1~3泊目:那覇市

【指定】コンフォートイン那覇泊港/朝食一例
~グラスボートで美しいケラマブルーの海中世界をご鑑賞~
旅行代金 99,900 円
設定期間2025年6月14日~2025年6月21日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | 83690X |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 沖縄 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年6月14日~2025年6月21日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 催行中止 受付終了 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 残席◎ 催行
99,900円
予約する |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21
催行
99,900円
キャンセル待ち |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年1月22日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
「慶良間諸島(けらましょとう)」は、息を飲むほど美しい青く透き通る海に囲まれた南国リゾートの楽園。那覇市から西に約40kmの東シナ海に点在しており、大小20余りの島から形成される島群です。2014年3月には、諸島および周辺海域が国立公園に指定されました。世界からも注目される貴重な美しい海は「ケラマブルー」と呼ばれ愛されており、また、周囲の島々には100を超えるダイビングスポットが点在しているため、世界中のダイバー達からダイビングの聖地とも呼ばれています。一度見たら忘れられない感動を与えてくれる「慶良間諸島」のケラマブルーををご満喫下さい。(※2)
沖縄本島の泊港から高速船で約50分、日帰りでも行ける穴場的な離島「阿嘉(あか)島」。国立公園に指定された慶良間諸島のひとつで、ケラマブルーと称される海は、ため息が出るほど美しく、訪れる人に感動を与えます。コンビニや信号が無く不便な面もありますが、昔ながらの沖縄の暮らしが残っています。島の面積は3.8平方km、周回が約11kmの小さな島で、人口も300人に満たないほどです。島の玄関口である「阿嘉港」の周辺に集落があり、そこを中心に島のコミュニティが広がっています。港から徒歩圏にある「阿嘉ビーチ」は、ウミガメの遭遇率が高いことでも知られています。慶留間島と阿嘉島をつなぐ「阿嘉大橋」からは、美しい海の色を見下ろすことができると人気のスポットです。
慶良間諸島にある慶留間(げるま)島は、島の周囲が約5kmと座間味村に属する3つの有人離島の中では最も面積が小さく、人口も100人にも満たない小さな小さな島です。阿嘉(あか)島と外地(ふかじ)島の間に挟まれたように位置し、それぞれの島と橋でつながっています。かつての琉球王府時代には中国と那覇を往来する進貢船の重要な中継地として機能し、船乗りの里として発展したため、島内には数多くの船頭屋敷が存在していました。その名残を感じられるのが集落内にある国指定重要文化財の「高良家」です。高良家は船頭主屋と呼ばれる旧家で、琉球王府時代末期に唐への公用船の船頭職を務めた仲村渠親雲上(なかんだかりぺーちん)が19世紀後半に建築したといわれています。島の南側には、石垣に囲まれた昔ながらの赤瓦民家や目の前にサンゴ礁の海が広がる慶留間幼小中学校などがあり、どこかノスタルジックでのどかな雰囲気も味わえます。
那覇市の西方約40km、慶良間諸島のほぼ中心に位置する「座間味(ざまみ)島」。那覇から高速船で約50分と、気軽に渡れる離島です。シーズンを問わず国内外から観光客が訪れる人気観光地で、慶良間諸島の中で最も人口の多い中心的な島です。例年1~3月頃に多数のクジラが座間味周辺にやってくることから、座間味港にはクジラのモニュメントが建っています。港の前に広がる「座間味集落」、島の東側「阿佐集落」、島の西側「阿真集落」の3つの集落に分かれています。島で一番人気があるのが「古座間味ビーチ」です。目が覚めるような海の色は、季節や太陽の位置により、その表情を変えていきます。真っ白なコーラルサンドと、幾重にも重なるさまざまな海の青が抜群に美しい景色を作り上げています。
沖縄本島の西方約40kmに位置する、南北500mほどの小さな無人島「アゲナシク島」。ケラマブルーと呼ばれる、美しい海に浮かぶ大小20あまりの慶良間諸島のひとつです。島の形に沿うように、水深1~3mの浅瀬が広がっており、枝状、テーブル状、塊状など多種類のサンゴや、チョウチョウウオやスズメダイなどの魚も豊富に生息しています。透明度の高い安慶名敷島のビーチは、浅瀬でも色とりどりの魚が集まり、サンゴもびっしり生息しています。座間味島と阿嘉島の中間にあり、エメラルドグリーンに輝くビーチには真っ白な砂浜が広がります。内陸の岩場にはアダンやソテツが見られ、無人島の雰囲気を高めています。当コースでは、グラスボートでケラマブルーの海中世界をご鑑賞ください。(※2)
【観光地一例】那覇市の中心部約1.6kmにわたるメインストリート「国際通り」。沖縄中のお土産が集まると言ってよいほど、道の両側には土産物店や飲食店がずらりと立ち並んでいます。また、沖縄らしいグルメを味わえる飲食店なども立ち並び、昼も夜も賑わいを見せています。買い物も良し、グルメも良し、沖縄随一の観光エリアを満喫しましょう。
【観光地一例】国際通りのほぼ中央に位置する、むつみ橋交差点。そこから、アーケード街を数分ほど歩くと見えてくる「牧志公設市場」。市場は戦後間もない頃、那覇市開南付近に自然発生した闇市が前身。1950年に那覇市がそれらを束ね、市営の市場として開設されました。精肉や鮮魚、乾物など沖縄の食材が一堂に会すことから「県民の台所」とも呼ばれています。鮮魚エリアに並ぶのは、赤や青など沖縄ならではのカラフルな色合いが印象的な魚。高級食材として知られるヤシガニも迫力満点です。生鮮食品以外にも、沖縄のソウルフード・タコライスや、手作りサーターアンダギーが人気。また、市場内にはフォトスポットもあります。
【観光地一例】沖縄の復帰記念事業の一環として、貴重な沖縄の歴史・文化・観光の拠点を目指し整備された「首里城公園」。首里城はおよそ14世紀の半ばに築かれ、1429年に北山、中山、南山を初めて統一した尚巴志がを拠点にしたと伝えられています。以来、約450年もの間、王城として使用されてきました。琉球王国時代の交流の歴史から、随所に中国や日本の建築文化の影響が見られます。1945年の沖縄戦において全焼しましたが、沖縄本土復帰20周年にあたる1992年に正殿、瑞泉門などが復元完成。2000年には世界遺産登録されました。2019年の火災により、正殿等の主要施設が焼失しましたが、2026年の復元を目指しています。
1~3泊目:那覇市
【指定】コンフォートイン那覇泊港/朝食一例
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(2日目ホテル出発から2日目ホテル到着まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:0回 |
その他
■スケジュールは2024年9月18日現在のものであり、航空機・列車・バス等の交通機関の
都合・天候・現地事情によって旅程・見学場所・見学時間・食事内容等が変更になる場合
がございます。
■2日目はドライバー兼ガイドが同行いたします。
■ご旅行時期や気象状況によって写真の風景は実際と異なる場合がございます。
予めご了承ください。
■時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
■<>内は滞在予定時間です。(都合によって異なる場合があります)
■宿泊順序・行程を入れ替えてご案内する場合がございます。
■渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
■バス車内は禁煙となります。
■ご参加人数によりましては、やむを得ずバスの座席が相席・前後席となる場合がございます。
(男女相席になる場合もございます)
■利用航空便の発着時間につきましては、表示時間内での当社指定便(指定時間)となり、
お客様のご希望はお伺いできません。
■航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由
で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
従って、当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
■発着空港は同一空港でのご案内となります。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※ご入金確認後(契約成立後)確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、
ご出発日の5日前到着(7日前発送)を目途にお送りいたします。
ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。
◆旅行条件の基準期
この旅行条件は2024年7月31日を基準としております。
また、旅行代金は2024年7月31日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として
算出しております。
※利用予定バス会社:シラハマアイランド観光または沖縄エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php/
■出発当日にバス車両の不具合、ドライバーの体調により、利用バス会社が変更となる場合があります。
(これらの理由による変更は免責となります。)
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:350477|承認日:2024/09/19
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 国内
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:西山和典・高橋成美・高橋啓太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
91,900~126,900円
89,900~114,900円
89,900~124,900円
120,000~145,000円
100,000~135,000円
110,000~125,000円
99,900~119,900円
180,000円
189,900~199,900円
85,000~130,000円
90,000~125,000円
84,900~104,900円
135,000~165,000円
195,000~380,000円
79,900円
165,000~220,000円
129,900~299,900円
79,800~94,800円
109,800円
79,900円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円、幼児900円アイコンの説明