1・2泊目:函館市

【指定】ラビスタ函館ベイ/外観
~JR北海道×阪急交通社共同企画~
旅行代金 79,900~129,900 円
設定期間2025年5月3日~2025年5月25日
ブランド | トラピックス HKK |
---|---|
コース番号 | KG105 |
出発地 | 栃木県 |
目的地 | 北海道 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間2025年5月3日~2025年5月25日
※この料金は 2024年11月08日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
赤レンガ倉庫群が広がるベイエリアに位置する「ラビスタ函館ベイ」。古き良き時代の面影薫るベイサイドリゾートホテルです。客室は大正ロマンをイメージしたレトロな雰囲気、ベッドに横になっても夜景を眺められるよう、窓を低く大きく設えており、眼下に函館の街の灯りが煌めきます。また、大浴場や4種類の露天風呂も備えています。
函館市電・函館駅前駅から徒歩約1分に位置する「函館朝市」。戦後間もない1945年、函館駅前で農家が野菜の立ち売りをしたのが、市場の始まりです。今や函館の一大グルメスポットとして高い知名度を誇り、約1万坪ものエリアに様々な店が建ち並び、威勢の良い声が飛び交います。イカやカニといった海産物はもちろん、青果品から加工品まで北海道の食材が大集合。豊富な品揃えはもちろん、人情味溢れる対面販売や試食しながら買物できるのも魅力です。朝市大通り、朝市仲通り、巴通りといった路面店の集まっている通りのほか、駅二市場、朝市ひろばといった施設もそれぞれに特徴があります。
幕末、江戸幕府により7年の歳月をかけて蝦夷の地に建てられた、国内初の西洋式城郭「五稜郭」。稜堡と呼ばれる5つの突角を配し、星形五角形を呈する外観から五稜郭と呼ばれています。また、建てられた場所が湿地でネコヤナギが多く生えていた土地であったことから、別名「柳野城」とも呼ばれました。大政奉還を経て明治新政府へ引き継がれるまで、蝦夷地における政治的中心地として重要な役割を果たしてきました。箱館戦争の舞台となった後、郭内の建物は解体され陸軍の練兵場として使用されました。1914年からは五稜郭公園として一般開放され、1952年には「五稜郭跡」の名称で特別史跡として国の指定を受けました。【注1】
1898年、フランスから派遣された8名の修道女によって創立された日本最初の女子修道院「トラピスチヌ修道院」。建物外観と前庭のみが一般公開されており、格式あふれる赤煉瓦造りの外壁とアーチ状の窓枠など、中世ヨーロッパの雰囲気が漂います。建物正門を過ぎると、大天使ミカエルと両手を広げた慈しみの聖母マリアの聖像が訪れた人を迎えてくれます。一歩敷地内に踏み入るとそこは修道女の祈りと生活の場であり、凛とした空気に包まれています。厳律シトー修道会は、カトリック教会の中で祈りと労働を主要な手段として神と人々に奉仕する隠世共住修道会です。修道女達は、厳格な戒律のもと現在も共同生活を送っています。開花時期:例年4月下旬~5月中旬※函館市観光部調べ
函館山の麓に位置し、坂道と歴史的建造物が独特の街並みを形成している「函館元町」。早くから外国人が居住していたことから、西洋文化と日本文化が混じり合い、独特の文化や風景を醸し出しています。かつての役所や外国の領事館は観光施設として、昔ながらの古民家はカフェなどに改装され、レトロな街並みを今も残しています。1950年まで北海道・道南の行政の中心であった元町公園は港を見おろせる高台にあり、公園奥にある旧北海道庁函館支庁庁舎は現在、函館写真歴史館として利用されています。また、旧函館区公会堂や函館ハリストス正教会復活聖堂などが、重要文化財に指定されています。
【観光地一例】北海道を代表する観光名所「函館山」。世界的にも有名な夜景スポットであり、標高334mからの光景は圧巻です。湾のシルエットと、街全体が光り輝くその姿は「宝石箱を開いた瞬間の感動」、「星が舞い下りて来た街」とも称され、人々を魅了します。市街地の煌めく明かりとともに、函館の夜景の魅力を引き立てているのが、両側に見える海です。海沿いの道路が魅せる縁取りが美しい「くびれ」を見せてくれます。そして、海の夜の暗さと街の光の明るさのコントラストが、函館山ならではのメリハリのある夜景を構成しています。四季折々に魅力的な表情を魅せる目映い光景に、誰もが感動を覚えることでしょう。
【観光地一例】函館港を見下ろす高台に建つ「旧函館区公会堂」。ブルーグレーとイエローの外観が美しく、観光客から高い人気を誇っています。1910年に建てられた、洋風建築の代表的建物で、1974年に国の重要文化財に指定されました。1982年から、市民や観光客向けに一般公開を開始しました。2018年から大規模保存修理工事が行われていましたが、2021年春、無事に工事を終えました。公会堂は、西洋スタイルを日本の技術で表現した、明治洋風木造建築の代表的なもので、切妻破風飾、コリント様式の円柱で支えられたバルコニーなど、建築意匠や建築技術にすぐれた特徴があります。和と洋の要素が融合した建物で、明治期の隆盛を伝える洋風建築として函館を代表する観光スポットです。
【観光地一例】エキゾチックな雰囲気漂う、函館のベイエリアに位置する「赤レンガ倉庫群」。港に面して赤レンガの倉庫が立ち並ぶ様は、函館を代表する風景の1つです。1887年、函館で最初の営業倉庫として開業したのが赤レンガ倉庫の始まり。大火により一度は焼失しましたが、再建されて現在の建物となりました。その後、倉庫の外観はそのままに改装され、ショッピングや食事が楽しめる複合施設に生まれ変わっています。敷地は大きく4つの施設に分かれ、歴史を感じるレトロな建物の中には、様々な店舗が軒を連ねています。スイーツ、ガラス、オルゴールなど、函館ならではのグッズや限定品も数多く揃い、お土産選びにも最適です。
1・2泊目:函館市
【指定】ラビスタ函館ベイ/外観
1・2泊目:函館市
【指定】ラビスタ函館ベイ/ロビー
1・2泊目:函館市
【指定】ラビスタ函館ベイ/大浴場
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 25名 |
添乗員 | 同行致します(1日目小山駅から3日目小山駅まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:東北・北海道新幹線普通車指定席 |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:2回 昼食:0回 夕食:2回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年1月27日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
■スケジュールは交通機関の都合・現地事情・道路状況によって、変更となる場合がございます。
■当ツアーは子供(6~11歳)旅行代金は大人(12歳以上)旅行代金と同額となり、同条件にてお手配を致します。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
■出発日により満席又は中止となっている場合もございます。予め、ご了承下さい。
■交通機関のお座席は団体での手配となるため、座席配列や予約状況によって、お席が前後等に分かれる可能性がございます。
■また、お座席の希望は承れません。
※添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
― ― ― ―JRについて― ― ― ―
◆新幹線の出発・到着時間につきましては旅程に記した発着時刻の範囲内で手配いたします。
◆ご旅行開始後にお客様の都合でご利用にならなかった区間についての払い戻しはいたしかねます。
◆JRお座席は全席禁煙となります。
◆途中乗下車による差額返金はございません。
※宇都宮駅、那須塩原駅から乗車のお客様はホーム合流になります。
その際の入場券(150円)はお客様ご負担となります。予めご了承ください。
― ― ― ―最終旅行日程表について― ― ― ―
※ご出発の5日前頃に最終旅行日程表が到着しますようお送りいたします。
なお、最終旅行日程表はご入金確認後の発送になります。
― ― ― ―貸切観光バスについて― ― ― ―
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バス座席は他グループの方との相席となる場合がございます。
■バスガイドは乗務いたしません(バス車内での観光案内はございません)
■バス座席は当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:網走バスまたは北海道エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社はこちら
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:321075|承認日:2025/01/28
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 北関東支店
320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り2-1-1 メットライフ宇都宮ビル7F
総合旅行業務取扱管理者:内山雄太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
北関東支店(宇都宮市)
135,000~149,000円
129,800~149,800円
135,000~149,000円
119,000~135,000円
130,000円
209,800~259,800円
129,000~135,000円
389,800~459,800円
219,800~259,800円
175,000円
145,000~169,000円
139,000~165,000円
399,800~549,800円
129,800~169,800円
129,000~135,000円
559,000円
145,000円
155,000円
819,800円
150,000円
アイコンの説明