1泊目:城崎温泉【指定】

Premium きのさき 露天風呂/イメージ
旅行代金 69,900~74,900 円
設定期間2025年6月15日~2025年9月29日
ブランド | トラピックス HNT |
---|---|
コース番号 | 8J9440 |
出発地 | 愛知県 |
目的地 | 近畿/京都府・兵庫県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年6月15日~2025年9月29日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 催行中止 受付終了 |
12 |
13 |
14 |
15 残席◎
74,900円
予約する |
16 |
17 |
18 |
19 残席◎
69,900円
予約する |
20 |
21 |
22 残席◎
69,900円
予約する |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年4月22日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【2泊目】有馬温泉高台にある静かなお宿 「有馬 瑞宝園」。ゆとりとやすらぎの笑顔でおもてなすお宿は、自然の明るさと開放感が調和したロビーがお客様をお迎えします。自然の光が差し込む明るい客室は、各お部屋から有馬の山々を望むことができ、ゆっくりとお過ごしいただけます。また、大浴場は贅沢な広さが自慢です。有馬の銀泉(ラジウム泉源)は、心も身体もリラックスさせてくれます。打たせ湯や気泡浴、サウナもあり、飽きることなく温泉をお楽しみいただけます。館内にはお土産コーナーはもちろん、カラオケルームや卓球、自動販売機、ゲームコーナーと館内施設も充実しています。
ロビー/イメージ
露天風呂/イメージ
料理一例/イメージ
【1泊目】1300余年の歴史をもち、全国でも名湯として名高い「城崎(きのさき)温泉」。720年、道智上人により開かれたと伝わる温泉です。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、街の取り決めで旅館の内湯の大きさに制限があるのが城崎温泉の特徴です。「Premiumきのさき」は、2023年7月24日リニューアルオープンされました。大浴場では、疲れを癒すひと時をお過ごしください。また、外湯めぐり券付きで、六つの外湯めぐりもお楽しみいただけます!大谿川沿いに広がる古い歴史を誇る城崎温泉をご堪能ください。
※外湯により定休日が異なります。
※ホテルの露天風呂・壺湯は沸かし湯となります。
ラウンジ/イメージ
露天風呂/イメージ
大浴場/イメージ
京都府北部、宮津湾にある「天橋立」。陸奥の松島、安芸の宮島とともに「日本三景」と称される特別名勝の1つです。日本海を流れる対馬海流が宮津湾へ運んできた砂と、阿蘇海に流れ出る野田川の土砂が、何千年もかけて出来上がったといわれています。全長約3.6kmの砂嘴でできた砂浜で幅は約20~170m、その中に約5000本もの松が茂っており、珍しい地形をしています。この形が「天に架かる橋」のように見えることから「天橋立」と名付けられました。天橋立はイザナミの命により、天から通うための橋として架けられたという伝説が残っています。この神秘の造形を見ようと、多くの観光客が訪れる景勝地です。
1300余年の歴史をもち、全国でも名湯として名高い「城崎(きのさき)温泉」。720年、道智上人により開かれたと伝わる温泉です。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、街の取り決めで旅館の内湯の大きさに制限があるのが城崎温泉の特徴です。城崎名物といえば「6つの外湯めぐり」で、外湯めぐり発祥の地ともいわれるほどです。名所旧跡も数多くあり、古い社寺や文豪や歌人の足跡など、この地に染み込んだ時間を思いながらの散策をお楽しみいただけます。遥か昔から城崎の人々は、宿を客間、道を廊下とし、温泉地に長期間訪れた人々を街全体でもてなしました。もてなしの精神は、今も変わらず街に息づいています。
兵庫県香美町香住区にある、JR山陽本線「鎧駅」と「餘部駅」間にある「余部(あまるべ)鉄橋」。1912年に建設され、山陰地域の鉄道の運行を支えてきました。しかし、1986年の列車転落事故を受け、列車の安全性と定時性の確保の両立が大きな課題となり、2010年に防風壁を備えた新しいコンクリート橋梁に架け替えられました。2013年には展望施設「空の駅」が完成し、さらに2017年にはエレベーター「余部クリスタルタワー」が整備されました。高さ約40mにある空の駅からは、美しい日本海と漁村集落を眺められます。また、旧余部鉄橋で使われていた線路や橋脚の一部が、現在の線路と並行して残されています。
兵庫県豊岡市にある地区の一部「出石」。かつて出石城があり、城下町として栄えました。城下町として碁盤の目状に整備されたことなどから、「但馬の小京都」と呼ばれています。出石の歴史は古く、「古事記」や「日本書紀」にも記載されています。室町時代には山名氏が但馬地方を制圧。戦国時代に入ると小出氏が領主となり城下町を築きました。江戸時代には仙石氏が出石藩主として治め、その頃より伝統工芸の出石焼が始められました。他の特産品、出石皿そばも信州よりそば職人を連れて来たのが始まりと言われています。1876年に起こった火災で城下町の8割以上の建造物が焼失しましたが、残った絵図で町割りを復興。歴史的町並みを現在にも伝えられています。
日本最古といわれる温泉「有馬温泉」。あの豊臣秀吉も入湯したことでも有名です。有馬温泉は、環境省の指針により療養泉として指定している9つの主成分のうち、7つもの成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、放射能泉)が含まれています。このように多くの成分が含まれている温泉は、世界的にも珍しいと言われています。洪水、大火、震災と何度も危機を乗り越えてきた有馬の姿を見守った茶褐色の「金泉」と無色透明の「銀泉」、2色の温泉があるのが有馬温泉の特徴です。こじんまりとした温泉街は散策しやすく、可愛いお店やカフェも揃います。また、炭酸泉源公園では、井戸から炭酸泉がぶくぶくと湧き出ている様子も見られます。
六甲山上に位置する展望複合施設「六甲ガーデンテラス」。異国情緒漂うエリア内にレストランやカフェ、雑貨ショップなどがあり、グルメやショッピングも楽しめるスポットです。明石海峡から大阪平野、関西国際空港まで広がる大パノラマは圧巻です。神戸市の北側に、全長約30kmにわたる山系「六甲山」。奈良時代には武庫山ともいわれ、神功皇后が武内宿称に命じて逆臣6人の首を打たせ、その甲首をこの山に埋めたので六甲山と呼ばれるようになった、と伝えられています。明治に入り外国人居留地になってから開発が進み、今日では市民のレクリエーションの山として親しまれています。六甲の山並みと瀬戸内海、市街地が織りなす景観をお楽しみください。
1泊目:城崎温泉【指定】
Premium きのさき 露天風呂/イメージ
2泊目:有馬温泉【指定】
瑞宝園 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 30名 |
添乗員 | 同行致します(1日目JR名古屋駅出発から3日目JR名古屋駅到着まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往路:JR、復路:JR |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:2回 |
その他
※航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※利用予定バス会社:近江鉄道バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。http://www.hankyutravel.com/yakkan/buslist.php
※新幹線は往路ひかり号/復路こだま号利用となります。(出発日によっては往路のぞみ号/復路ひかり号となる場合がございます。)
※写真は全てイメージです。
※料理内容は仕入れ状況等によって変更となる場合がございます。
※バスガイド:乗務いたしません(車内での観光案内はございません)
※各観光地の定休日・営業時間はお客様ご自身でご確認の上お楽しみください。
(注)観光経済新聞社主催
[当社基準利用バス会社リスト]
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:316172|承認日:2024/03/08
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス中部 国内
450-8533 名古屋市中村区名駅2-45-14 東進名駅ビル5階
総合旅行業務取扱管理者:髙橋美晴・岡田侑哉・尾畑亨・吉田和也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
76,900円
79,900~83,900円
79,900~104,900円
39,900~43,900円
69,900~72,900円
69,900~159,900円
59,900~87,900円
69,900~89,900円
59,900~102,900円
39,900~42,900円
アイコンの説明