1・2泊目:鹿児島市

【指定】SHIROYAMA HOTEL kagoshima/外観
~南国鹿児島の名門ホテルに2連泊~
旅行代金 260,000 円
設定期間2025年8月22日
ブランド | クリスタルハート HTT |
---|---|
コース番号 | JK8520 |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 九州/鹿児島県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/20歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年8月22日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 残席◎
260,000円
予約する |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年4月03日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
世界有数の活火山桜島と錦江湾を背景に行われる九州最大級の花火大会「かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会」。1998年から鹿児島市が計画をすすめ、西暦2000年のミレニアムを機にスタートし、県内外から多くの人が集まる8月の大イベントとなっています。1尺玉や2尺玉の連発や同時打ち上げ、高速で連続して打ち上げられるスターマイン、音楽のリズムや曲調にシンクロする様に綿密にプログラムされた音楽花火など、桜島をバックに夏の夜空に豪快に打ち上がる花火は一見の価値があります。なかでもみどころは日本中から集まった最高峰の花火師たちの饗宴で、繊細な色味の表現や花火の開き方や余韻など、日本の伝統技巧が光る花火の数々をご覧頂けます。
鹿児島のシンボル・桜島と鹿児島市街地、錦江湾が一望できる「SHIROYAMA HOTEL kagoshima」。雄大な景色を見渡す標高約108mの高台・城山に佇んでいます。開放感あふれる窓が特徴の客室は、都会の喧騒を忘れさせてくれる落ち着いた空間となっています。ホテル自慢の温泉は、地下1000mから湧き出る良質な温泉「さつま乃湯」。桜島と市街地を一望する展望露天温泉では、圧倒的な眺望と極上の癒し空間の中で、四季の景色を存分にご堪能いただけます。館内には、ホテルオリジナル商品や、鹿児島の逸品を取り揃えたショップもあります。雄大な桜島と錦江湾の景観に心癒される、贅沢なひと時をお過ごしください。[注1・2]
露天風呂
中庭
夕食「鹿児島郷土料理会席」料理一例
日本を代表する大名庭園で、1658年に19代薩摩藩主・島津光久により築かれた別邸「仙巌園」。雄大な桜島を築山、錦江湾を池に見立てたスケールの大きな庭園で、1958年には国の名勝に指定されています。約50000平方mの敷地面積を誇る園内には、全国初のガス灯といわれる鶴灯籠や猫を祀った珍しい猫神社、江戸時代の正門である錫門など、薩摩の歴史を物語る史跡が残されています。また、同じく園内にある「反射炉跡」と「旧集成機械工場(尚古集成館)」は2015年「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の一部として世界遺産に登録されました。雄大な桜島を望む島津家の大名庭園をお愉しみください。
国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている「出水麓武家屋敷群」。碁盤の目のように整然と区切られた道路、美しい石垣や生垣、風格ある武家門など、江戸時代の武家集落の面影を残しています。江戸時代、薩摩藩は「外城」と呼ばれる地方支配の拠点を設置。外城で政務や地方警護を担う武士の住居と陣地を兼ねた町は「麓」と呼ばれ、藩内に100以上存在していたといわれています。中でも肥後国との境に近く、防衛上重要な場所であった出水麓の外城は藩内で最初に築かれ、規模も最大級でした。武家屋敷は復元したものですが、町割や川石を積み上げた石垣、緑の生け垣などは17世紀初頭からほとんど変わっていません。
いちき串木野市にある「薩摩金山蔵」。薩摩藩の栄華を支えた金山に、薩摩文化と本格焼酎のルーツを求め、独自の焼酎造りを行なっています。350余年にわたり掘り続けられた坑洞内は、年中19度前後の気温と高湿度、紫外線が届かないという焼酎の貯蔵、熟成にとって好環境。トロッコ列車に乗って坑洞内の蔵を見学できるのも魅力です。
鹿児島県北部の伊佐市にある「曽木の滝」。滝の幅210m、高さ12mの壮大なスケールを誇り「東洋のナイアガラ」とも呼ばれています。川内川流域県立自然公園の指定地区となっており、豪快なしぶきをあげて流れ落ちる姿は見る者を圧倒します。滝の周辺は「曽木の滝公園」として整備されており、四季折々に織りなす景観も必見です。
1・2泊目:鹿児島市
【指定】SHIROYAMA HOTEL kagoshima/外観
1・2泊目:鹿児島市
【指定】SHIROYAMA HOTEL kagoshima/露天風呂
1・2泊目:鹿児島市
【指定】SHIROYAMA HOTEL kagoshima/大浴場
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 8名 |
添乗員 | 同行致します(1日目鹿児島空港~3日目鹿児島空港まで現地添乗員同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/ソラシドエア |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■このツアーの旅行条件・旅行代金は2025年4月1日現在の運賃・料金・発着時間を基準
としております。
■ スケジュールは、航空機・バス・JR等の交通機関の都合、天候・現地事情・道路状況等
によって、旅程・宿泊順序・見学箇所・訪問順序・食事内容・集合時間・帰着時間が変更になる
場合がございます。(出発日により、一部入れ替えまたは逆廻りとなる場合がございます。)
■ 状況によって、行程が入れ替わる場合がございます。
■ 出発日によって、満席又は中止となっている場合もございますので、ご了承下さい。
■ 航空機の利用便・お座席のご希望は承れません。
■ 航空機の発着時間は、2025年4月現在のものです。航空会社の都合及びダイヤ改正に
伴い変更となる場合がございます。
■ 旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合にはご旅行条件書
記載の取消料をいただきます。また、お取り消しの結果お部屋利用人数減による
割増代金が発生する場合がございます。
■ 交通機関の座席は団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、グループ内でお座席が前後等に
分かれる場合がございます。お座席のご希望は承れません。
■ 航空機の利用便につきましては、日程表に記載した発着時刻を目安に手配いたします。
■ 当ツアーは航空機利用となる為、お申し込み時に参加者全員の氏名と年齢が必要となります。
又、出発21日前を過ぎてからの氏名変更は致しかねます。
■ 添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
■添乗員はお客様とは別の近隣宿泊施設に宿泊する場合がございます。予めご了承ください。
【利用バス会社について】
※バス車内は禁煙となっております。
※バスガイド:乗務致します。
※ バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
※ 利用予定バス会社:鹿児島中央観光バスまたは九州エリア利用バス(当社基準)となります。
<当社基準の利用バス会社は下記アドレスからご確認いただけます>
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準の利用バス会社はこちらから
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:389507|承認日:2025/04/02
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート・国内吟選の旅
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:橋本隆司・久保田啓介
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人900円、子供900円アイコンの説明