【18名様限定/新千歳発】四国知る人ぞ知る7つの絶景 3つの秘境めぐり4日間

お気に入りに追加されました

1/5

四国カルスト/イメージ
四国カルスト/イメージ
にこ淵/イメージ
にこ淵/イメージ
高屋神社/イメージ
高屋神社/イメージ
奥祖谷二重かずら橋/イメージ
奥祖谷二重かずら橋/イメージ
祖谷渓/イメージ
祖谷渓/イメージ
四国カルスト/イメージ
にこ淵/イメージ
高屋神社/イメージ
奥祖谷二重かずら橋/イメージ
祖谷渓/イメージ

旅行代金 159,000~194,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年5月30日~2025年6月20日

コース情報
ブランド クリスタルハート HST
コース番号 J25811
出発地 北海道
目的地 四国/徳島県・香川県・愛媛県・高知県  
旅行期間 4日間

こだわりポイント

  • ■大型バスでは行けない秘境・絶景をめぐるため、バス1台につき18名様限定でご案内
  • ■当社通常コースではご案内することが少ない「奥祖谷」や「四国カルスト」などへご案内
  • ■名湯道後温泉にある5つ星の宿(1泊目)や祖谷渓の秘境にある温泉宿(3泊目)にご宿泊!

出発日・旅行代金

旅行代金は 4名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2025年5月30日~2025年6月20日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
5月出発のツアー最安値
159,000
20255

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

催行中止

受付終了

24

25

26

27

28

29

30

催行

159,000
 

キャンセル待ち

31

※この料金は 2025年1月08日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント


<1泊目道後温泉>ホテル椿舘【指定】 当社基準Aランクホテル
四国に行くなら泊まりたい!道後温泉5つ星の宿にご宿泊!
※5つ星の宿は、観光経済新聞社認定
・日本庭園に囲まれた露天風呂
・ホテルから徒歩約4分(約240m)の道後温泉本館(入浴料は各自払い/700円)や道後温泉街の散策もオススメです。

<2泊目高知市>ザ クラウンパレス新阪急高知【指定】 当社基準Aランクホテル

<3泊目祖谷渓>祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯【指定】 当社基準Aランクホテル
・団体ツアーではなかなか泊まれないホテルへご案内


■一生記憶に残しておきたい絶景が四国にはある…!
絶景1:松山城/ロープウェイに乗って山頂緒天守へ
絶景2:四国カルスト/東西25kmにわたり大パノラマが広がる
絶景3:中津渓谷(注)/奇跡の清流”仁淀ブルー”
絶景4:にこ淵(注)
絶景5:桂浜
絶景6:【大型バスでは行けない】琴弾公園・銭形砂絵
絶景7:【大型バスでは行けない】高屋神社/雄大な瀬戸内海を望む天空の鳥居
(注)歩きやす服装、履き慣れた靴でご参加ください。

秘境1:大歩危峡
秘境2:祖谷のかずら橋
秘境3:【大型バスでは行けない】奥祖谷二重かずら橋(注)/冒険心をくすぐる神秘的な秘境。日本を代表する秘境”奥祖谷”で心躍るアドベンチャー体験を!
(注)歩きやす服装、履き慣れた靴でご参加ください。


■グルメも充実!四国ならではのお食事をお楽しみください
1日目夕食/瀬戸内海の魚介や季節の野菜を使用した会席料理
2日目夕食/高知の食が集うひろめ市場にて、郷土料理を各自お楽しみください。【市場内で使える食事券3,000円分付】
3日目夕食/阿波牛・阿波金時豚を使った祖谷郷土料理会席をご賞味

もっと見る

人気の観光地へご案内

現存12天守の中で唯一、松平家によって建築された「松山城」

現存12天守の中で唯一、松平家によって建築された「松山城」

松山城は、賤ヶ岳七本槍で知られる加藤嘉明が関ヶ原の戦いの戦功で、20万石に加増され、1602年(慶長7年)に築城に着手したお城です。黒船来航の翌年に落成した天守は江戸時代最後の完全な城郭建築です。また、現存する野原櫓(騎馬櫓)はほとんど残っていない貴重な望楼型二重櫓の造りをしており、当時の土木技術としては特筆される深さ44mにおよぶ本丸の井戸も保存されているなど、見どころの非常に多いお城です。松山城は、市内の至る所から眺める事が出来、松山のシンボルになっています。
松山城のある標高132mの山頂へは、ロープウェイで向かいます!

愛媛県と高知県の境にある景勝地
愛媛県と高知県の境にある景勝地

愛媛県と高知県の境にある景勝地

愛媛県と高知県の境、東西約25km、標高1000mから1500mに連なる「四国カルスト」。白い石灰岩が羊の群れのように見えるカレンフェルトや、すり鉢型の窪地ドリーネなど特有の景観が望めます。また、四国カルストを縦断する県道383号線は「天空の道」と呼ばれ、大草原と遠くに連なる山々の稜線の大パノラマが圧巻です。

「仁淀ブルー」と言わしめた秘境の清流 青の奇跡「にこ淵」

「仁淀ブルー」と言わしめた秘境の清流 青の奇跡「にこ淵」

仁淀川の支流「枝川川」にある「にこ淵」。水晶のように美しい滝壺で、「この青こそが仁淀ブルー」と言わしめたほどの屈指のスポットです。清流がまっすぐ降り注ぐ小さな淵で、滝壺であるにもかかわらず、底が見えるほどの透明度を誇ります。木々に囲まれた谷底の滝壺はうっすらと光が差し込み、時間帯によって水の色がグリーンにもブルーにも変化します。仁淀川を撮り続けてきた写真家が提唱したといわれる「仁淀ブルー」。エメラルドグリーンともターコイズブルーとも呼べるような美しい「青」は、透き通るほどの清流が創り出しています。不純物の少ない透明な水は、光の波長が長い他の色を吸収してしまい、波長が短い青い光のみ反射するので、青く見えるのです。(注)歩きやす服装、履き慣れた靴でご参加ください。

四季を通して自然と調和した美景を生み出す「祖谷のかずら橋」

四季を通して自然と調和した美景を生み出す「祖谷のかずら橋」

三好市にある「祖谷のかずら橋」。野生のシラクチカズラを編み連ねて作られる「かずら橋」は、3年に一度架け替えが行なわれます。昔は断崖を通らなければ辿り着けない「秘境」でしたが、現在では整備され大型バスやマイカーでも訪れることができるスポットとなりました。源平の戦いに敗れた平家一族が、剣山や平家の馬場での訓練に通うために、祖谷に巡行された弘法大師が困っている村人のために、追っ手から逃れる平家の落人が楽に切り落とせるように作った等、諸説あります。川面からの高さは約14mもあり、横木と横木の間は10cmほど離れているので、足元にのぞく川面はスリル満点です。

秘境と呼ばれる祖谷渓のさらに奥にある「奥祖谷二重かずら橋」

秘境と呼ばれる祖谷渓のさらに奥にある「奥祖谷二重かずら橋」

徳島県三好市東祖谷、「祖谷のかずら橋」から東へ約30kmも奥にある「奥祖谷二重かずら橋」。「日本有数の酷道」とも呼ばれる国道439号の、すれ違いも困難な山道の先にあります。約800年前、平家一族が剣山、平家の馬場での訓練に通うため架設したと伝えられています。高山に自生している「シラクチカズラ」を利用しており、かずら橋が2本並んで架かっている為、通称「男橋女橋」とも「夫婦橋」などとも呼ばれています。標高約1000mの高地にある深い谷底にあり、男橋は長さ42m、幅2mで水面からの高さは12m、女橋は長さ22m幅1.2mで高さは4mです。また、近くにはロープを引きながら渓流を渡ることができる「野猿(やえん)」もあり、奥祖谷を代表する観光スポットです。(注)歩きやす服装、履き慣れた靴でご参加ください。

日本三大秘境 祖谷渓谷のシンボル 度胸試しの『小便小僧』

日本三大秘境 祖谷渓谷のシンボル 度胸試しの『小便小僧』

徳島県三好市にある「祖谷渓谷(いやけいこく)・祖谷渓(いやけい・いやだに)」は、1700m級の山々の裾野に広がる険しい渓谷で、平家落人伝説が残る日本でも有数の「日本三大秘境」の一つとして知られています。10mにも及ぶ深く切り込んだV字型の渓谷には、エメラルドグリーン色の祖谷川が流れ、上から覗き込めば、目がくらむほどはるか下にその光景が広がります。そして、祖谷川沿いの断崖には祖谷街道の開設工事で残った岩が突き出ており、その岩の先端には、かつて地元の子供達や旅人が度胸試しをしたという逸話をもとに作られた「小便小僧」の像が立っています。谷底まで約200mの崖の上に立つこの像は、度胸試しどころか、その高さから見下ろすと足がすくんでしまうほど!写真を撮る際には注意が必要です。この渓谷地で有名な「大歩危峡」や「祖谷のかずら橋」と一緒に是非立ち寄りたいスポットです。

雄大な瀬戸内海と観音寺市内が一望できる神社 「高屋神社」

雄大な瀬戸内海と観音寺市内が一望できる神社 「高屋神社」

本宮が香川県観音寺市稲積山の頂上(標高404m)にあることから、「稲積さん」の名で親しまれている、「高屋神社」。讃岐国延喜式内24社の1社で、とても古く由緒ある神社です。本宮の鳥居は「天空の烏居」ともいわれています。標高404mの山頂からは広大な燧灘の瀬戸内海と有明浜が一望でき、絶好のビュースポットとして知られています。里宮である下宮から本殿までは、最後に270段の急な幅広い石段があり、その中段には、ゆるぎ石とよばれ指で押しても動くが落ちない岩がどっしりと座っています。

タイムスリップしたかのような明治のレトロな空間「ホテル椿館」

タイムスリップしたかのような明治のレトロな空間「ホテル椿館」

明治レトロの趣きを感じさせる吹き抜けのロビーが魅力の「ホテル椿館」。道後温泉本館まで徒歩2~3分、玄関では椿館の坊ちゃん&マドンナが出迎えてくれ、道後温泉の魅力満載です。愛媛県松山市に湧出する温泉地・道後温泉。日本書紀にも登場し、3000年を超える歴史がある日本三古湯の1つです。泉質はアルカリ性単純泉で、きめ細やかな日本人の肌に合う湯は刺激が少なく湯治や美容に適し、神経痛、関節痛、冷え性などに効能が期待されます。大浴場は1日の疲れをゆったりと癒せるよう御影石で作られており、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。また、大小2つの露天風呂は夜にはライトアップされます。

高知の中心に立つシティリゾート
高知の中心に立つシティリゾート

高知の中心に立つシティリゾート

高知市の中心、高知城前に位置するシティーリゾートホテル「ザ クラウンパレス新阪急高知」。高い格調の中に、親しみやすさ溢れたサービスを提供しています。寛ぎの時を過ごす客室は、上品なインテリア、ゆとりのワイドサイズベッドを配しています。また、全室にWi-Fi、加湿空気清浄機を完備しており、快適にお過ごしいただけます。

豊かな原生林に囲まれた温泉宿「祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯」

豊かな原生林に囲まれた温泉宿「祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯」

平家伝説が今なお伝わる祖谷のかずら橋まで車で5分の場所にある温泉宿「祖谷渓温泉 ホテル秘境の湯」。祖谷渓沿いにあり、豊かな原生林に囲まれた、川面を渡る風を感じながら寛ぎと安らぎのひとときを過ごせるホテルです。自慢の温泉は阿波の青石を敷き詰めた露天風呂、一面ガラス張りで祖谷渓谷を見渡せる大浴場と四季折々の大自然を愉しめます。ジェット浴、気泡湯など多彩な湯処もあり、炭酸水素塩泉のお湯は少しぬめりのある質感で、保湿効果、美肌効果が期待できます。都会の喧騒から離れた秘境の湯にて、せせらぎに耳を傾け、さわやかな風を感じ、季節の移ろいを山の景色から感じながら、ゆったりとお過ごしください。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:道後温泉

【指定】ホテル椿舘 外観/イメージ

【指定】ホテル椿舘 外観/イメージ

1泊目:道後温泉

【指定】ホテル椿舘 露天風呂/イメージ

【指定】ホテル椿舘 露天風呂/イメージ

2泊目:高知市

【指定】ザ クラウンパレス新阪急高知 外観/イメージ

【指定】ザ クラウンパレス新阪急高知 外観/イメージ

2泊目:高知市

【指定】ザ クラウンパレス新阪急高知 エントランスロビー/イメージ

【指定】ザ クラウンパレス新阪急高知 エントランスロビー/イメージ

3泊目:祖谷渓

【指定】祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯 大浴場/イメージ

【指定】祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯 大浴場/イメージ

3泊目:祖谷渓

【指定】祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯 露天風呂/イメージ

【指定】祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯 露天風呂/イメージ

  • <1泊目道後温泉>ホテル椿舘【指定】 当社基準Aランクホテル <2泊目高知市>ザ クラウンパレス新阪急高知【指定】 当社基準Aランクホテル <3泊目祖谷渓>祖谷渓温泉ホテル 秘境の湯【指定】 当社基準Aランクホテル ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ※3名様一室をご利用の場合、エキストラベッド対応又は分室となることがございます。 ※ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」・「A」・「B」・「C」の順に分類しております。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

松山城/イメージ
松山城/イメージ
ホテル椿館 ロビー/イメージ
ホテル椿館 ロビー/イメージ
ホテル椿館 露天風呂/イメージ
ホテル椿館 露天風呂/イメージ

新千歳空港(8:00~10:00発)==<羽田空港乗継便>=


松山空港=


絶景1◎松山城(▲ロープウェイに乗って山頂の天守へ/約100分)=


道後温泉<泊>(16:30着)


*道後温泉街の散策もお楽しみください


■バス走行距離105km

食事
【朝食】― 【昼食】× 【夕食】会席料理
滞在先
ホテル椿館【指定】

2日目

四国カルスト/イメージ
四国カルスト/イメージ
にこ淵/イメージ(注)
にこ淵/イメージ(注)
ザ クラウンパレス新阪急高知 外観/イメージ
ザ クラウンパレス新阪急高知 外観/イメージ

ホテル(8:00発)=


絶景2◯四国カルスト(約40分)絶景3◯中津渓谷(注)(約40分)=


絶景4◯にこ淵(注)(約40分)==高知市<泊>(17:30着)


*ご夕食はひろめ市場にて3,000円分のお食事券で名物カツオのたたきなど各自お楽しみ


■バス走行距離215km

食事
【朝食】ホテル 【昼食】○ 【夕食】ひろめ市場内で使える食事券3,000円分付
滞在先
ザ クラウンパレス新阪急高知【指定】

3日目

桂浜/イメージ
桂浜/イメージ
奥祖谷二重かずら橋/イメージ(注)
奥祖谷二重かずら橋/イメージ(注)
祖谷渓・小便小僧/イメージ
祖谷渓・小便小僧/イメージ

ホテル(8:30発)=


絶景5◯桂浜==◯坂本龍馬像(桂浜と合わせて約50分)=


秘境1◯大歩危峡(約20分)==秘境2◎祖谷のかずら橋(約45分)=


【大型バスでは行けない】秘境3◎奥祖谷二重かずら橋(注)(約40分)=


【大型バスでは行けない】◯祖谷渓・小便小僧(約10分)=


【大型バスでは行けない】◯祖谷渓・ひの字渓谷(約10分)=


祖谷渓<泊>(17:15着)


■バス走行距離170km

食事
【朝食】ホテル 【昼食】○ 【夕食】祖谷郷土料理会席
滞在先
秘境の湯【指定】

4日目

高屋神社/イメージ
高屋神社/イメージ

ホテル(8:00発)=


【大型バスでは行けない】絶景6◯琴弾公園・銭形砂絵(約30分)=


札幌支店初登場【大型バスでは行けない】絶景7◯高屋神社(約30分)=


松山空港又は高松空港==<羽田空港乗継便>=


新千歳空港(18:00~20:00着)


■バス走行距離:松山空港170km、高松空港90km

食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】×

重要事項


(注)歩きやす服装、履き慣れた靴でご参加ください。

<参加条件>
・20歳以上の1名様からお申込みいただけます。当ツアーに相部屋はございません。

<ご注意>
・当ツアーは他空港からのお客様と共同催行商品となります。
他空港からのお客様との合流・解散に伴い、現地空港にて最大90分程度お待ち頂く場合があります。
・乗継空港での集合・解散は出来ません。


旅行条件

旅行日数 4日間
最少催行人員 10名
添乗員 同行致します(1日目現地到着空港から4日目現地出発空港まで同行)
運送機関の種類または名称 往復:航空機
航空会社 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO
食事回数※機内食除く 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回

その他

■下記項目は必ずご確認ください■
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年12月25日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって変更になる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入れ替えて運行する場合がございます。
※出発日によって満席又は中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順優先)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。


■利用予定バス会社:せとうちバスまたは四国エリア利用バス会社(当社基準)
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※バスガイド:乗務いたします。
※バス座席は相席となる場合がございます。バスのお座席割りは当社にご一任ください。

当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php


<当社基準利用バス会社リスト>
<千歳での前後泊のご案内>
<Q&A>

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:371143|承認日:2024/12/26

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-05-3989
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
011-330-2424
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 クリスタルハート北海道 国内

060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階

総合旅行業務取扱管理者:藤田佳嗣・松尾勝太

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

札幌支店

〒060-0005 北海道札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

このツアーを見た人は
こんなツアーも見ています

四万十川・佐田の沈下橋/イメージ

【新千歳空港発着】瀬戸内・しまなみ海道と大塚国際美術館12の味覚と5つの絶景 麗しき四国4県4日間

150,000~190,000

金刀比羅宮/イメージ

【新千歳発】名湯道後温泉と当社基準最上級Sランクホテル・OMO7高知 by 星野リゾートに泊まる4日間

159,000~179,000

ミステリーツアー

【新千歳発着】山と海に囲まれたオールインクルーシブホテルに泊まる フォトジェニックな旅ミステリーツアー4日間

159,000~189,000

ブランシェット南紀白浜 外観/イメージ

新千歳発/大人の隠れ家リゾート ブランシェット南紀白浜と離島の5つ星の宿 福寿荘で過ごす 紀伊半島上質な旅4日間

189,000

西表島ホテル by 星野リゾート 外観/イメージ

【新千歳空港】西表島ホテル by 星野リゾートに2連泊と当社基準最上級Sランクホテルにご宿泊 八重山4島4日間

190,000~250,000

出雲大社 神楽殿/イメージ

2つの名湯玉造温泉(2泊目)・長門・湯本温泉(3泊目)と2つの名社厳島神社・出雲大社4日間

140,000~185,000

仏ヶ浦/イメージ

【1泊目デラックスA/札幌駅発】下北・津軽・男鹿 絶景と秘境を巡るみちのく三大半島と五能線に乗車 4日間

160,000~180,000

黒部ダム(観光放水期間:6/26-10/15)/イメージ

【新千歳空港発着】立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道・上高地・飛騨高山・世界遺産白川郷4日間

179,000~245,000

界 別府 客室一例 朝日/イメージ

【新千歳空港発着】界 別府・界 由布院・界 雲仙に泊まる セカンドハネムーン 非日常の九州4日間

250,000~280,000

ゆふいんの森/イメージ

【新千歳空港発着】憧れの由布院と嬉野温泉 名湯・グルメ・スイートルームの船旅を愉しむ九州4日間

169,000~209,000

最近チェックしたツアー

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

羽田空港:大人1,800円、子供1,800円
新千歳空港往復:大人740円、子供740円

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。