1泊目:京都市下京区

【指定】京都梅小路 花伝抄/外観
旅行代金 150,000~170,000 円
設定期間2025年6月8日~2025年9月7日
ブランド | クリスタルハート H70 |
---|---|
コース番号 | J5567S |
出発地 | 宮城県他 |
目的地 | 近畿/京都府 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳
設定期間2025年6月8日~2025年9月7日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 残席◎ 催行
150,000円
予約する |
9 |
10 |
11 残席◎ 催行
150,000円
予約する |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年2月21日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
JR「梅小路京都西駅」より徒歩約1分の好立地にある「京都梅小路 花伝抄」。遷都1200年を記念して作られた日本庭園「朱雀の庭」や、国内最大級の「京都鉄道博物館」など京都を代表する観光名所へのアクセスも良いロケーションを誇ります。ホテルの魅力は、天然温泉の多彩な湯舟。広々した大浴場、露天風呂や樽風呂など和の情緒あふれる湯処をご堪能いただけます。館内は、京都の風情を随所に散りばめ、京都の歴史と文化を感じていただける設え。客室は、平安時代から続く短歌や和歌の世界をモチーフに、京文化の上質さと現代の快適さにこだわっています。着やすい「作務衣」の他に「色浴衣」も無料で用意されています。
外観
ロビー
大浴場
JR京都駅より徒歩圏内にある「リーガロイヤルホテル京都」。このホテル最上階にあるのが、日本唯一の回転展望フレンチレストラン「トップ オブ キョウト」です。360度ガラス張りの全席窓際の円形空間で、古都のパノラマが広がります。一見すると動いているように見えませんが、耳をすませば機械音がして動いているのが分かります。
約800年前に創建されたと伝わる「正寿院」。京都・宇治田原町にある高野山真言宗の寺院で、自然豊かな田園風景が広がるロケーションにあり、境内全体はゆっくりと時間が流れるような落ち着いた空気が漂っています。寺院の奥には瀧谷という滝があり、ここで祈雨の修法を行っていたとされ「瀧谷寺」ともいわれていました。花手水と美しい庭園の本堂、そして160枚の天井画が埋め尽くす客殿で知られています。客殿の天井画は、花や日本を感じる風景をテーマに約90名の日本画家によって描かれました。春夏秋冬の舞妓や、角には守護する四神、東に青龍、西に白虎、南に朱雀、北に玄武が配されています。
保津川沿いの渓谷美を堪能できる観光列車「嵯峨野トロッコ列車」。嵐山と亀岡を結ぶ観光列車で、春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪景色と四季折々の風景を楽しめると人気です。クラシカルなカラーリングのディーゼル機関車で、自然の景色に溶け込んで走る姿にノスタルジーを感じます。アールデコ調の客車には、木製椅子と裸電球。快適さに囲まれた日常から、少し距離を置いた心地よい非日常へと誘います。元々は荷物輸送用の小型貨車として、トラックや通常の列車が入れない場所にレールを敷いて走らせた箱型車両・トロッコ列車。ゴトゴトと走る、素朴な列車で保津川渓谷の美しさをご満喫ください。【注2】
京都市の西部に位置する「嵐山」。四季折々に風光明媚な名勝として、古より愛され続ける京都随一の景勝地です。嵯峨地区を含めた渡月橋周辺全域をまとめて「嵐山」と称することが一般的な呼び名となっています。平安時代、貴族の別荘地だった嵐山、かの有名な「小倉百人一首」は、この地で編纂されたと言い伝えられています。嵐山のシンボルとも言えるのが、桂川に架かる「渡月橋」。鎌倉時代、満月の晩に亀山天皇が「くまなき月の渡るに似る」と詠まれたことが、その名の由来といわれています。源氏物語や平家物語などの古典に登場する古刹、名刹も多く、京都の歴史に触れられる名所が点在しています。
京都市北区に位置する「上賀茂神社」。正式名称は加茂別雷(かもわけいかづち)神社で、加茂別雷大神を祀っています。国宝2棟、重要文化財41棟を含む境内の中を2つの川が流れており、広々とした敷地すべてが世界文化遺産に登録されています。ここ上賀茂神社で、平安時代から続く「賀茂競馬(くらべうま)」。1093年、天下泰平と五穀豊穣を祈って宮中で行われていた競馬会を神社に移したことに始まる神事です。乗尻(のりじり=騎手)は舞楽装束をつけ、右方と左方が一対となって馬を走らせ、早さを競います。1馬身の差をつけて2頭の馬を走らせ、その差が広がれば前の馬、縮まれば後の馬の勝利となります。
京都が誇る世界遺産「二条城」。1603年、徳川家康により、上洛した際の居城として築城されました。徳川家康が征夷大将軍に任命された際、祝賀の儀が行われた場所であり、1867年、徳川幕府の終わりを告げる大政奉還が表明された場所でもあります。天守は雷火により焼失しましたが、対面儀礼の中心施設である「二の丸御殿」は、書院造の代表例として重要な遺構とされ、国内で唯一の御殿として国宝指定を受けています。二の丸御殿は「鶯張り」と呼ばれている廊下や、狩野派による数々の障壁画など見どころ満載です。また、豪華絢爛な唐門や3つの庭園など、広い城内を存分にご満喫いただけます。
京都三大祭の1つに数えられる「葵祭」で有名な「下鴨神社」。正式名称は「賀茂御祖神社」といい、世界遺産にも登録されています。創建がいつなのかは不明ですが、崇神天皇の治世に収蔵したという記録が残っていることから歴史があり、社寺で最も古い部類に入るということが伺えます。「源氏物語」や「枕草子」などの王朝文学にも登場し、宗教の中心地の1つとして栄えました。周囲に広がる広大な「糺(ただす)の森」や、葵祭に先立って神事が行われる「御手洗(みたらし)社」など、神聖な気が満ちるスポットの魅力が溢れています。本殿には十二支を守る神が祀られており、自分の生まれの干支に参拝するのが習わしです。
京都駅からも1駅と近い、ホテルエミオン京都内にある「京旬菜 有笑」。店名の由来である「お客様を笑顔にしたい」とのコンセプト通り、思わず顔がほころぶ心にも体にも優しい京料理を提供しています。名物・土鍋の釜炊き白ご飯は、料理人が厳選したオリジナルのブレンド米。艶やかでふっくらした炊き立てご飯をお愉しみいただけます。
1泊目:京都市下京区
【指定】京都梅小路 花伝抄/外観
1泊目:京都市下京区
【指定】京都梅小路 花伝抄/ロビー
2・3泊目:京都市下京区
【指定】リーガロイヤルホテル京都/外観
2・3泊目:京都市下京区
【指定】リーガロイヤルホテル京都/ロビー
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目東京駅から4日目東京駅まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往復:東北新幹線・普通車指定席/東海道新幹線のぞみ・普通車指定席 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年2月21日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況・ダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
※記載のJR発着時刻は2025年2月現在のものであり、JRのダイヤ改正により変更となる場合がございます。
※コースの都合上、行程・宿泊順序を入替えて運行する場合がございます。
※団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、お座席が前後等に分かれる場合がございます。
また座席希望は承れません。
※新幹線の利用便につきましては日程に記した発着時間を目安に手配をいたします。
※お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は乗車券・特急券は無効となります。
改めて乗車券・特急券をお買い求めください。 その際の料金はお客様負担となります。
※世界遺産の観光はその一部を観光いたします。
※料理内容は仕入れ状況や時期により変更となる場合がございます。
※掲載写真はすべてイメージとなります。
<新幹線車内「特大荷物」持ち込みについて>
東海道・山陽・九州新幹線は、2020年5月20日乗車分から手荷物の3辺の合計が160cmを超える荷物を持込む場合、
事前に特大荷物スペース付き座席の予約が必要(無料)となりますので、ご利用の方はご出発日の14日前までに当社予約センターへお申込み下さい。
事前予約をせず持込みされた場合は車内で持込手数料(1,000円税込)が必要となります。
特大荷物スペース付き座席には限りがあり、お取りできない場合もございますので予めご了承下さい。
また、事前にお席をご用意できなかった場合は、お荷物を縮小してご出発下さい。
尚、250cmを超える荷物は持込できません。詳しくはJR各社HPにてご確認下さい。
■申込締切日:各出発日の2週間前(定員になり次第締め切らせていただきます)
■出発日によって満席又は中止となっている場合がございます。
■バスガイド/乗務いたしません。(バス車内の観光案内はございません)
■バスのお座席は当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バス走行中は必ずシートベルトの着用をお願いいたします。
■利用予定バス会社:奈良観光バスまたは近畿エリア利用バス会社(当社基準)
■当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
◆◇◆当社基準の利用バス会社◆◇◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:382822|承認日:2025/02/21
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート東北 国内
980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F
総合旅行業務取扱管理者:勝島 亮介・加藤 剛・西原口 晋也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
仙台支店
アイコンの説明