<極>【60歳以上限定】「月山」「鳥海山」を専門ガイドと歩く出羽三山の旅 3日間

「游水亭いさごや」で日本海の眺望と海の幸を堪能する

お気に入りに追加されました

1/10

月山・ 弥陀ヶ原湿原/イメージ
月山・ 弥陀ヶ原湿原/イメージ
鳥海山麓・獅子ヶ鼻湿原/イメージ
鳥海山麓・獅子ヶ鼻湿原/イメージ
湯野浜温泉 游水亭いさごや 客室一例/イメージ
湯野浜温泉 游水亭いさごや 客室一例/イメージ
羽黒山五重塔/イメージ
羽黒山五重塔/イメージ
奇形のブナの木 「あがりこ大王」/イメージ
奇形のブナの木 「あがりこ大王」/イメージ
鳥海マリモ/イメージ
鳥海マリモ/イメージ
1日目夕食 庄内浜海席膳 料理一例/イメージ
1日目夕食 庄内浜海席膳 料理一例/イメージ
2日目夕食 米沢牛会席膳 料理一例/イメージ
2日目夕食 米沢牛会席膳 料理一例/イメージ
湯殿山神社 鳥居/イメージ
湯殿山神社 鳥居/イメージ
羽黒山三神合祭殿/イメージ
羽黒山三神合祭殿/イメージ
月山・ 弥陀ヶ原湿原/イメージ
鳥海山麓・獅子ヶ鼻湿原/イメージ
湯野浜温泉 游水亭いさごや 客室一例/イメージ
羽黒山五重塔/イメージ
奇形のブナの木 「あがりこ大王」/イメージ
鳥海マリモ/イメージ
1日目夕食 庄内浜海席膳 料理一例/イメージ
2日目夕食 米沢牛会席膳 料理一例/イメージ
湯殿山神社 鳥居/イメージ
羽黒山三神合祭殿/イメージ

旅行代金 240,000~270,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年7月25日~2025年8月1日

コース情報
ブランド クリスタルハート HTT
コース番号 JK2053
出発地 東京都他
目的地 東北/秋田県・山形県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • ◆◇◆60歳以上限定の旅・月山・鳥海山は専門ガイド付きでたっぷり散策いたします◆◇◆
  • ◆◇◆日本有数のパワースポット、出羽三山神社へもご案内◆◇◆
  • ◆◇◆全客室から日本海を一望する贅沢なお宿「游水亭いさごや」にゆったり2連泊◆◇◆

出発日・旅行代金

旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。

年齢区分 大人/60歳〜、子供/0歳〜0歳

設定期間2025年7月25日~2025年8月1日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
7月出発のツアー最安値
240,000
20257

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

残席

催行

240,000
 

予約する

26

27

28

29

30

31

※この料金は 2025年3月17日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

◆◇◆極みポイント◆◇◆ 
1.月山・鳥海山は専門ガイド付でそれぞれ90分、210分とゆっくりご案内。標高1,400mの楽園と神秘的で不思議な原生林をご堪能ください。

2.ご宿泊は、全客室から日本海を一望する贅沢な湯宿へ。お身体に優しいベッド付洋室をご用意。
展望露天風呂から望む日本海の雄大な景色をお楽しみください。

◆◇◆ハイキングについて◆◇◆ 
〇「月山・弥陀ヶ原湿原」
7~9月のみ開山。月山の八合目にある弥陀ヶ原湿原には、この世のものとは思えないほど清々しい景色が広がっており、
夏には百数十種の高山植物で埋め尽くされます。

≪例年開花時期:(ニッコウキスゲ:見頃例年7月上旬~8月中旬、キンコウカ:見頃例年7月上旬~7月下旬、イワカガミ:見頃例年6月上旬~7月下旬) ※注1≫
<散策のご案内>
・ウォーキング
・専門ガイド同行
・標高差:100m
・歩行時間:90分
・歩行距離:2km
※注1…月山ビジターセンター調べ
※気象状況によって、開花時期は多少前後する場合があります。

〇「鳥海山麓・獅子ヶ鼻湿原」
大量の湧き水により、多様な水生・湿性植物が生育しており、奇形ブナや「鳥海マリモ」と呼ばれる苔の大群落があります。
<散策のご案内>
・当社基準ハイキング:初級
・専門ガイド同行
・標高差:20m
・歩行時間:3時間半
・歩行距離:4.5km
※行程上、段差はほぼなく、全体の約80%が木道なので歩きやすい!


◆◇◆特別を極めた旅の8つのお約束◆◇◆
1.少人数の10名様から出発最大でも24名様定員だからこだわりの旅を実現
2.往復の新幹線は、グリーン車・禁煙席を利用
※車両や編成の都合上、一部区間で普通車となる場合があります。
※航空機ご利用の際は普通席となります。
3.バス座席はおひとり様2席を確約いたします。
※特殊車両のコース及びマイクロバス・送迎バス利用間及び一部離島コースは除く
4.お帰りの手荷物宅配サービス〔お一人様一つまで〕
(25kgまで/縦・横・高さ合計160cm以内)
※宅配サービスをご利用されない場合の払い戻しはございません。
5.経験豊富な添乗員がご案内(※一部添乗員が同行しないコースもございます)
クリスタルハートの全ツアーでお客様アンケート評価で上位に選ばれた添乗員がサポートします。
6.出発前日迄に添乗員から代表者様へお電話いたします。
7.お宿到着は午後5時までゆとりの行程
※祭や花火など夜又は朝に行われるイベントや、宿泊ホテル外でのお食事の場合・秘境旅など一部のコースは除く。 
8.厳選されたテーマで探す旅だから、いつもとは違う特別な旅になる

もっと見る

人気の観光地へご案内

「天空の楽園」ともいわれる高山植物の宝庫 月山「弥陀ヶ原」

「天空の楽園」ともいわれる高山植物の宝庫 月山「弥陀ヶ原」

山形県の中央部に位置する出羽三山の一つ「月山(がっさん)」。標高1984mの、日本最大の楯状火山です。この山の8合目にあるのが「弥陀ヶ原(みだがはら)」です。弥陀ヶ原は、阿弥陀如来が祀られていたので「弥陀ヶ原」、神様が御田植えをされたことから「御田ヶ原」とも呼ばれています。月山は標高2000mに満たない山ですが、日本海からの季節風をまともに受けるため、日本海有数の豪雪地帯となっており、通常は3000m以上の山でないと見られないような、たくさんの高山植物に出会えます。ニッコウキスゲやミズバショウなど、130種類以上の花が生息する、日本でも有数の高山植物の宝庫です。木道が整備されており、雄大な山岳美を仰ぐ広大な高層湿原の散策を、気軽にお楽しみいただけます。
◆花の開花時期:(ニッコウキスゲ:見頃例年7月上旬~8月中旬、キンコウカ:見頃例年7月上旬~7月下旬、イワカガミ:見頃例年6月上旬~7月下旬 ※月山ビジターセンター調べ)

イワカガミ

ニッコウキスゲ

弥陀ヶ原より望む鳥海山

木道を囲む樹木がファンタジーの世界を思わせる「獅子ヶ鼻湿原」

木道を囲む樹木がファンタジーの世界を思わせる「獅子ヶ鼻湿原」

秋田県にかほ市にある「獅子ヶ鼻湿原」。鳥海山の秋田県側・北西山麓に広がる約26haの湿原湧水群で、国指定天然記念物となっています。世界的にも貴重な「鳥海マリモ」や、モンスターのように異形化した樹姿のブナ群、樹齢約300年・幹廻り7.62mの「あがりこ大王」などを観察できます。今から約2500年前に起こった鳥海山の山体崩壊の後に、その堆積物が2次的に崩壊し泥流が発生しました。そして、その泥流の堆積した上に溶岩流が何回か流れてきました。標高約550mにある溶岩流の末端崖から、湧水がこんこんと湧き出しており、この大量の湧水により獅子ヶ鼻湿原が形成されたと考えられています。苔がボール状に集合した「鳥海マリモ」は獅子ヶ鼻湿原でのみ見られるもので、大きい物は1mを超えます。

奇形のブナの木 「あがりこ大王」

鳥海山麓

鳥海マリモ

海の優しさに抱かれた湯野浜に佇む海辺の宿「游水亭 いさごや」

海の優しさに抱かれた湯野浜に佇む海辺の宿「游水亭 いさごや」

山形県鶴岡市、日本海の水平線を眺められる「游水亭 いさごや」。間近で潮風を感じながら、ゆったりと過ごせる温泉宿です。古くより「亀の湯」と呼ばれている湯野浜温泉は、奥州三楽郷の名湯として知られています。塩辛い塩化物泉の温泉は、身体も心も芯から温めてくれ、日頃の疲れも癒してくれます。趣の異なる浴場にて、海辺の温泉をご満喫ください。落ち着いた雰囲気のロビーラウンジでは、大きくとられたガラス窓から庭園を眺められます。ロビーラウンジにはライブラリーも併設されており、静かに読書もお愉しみいただけます。また、館内には館主の魯山人コレクションも展示されています。澄み渡る空と日本海を感じながら、至福のひと時をお過ごしください。

展望露天檜風呂

客室一例

庄内浜海席膳/料理一例

山中にそびえる東北最古の五重塔「羽黒山(はぐろさん)五重塔」

山中にそびえる東北最古の五重塔「羽黒山(はぐろさん)五重塔」

山形県鶴岡市羽黒町にある「羽黒山五重塔」。出羽三山の中の羽黒山山頂の出羽神社に位置し、931年から939年の間に、平将門によって創建されたと伝えられています。1966年には、国宝に指定されました。高さ29.4m、杉材による三間五層の素木作り、屋根は杉板厚さ2.4mmの木羽を重ね合わせたこけら葺きで、幾度も修復されました。中世には庄内地方を治めていた武藤政氏が、1372年から1374年にかけ再興したと伝えられており、現在の塔はこの時代のものと考えられています。釈迦如来の墓所に見立てた五重塔は、瀧水寺が治めていたことから、明治までは「瀧水寺の塔」と呼ばれていました。塔の近くには、樹齢1000年を超え、樹の周囲10mの巨杉「爺杉」があります。

羽黒山・月山・湯殿山の三神を合祭した大社殿「三神合祭殿」

羽黒山・月山・湯殿山の三神を合祭した大社殿「三神合祭殿」

山形県鶴岡市の羽黒山頂の中心に建つ「三神合祭殿」。正式名は「出羽三山神社 三神合祭殿」と言い、羽黒山・月山・湯殿山の三神をあわせて祀る大社殿です。社殿は羽黒派の古修験道独自の合祭殿造りで、高さ28m、桁行24.2m、梁間17mで主に杉材を使用し、厚さ2.1mの萱葺の屋根や、総漆塗りの内部など、その全てに迫力のある豪壮な建物です。本殿は度重なる火災に遭い、現在の社殿は1818年に再建されたものです。建設当時は赤松脂塗だったそうですが、昭和40年代に現在の朱塗りへと変更されました。2000年には国の重要文化財に指定されています。昔から冬は、月山、湯殿山には積雪で登拝できないため、羽黒山に三神を祀ったと伝えられています。

もっと見る

利用ホテル

1・2泊目:湯野浜温泉

【指定】游水亭いさごや/展望露天檜風呂

【指定】游水亭いさごや/展望露天檜風呂

1・2泊目:湯野浜温泉

【指定】游水亭いさごや/客室一例

【指定】游水亭いさごや/客室一例

  • 【湯野浜温泉】游水亭いさごや[指定] ※当社基準Sランクホテル ベッド付洋室 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ■ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S」「A」「B」「C」の順に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

羽黒山五重塔
羽黒山五重塔
出羽神社 三神合祭殿
出羽神社 三神合祭殿
夕食 庄内浜海席膳/料理一例
夕食 庄内浜海席膳/料理一例

【東京駅よりご乗車の場合は、ご出発の40分前集合です。】

東京駅(9:12発)==大宮駅(9:34発)==<上越新幹線・グリーン車>=

新潟駅==<特急いなほ・普通車指定席>==鶴岡駅=

[出羽三山]○羽黒山五重塔(東北最古の塔)=

◎出羽神社・三神合祭殿(中世からの構造を残した貴重な茅葺木造の大社殿/羽黒山五重塔と合わせて約120分)=

湯野浜温泉<泊>(16:30着)[日の入は18:50]

★庄内浜海席膳のご夕食

■バス走行距離:約50km

■1日目ご昼食は予めご用意いただき、車内で各自にておとりください。(各自負担)

食事
【朝食】- 【昼食】× 【夕食】庄内浜海席膳
滞在先
游水亭 いさごや【指定】 0235-75-2211

2日目

月山 ・弥陀ヶ原湿原
月山 ・弥陀ヶ原湿原
湯殿山神社 鳥居
湯殿山神社 鳥居
夕食 米沢牛会席膳/料理一例
夕食 米沢牛会席膳/料理一例

湯野浜温泉(8:30発)==[出羽三山]○月山・弥陀原湿原ハイキング(標高1,400m、天空の花畑/約90分)=

★スイデンテラスにて洋食ミニコースのご昼食(約50分)==[出羽三山]◎湯殿山(約90分)=

湯野浜温泉<泊>(16:30着)[日の入は18:50]

★米沢牛会席膳(岩牡蠣付)のご夕食

■バス走行距離:170km

食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】洋食ミニコース 【夕食】米沢牛(約50g)会席膳(岩牡蠣付/おひとり様1つ)
滞在先
游水亭 いさごや【指定】 0235-75-2211

3日目

鳥海山麓・獅子ヶ鼻湿原
鳥海山麓・獅子ヶ鼻湿原
鳥海マリモ
鳥海マリモ
奇形のブナの木 「あがりこ大王」
奇形のブナの木 「あがりこ大王」

湯野浜温泉(8:30発)=

○鳥海山麓・獅子ヶ鼻湿原ハイキング(珍しい鳥海マリモと奇形ブナ「あがりこ大王」の生息する原生林/約3時間半)=

★お鮨のご昼食(約50分)==酒田駅==<特急いなほ・普通車指定席>=

新潟駅==<上越新幹線・グリーン車>==大宮駅(19:47~20:31着)=

上野駅(20:06~20:50着)==東京駅(20:12~20:56着)

※上野駅・大宮駅で途中乗下車をご希望のお客様はお問い合わせください。

■バス走行距離:110km

食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】お鮨 【夕食】×

重要事項

【参加条件】
60歳以上の1名様からお申込みいただけます。(相部屋はございません)

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 6名
添乗員 同行致します
運送機関の種類または名称 往復:上越新幹線・グリーン車
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回

その他

■ 当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年3月13日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■ 定員になり次第締切となります。
■ 出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■ スケジュールは、バス・JR等の交通機関の都合、天候・現 地事情・道路状況等によって、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時間が変更になる場合がございます
■ 旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取り消しの結果、利用人数による割増料金が発生する 場合がございます。
■ 団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、グループ内でお座席が前後等に分かれる場合がございます。お座席の指定につきましては当社にご一任ください。
■ 新幹線の利用列車につきましては、日程表に記載した発着時刻を目安に手配いたします。
■ お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は 乗車券・特急券は無効となります。改めて乗車券・特急券をお買い求めください。その際の料金はお客様負担となります。


【途中乗下車について】 
■途中乗車は大宮駅のみ可能です。上野駅には停車いたしません。
■下車改札通過後は、再入場できません。
■途中乗車をご希望の場合は、乗車駅で入場券をご購入の上、出発ホームまでお越しください。
(駅入場券150円はお客様のご負担となります。差額の返金はございません。)
■乗車方法及び乗車号車につきましては、添乗員からご出発日の前日までに代表者様にお電話にてご案内いたします。
■途中乗車をご希望の場合は、出発日2週間前までに当社へご連絡ください。
■列車は全席禁煙となります。
■交通機関の座席は団体手配のため、グループ内でお席が分かれる場合がございます。また、利用便、座席のご希望は承れません。


■添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
■添乗員はお客様とは別の近隣宿泊施設に宿泊する場合がございます。予めご了承ください。
■バスガイド乗務いたします。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社は、庄内交通バスまたは東北エリア利用バス会社(当社基準)となります。
当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。

http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準の利用バス会社はこちらから

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:386660|承認日:2025/03/13

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-00-8689 03-6745-1333
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
03-6745-1399
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅

105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー

総合旅行業務取扱管理者:橋本隆司・久保田啓介

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

新橋サービスセンター

〒105-0004 東京都港区新橋3-3-9 KHD東京ビル1F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

横浜サービスセンター

〒221-0835 神奈川県横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルディング11F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

埼玉サービスセンター

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-10-16 シーノ大宮ノースウィング18F
10:30~17:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

このツアーを見た人は
こんなツアーも見ています

ミステリーツアー

■<極>ホテル・レストラン・観光地 すべてが選出 世界が認めた日本を巡るミステリーツアー 4日間

240,000~290,000

長門湯本温泉  別邸音信 ホール/イメージ

■<極>大谷山荘「別邸音信」にゆったり連泊・山口の旅 3日間

280,000~350,000

摩天崖【注2】/イメージ

【極】地球に、ぽつん。Entoに連泊する隠岐諸島3日間

280,000~375,000

雲昌寺 あじさい/イメージ

庄内の“岩ガキ”と高級さくらんぼ“佐藤錦”に舌鼓 雲昌寺のあじさい「極楽青土」と長井のあやめ 3日間

120,000

奥大井レインボーブリッジ

〈新宿発〉静岡の秘境寸又峡温泉に宿泊!奥大井湖上レインボーブリッジ&寸又峡夢のつり橋を歩く2日間

59,000~69,000

汀亭 遠音近音 ロビーラウンジ/イメージ

■<極>名宿「汀邸 遠音近音」と「別邸 朧月夜」に泊まる 瀬戸内しまなみチャータークルーズ 3日間

270,000

銀山温泉 古勢起屋別館 外観/イメージ

銀山温泉古勢起屋別館(こせきや)【阪急交通社にて貸切】と萬国屋で非日常を過ごす3日間

150,000

ふふ 軽井沢 陽光の風/客室一例

■<極>全国にわずか8ケ所のラグジュアリーホテルを巡る 全室スイートルーム客室3つの「ふふ」を巡る4日間

400,000

大瀬崎断崖/イメージ

【マルゲリータ奈良尾プラン】全室オーシャンビューのリゾートホテルに泊まる チャーター船利用でめぐる五島列島7島3日間

180,000~210,000

全国花火競技大会「大曲の花火」(※)/イメージ

<極>日本一を競う「大曲の花火」 プラチナペア席でご観賞 夏の秋田を満喫する2日間

220,000

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。