1泊目:釧路市内【指定】

釧路プリンスホテル 外観/イメージ
【フジドリームエアラインズ×阪急交通社高知支店開設40周年】特別企画
旅行代金 199,800~234,800 円
設定期間2025年8月22日~2025年8月25日
ブランド | トラピックス H52 |
---|---|
コース番号 | FDA85KC |
出発地 | 高知県 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/3歳〜11歳
設定期間2025年8月22日~2025年8月25日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 残席◎
204,800円
予約する |
23 |
24 |
25 残席◎
199,800円
予約する |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年3月25日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
帯広市郊外にある「紫竹ガーデン」。「北海道を花の島にしよう」と手がけられた、花を愛する人々に人気のガーデンです。
紫竹昭葉さんが数本の木々と小さな家が建っているだけの十勝平野の15000坪の土地を購入し、一人でこつこつと年月かけて造り上げた花園。
広大な敷地には、約2000種以上の花々が季節毎に美しさを見せてくれます。心地良い風を感じたり小鳥のさえずりも聞こえる、気持ちの良い空間です。
北海道の東側、太平洋から内陸に向かって広がる湿原「釧路湿原」。釧路市、標茶町、鶴居村、釧路町の4つの市町村にまたがっており、釧路湿原国立公園に指定されています。面積は約2万8000ヘクタールもあり、東京23区がすっぽりと収まってしまうほどの大きさです。約700種の植物と、約1300種の生き物が生息する貴重な自然は、1980年に日本初のラムサール条約登録湿地に指定されました。かつては海の中にあった釧路湿原。約6000~4000年前、徐々に水が引くとともに泥や砂がたまった湿原が出現したといわれています。手つかずの自然など、他では見られない雄大な景観を間近に感じられる、道東の人気観光スポットです。
北海道の川上郡弟子屈町にある阿寒国立公園内の湖「摩周湖」。約7000年前に火山が噴火したことによりカルデラ湖となりました。日本で最も透明度の高い湖で、非常に深い(最大深度約211m)ため、不純物をほとんど含まず、湖の水は独特の青さが出ています。まるで藍を流したかのような青い色は、「摩周ブルー」とも称されています。周囲は300~400mほどの絶壁に囲まれており、湖の美しさを際立たせます。摩周湖周辺は、国立公園の中でも特別保護区に指定され人の出入りを制限しているため、手付かずの自然の美しさを感じることができます。周囲を森に囲まれ、霧に包まれていることも多く、その神秘的な雰囲気と壮麗な姿は人々を魅了し続けています。
北海道足寄町にある神秘の湖「オンネトー」。オンネトーの横には雌阿寒岳(1499m)と阿寒冨士(1476m)がそびえ立ち、湖面に山が映ることによって神秘的な光景が生まれます。オンネトーとはアイヌ語で「年老いた湖」という意味です。約2万年前に雌阿寒岳の噴火で、螺湾川が堰き止められて出来ました。火山性ガスによる強い酸性のため魚はほぼ生息しておらず、エゾサンショウウオがわずかに棲んでいるのみです。太陽の光や時間帯によって、湖面の色が変化することから「五色沼」とも呼ばれています。何度行っても違う表情見せてくれる神秘の湖であり、冬期間は湖への道路が閉鎖されてしまう、春から秋までの限定スポットです。
北海道の湖では最も標高の高い場所に位置し、周囲13.8km、最大深度108mの湖「然別湖」。約3万年前の噴火により川がせき止められてできた「堰止湖」です。周囲は原生林が取り囲み、太古の自然を今に伝えています。そんな然別湖内には船用の引き上げレールとして「湖底線路」なるものが存在します。冬には凍ってしまう然別湖の、遊覧船を陸にあげるためのレールです。湖に消えていくように見える線路の姿は、周囲の自然に溶け込み、まるでおとぎの世界に迷い込んだような神秘的な雰囲気を醸し出しています。SNSでも話題になった、人気のフォトジェニックスポットです。(注1)
毎年約100万人もの観光客が訪れる日本最大級のラベンダー畑「ファーム富田」。1940年代後半から盛んとなったラベンダーオイルの生産は、1970年代頃から衰退の一途をたどりました。どの農家もラベンダー栽培から手を引き始めましたが、ファーム富田は稲作を続けながらラベンダー畑を守り続けました。そんな苦しい中、ラベンダー畑が広告に採用されたことから富良野は人気観光地となり、それに伴って花畑も増設を続け、現在では12ヶ所に拡大しています。ラベンダーの見頃は7月ですが、夏以外の季節でもラベンダーを楽しめるように、温室の「グリーンハウス」でも栽培されています。ラベンダーの他にも、色とりどりの花々や観葉植物も栽培されており、季節の花々をお楽しみいただけます。
北海道の中央部にあり、なだらかな丘陵地帯が特徴の北海道美瑛町。この地にある観光農園「四季彩の丘」は、農園と表現するには勿体ないほどの壮大な風景が広がる、北海道を代表する観光スポットです。丘の斜面には波打つように花畑が広がり、パレットに描かれたような色鮮やかな花々と十勝岳連峰の景色をバックにした景観は見る者を圧倒します。その美しいストライプカーペットの花畑は、春から秋にかけて長い期間花を楽しむことができます。目にも鮮やかな数十種類の花が咲く展望花畑は、誰もが名カメラマンになれる最強のフォトジェニックスポットです。北海道らしい広大な敷地を彩る、奇跡のようにカラフルな丘陵地の景観は、見るものを魅了します。
釧路湿原国立公園が北東に広がる、自然とロマンの街・釧路。東北海道を代表する観光都市として多彩な魅力に溢れています。この釧路市内の中心部に建ち、太平洋に面したウォーターフロントの景色も評判の「釧路プリンスホテル」。交通至便な都市に位置し、釧路市役所に隣接したシティホテルです。摩周湖、阿寒湖、屈斜路湖など北海道を代表する景勝地にも近く、観光の拠点として人気です。ゆったりとした明るい色調で、機能性をそなえた客室は、太平洋や街の夜景などをお愉しみいただけます。館内には北海道銘菓や釧路の名産品などを取り揃えた、コンビニエンスショップもあります。快適性を備えたホテルにて、観光都市・釧路のご滞在をご満喫ください。
琥珀色のモール温泉を愉しめる「十勝川温泉第一ホテル」。モール温泉は植物由来の有機物を多く含み、肌に潤いを与えてくれます。季節ごとに装いを変える「庭園露天風呂」、十勝川の大自然を一望する「展望露天風呂」に加え、「立湯」「寝湯」「浅湯」など、様々な湯処にて名湯をご堪能いただけます。また、サウナやミストサウナ、ジャグジーも備えており、心身ともに癒しのひとときをお過ごしいただけます。「足湯テラス」では十勝の雄大な風景とともにモール温泉をお楽しみいただけ、他に日高山脈を望む「湯上がりガーデンテラス」、庭園を眺めながら贅沢に読書できる「十勝文庫」も設けられています。
1泊目:釧路市内【指定】
釧路プリンスホテル 外観/イメージ
2泊目:十勝川温泉【指定】
十勝川温泉第一ホテル 足湯テラス/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | ー |
添乗員 | 同行致します(1日目高知龍馬空港から3日目高知龍馬空港まで) |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:バス |
航空会社 | フジドリームエアラインズ |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:3回 夕食:2回 |
その他
(注1)然別湖では天候によって線路が見えにくくなる場合がございます。
※利用航空便の発着時刻は2025年3月24日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※観光順序を入れ替えてご案内させていただく場合がございます。
※バスガイド:1日目とかち帯広空港から3日目とかち帯広空港まで乗務いたします。
※1泊目宿泊先は、分宿となる場合がございます。その場合、添乗員とは別のホテルでの宿泊となる可能性がございます。予めご了承ください。
※料理内容は季節により変更となる場合がございます。
※チャーター便のため、発着時間は想定であり、今後空港発着調整をを行う中で変更となる場合があります。
※開花時期は例年と異なり前後する場合がございます。
■出発日によって満席、又は中止となっている場合もございますので、ご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料を頂戴します。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■道路交通法改正により、走行中のバス車内ではシートベルトをお締めいただくようお願いいたします。
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。奇数人数でのご参加の場合、他のグループのお客様とバス座席が相席となる場合がございます。
■利用予定バス会社は、(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
↓
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆旅行条件の基準期日
旅行条件は2025年3月24日を基準としています。また、旅行代金は2025年3月24日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。
【本コースの予約について】
※お申込みの際は、ご旅行条件書を必ずお読みください。
※インターネットからお申込みいただいた場合は、パンフレット、旅行条件書、参加申込書の送付はございません。
※書面での発送をご希望の場合は、インターネットからご予約頂く際に、「旅行手続書類の送付について」をご確認ください。
※ご入金確認後(契約成立後)、確定書面(最終日程表「旅のしおり」)は、ご出発日の5日前到着(7日前発送または通知)を
目途にご確認頂けます。ご利用便、ホテル名など日程の詳細をご確認ください
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:388078|承認日:2025/03/25
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 高知支店
780-0870 高知市本町4丁目2-40 ニッセイ高知ビル3階
総合旅行業務取扱管理者:松原祐一
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
高知支店
229,800~289,800円
100,000~105,000円
100,000円
39,800円
150,000~205,000円
140,000~160,000円
89,800~139,800円
79,800~99,800円
100,000~105,000円
15,980円
アイコンの説明