様受付カウンター
アイコンの説明