
【往復新幹線グリーン車利用】3つの絶景遊覧と潮風薫る伊豆・雄大な富士・麗しの箱根3日間
89,900円
旅行代金 195,000~235,000 円
設定期間2025年6月4日~2025年10月5日
ブランド | トラピックス HAO |
---|---|
コース番号 | F7892A |
出発地 | 青森県 |
目的地 | 九州/佐賀県・長崎県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜6歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年6月4日~2025年10月5日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4
催行
195,000円
予約する |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22
催行
195,000円
予約する |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年4月02日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
軍艦島=端島は、長崎港から17kmの海上にあり、明治から昭和にかけて三菱社所有の海底炭鉱の島として栄えました。高い岸壁の中に高層の鉄筋コンクリート造の建物がびっしりと建ち並ぶ姿が軍艦に似ていたので「軍艦島」と呼ばれるようになりました。最盛期の1960年には5000人を超える人々が居住し、住宅・学校・病院・店舗・映画館・娯楽施設など完成された都市機能を保持していました。端島炭鉱は良質の石炭を産し日本近代化に貢献しましたが、主要エネルギーの移行に伴って1974年に閉山、島は無人島となりました。2015年には世界文化遺産「明治日本の産業遺産」に登録され、さまざまなロケ地としても使用されています。
黒船の来航に備え、江戸幕府最後に築かれたと言われる「石田城」。別名「福江城」とも呼ばれています。五島藩主の居城跡で、1849年から15年の歳月をかけて築城され、1863年に完成しました。城郭は、東西約291m、周囲約1346m。城壁の三方を海に囲まれた、日本で唯一の海城です。日本で最も新しい城でしたが、明治時代に入り、築城9年目に解体されてしまいました。城の裏門である「蹴出門」は、何度か修復を繰り返しながらも現存されており、石橋や自然石を積み上げた石垣なども当時の面影が残っています。また、本丸跡には県立五島高校、二の丸跡に五島観光歴史資料館や図書館などが建ち並ぶ文化ゾーンとして、現在も活用されています。
上五島の南部にたたずむ「桐古里(ふるさと)集落」。大村藩外海地区から、移住してきたキリシタンを祖とする集落です。周囲に小島が発達しているため、狭い入り江が展開し、青のグラデーションが美しい入り江が特徴です。集落のシンボルといえるのが「桐教会」。上五島随一の美しさを誇り、漁港内に存在する神秘的な教会です。集落のガスパル与作がプティジャン神父を訪ね、五島におけるカトリックへの復帰を導いたといわれています。1897年、五島列島中部の中心として桐小教区が誕生。現在の教会は、1958年に改築されたものです。教会のある高台からは、美しい瀬戸を望むことができます。(注1)
小さな入り江に面した中ノ浦にある「中ノ浦教会」。側を国道が走り、車窓からも眺められ、対岸から見るその佇まいは心和む絵になる風景です。1925年に建立され、大崎八重師より祝別されました。1966年に、入り口部を増築するとともに鐘塔を建て、現在に至っています。建物に特別な装飾はなく、シンプルな重層屋根の木造教会です。内部の主廊は中央部分を周囲より一段高くとった折上天井ですが、祭壇部だけがゴシック建築の特徴とされるリブヴォールト天井です。また、列柱の上部には五島特有の椿の花の装飾が施されています。この地区は、明治の初め「五島崩れ」といわれる迫害が激しかった所であり、弾圧を経験した信徒達の「五島で一番美しい聖堂を作りたい」という願いを結実した教会です。(車窓観光)
上五島でも特に有名な教会の1つで、世界文化遺産「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「頭ヶ島の集落」にある石造りの天主堂「頭ヶ島(かしらがしま)天主堂」。江戸時代に出された禁教令により、潜伏キリシタンとして生きることを余儀なくされ、厳しい弾圧と貧しい暮らしに耐えてきた信者が、禁教令廃止とともに島内に教会を建設しました。完成までに10年の歳月を要し、その間には島の信者による資金集めや労働奉仕など献身的な努力がありました。外壁の砂岩には漢数字の書かれた跡も見られ、積み上げるときに分かりやすいように記したのではないかといわれています。西日本では珍しい石造で重厚な外観を持ち、国の重要文化財にも指定されています。(注1)
「鶴の港」と称される長崎港を中心に山々が取り囲み、すり鉢状の地形となっている長崎市。湾岸から丘陵部が急激に立ち上がる地形ゆえ、ダイナミックな夜景が鑑賞できるスポットも豊富です。稲佐山・鍋冠山・風頭公園など、多くのスポットから1000万ドルの夜景を鑑賞できます。「長崎夜景」の特徴は、「天空の星空を鏡の如く映し込んだ夜景」ともいわれます。丘陵部に不規則かつ無数に展開する住宅光や道路照明は、夜空に瞬く星団のようにも見え、それらの光と光をつなぐことで星座のようにも見えてきます。星空のように瞬き、愛出る心を映し出す、魔法のような夜景。1枚の絵画のような長崎夜景を、ご満喫ください。(注2)
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(2日目福岡空港から4日目長崎港まで同行いたします。) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年4月2日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■スケジュールは航空機・バス等の交通機関の都合・現地事情・道路状況によって、旅程・見学箇所・訪問順序が変更又は逆回りになる場合がございます。
■交通機関の発着時間は交通機関の都合、ダイヤ改正などで変更される場合がございます。
■交通機関の利用便、座席の指定、及びご希望は承れません。
■交通機関の座席は団体手配のため、座席配列や予約状況によって、お席が前後等に分かれる場合がございます。
また座席希望は承れません。
■航空機の搭乗手続き(座席指定)は空港チェックインカウンターにてお客様ご自身で手続きいただく場合がございます。
事前に搭乗手続き(座席指定)が可能な場合は、予め当社で座席指定をさせていただいておりますが、
ツアー用の特殊なチケットの為、基本的にはご利用日当日のご案内となります事ご理解をお願い申し上げます。
また、座席希望は承れません。予めご了承ください。
■添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。予めご了承ください。
■満席又は中止となっている場合もございます。予め、ご了承下さい。
■幼児旅行代金(4~5歳以下)は50,000円引きとなり、往復航空運賃、バス座席代のみ含まれます。
ベッド、お食事等が必要な場合、6才以上の大人旅行代金と同額・同手配になります。
4歳未満のお子様は軍艦島クルーズに乗船いただけないため、当ツアーにご参加いただけません。
【参加者の変更】
旅行開始日の前日から起算して20日前以後の参加者の変更は所定の取消・変更手数料が必要となります。
【取消料】
旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合は、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
■利用貸切バス■
※バスガイドは乗務しません(バス車内での観光案内はございません)
※3日目奈良尾港~有川港の区間は「巡礼ガイド」又は「ふるさとガイド」が同行いたします。
※バスのお座席割りは当社にご一任ください。
※バス乗車中はシートベルトの着用をお願いいたします。
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※長崎バス観光及び五島自動車または九州エリア利用バス会社(当社基準)。
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆◇◆当社基準の利用バス会社はこちらから◆◇◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:349699|承認日:2024/12/19
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス青森
030-0861 青森県青森市長島2-13-1 AQUA青森スクエアビル8階
総合旅行業務取扱管理者:西原口 晋也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
青森営業所
89,900円
75,000~85,000円
75,000円
75,000~105,000円
89,800~94,800円
80,000~115,000円
99,800~109,800円
79,800~99,800円
80,000~150,000円
100,000~108,000円
89,800~114,800円
79,900~109,900円
100,000~115,000円
89,900~119,900円
100,000円
100,000円
69,800円
100,000円
89,800~122,800円
84,900円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港片道:大人110円、子供110円、幼児110円アイコンの説明