1泊目:恩納村

【指定】HIYORIオーシャンリゾート沖縄/外観
旅行代金 77,000~107,000 円
設定期間2025年5月18日~2025年10月19日
ブランド | トラピックス H70 |
---|---|
コース番号 | KF909 |
出発地 | 茨城県 |
目的地 | 沖縄 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間2025年5月18日~2025年10月19日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18
催行
77,000円
キャンセル待ち |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 残席○ 催行
77,000円
予約する |
26 |
27 |
28 |
29 残席◎ 催行
77,000円
予約する |
30 |
31 |
※この料金は 2025年3月27日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
恩納村の小高い丘に建つ「HIYORIオーシャンリゾート沖縄」。「暮らせるリゾート」をコンセプトとし、エントランスを入るとオープンエアロビーから、エメラルドグリーンの美ら海の眺望が広がります。雄大な自然とひとつになる感動と出会える、ここにしかない迎賓空間が迎えてくれます。晴れやかな美ら海を一望できる客室は、全室オーシャンビュー&テラス付スイート。専有面積70平方mのスイートルームにて、特別なひとときをお過ごしいただけます。館内には暮れゆく西の空を眺めながら、至福のひとときを愉しめる露天大浴場も完備。上質なリラクゼーションをご満喫いただけます。また、丘の上に建つホテルならではのインフィニティテラスから、青空と煌めく美ら海が無限に連なる風景が望めます。
エントランス
客室一例
大浴場
国際通りから車で約5分ほどの場所に位置する「ノボテル沖縄那覇」。観光にも便利な立地にありながら、リゾート気分を味わえるホテルです。古都首里の雅な佇まいとシティーリゾートのくつろぎを感じさせられる館内は、まるで住んでいるかのようなくつろぎのひと時をお過ごしいただけます。 客室には沖縄の植物をモチーフにしたウォールアート、 シンプルモダンなインテリアで統一。機能性・快適さが備わっており、心地よい空間に包み込まれます。那覇市を一望する首里の高台に息吹く「ノボテル沖縄那覇」で、スタイリッシュなくつろぎの空間をご堪能ください。
沖縄の西海岸にある景勝地「万座毛」。切り立ったサンゴ礁の芝生台地となっており、岬の先端に立つとコバルトブルーの海、打ち寄せる波が岩に砕け散って白い波の花が咲いているのが見えます。名護湾をまたいだ北方には、北部半島の山並みや、伊江島タッチューが、東方には恩納村のシンボルである恩納岳が雄大な姿を見せています。1726年、尚敬王がこの地を訪れ「万人を座らせるに足る毛(野原)」と褒め称えたことから、その名が付けられたといわれています。琉球石灰岩の断崖から臨む東シナ海は、海中のロケーションとともに海の色合いを変化させ、美しく雄大な景色が広がります。また、象の鼻に似た岩があり、人気の撮影スポットとなっています。
沖縄本島北部の中心地・名護市から北上していくと見えてくる、おまんじゅうのような形をした「古宇利(こうり)島」。2005年、沖縄本島から屋我地島を経由し「古宇利大橋」が開通しました。北部のドライブコースとしても非常に人気のある古宇利島ですが、その理由は何と言っても古宇利大橋を渡るときに望める景色でしょう。長さは1960mで、完成当時は無料で渡れる橋として日本一の長さを誇っていました。島まで続く1本道は両サイドに透明度の高い海を望み、太陽の光でエメラルドグリーンやコバルトブルーに煌めきます。橋の入口には島に残る人類発祥伝説にちなんだ男柱・女柱が建てられています。また、橋のデザインはその景色を損ねないよう高い街灯は設けられておらず、見晴らしが良く設計されています。(車窓観光)
沖縄本島北部・本部町にある「備瀬のフクギ並木」。海洋博公園近くの備瀬地区は碁盤の目のように区画した集落で、沖縄の昔ながらの民家が数多く残っており、懐かしい雰囲気が漂っています。住宅のほとんどは繁茂したフクギの屋敷林に囲まれていますが、これは台風の多い沖縄ならではのものです。フクギは沖縄では古くから防風林として用いられ、特に海の近くにある集落の屋敷の周りには多く植えられました。数千本に及ぶとみられる備瀬のフクギの中で、最も古いものは推定樹齢300年といわれています。防風林として植えられたフクギが連なり、備瀬崎までのおよそ1kmの並木道となっています。差し込む日差しとフクギの葉擦れ、落ち着いた静けさは、沖縄の昔の集落の姿を感じさせてくれます。
16世紀の創建と伝わる「守礼門」。首里城第2の城門で、石垣と城門の多い首里城の中でも優美な雰囲気の代表的な門です。中国の牌楼の流れをくむ装飾建築が特徴。三間入母屋重層の琉球赤瓦の本瓦葺きで、4本の柱は礎石の上に建ち、脚部を方形にして安山岩の挟石を基礎より建てて組み固め、それぞれが前後に副柱を建てて安定させています。中国からの使者を出迎えるための門でもあり、1933年には国宝にも指定されていましたが、去る大戦で城のほとんどが焼失し守礼門もなくなってしまいました。現在の門は1958年に復元されたもので、沖縄観光のシンボルとして多くの観光客が訪れます。「琉球は礼節を重んずる国である」を意味する「守禮之邦」と書かれた中央の扁額が印象的です。
沖縄県那覇市、首里城公園内にある「園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)」。園比屋武御嶽とは、琉球王国時代の国王の礼拝所で、守礼門の後方左側の道端にある石門とハンタン山一帯をいいます。国王が外出するときに安全祈願をした礼拝所で、形は門になっていますが人が通る門ではなく、いわば神への「礼拝の門」です。軒があり、まるで木造建造物に見えますが、近づいて見れば琉球石灰岩で作られていることに気づきます。元々は1519年に竹富島の西塘という人物によって作られたもので、現在のものは戦災で失われたりした後に再建されたものです。扉を除き、すべて石造の平唐破風門ですが、両妻飾りに懸魚の彫刻を取り付けるなど、木造建築の表現を取り入れています。
沖縄の魅力のすべてが一堂にそろう沖縄屈指の観光スポット「おきなわワールド」。沖縄の自然と文化・歴史が体感できる県内最大級の観光テーマパークで、約5万4千坪の広大な観光施設です。中でも圧倒的な人気を誇るのが「玉泉洞」。珊瑚礁の海に囲まれた沖縄には、600ヶ所以上の鍾乳洞が存在しますが、その中でも国内最大級の鍾乳洞として知られています。約30万年の年月をかけて造り上げられた、全長約5kmの鍾乳洞です。多様な鍾乳石や洞窟内を流れる地下川、滴り落ちる水の音。何万年もの時を経て昔から今に続く、地底の時間をご体感いただけます。現在、一般公開されているのは890mのみ。残りの4km以上は、研究用に保存された未公開エリアとなっています。
沖縄本島から最も近い離島・瀬長島にある「瀬長島ウミカジテラス」。周囲をビーチに囲まれ、青い海と傾斜地に建ち並ぶ白い建物の様子は地中海リゾートを思わせます。お洒落なセレクトショップ、スイーツ店などがあり、グルメやショッピングも楽しめます。また、那覇空港の滑走路延長線上にあり、海上を飛ぶ飛行機を間近に感じられます。
1泊目:恩納村
【指定】HIYORIオーシャンリゾート沖縄/外観
1泊目:恩納村
【指定】HIYORIオーシャンリゾート沖縄/ロビー
1泊目:恩納村
【指定】HIYORIオーシャンリゾート沖縄/大浴場
2泊目:那覇市内
【指定】ノボテル沖縄那覇/外観
2泊目:那覇市内
【指定】ノボテル沖縄那覇/インフィニティプール
2泊目:那覇市内
【指定】ノボテル沖縄那覇/客室一例
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目那覇空港から3日目那覇空港まで同行いたします) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | スカイマーク |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:1回 |
その他
■スケジュールは2024年12月19日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年12月現在の発着時間・運賃・料金を基準としています。
■天候・交通機関・現地事情・道路状況等によって観光順序・宿泊順序が一部前後・入れ替えとなる場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もございます。予めご了承ください。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行をお取消される場合には、おひとり様につき、ご旅行条件書記載の取消料を頂きます。
又、お取消の結果、お部屋の利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
■写真はすべてイメージとなります。
■幼児旅行代金(3~5歳)は30,000円となり往復の交通運賃、バス座席代のみ含まれます。
お食事・寝具等が必要な場合は6歳以上の旅行代金と同額・同手配になります。
■添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
■添乗員はお客様とは別の近隣宿泊施設に宿泊する場合がございます。予めご了承ください。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■当ツアーは航空機利用の為、お申込み時に参加者全員の氏名と年齢が必要となります。
又、出発21日前を過ぎてからの氏名変更はできません。
■航空機の発着時刻は2024年12月現在のものです。航空会社の都合もしくはダイヤ変更によって
旅程の航空機発着時刻が前後する場合がございます。
■航空機の発着時刻、利用便は日程に記載した発着時間を目安に手配をいたします。
■交通機関の座席は団体手配の為、お席が前後等に分かれる場合がございます。
又、窓側、通路側等のお座席希望は承れません。
■航空会社:スカイマーク
「フォワードシート」の事前のご希望は承ることが出来かねます。予めご了承ください。
■最終旅行日程表について
集合場所・時間を記載した旅行日程表は原則としてご出発の5日前頃にお渡しします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
■バス車内は禁煙となります。
■バスガイドは乗務しません(バス車内での観光案内はございません)
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:琉球バス交通または沖縄エリア利用バス会社(当社基準)
<当社基準の利用バス会社は下記アドレスからご確認いただけます>
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
■当社基準の利用バス会社一覧はこちらから■
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:388439|承認日:2025/03/26
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東北 国内
980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F
総合旅行業務取扱管理者:勝島 亮介・加藤 剛・西原口 晋也
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
仙台支店
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
茨城空港往復:大人200円、子供200円、幼児200円アイコンの説明