1泊目:唐津市

【指定】唐津シーサイドホテル 外観/イメージ
旅行代金 280,000 円
設定期間2025年5月11日~2025年9月6日
ブランド | クリスタルハート HST |
---|---|
コース番号 | J2631Y |
出発地 | 北海道 |
目的地 | 九州/福岡県・佐賀県・長崎県 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/6歳〜19歳
設定期間2025年5月11日~2025年9月6日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11
催行
280,000円
キャンセル待ち |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年12月27日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
【3泊目】温暖な気候、海の幸、山の幸といった自然の恵み、温泉、歴史が凝縮された壱岐島。そんな壱岐島の唯一無二の島小宿「壱岐リトリート海里村上 by 温故知新」。わずか12室の客室は、すべてが源泉露天風呂付でオーシャンビュー。ご自身のお好きな時に何度でも浸かれる温泉は、時間とともに移りゆく情景と、極上の癒しのひとときをもたらしてくれます。また、旅館の温泉は温泉とみなされる基準値の約17倍という超高濃度温泉で、空気に触れると金色に染まる天然温泉です。敷地内にある自噴源泉の湧出温度は69.2度ですが、加水せずに42度前後に温度調節を行っています。シンプルな客室には、センス良くまとめられたアメニティもそろっており、快適にお過ごしいただけます。
玄関/イメージ
ロビー/イメージ
露天風呂/イメージ
【1泊目】雄大な唐津湾が目の前に広がり、約100万本のクロマツが自生する「虹の松原」に隣接する、唐津のリゾートホテル「唐津シーサイドホテル」。「くつろぎ」と「やすらぎ」をテーマとした客室は、すべて波の音と玄界灘を望むオーシャンビュー。明るく広々とした空間となっており、上質なプライベート時間をお愉しみいただけます。また、館内にはオーシャンフロントの眺望を満喫できる、天然温泉の大浴場も備えています。保湿効果も高いナトリウム-塩化物強塩泉で、湯に含まれる塩分のおかげで湯冷めしにくいと評判です。雄大な唐津湾と、虹の松原に囲まれた特別なひとときをお過ごしください。
【2泊目】玄海灘を見下ろす高台に建つホテル「対馬グランドホテル」。対馬海峡を臨むテラスからは、雄大な恵みの海に日が暮れると漁火が遠く揺らめきます。全室海へ向いた客室は、雄大な海の音が聞こえるような、落ち着いた雰囲気の空間です。また、対馬で唯一温泉設備があるホテルで、「海望の湯」からは湯けむりに霞む玄界灘を望むことができます。
長崎県対馬市美津島町にある「万関(まんぜき)橋」。浅茅湾と三浦湾の間に開削された「万関瀬戸」と呼ばれる運河に架かる橋です。明治後期、日清戦争後の中国大陸の緊張の中、対ロシア対策として対馬東海上までの道をつくる必要がありました。その様な状況下、1900年に旧日本海軍が艦船を通すため久須保水道(万関瀬戸)が開削されました。万関橋は開削された瀬戸に架かり、対馬の上下島を結んでいます。現在の橋は3代目にあたり、1996年に架けられました。橋長210m、橋巾10m、高さが25mあるこの橋は、対馬の交通の要所となっているとともに、観光名所にもなっています。
1615年に対馬藩主・宗家20代義成が創建し、以降、宗家累代の菩薩寺となった「万松院」。何度かの火災により焼失したため、現在の本堂は1879年に再建されたものです。安土桃山式の山門と仁王像は焼失から免れた対馬最古の建物で、堂内には朝鮮国王から贈られた三具足、徳川将軍の大位牌が保存されています。墓所である御霊屋(おたまや)までは百雁木と呼ばれる132段の石段を登っていきます。登りきると、墓所の手前には樹齢1200年と言われる大スギが3本あり、杉としては対馬一の樹齢を誇っています。墓所には巨大な墓が荘厳な雰囲気の中ずらりと並んでいます。対馬最古の菩提寺で、宗家の歴史に触れてください。
黒崎半島の先端にある、壱岐のシンボル「猿岩」。自然によって造られた奇岩は「そっぽを向いたサル」のように見えます。高さ約45mの巨大な猿のユニークな形はもちろん、岩越に見える大海原のコントラストも必見。SNS映えする写真が撮れると、人気を集めています。「古事記」では、5番目に誕生したと伝わる壱岐島。誕生当初は移動する「生きの島」だったため、8本の柱を島の周囲に立てて係留したとの神話が残されています。猿岩は、その8本の柱の内の1本と伝えられています。この特徴的な猿岩は壱岐を表すモチーフとして、イラスト等で随所で使われており、壱岐観光の代名詞となっています。
第二次大戦時、対馬海峡を航行する艦船を攻撃する目的で設置された巨大な砲台跡「黒崎砲台跡」。当時、世界最大といわれた黒崎砲台は口径41cm、砲身18mの2連砲で戦艦の主砲が取り付けられていました。直径40cm重量1トンの弾丸を射程距離35kmと、当時では想像を遥かに超えた能力を有し、普段は地下に潜り海上からは見えない構造でした。一度だけ試射されましたが、その射程距離と破壊力は近くの民家の窓ガラスが全て割れた程だったそうです。結局、一度も使用されることなく終戦を迎え、その後解体されました。現在も周辺施設は当時のまま、主砲の穴がぽっかりと空いており、石組みされた跡のみ残っています。
「原の辻遺跡」と壱岐の海を一望する高台にある「一支国(いきこく)博物館」。壱岐島の歴史を、通史的に楽しく学べる博物館です。壱岐島には、縄文時代から元寇・鯨組に関する中近世まで、280基の古墳を含む482件もの遺跡が点在します。常設展示室では国指定特別史跡・原の辻遺跡などから出土した実物資料を中心に、約2000点を展示しています。CG映像コーナーや長さ10mの木造古代船模型、弥生時代の生活をフィギュアで紹介した巨大なジオラマ、弥生時代の衣装試着といった、ダイナミックな体験型の展示演出も人気です。館内には原の辻遺跡や広大な平野、水平線を望む展望室なども設けられています。
壱岐の東側に位置する八幡半島先端の「左京鼻」。壱岐では岬などの突端にある断崖絶壁を鼻と言い表し、左京鼻の由来は、かつて陰陽師の「後藤左京和尚」がこの断崖から身投げをしようとしたことに由来されています。青い海と飛び出た岩のコントラストが雄大で美しく、また、先端の神社「左京鼻龍神」の鳥居の両側は絶壁で風でよろけたら海へ落ちてしまうのではと思うほどです。玄界灘を望む大パノラマと周辺には約1キロの長さの海蝕崖が見られ、海岸線には、玄武岩の大岩が点在しており、その類まれな自然は「壱岐対馬国定公園」に指定されています。突端の奇岩と波しぶきによる自然の彫刻を堪能してください。
1泊目:唐津市
【指定】唐津シーサイドホテル 外観/イメージ
1泊目:唐津市
【指定】唐津シーサイドホテル ロビー/イメージ
2泊目:対馬
【指定】対馬グランドホテル 外観/イメージ
2泊目:対馬
【指定】対馬グランドホテル 大浴場/イメージ
3泊目:壱岐島
【指定】壱岐リトリート海里村上 by 温故知新 玄関/イメージ
3泊目:壱岐島
【指定】壱岐リトリート海里村上 by 温故知新 露天風呂/イメージ
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(1日目現地到着空港から4日目現地出発空港まで現地添乗員同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:3回 夕食:3回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年12月25日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって行程・宿泊順序等を変更する場合がございます。
※同じグループでも交通機関のお座席が前後に離れたり、他のお客様と相席となる場合がございます。
※出発日によって満席または中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
■集合案内■
集合場所(最終旅行日程表)は旅行開始日の5日前頃までに送付いたします。
■航空機利用のコースに関して■
※旅程に記した「発着時間」を目安に当社は利用航空便を手配いたします。
※座席配列や予約状況によって同じグループであってもお席が前後等に分かれる場合がございます。座席希望は承れません。
※乗継空港での集合・解散はできません。
■利用貸切バス■
富士観光バス、壱岐島内:玄海交通、対馬:ホテル対馬バス、または九州エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイド:乗務いたします。(1日目と2日目印通寺港~郷ノ浦港間を除く)
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準利用バス会社>
<Q&A>
<千歳での前後泊のご案内>
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:371074|承認日:2024/12/26
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート北海道 国内
060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:藤田佳嗣・松尾勝太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
札幌支店
280,000円
250,000~280,000円
770,000円
189,000~199,000円
287,000円
260,000~320,000円
189,000~199,000円
159,000~204,000円
210,000円
160,000~180,000円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
福岡空港往復:大人220円、子供220円アイコンの説明