
【価格変動型ツアー】(初泊付)空港・フライト・ホテルが選べる!東北レンタカー付フリー1泊5日間
39,100~79,200円
東北5空港とお好きなホテルを組み合わせて自由自在に東北周遊♪
旅行代金 39,300~79,400 円
設定期間2025年5月13日~2025年9月30日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | I2N3G30 |
出発地 | 大阪府 |
目的地 | 東北/青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県 北陸・甲信越/新潟県 |
旅行期間 | 5日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳、乳幼児/0歳〜2歳
設定期間2025年5月13日~2025年9月30日
※この料金は 2025年5月04日 時点に算出された旅行代金です。
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
往復の交通費と宿泊がセットになった国内旅行!
ご旅行だけでなくビジネス、帰省にもぴったりのフリープランとなっています♪
人気の有名観光地だけでなく、
ツアーではあまり訪れない隠れた名スポットにも訪れることができます。
行き先自由な気ままな旅をお楽しみ下さい。
また、宿泊先はお好みのホテルをお選びください♪
※画像はイメージです。
かつて武士が暮らし角館は大切に守られ続け現在も、江戸時代末期の特性がよく残り、角館武家屋敷は古い建物と現代とが違和感なく溶け合う武家屋敷です。
1620年当時の角館領主であった芦名義勝によって作られた町で、断絶後の1656年からは佐竹義隣が200年余りに渡って統治し、政治・経済・文化の拠点として栄えることとなります。佐竹氏は京都の公家出身だったため、京文化も色濃く伝えらました。
また、武家町である内町と商人の町である外町は画然と区別されており、武家屋敷が立ち並ぶ内町は、江戸時代末期時の屋敷割や、母屋・門・蔵の屋敷構え、枡型など武家町の特性をよく残しています。
この武家屋敷の表通りは昭和51年9月4日に仙北市角館伝統的建造物群保存地区重要伝統的建造物群保存地区として選定されました。
【※旅程には含まれません。】
田沢湖は、秋田県仙北市にある淡水湖です。周囲約20キロメートルのほぼ円形の湖です。水深423.4メートル、日本で最も深い湖であり、国内で19番目に広い湖沼です。深い湖の色は息をのむほど美しいブルーをしており、訪れる全ての人々を魅了します。湖の全域が田沢湖抱返り県立自然公園に指定されており、日本百景にも選ばれている景勝地です。
神秘的な雰囲気をたたえた湖は、四季折々に表情豊かで、訪れる人々を楽しませてくれます。
【※旅程には含まれません。】
岩木山の雄大な山影を湖面に美しく映す津軽富士見湖に、日本一長い木造の三連太鼓橋「鶴の舞橋」として架けられました。全長300m、幅3mの三連太鼓橋はぬくもりを感じさせるような優しいアーチをしており、鶴と国際交流の里・鶴田町のシンボルとして、多くの人々に愛されています。また、広告に採用されたことで、知名度が全国規模になり、青森県の新しい観光地として全国から観光客はもちろん写真好きの人たちも多く集まる人気のスポットとなっています。岩木山を背景にした舞橋の姿が鶴が空に舞う姿のように見えると言われ、季節の移り変わりと共に多くの観光客たちの目を楽しませています。また、橋を渡ると長生きができるとも言われています。
【※旅程には含まれません。】
総面積約13万ヘクタールにもおよぶ白神山地には、約1万7000ヘクタールものブナ原生林が広がっています。これは日本はもとより、世界でも最大級のブナ原生林で、貴重な動植物が分布する特異な生態系の価値が認められ1993年12月、日本初の世界自然遺産に登録されました。白神山地の見どころともいえる十二湖は、鬱蒼としたブナの原生林の中に、宝石のように輝いている30以上の湖沼群。なかでも青池は透明度も高く、水底に沈むブナの大木が見えるほどです。太陽と見る角度により、千変万化の風景が目を楽しませてくれます。
【※旅程には含まれません。】
厳美渓は、栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を浸食したことによって形成されました。奇岩、怪岩、深淵、甌穴に滝と、ダイナミックな景観が約2キロメートルにわたって続きます。長い時の流れが磨いた岩肌とエメラルドグリーンの水流、そして川岸を彩る四季が奏でる美しい景色は昭和2(1927)年、国の名勝天然記念物に指定され、古くから親しまれてきた場所です。荒々しい流れが岩にぶつかり豪快な水しぶきを上げる上流に対し、下流ではゆったりとした深淵が見られるなど、変化に富んだ景観が楽しめるのも厳美渓の大きな魅力の一つです。仙台藩主・伊達政宗が日本三景の松島と並べ、「松島と厳美がわが領地の二大景勝地なり」と賞賛し、何度もこの地を訪れたという説も残っています。
【※旅程には含まれません。】
山形県鶴岡市の羽黒山頂の中心に建つのが「三神合祭殿」です。正式名は「出羽三山神社 三神合祭殿」と言い、「湯殿山」「月山」「出羽山」をご神体とした日本随一の大社殿です。社殿は羽黒派の古修験道独自の合祭殿造りで、高さ28m、桁行24.2m、梁間17mで主に杉材を使用し、厚さ2.1mの萱葺の屋根や、総漆塗りの内部など、その全てに迫力のある豪壮な建物です。本殿は度重なる火災に遭い、現在の社殿は1818年(文政元年)に再建されました。建設当時は赤松脂塗だったそうですが、昭和40年代に現在の朱塗りへと変更になりました。平成12年には国の重要文化財に指定されています。
【※旅程には含まれません。】
福島県会津若松市の名所のひとつが鶴ヶ城です。鶴ヶ城は、1384年に葦名直盛が、鶴ヶ城の原型となる「東黒川館」を築いたのがはじまりといわれています。鶴ヶ城は、戊辰戦争時に、約1カ月のあいだ続いた攻防戦に耐えたことから「難攻不落の名城」とうたわれています。また、日本100名城の12番目に選定されており、近年では、ドラマの撮影に使用されたことでさらに注目を浴びました。現在の天守閣の状態は、明治政府に取り壊された後、1965年に再建されたものです。2011年に多くの人々の寄付により、黒瓦だった天守閣の屋根を明治に解体される以前の赤瓦に復元するなどの大改修が行われました。日本で唯一の赤瓦をまとった天守閣です。今なお、会津の象徴として、この鶴ヶ城は地元から深く愛されています。
【※旅程には含まれません。】
福島県のほぼ中央に位置する「猪苗代湖」は、郡山市、会津若松市、猪苗代町の2市1町ににまたがる湖です。琵琶湖(滋賀県)、霞ヶ浦(茨城県)、サロマ湖(北海道)に次いで日本第4位の面積を誇る、東北最大の湖。初めて訪れた人が海かと思うほど、雄大に感じられます。
約514mある水面の標高は全国有数で、磐梯朝日国立公園に属しています。また、豊富な水は水力発電や生活用水などに利用されるなど、重要な水源として活用されています。
磐梯山を鮮やかに映すくらい透明度が高い湖面は、まさに「天を映す鏡」。そのことからも「天鏡湖」と呼ばれるようになったと言われています。
天鏡湖と呼ばれるほど青く澄み切った美しい湖「猪苗代湖」と磐梯山の雄大さな景色をご覧ください。
【※旅程には含まれません。】
「彌彦神社」は、越後平野西部の弥彦山の麓に鎮座し、弥彦山を神体山として祀る神社です。
万葉の昔から「おやひこさん」の愛称で広く人々の信仰を集めている神社で、弥彦山山頂にある御神廟 奥の宮には、天香山命と妻戸大神が仲良く二人で祀られており、縁結びの神様としても有名です。彌彦神社の入り口に立ち、霊界の入り口と言われている「一の鳥居」をシンボルとし、重い・軽いの石とも呼ばれる「火の玉石」、彌彦神社の子孫を祀った8つの「摂社」、それ以外の「末社」など、パワースポットに満ち溢れた聖なる地です。
越後開拓の祖神、そして北越鎮護の名社として崇められています。
【※旅程には含まれません。】
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
旅行日数 | 5日間 |
---|---|
最少催行人員 | 1名 |
添乗員 | 同行致しません |
運送機関の種類または名称 | 往路:飛行機、復路:飛行機 |
航空会社 | ANA |
食事回数※機内食除く | 朝食:1回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
【重要なご案内】
当ツアーは航空会社の個人包括旅行運賃(お申し込みの時期、空席状況により変動)を利用します。
お申し込みいただく人数、タイミングによって、空席状況、旅行代金が変動いたします。
検索タイミングにより、同一内容でも旅行代金が異なる場合がございます。
参加人数の変更は、増・減に関わらず『予約の取り直し』が必要になります。
【航空機について】
・運航スケジュールは予定です。
ダイヤ変更により、運休または発着時刻・便名・運航会社などが変更となる場合がございます。
・JAL便・ANA便についてはフライトマイルが貯まります(通常の50%相当)
・お選びいただくフライトにより追加代金がかかる場合があります。
・フライトは表題の航空会社及び運航のある系列航空会社・共同運航便よりお選びいただけます。
詳しくはフライト選択画面でご確認ください。
・共同運航便および系列航空会社の場合はマイレージ積算対象外となります。
・座席指定は航空会社ホームページよりお客様ご自身で行ってください。
(マイページ「予約内容の詳細を見る」よりご確認ください)
・共同運航便は事前座席指定できない場合があります。
・事前座席指定は、できる座席に限りがあり、事前に指定できない場合があります。予めご了承ください。
なお、その場合も座席は確保されていないわけではありません。日を改めてお手続をいただくか、当日空港にてお手続をお願いいたします。
・当社では、前方席・通路側・窓側など座席の希望は承れませんのでご了承ください。
グループ、カップル、幼児同行の場合でも座席が離れる場合がございます。
・天候や機材トラブル、減便等によって航空便及び出発時刻が変更となった場合、フライト差額の払い戻しはございませんので
予めご了承ください。
・また、同事由により欠航し、かつ振り替えできない場合は後日返金となります。
新たに他社便の航空券を購入した場合は、返金額よりも高くなる可能性があります。
【ホテルについて】
・ホテルに関する最新情報は、直接お問い合わせいただくかホテル公式ウェブサイトでご確認ください
・お部屋のタイプ(和室・洋室・和洋室、禁煙・喫煙、眺望等)の指定がない場合、事前の確約は致しかねます。
また、ご希望は承れませんのでご了承ください。
・洋室または和洋室の3名様1室以上は、エキストラベッド又はソファーベッドのご利用となる場合がございます。
その場合、お部屋が手狭となりますので予めご了承ください。
・ご宿泊ホテルへの到着時刻や出発時刻によっては、ホテルでの朝食・夕食をお召し上がりいただけない場合がございます。その場合の返金はございませんので、予めご了承下さい。
・ご宿泊ホテルへはお客様自身でご移動下さい。また交通費・高速代・駐車場代等はお客様のご負担となります。
・ご宿泊ホテルから発着空港までのご移動距離も含めご検討ください。
ご搭乗予定のフライトに間に合わない場合、当社では一切責任を負いかねます。
【お子様のご予約について】
・「幼児」で申し込みのお客様は往復の航空機座席のみの手配となり、宿泊施設での食事、寝具のご用意はございません。
・「乳幼児」及び「幼児」としてご予約のお子様はホテルで幼児施設使用料が発生する場合がございます。
詳細は直接ホテルへご確認いただき、現地でお支払ください。
【その他注意事項】
・インターネットからご予約の際は、日中つながる連絡先(携帯電話・勤務先等)を必ずご記入ください。
・スケジュールは交通機関・天候等によって変更になる場合がございます。
・宿泊・食事・その他特典等全ての場合において、お客様都合でご利用にならなかった場合の返金はございませんので、
予めご了承下さい。
【当ツアーの取消料について】
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
※価格変動型ツアーにつきましては、カウンター店舗での取扱いはございません。あらかじめご了承ください。
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス大阪 国内フリープラン(価格変動型ツアー)
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:丸山卓也・山崎大輔
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
39,100~79,200円
36,500~75,300円
24,000~46,700円
37,300~73,400円
33,000~78,600円
25,900~50,400円
25,900~50,800円
36,700~75,700円
45,300~93,600円
52,300~106,400円
「価格変動型ツアー」に関するご案内
以下の注意事項をあらかじめご了承いただきますようお願いいたします。
お支払いについて
お支払いは、クレジットカード決済のみとなります。
お申し込みの最後にクレジットカード決済をしていただき、決済手続き完了をもちまして、ご旅行の契約が成立となります。
ご予約方法について
ウェブ限定コースとなりますので、コールセンター及びカウンターでのお申し込みはできません。
アイコンの説明