1・2泊目【飛鳥II】

飛鳥II 船体/イメージ
阪急交通社が名古屋港から博多港間を完全チャーターしました!
旅行代金 230,000~830,000 円
設定期間2025年10月27日
ブランド | クリスタルハート HNT |
---|---|
コース番号 | 8CWA39M |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 九州/福岡県・佐賀県・長崎県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/2歳〜11歳、幼児/0歳〜1歳
設定期間2025年10月27日
2025年10月27日(月)
催行
※この料金は 2025年4月11日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
「飛鳥II」ならではの「和のおもてなし」。より快適に、より心地よく、洋上にて優雅なひとときをお過ごしいただけます。船内では快適なクルーズライフを、また、ほとんどが無料で提供されるサービスを、存分にご満喫いただけます。本格的なフレンチのコースディナーや旬の食材を使用した多彩なお食事、ティータイム、華やかなショーや映画など、クルーズならではのお楽しみが盛りだくさん。(※一部有料のものもございます。)大海原を眺めながら展望大浴場でリフレッシュ、憧れの豪華客船にて非日常の世界をご堪能ください。
(注1・2・3・4)
幕末維新期、日本の近代化を先導した佐賀藩。2004年に開館した「佐賀城本丸歴史館」は、幕末期の佐賀城本丸御殿の一部を忠実に復元し建てられた歴史博物館です。木造復元建物としては日本最大の規模を誇り、当時の雰囲気を体感できる空間です。本丸御殿とは「城」の中枢部の建物でした。城と聞くと天守閣を想像しますが、天守閣は物見櫓や倉庫に過ぎず、藩主が政治を行い、生活をしていたのは本丸御殿でした。館内では「幕末維新期の佐賀」をテーマに佐賀城の復元や佐賀藩の科学技術、佐賀が輩出した偉人について紹介しています。また、本丸御殿を3D画面で探検できる「バーチャル佐賀城」も人気です。
長崎県雲仙市にある「愛野展望台」。国道57号沿いにある展望台で、正面には穏やかな橘湾を望み、すぐ下には千々石海岸があります。東側には雲仙の山並み、西側は、長崎市街の美しい景色を一望できます。標高100mほどの高台にあり、眼下の橘湾をはじめ、天候に恵まれれば島原半島や天草諸島までを見渡せる人気の展望スポットです。展望台がある愛野町は、1889年、町村制施行により愛津村と野井村が合併して発足しました。橘湾の最奥部に南北約2kmにわたって直線に延びる千々石海岸。海岸線に、松林と家並みが細長くつらなっており、橘湾とのコントラストが圧巻です。煌く橘湾沿いの美しい景観をお愉しみください。
坂の街、長崎の港を見下ろす丘の上にある「グラバー園」。イギリス商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、市内に点在していたその他の洋館を移築した観光施設です。9つのハイカラな洋館が立ち並びその主役と言えるのがイギリス商人トーマス・ブレーク・グラバーの住宅「旧グラバー住宅(グラバー邸)」で現存する日本最古の木造洋風建築です。1961年には国の重要文化財に指定され、2015年には「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の1つとして世界遺産に登録されました。長崎港を挟んだ対岸には、同じく構成資産となっている三菱重工長崎造船所の遺産群を眺めることができます。
九州、福岡を代表する神社「太宰府天満宮」。境内は落ち着いた雰囲気ながら参道には数々の土産物店、飲食、喫茶店が建ち並び、参拝者や観光客で賑わいを見せています。また、四季折々の表情を見せてくれる自然も魅力的なスポットです。「学問の神様」と呼ばれる菅原道真公が祀られており、全国の天満宮の総本社です。「天神信仰発祥の地」(天神という名称は日本の神道の一つとして、雷の神様の菅原道真に由来)と称される場所でもあり、道真公が左遷され、不遇の中で最後を終えた場所として代表的な存在です。太宰府天満宮は1100年以上の歴史があり、現在の御本殿は1591年の桃山時代に再建されたものです。(注5)
長崎県の南東部、島原半島の西側に位置する日本初の国立公園「雲仙」。明治・大正期には、標高700mの涼しさから、上海疎開地域在住の欧米人の保養地として栄えました。雲仙の麓に佇む、1908年創業の「ゆやど雲仙新湯」。100年以上の伝統ある温泉旅館で、敷地内に異なる泉質の源泉を持つ宿として評判です。雲仙温泉は硫黄泉となりますが、源泉ごとに色合いや濃度が異なり、館内にいながら湯めぐりがお楽しみいただけます。雲仙の大自然を眺めながら湯浴みいただける大浴場と露天風呂、そして濃度の高い湯が特徴の庭園露天風呂など、自慢の自家源泉をお楽しみいただけます。温泉の後は、ゆったりとした空間が心地よい客室でおくつろぎいただけます。
露天風呂/イメージ
大浴場/イメージ
露天風呂/イメージ
1・2泊目【飛鳥II】
飛鳥II 船体/イメージ
1・2泊目【飛鳥II】
飛鳥II グランドスパ(露天風呂)(注3)/イメージ
3泊目【ゆやど雲仙新湯】
【指定】ゆやど雲仙新湯 露天風呂/イメージ
3泊目【ゆやど雲仙新湯】
【指定】ゆやど雲仙新湯 外観/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 1名 |
添乗員 | 同行致します(3日目博多港出発から4日目JR名古屋駅到着まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往路:船、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
上記スケジュールは2025年4月現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
(注1)クルーズ専門誌「CRUISE」(海事プレス社)誌上で開催されている「クルーズシップ・オブ・ザ・イヤー」読者投票 総合部門・日本船部門において、初代「飛鳥」から31回連続一位を受賞。(2024年3月現在)
(注2)Kステートおよび一部の客室では救命ボート、乗下船用タラップなど客船に固有の設備のため、眺望がさまたげられます。
(注3)展望大浴場の露天風呂は停泊時および航路上の都合や天候、運用上等の理由により営業時間が限られます。
(注4)3名様1室利用時のおひとり様はソファベッドでのご提供となります。
(注5)太宰府天満宮の御本殿は改修工事を行っておりますので、仮殿での参拝となります。
※写真はすべてイメージです。
※ご旅行時期や気象状況等により、写真の風景は実際とは異なる場合がございます。
※上記スケジュール、航路及び帰着時間は、天候等により変更になる場合がございます。
※天候による運航中止やスケジュール変更をはじめとした船の旅客運送約款内「運航の中止・変更等」の規定による措置に伴う交通費や宿泊費、宅配便等の費用はお客様負担となります。
※天候や今後の感染状況、寄港地の受け入れ状況、その他の事情によりスケジュールおよび船内サービス・イベント・組み込みツアー、寄港地観光ツアー等が変更もしくは中止となる場合がございます。
※1名様でのご利用はリクエスト受付となり、満席によりお受付できない場合がございます。なお、ご回答に1週間程度お待ちいただく場合がございます。当社からの正式な回答を以ってご予約が成立となります。
※料理内容は仕入状況等によって変更となる場合がございます。
※ご予約変更による変更後の適用代金…取消料発生後に客室のご利用人数が減少した場合、取消されたお客様には規定の取消料を、客室をお一人様でご利用になられるお客様には規定の追加代金を申し受けます。
※船内施設はご利用人数を制限してご案内します。また、一部の施設は営業を中止する場合がございます。
※自由散策時の各観光地の定休日・営業時間はお客様ご自身でご確認の上お楽しみください。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
<その他ご案内事項>
●お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読み下さい。
●ご予約時、お手数ですが必ず生年月日をご登録下さい。後日判明となる場合は電話又はメールにてお知らせ下さい。
●新幹線・バスの利用座席、飛鳥II客室番号・食事回のリクエストにつきましては当社にご一任ください。
●飛鳥II船内にはお部屋着のご用意がありませんので、予めご準備をお願いいたします。
<利用バスについて>
●バスガイド:乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
●バス車内は禁煙とさせていただきます。
●利用貸切バス:富士観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、下記一覧を参照ください。http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<新幹線車内「特大荷物」持ち込みについて>
東海道・山陽・九州新幹線は、2020年5月20日乗車分から手荷物の3辺の合計が160cmを超える荷物を持込む場合、事前に特大荷物スペース付き座席の予約が必要(無料)となりますので、ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込み下さい。事前予約をせず持込みされた場合は車内で持込手数料(1,000円税込)が必要となります。
特大荷物スペース付き座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予めご了承下さい。
また、事前にお席をご用意できなかった場合は、お荷物を縮小してご出発下さい。尚、250cmを超える荷物は持込できません。詳しくはJR各社HPにてご確認下さい。
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:390017|承認日:2025/04/04
110,000~160,000円
140,000~195,000円
230,000~460,000円
340,000~670,000円
380,000~530,000円
260,000~670,000円
230,000~830,000円
240,000~840,000円
220,000~270,000円
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:髙橋美晴・岡田侑哉・尾畑亨・吉田和也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
159,000~569,000円
220,000~270,000円
230,000~830,000円
230,000~460,000円
240,000~840,000円
220,000~240,000円
340,000~670,000円
380,000~530,000円
110,000~160,000円
220,000~820,000円
アイコンの説明