【秋田空港発着】陸・湖・空 3つの絶景遊覧と秘境・絶景 歴史・美食 旬緑の上州・信州・越後4日間

お気に入りに追加されました

1/10

北志賀高原SORAテラス/イメージ
北志賀高原SORAテラス/イメージ
奥只見湖遊覧/イメージ
奥只見湖遊覧/イメージ
JR只見線(注2)/イメージ
JR只見線(注2)/イメージ
清津峡トンネル/イメージ
清津峡トンネル/イメージ
4日目昼食 上州牛のすき焼き(約100g) 料理一例/イメージ
4日目昼食 上州牛のすき焼き(約100g) 料理一例/イメージ
ホテルグリーンプラザ軽井沢 露天風呂/イメージ
ホテルグリーンプラザ軽井沢 露天風呂/イメージ
ホテルタングラム斑尾東急リゾート 露天風呂/イメージ
ホテルタングラム斑尾東急リゾート 露天風呂/イメージ
【5・6月出発】ズワイガニ足食べ放題付のご夕食 料理一例/イメージ
【5・6月出発】ズワイガニ足食べ放題付のご夕食 料理一例/イメージ
湯沢東映ホテル 大浴場/イメージ
湯沢東映ホテル 大浴場/イメージ
3日目夕食 特製かぐら菜南蛮味噌と食べるローストポークのご夕食 料理一例/イメージ
3日目夕食 特製かぐら菜南蛮味噌と食べるローストポークのご夕食 料理一例/イメージ
北志賀高原SORAテラス/イメージ
奥只見湖遊覧/イメージ
JR只見線(注2)/イメージ
清津峡トンネル/イメージ
4日目昼食 上州牛のすき焼き(約100g) 料理一例/イメージ
ホテルグリーンプラザ軽井沢 露天風呂/イメージ
ホテルタングラム斑尾東急リゾート 露天風呂/イメージ
【5・6月出発】ズワイガニ足食べ放題付のご夕食 料理一例/イメージ
湯沢東映ホテル 大浴場/イメージ
3日目夕食 特製かぐら菜南蛮味噌と食べるローストポークのご夕食 料理一例/イメージ

旅行代金 115,000~155,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年6月7日~2025年7月13日

コース情報
ブランド トラピックス H70
コース番号 F468K
出発地 秋田県
目的地 関東/群馬県  北陸・甲信越/新潟県・長野県  
旅行期間 4日間

こだわりポイント

  • ◇3泊とも当社基準Aランクホテルの温泉高原リゾートホテルにご宿泊♪
  • ◇お食事8回付き(朝3回・昼2回・夕3回)!越後・上州のうまいもんを愉しむ♪
  • ◇3つの遊覧で絶景を愉しむ♪

出発日・旅行代金

旅行代金は 4名1室利用/ 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳

設定期間2025年6月7日~2025年7月13日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
6月出発のツアー最安値
115,000
20256

1

2

3

4

5

6

7

催行

115,000
(115,000円)

キャンセル待ち

8

催行

115,000
(115,000円)

キャンセル待ち

9

10

11

催行

115,000
(115,000円)

キャンセル待ち

12

13

14

催行

115,000
(115,000円)

キャンセル待ち

15

催行

115,000
(115,000円)

キャンセル待ち

16

17

18

19

20

催行

115,000
(115,000円)

キャンセル待ち

21

22

23

24

25

26

27

催行

115,000
(115,000円)

キャンセル待ち

28

29

30

※この料金は 2025年3月18日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

■□■うれしいプレゼント!■□■
「越後ゆきくら館」にて、ボトルの日本酒をプレゼント♪
(お一人様180mlのボトルを1本)

◆◇◆3つの遊覧で絶景を愉しむ♪◆◇◆
【絶景遊覧1】竜王スキーパークロープウェイ(乗車時間片道約10分)(2日目)
*標高1,770m、世界最大級166人乗りのロープウェイで雲の上へ!
*登った先には、標高1,770mに建てられた雲の上のテラス<北志賀高原SORAテラス>♪(注1)
訪れた人にしか味わえない幻想的な世界へ♪
(注1)SORAテラスの雲海は気候の条件によっては見られない可能性がございます。

【絶景遊覧2】JR只見線<JR越後須原駅~JR大白川駅間>(注2)(3日目)
*旅情漂うローカル列車と山々の雄大なパノラマの絶景を堪能
*車窓から四季折々の美しい景色を堪能!
(注2)混雑状況によりご着席いただけない場合がございます。

【絶景遊覧3】奥只見湖遊覧(乗船時間約40分)(3日目)
*船上から眺める青と緑のコントラスト。そこはまるで北欧のフィヨルドのよう
*山々に囲まれた美しい絶景を眺めながらのクルージング!


◆◇◆まだ見ぬ絶景に出会う旅へ!◆◇◆
<碓氷第三橋梁>(1日目)
*美しいレンガの4連アーチ橋

<白糸の滝>(1日目)
*絹糸のような美しい景観

<鬼押出し園>(1日目)
*浅間山の溶岩が風化して形成された

<松川渓谷・雷滝>(2日目)
*え!?裏から!?違った場所からの見学も!

<清津峡>(4日目)
*日本三大峡谷の渓谷美を間近で堪能

<吹割の滝>(4日目)
*水しぶきを上げてごうごうと落下するさまは壮観


◆◇◆お食事8回付き(朝3回・昼2回・夕3回)!越後・上州のうまいもんを愉しむ♪◆◇◆
<3日目ご昼食>新潟県産牛か新鮮な海鮮か、どちらを選ぶかはあなた次第!(注3)
・新潟県が誇る「ブランド牛越後牛ローストビーフ&牛すじ煮込み丼」
または
・ぼたん海老・いくらなどその日の新鮮なネタ8種を盛り付けた「贅沢のっけ丼」

(注3)ご予約時におひとり様ずつご選択ください。ご出発14日前までに登録や連絡が無い場合や、二重で登録されている場合は「ブランド牛越後牛ローストビーフ&牛すじ煮込み丼」になります。

☆・☆・☆~3泊とも当社基準Aランクホテルの温泉高原リゾートにご宿泊~☆・☆・☆
<1泊目>(北軽井沢)ホテルグリーンプラザ軽井沢【指定】(当社基準Aランクホテル)
*浅間山の地下1600mから湧き出る天然温泉
*ご夕食は、信州ならではの味覚も愉しめる和洋ビュッフェをご用意♪

<2泊目>(斑尾高原)ホテルタングラム 斑尾東急リゾート【指定】(当社基準Aランクホテル)
*高原の温泉露天風呂に癒やされる
*6月出発のご夕食は、「ズワイガニ足」食べ放題付!

<3泊目>(越後湯沢温泉)湯沢東映ホテル【指定】(当社基準Aランクホテル)
*エリア最大級の大きさを誇る露天大岩風呂が癒やしの時間をつくる
*ご夕食は、魚沼産こしひかりの自家釜炊きなど地産中心の会席膳をご用意♪

もっと見る

人気の観光地へご案内

旧国鉄信越本線の廃線跡 レンガ造りの美しい橋「碓氷第三橋梁」

旧国鉄信越本線の廃線跡 レンガ造りの美しい橋「碓氷第三橋梁」

中山道が群馬・長野県境を越えるところにある、標高956mの「碓氷峠」。かつては中山道の要地であり、江戸時代は箱根の関と並ぶ重要な関所がありました。この峠にある「碓氷第三橋梁」。1892年に完成した4連アーチの橋梁で、横川駅と軽井沢駅を結んでいた旧国鉄信越本線の廃線跡にあります。「交通の難所」と呼ばれたこの場所には、先人たちが技術を結集させ、日本で初めてのアプト式鉄道が導入されました。日本最大級のレンガ造りのアーチ橋で、アプト式鉄道時代の名残で、国指定重要文化財に指定されています。第二橋梁から第六橋梁までの5基が現存し、第三橋梁は通称「めがね橋」と呼ばれています。

天明3年の浅間山噴火により生まれた溶岩の芸術「鬼押出し園」

天明3年の浅間山噴火により生まれた溶岩の芸術「鬼押出し園」

浅間山の大噴火によって流れ出た溶岩が固まってできた奇勝「鬼押出し園」。鬼が火口で暴れて岩を押出したという逸話から、その名が付けられました。浅間山が活動を始めたのは今から十数万年前と考えられ、記録として残されているのは約1300年前からです。この間に数えきれない程の爆発と噴火を繰り返し、1783年の大噴火は鎌原村を直撃し、土石雪崩れは吾妻川に落ちました。村の被害は死者477人、生存者は鎌原観音堂に逃げ延びた93人のみと伝えられています。この噴火の際、最後に流出したのが鬼押溶岩流です。季節の花などを楽しみながら園内を1周でき、晴れていれば北アルプス連峰を一望できます。

標高1770mにある雲の上のテラス「竜王マウンテンパーク」

標高1770mにある雲の上のテラス「竜王マウンテンパーク」

長野県北志賀竜王の「竜王マウンテンパーク」。首都圏からもアクセスしやすい、スキーリゾートとして知られています。このパーク内にある、標高1770mの「SORA terrace(ソラテラス)」。高低差約790m、最大166人が乗車できる世界最大級の「竜王ロープウェイ」で上る、山頂急斜面に建てられた雲の上のテラスです。2段式テラスからは、長野市、中野市、飯山市、木島平村を見下ろす大パノラマが目の前に広がります。また、気象条件がうまくいけば、訪れた人にしか味わえない幻想的な雲海を体験することも。快晴時には北アルプスや妙高山を同じ目線に、日本海に浮かぶ佐渡島まで眺望できます。(注1)
※2024年4月~11月雲海発生率:60.3%※竜王マウンテンパーク調べ

田園風景や渓谷美が車窓から流れゆく秘境路線「JR只見線」

田園風景や渓谷美が車窓から流れゆく秘境路線「JR只見線」

福島県の会津若松駅と新潟県の小出駅を結ぶ全長約135kmの路線「JR只見線」。1973年に只見線と並行する国道252号が開通しましたが、沿線周辺は国内有数の豪雪地帯で、冬季は福島・新潟県境が通行止めとなるため、地域にとって大切な交通機関として役割を担ってきました。只見川に沿ってゆっくりと走る只見線の魅力は、何と言っても沿線を流れる只見川や雄大な山々が四季を通して織り成す景観です。いくつもの鉄橋とトンネルを抜けて、奥会津へと進む車窓からの風景は、心を鷲づかみにされるほど圧倒的です。特に「第一只見川橋梁」は撮影スポットとして人気を集めています。また、自然の風景だけでなく、伝説や昔話が日々の暮らしに溶け込むノスタルジックな風景も魅力です。<JR越後須原駅~JR大白川駅間>(注2)

貯水量6億tを超える 国内最大級の巨大人造湖「奥只見湖」

貯水量6億tを超える 国内最大級の巨大人造湖「奥只見湖」

新潟県魚沼市にある「奥只見湖」。高さ157m、全長480mの直線重力式コンクリートダムで、貯水量6億tを超える、日本屈指の巨大人造湖です。この貯水量は、東京都の小河内ダムや富山県の黒部ダムの約3倍に相当します。阿賀野川水系只見川に作られた一般水力では、国内最大の56万KWを誇り、発電された電気は約75%が東京電力に、25%が東北電力に売電されます。只見川上流部にある荒沢岳・越後駒ヶ岳・平ヶ岳など2000m級高山に囲まれた盆地で、屈指の景勝地としても知られています。また、映画の撮影場所としても知られ、秋には紅葉、夏には新緑など四季折々に奥只見の大自然が眺望できます。

砕け散る清流と深い渓谷美 国の名勝および天然記念物「清津峡」

砕け散る清流と深い渓谷美 国の名勝および天然記念物「清津峡」

信濃川の支流、清津川が形成した峡谷「清津峡」。新潟県十日町市小出から湯沢町八木沢にかけた、全長約12.5kmの区間を指します。1941年には、国の名勝および天然記念物に指定されており、黒部峡谷・大杉谷とともに日本三大峡谷の一つとしても知られています。雄大な柱状節理の岩肌とダイナミックな清津川の景観は素晴らしく、訪れる人々に深い感動を与えます。約500万年前のマグマが柱状節理になり、それが隆起と川の浸食により地上に顔を出し、さらに谷が深くなったことで清津峡ができたといわれています。上信越高原国立公園内にあり、険しい岩肌の渓谷美と秋の紅葉をはじめ四季折々の自然美が人気の景勝地です。

「東洋のナイアガラ」とも称される滝「吹割(ふきわれ)の滝」

「東洋のナイアガラ」とも称される滝「吹割(ふきわれ)の滝」

群馬県沼田市、片品渓谷に位置する「吹割(ふきわれ)の滝」。高さ約7m、幅約30mにおよび、1936年には国の天然記念物に指定されました。滝を形成する岩盤は、約900万年前の噴火によりできたものです。凝灰岩、花崗岩の河床上を流れる片品川の清流が、岩質の軟らかい部分を浸食し、多数の割れ目を生じ、あたかも巨大な岩が吹き割れたように見えるところから「吹割」の名が付けられました。昔から、吹割の滝の滝壺は竜宮に通じているといわれ、村で祝儀などがある際に竜宮城から膳椀を借りていた、との竜宮伝説も残されています。まるで大地が裂けたかのような大岩から、轟々と水飛沫を吹き上げ流れる様は圧巻です。

広大な敷地を誇る高原リゾート「ホテルグリーンプラザ軽井沢」

広大な敷地を誇る高原リゾート「ホテルグリーンプラザ軽井沢」

標高1000m以上の浅間山麓、大自然に囲まれた「ホテルグリーンプラザ軽井沢」。高原リゾートの名にふさわしく、気温は夏でも20度以下と、快適にご滞在いただけます。敷地内には小川が流れ、白樺をはじめ様々な樹木が茂り、周りの緑と調和するよう、至る所に色とりどりの花が配され、高原の風が優しく包みこんでくれます。北軽井沢は、都会の数倍の星々が観察できるといわれており、天候に恵まれれば満天の星空も望めます。地下から湧く自慢の天然温泉「暁の湯」は、淡黄色でとろりとした肌ざわりの湯で、体を芯から温めてくれます。露天岩風呂、露天檜風呂、洞窟風呂など、多彩な湯殿で至高の湯浴みをご満喫いただけます。広大な軽井沢の自然に包まれ、身も心もリフレッシュする寛ぎのひとときをお過ごしください。

自然豊かな斑尾高原に建つリゾートホテル「ホテルタングラム」

自然豊かな斑尾高原に建つリゾートホテル「ホテルタングラム」

標高約1000mに広がる斑尾高原。豊かな自然と数多くのアクティビティを有する、高原リゾートです。北信州の豊かな自然に囲まれた、総合リゾートホテル「ホテルタングラム」。245の客室、各種レストランやリラクゼーション施設を備えた、タングラムリゾートの中核を成すホテルです。明るく広々とした客室は、窓から斑尾の自然が広がり、爽快な気分でお休みいただけます。ホテルの温泉の泉質は、肌に優しい弱アルカリ性低張性高温泉。自然に包まれた露天風呂、ゆったりとした大浴場にて湯浴みをご満喫いただけます。また、斑尾山の緑を望む、リゾート感あふれるラウンジにて、寛ぎのひとときをお過ごしください。

岩を積み上げた野趣満点の露天大岩風呂が自慢「湯沢東映ホテル」

岩を積み上げた野趣満点の露天大岩風呂が自慢「湯沢東映ホテル」

越後湯沢駅より徒歩圏にある「湯沢東映ホテル」。エリア最大級、岩を積み上げた野趣満点の露天大岩風呂がホテルの名物です。男性側は鳥海山の大岩、女性側は八海山の大岩で造られた大岩露天風呂。滝のように流れる湯は源泉所有者ならでは、豊富な湯量と温泉の効能を、肌で感じていただける贅沢な露天です。昼は庭園を望みながら開放感たっぷりに、夜にはライトアップされた庭園の他、夜空を眺めながら湯浴みをお愉しみいただけます。客室は上質な和みの空間となっており、窓外に広がる湯沢の自然美と街並の風景に温泉旅情も高まります。越後湯沢の柔らかな湯を満喫する、至福のひとときをお過ごしください。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:北軽井沢

【指定】ホテルグリーンプラザ軽井沢/外観

【指定】ホテルグリーンプラザ軽井沢/外観

1泊目:北軽井沢

【指定】ホテルグリーンプラザ軽井沢/露天風呂

【指定】ホテルグリーンプラザ軽井沢/露天風呂

2泊目:斑尾高原

【指定】ホテルタングラム 斑尾東急リゾート/外観

【指定】ホテルタングラム 斑尾東急リゾート/外観

2泊目:斑尾高原

【指定】ホテルタングラム 斑尾東急リゾート/露天風呂

【指定】ホテルタングラム 斑尾東急リゾート/露天風呂

3泊目:越後湯沢温泉

【指定】湯沢東映ホテル/大浴場

【指定】湯沢東映ホテル/大浴場

3泊目:越後湯沢温泉

【指定】湯沢東映ホテル/露天風呂

【指定】湯沢東映ホテル/露天風呂

  • 1泊目:(北軽井沢)ホテルグリーンプラザ軽井沢【指定】(当社基準Aランクホテル) 2泊目:(斑尾高原)ホテルタングラム 斑尾東急リゾート【指定】(当社基準Aランクホテル) 3泊目:(越後湯沢温泉)湯沢東映ホテル【指定】(当社基準Aランクホテル) ■ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設を上位から「S」・「A」・「B」・「C」に分類しております。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティーの削減ならびに有料化を実施している場合がございます。新しい旅のスタイル観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめいたします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

碓氷第三橋梁
碓氷第三橋梁
白糸の滝
白糸の滝
鬼押出し園
鬼押出し園

秋田空港(7:30~7:50発)=

羽田空港=

○碓氷第三橋梁(めがね橋/約40分)=

【名瀑1】○白糸の滝(絹糸のような水が幾重にも降り注ぐ/約30分)=

【絶景】◎鬼押出し園(浅間山の溶岩が風化して形成された/約50分)=

北軽井沢(泊)(16:40頃着)
<バス走行距離:約225km>

■1日目昼食は自由食(各自負担)となります。
昼食場所は最終日程表にてご案内いたします。
食事
【朝食】× 【昼食】× 【夕食】○
滞在先
ホテルグリーンプラザ軽井沢【指定】

2日目

善光寺/本堂
善光寺/本堂
松川渓谷・雷滝
松川渓谷・雷滝
北志賀高原SORAテラス
北志賀高原SORAテラス

ホテル(8:30頃発)=

○善光寺(約100分)=

【名瀑2】【絶景】○松川渓谷・雷滝(裏見の滝とも呼ばれ、滝の裏側から流れ落ちる姿を見ることができる/約40分)=

【絶景遊覧1】▲竜王スキーパークロープウェイ(乗車時間片道約10分)=

◎北志賀高原SORAテラス(メディアで話題の絶景テラス/約30分)(注1)=

斑尾高原(泊)(17:30頃着)
<バス走行距離:約174km>

(注1)SORAテラスの雲海は気候の条件によっては見られない可能性がございます。
食事
【朝食】○ 【昼食】× 【夕食】○
滞在先
ホテルタングラム 斑尾東急リゾート【指定】

3日目

JR只見線
JR只見線
越後ゆきくら館
越後ゆきくら館
奥只見湖遊覧船
奥只見湖遊覧船

ホテル(8:00頃発)=

☆魚野の里=

★選べる2種類「越後牛ローストビーフ&牛すじ煮込み丼」又は「贅沢のっけ丼」のご昼食=

JR越後須原駅=

<【絶景遊覧2】▲JR只見線(乗車時間約20分)>(注2)=

JR大白川駅=

☆越後ゆきくら館(地酒試飲体験)=

銀山平=

<【絶景遊覧3】▲奥只見湖遊覧船(コーヒーor緑茶のティータイム付/乗船時間約40分)>=

奥只見=

越後湯沢温泉(泊)(18:30頃着)
<バス走行距離:約269km>

食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】○
滞在先
湯沢東映ホテル【指定】

4日目

清津峡渓谷トンネル
清津峡渓谷トンネル
吹割の滝
吹割の滝
昼食 上州牛のすき焼き(約100g)/料理一例
昼食 上州牛のすき焼き(約100g)/料理一例

ホテル(9:00頃発)=

【絶景】【秘境】◎清津峡(日本三大峡谷のひとつ/約60分)=

【名瀑3】○吹割の滝(東洋のナイアガラ)=

★上州牛すき焼きのご昼食(吹割の滝と合わせ/約90分)=

羽田空港=

秋田空港(19:05~21:30着)
<バス走行距離:約286km>

食事
【朝食】○ 【昼食】○ 【夕食】×

重要事項

※一部媒体に3日目行程の記載ミスがございました。
ホテル出発後、浄蓮の滝になっておりますが誤りです。魚野の里にてお買い物になります。

※当ツアーは、1名様からお申し込みいただけます。(相部屋利用はお受けできません。)
また、6歳未満のお子様のご参加はご遠慮ください。
※お申込み者、同行者のお名前・ご年齢・性別はお間違いのないようにご入力ください。
ご年齢は、ご旅行出発時点のご年齢をご入力ください。
※バス座席は奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様との相席となる場合がございます。
※当ツアーは当社他支店との共同催行となります。各地より羽田空港への発着時間差や乗継により羽田空港にて
最大180分程度お待ちいただく場合がございます。予めご了承願います。

(注1)SORAテラスの雲海は気候の条件によっては見られない可能性がございます。
(注2)混雑状況によりご着席いただけない場合がございます。
(注3)出発日の14日前までにご連絡のない場合は「越後牛ローストビーフ&牛すじ煮込み丼」になります。

旅行条件

旅行日数 4日間
最少催行人員 20名
添乗員 同行致します(1日目羽田空港から4日目羽田空港まで)
運送機関の種類または名称 往復:航空機
航空会社 日本航空/ANA
食事回数※機内食除く 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回

その他

※上記スケジュールは2025年3月18日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※宿泊・観光順序を入替えてご案内する場合があります。観光内容に変更はございません。予めご了承ください。
※ご旅行時期や気象状況により写真の風景は実際と異なる場合がございます。
※航空機の発着時間は2025年3月18日現在の時刻となります。又、予告なく時刻変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座りいただく場合がございます。当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては当該利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。従って当社は一切の確約や責任を負えません。予めご了承ください。
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※出発日により満席または中止となっている場合がございます。予めご了承ください。
※時期・仕入状況等によって料理内容が異なる場合がございます。
※写真は全てイメージです。
※渋滞等の影響で、宿泊施設への到着時間や帰着時間が大幅に遅れる場合がございます。
※道路状況等によっては、行程順序を入れ替えてご案内する場合がございます。

◆旅行条件の基準期日◆
この旅行条件は2025年3月18日現在を基準としております。
また、旅行代金は2025年3月18日現在有効な運賃・料金・適用規則を基準として算出しております。

■利用予定バス会社:城北交通又は関東エリア利用バス会社(当社基準)
■バスガイド/乗務いたしません。(バス車内での観光案内はございません)
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■安全のためバス走行時は必ずシートベルトの着用をお願いします。
■当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php

【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください。

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:386837|承認日:2025/03/14

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
国内旅行専用 0570-02-8989
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
022-267-0171
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30/カウンター:月~金10:00~16:00
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 トラピックス東北 国内

980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F

総合旅行業務取扱管理者:勝島 亮介・加藤 剛・西原口 晋也

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

仙台支店

〒980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1 ルナール仙台10階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

羽田空港往復:大人740円、子供740円
2025/4/22〜  羽田空港往復:大人900円、子供900円

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。