【高崎駅発着】近江の国滋賀県まるごと周遊3日間

お気に入りに追加されました

1/10

竹生島/イメージ
竹生島/イメージ
箱館山ゴンドラ/イメージ
箱館山ゴンドラ/イメージ
比叡山延暦寺/イメージ
比叡山延暦寺/イメージ
白鬚神社/イメージ
白鬚神社/イメージ
彦根城(注2)/イメージ
彦根城(注2)/イメージ
メタセコイア並木/イメージ
メタセコイア並木/イメージ
竹生島/イメージ
竹生島/イメージ
箱館山/イメージ
箱館山/イメージ
近江八幡 町並み/イメージ
近江八幡 町並み/イメージ
旧竹林院/イメージ
旧竹林院/イメージ
竹生島/イメージ
箱館山ゴンドラ/イメージ
比叡山延暦寺/イメージ
白鬚神社/イメージ
彦根城(注2)/イメージ
メタセコイア並木/イメージ
竹生島/イメージ
箱館山/イメージ
近江八幡 町並み/イメージ
旧竹林院/イメージ

旅行代金 115,000~138,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年5月29日~2025年6月26日

コース情報
ブランド トラピックス HKK
コース番号 KG507A
出発地 群馬県
目的地 近畿/滋賀県  
旅行期間 3日間

こだわりポイント

  • ■滋賀県の魅力をまるごと堪能!
  • ■2泊目は全室琵琶湖ビューの当社基準最上級Sランクホテルにご宿泊!
  • ■1泊目は2024年4月リブランドオープン!オールインクルーシブの当社基準Aランクホテルにご宿泊!

出発日・旅行代金

旅行代金は 4名1室利用/ 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳

設定期間2025年5月29日~2025年6月26日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
5月出発のツアー最安値
118,000
20255

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

催行

受付終了

23

24

25

26

27

28

29

残席

催行

118,000
(118,000円)

予約する

30

31

※この料金は 2024年12月24日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

【絶景1】箱館山
大パノラマのゴンドラで空中散歩をお楽しみ

【絶景2】メタセコイア並木
約500本のメタセコイアの木は圧巻

【絶景3】白鬚神社
湖中にそびえる朱塗りの大鳥居が美しい

【絶景4】竹生島
古くから神の島といわれる島全体がパワースポットの地へ!
船でしか行けない聖地「宝厳寺」にもご案内いたします

【絶景5】旧竹林院
庭園は国指定の名勝で里坊のひとつ

もっと見る

人気の観光地へご案内

広大なスケールで琵琶湖の眺望を満喫する「箱館山ゴンドラ」

広大なスケールで琵琶湖の眺望を満喫する「箱館山ゴンドラ」

滋賀県高島市にある「びわこ箱館山」。標高約680mの高原にある、注目の観光スポットです。その山頂までを約8分で結ぶのが「箱館山ゴンドラ」。琵琶湖を一望するゴンドラで、緑あふれる箱館山の自然と、雄大な琵琶湖の眺望を楽しむことができます。山頂には雄大な景色を眺められる展望台「びわ湖のみえる丘」があります。琵琶湖に向かって設置されたプライベートシートからは、まるで空飛ぶ鳥になったような視点で大パノラマの眺望を楽しめます。また、ご当地織物・高島ちぢみを使った「虹のカーテン」も飾られ、虹の発生率の高さにちなんだ7色の布が色鮮やかに吹き流れます。また、4ヶ所のビューポイントに展望デッキも設けられており、ゆったりとお寛ぎいただけます。

約500本のメタセコイアが並ぶ マキノ町「メタセコイア並木」

約500本のメタセコイアが並ぶ マキノ町「メタセコイア並木」

滋賀県高島市、農業公園マキノピックランドを縦貫する、県道小荒路牧野沢線にある「メタセコイア並木」。延長約2.4kmにわたりメタセコイアが約500本植栽され、遠景となる野坂山地の山々とも調和し、マキノ高原へのアプローチ道として高原らしい景観を形成しています。1979年、台風の影響で栗園が甚大な被害を受け、元々あったポプラの防風林も倒れてしまいました。その2年後に、栗園の復興にともない新たな防風林として植栽されたのがメタセコイアでした。地域の人々の手により守られ、すくすくと育ち、樹高約30mに成長しています。春の芽吹きから冬の裸樹まで、四季折々に訪れる人々を魅了しています。

琵琶湖に浮かぶように建つ幻想的な朱塗りの鳥居「白鬚神社」

琵琶湖に浮かぶように建つ幻想的な朱塗りの鳥居「白鬚神社」

琵琶湖の中に朱塗りの大鳥居があり、国道161号をはさんで社殿が鎮座する「白鬚神社」。「白鬚さん」「明神さん」の名で広く親しまれ、また「近江の厳島」とも呼ばれる近江最古の大社です。社名のとおり、延命長寿・長生きの神として知られ、また、縁結び・子授け・開運招福・学業成就・交通安全・航海安全など、人の営みごと、業ごとすべての「導きの神」でもあります。創建以来2000余年の歴史を誇り、現在の社殿は豊臣秀吉の遺命によって、秀頼が片桐且元を奉行として造営したものです。本殿は正方形の明解な平面で、明治時代の拝殿再建の際、本殿に接続させたために現在のような複雑な屋根形式となっています。

日本三大弁天のひとつである「宝厳寺」へご案内いたします!

日本三大弁天のひとつである「宝厳寺」へご案内いたします!

江ノ島・宮島と並ぶ日本三大弁天のひとつで、一番歴史があるお寺「宝厳寺」へご案内いたします!宝厳寺は、日本で最初の巡『西国三十三所巡礼の第三十番礼所』です。724年に聖武天皇が、夢枕に立った天照皇大神よりお告げを受け、堂塔を開基させたのが始まりと言われています。豊臣秀吉との関係が強く、多くの宝物が寄贈されています。
宝厳寺は、「弁天様の幸せ願いダルマ」という赤くて小さいダルマの中にお願い事を書いた紙をおさめ、本堂に納するという願掛けがあります。

竹生島

竹生島

宝厳寺

【世界遺産】日本の宗教界最高の地位に君臨した「比叡山延暦寺」

【世界遺産】日本の宗教界最高の地位に君臨した「比叡山延暦寺」

京都と滋賀の県境にまたがる「比叡山」。山全体が寺域であり、山上山下に大別された「東塔」「西塔」「横川」の3地域をあわせて「比叡山延暦寺」と呼びます。天台宗の総本山で、1994年に世界文化遺産に登録されました。奈良時代末期、最澄が比叡山に登り草庵を結んだのが始まりで、高野山金剛峰寺とともに日本の宗教界最高の地位に君臨しました。この比叡山から後に日本仏教を支えた法然、親鸞など多くの傑僧を輩出しています。杉が深く生い茂る延暦寺の境内は、天台宗修行道場としての威厳に満ちた雰囲気が漂います。諸堂は織田信長により山焼き討ちに遭いましたが、豊臣秀吉、徳川家康らによって復興され、国宝・重要文化財の指定を受けています。

四季の彩り鮮やかな名勝庭園を鑑賞 比叡山の里坊「旧竹林院」

四季の彩り鮮やかな名勝庭園を鑑賞 比叡山の里坊「旧竹林院」

比叡山の麓に位置する、滋賀県大津市の坂本。比叡山で修業を積んだ僧侶が、隠居後に生活を営んだ寺院「里坊」が数多く残されています。「旧竹林院」は、こうした里坊のひとつで、主屋からは四季の彩り鮮やかな名勝庭園を鑑賞できます。邸内には、地形を利用した滝組と築山を配した広さ約3300平方mの庭園が広がり、主屋をはじめ2棟の茶室や四阿(あずまや)などが配置されています。茶室と四阿は大正年間に建てられたものとされ、1993年に大津市指定文化財に、庭園は1998年に国の名勝に指定されています。風情ある旧竹林院で、最近特に人気があるのが「リフレクション(反射)撮影」です。主屋の1階と2階に備えられた座卓を使用し、手入れされた庭園を反射させると幻想的な写真が撮れます。

まるでタイムスリップしたかのようなレトロな街並み「近江八幡」

まるでタイムスリップしたかのようなレトロな街並み「近江八幡」

滋賀県の中部に位置し、レトロな街並みが人気の「近江八幡」。古くから農業を中心に栄えてきましたが、中世以降は陸上と湖上の交通の要衝という地の利を得て、多くの城が築かれました。織田信長の改革精神により開かれた楽市楽座は、豊臣秀次の自由商業都市の思想に引き継がれ、近江商人の基礎を築きました。江戸時代末期から明治にかけて建築された商家が残っており、近江商人のふるさととして、景観を損ねないよう保存されています。白壁の蔵や豪商たちが築いた屋敷、美しい意匠が施された町屋建物が軒を連ねています。各時代を代表する歴史的遺産が点在するとともに、風情が薫る景観は、映画やドラマなど多くの作品のロケ地としても利用されています。

江戸初期の城郭を今に伝える 国宝天守5城の1つ「彦根城」

江戸初期の城郭を今に伝える 国宝天守5城の1つ「彦根城」

彦根藩35万石井伊家の居城「彦根城」。1622年、井伊直継・直孝により建設され、約300年間、代々の彦根藩主が暮らしました。姫路城、松本城、犬山城、松江城とともに国宝に指定されています。彦根山上にあった寺院に金の亀に乗った観音像が安置されていたため「金亀城」ともいわれています。天守は3階3重の屋根で構成されており、屋根は「切妻破風」「入母屋破風」「唐破風」を多様に配しています。2階と3階には「花頭窓」、3階には高欄付きの「廻縁」を巡らせるなど外観に重きを置き、変化に富んだ美しい姿を見せています。また、下屋敷の庭園である玄宮園、内堀・中堀などが当時の姿を留めています。

琵琶湖のほとりに建つ高層ホテル「びわ湖大津プリンスホテル」

琵琶湖のほとりに建つ高層ホテル「びわ湖大津プリンスホテル」

滋賀県のシンボル琵琶湖。言わずと知れた、日本最大の淡水湖で、滋賀県全体の6分の1を占める面積を誇ります。古くより「古事記」や「枕草子」などの文学作品に多く記載されているほど、歴史のある湖です。そんな琵琶湖のほとりに建つ超高層38階のホテル「びわ湖大津プリンスホテル」。世界的に活躍した日本人建築家による設計で、530の客室はすべて琵琶湖に面し、四季折々の表情をみせる湖面を眺めながらゆったりとご滞在いただけます。客室は天井が高く、湖面を望める大きなピクチャーウィンドウが特徴で、上質な癒しや自然のぬくもりを感じられる空間となっています。また、開放的なロビーは、琵琶湖に吹く柔らかな風、水をイメージしており、訪れる人々への癒しを演出しています。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:長浜太閤温泉

【指定】グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ/ラウンジ

【指定】グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ/ラウンジ

1泊目:長浜太閤温泉

【指定】グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ露天風呂

【指定】グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ露天風呂

2泊目:大津市

【指定】びわ湖大津プリンスホテル/外観

【指定】びわ湖大津プリンスホテル/外観

2泊目:大津市

【指定】びわ湖大津プリンスホテル/客室一例

【指定】びわ湖大津プリンスホテル/客室一例

  • 1泊目:[長浜太閤温泉]グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ【指定/当社基準Aランクホテル】 2泊目:[大津市]びわ湖大津プリンスホテル【指定/当社基準最上級Sランクホテル】 ・36平米以上の琵琶湖ビューのお部屋 ※3名1室以上でお申込みの場合、2部屋に分かれてのご案内もしくはツインベッド+エキストラベッドでのご案内となる場合がございます。 ※1名様1室は、シングルルームとなる場合がございます。 ■宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。 新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。 ■ホテルランクは、当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの髙い順に「S」「A」「B」「C」の順に分類しております。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

日本海さかな街
日本海さかな街
箱館山ゴンドラ
箱館山ゴンドラ
びわ湖のみえる丘
びわ湖のみえる丘

高崎駅(7:17~8:43発)==<長野駅にて乗換>=

<北陸新幹線・普通車指定席>==敦賀駅=

★日本海さかな街
(ミールクーポン(2,000円)を使ってお好みのお店でご昼食・約60分)=

ゴンドラ山麓駅==<▲箱館山ゴンドラ/約8分乗車>=

ゴンドラ山頂駅==[絶景1]○箱館山(澄み渡る琵琶湖を見下ろす)・○びわ湖のみえる丘(合わせて約50分)=

ゴンドラ山頂駅==<▲箱館山ゴンドラ/約8分乗車>=

ゴンドラ山麓駅=

[絶景2]○メタセコイア並木
(約500本のメタセコイアの木は圧巻・約20分)=

[絶景3]○白鬚神社(近江最古の大社といわれる・約30分)=

長浜太閤温泉(泊/17:50頃着)

■バス走行距離:90km
食事
【朝食】- 【昼食】日本海さかな街にて 【夕食】ホテルにて
滞在先
グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ【指定】 0749-64-2000

2日目

竹生島
竹生島
近江御膳/料理一例
近江御膳/料理一例
本場ブランド牛「近江牛」
本場ブランド牛「近江牛」

ホテル(8:00発)==長浜港=

▲竹生島クルーズ(約25分)=

[絶景4]◎竹生島
(琵琶湖に浮かぶ神秘の島に上陸・○宝厳寺・約30分)==今津港=

★近江御膳のご昼食(約40分)=

◎比叡山延暦寺(約40分)=

[絶景5]◎旧竹林院
(庭園は国指定の名勝で里坊のひとつ・約50分)=

大津市(泊/16:30頃着)

■バス走行距離:90km
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】近江御膳 【夕食】「近江牛(約70g)」の牛鍋と近江のおばんざい8種
滞在先
びわ湖大津プリンスホテル【指定】 077-521-1111

3日目

近江八幡
近江八幡
彦根城(注2)
彦根城(注2)
余呉湖
余呉湖

ホテル(8:00発)=

○近江八幡(商家跡などが残る水郷・約60分)=

◎彦根城(琵琶湖を望む名城・約60分)=

○余呉湖(約30分)==敦賀駅=

<北陸新幹線・普通車指定席>==<長野駅にて乗換>=

高崎駅(17:35~18:24着)

■バス走行距離:85km
食事
【朝食】ホテルにて 【昼食】× 【夕食】-

重要事項

□1名様からお申込みいただけます(相部屋の手配はございません)。
■奇数人数でのご参加の場合、バス座席は他のグループの方と相席となる場合がございます。
□現地事情により一部観光順序・宿泊順序を入れ替えてご案内させていただく可能性がございます。
■ご旅行中にお電話がつながる、参加者様全員の携帯電話番号の登録のご協力をお願いします。(緊急時に使用を致します)

旅行条件

旅行日数 3日間
最少催行人員 18名
添乗員 同行致します(1日目高崎駅から3日目高崎駅まで同行)
運送機関の種類または名称 往復:北陸新幹線・普通車指定席
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:2回 昼食:2回 夕食:2回

その他

■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年12月24日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
■スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況・ダイヤ改正によって変更となる場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■幼児旅行代金(3~5歳)は35,000円となり往復の交通運賃、バス座席代のみ含まれます。
お食事・寝具等が必要な場合は6歳以上の旅行代金と同額・同手配になります。
■団体での手配となる為、座席配列や予約状況によって、グループ内でお座席が前後等に分かれる場合がございます。お座席の希望は承れません。
■新幹線の利用便につきましては日程表に記載した発着時刻を目安に手配いたします。
■お客様のご都合で指定の列車をご利用にならなかった場合、及び乗り遅れの場合は乗車券・特急券は無効となります。改めて乗車券・特急券をお買い求めください。 その際の料金はお客様負担となります。
■旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消しされる場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。
お取り消しの結果、利用人数による割増代金が発生する場合がございます。
■JR東日本の新幹線は全席禁煙となります。

■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■バスガイドは乗務いたします。
■バスのお座席割りにつきましては当社にご一任ください。
■利用予定バス会社:福鉄観光バスまたは北陸エリア利用バス会社(当社基準)
■当社基準の利用バス会社一覧はこちらから■

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:341553|承認日:2025/04/04

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-07-8989
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
028-333-2151
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 北関東支店

320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り2-1-1 メットライフ宇都宮ビル7F

総合旅行業務取扱管理者:内山雄太

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

北関東支店(宇都宮市)

〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り2-1-1 メットライフ宇都宮スクエア7F
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

このツアーを見た人は
こんなツアーも見ています

出雲大社 神楽殿/イメージ

【高崎駅発着/2泊目皆生つるや泊】祝!北陸新幹線開業10周年 出雲大社・足立美術館と皆生温泉 3日間

110,000~140,000

竹生島/イメージ

【茨城・栃木・群馬発着/基本プラン】「近江牛」を食し彦根城・比叡山延暦寺 魅惑の滋賀県3日間

87,900~94,900

四万十川遊覧/イメージ

【前橋・高崎駅・ららん藤岡バス送迎/羽田】道後温泉に泊まる はじめての四国3日間

105,000~135,000

竹生島/イメージ

【茨城・栃木・群馬発着/びわ湖バレイプラン】「近江牛」を食し彦根城・比叡山延暦寺・竹生島 滋賀県3日間

94,900~95,900

仏ヶ浦〔注4〕/イメージ

【栃木・群馬・茨城発着】本州最北下北半島と津軽半島を巡る 3つの遊覧と大間マグロ・陸奥湾ホタテを食す3日間

116,800~149,800

高野山・奥の院/イメージ

【茨城空港発着】8つの世界遺産構成資産 7つの絶景・秘境 熊野三山と高野山 紀伊半島大周遊3日間

102,000~123,000

三方五湖レインボーライン山頂公園/イメージ

【高崎駅発着】おいしい福井越前3日間

108,000~128,000

箱根海賊船【注2】/イメージ

【栃木・群馬発着】空から!列車から!湖から!4つの遊覧で巡る 伊豆・箱根・富士・鎌倉周遊3日間

84,900~109,900

伊勢神宮・外宮/イメージ

【栃木・群馬・茨城】当社基準Aランクホテルと全室オーシャンビューホテルにご宿泊!伊勢神宮大吉参拝と絶景伊勢志摩3日間

77,900~93,900

四万十川/イメージ

【栃木・群馬・茨城発着/往復新幹線グリーン車】道後温泉街・四万十川・桂浜・金刀比羅宮 四国4県周遊3日間

97,900~128,000

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。