【羽田空港発着】高千穂あまてらす鉄道 軍艦島上陸クルーズ 熊本城 長崎 唐津 九州モニターツアー4日間

お気に入りに追加されました

1/10

高千穂あまてらす鉄道/イメージ
高千穂あまてらす鉄道/イメージ
軍艦島  空撮/イメージ
軍艦島 空撮/イメージ
熊本城大天守と小天守/イメージ
熊本城大天守と小天守/イメージ
高千穂峡 真名井の滝/イメージ
高千穂峡 真名井の滝/イメージ
海の中道海浜公園 アジサイ(開花時期:例年6月上旬~6月下旬)/イメージ
海の中道海浜公園 アジサイ(開花時期:例年6月上旬~6月下旬)/イメージ
武雄の大楠/イメージ
武雄の大楠/イメージ
長崎新地中華街/イメージ
長崎新地中華街/イメージ
メルキュール佐賀唐津リゾート 夕食ビュッフェ 料理一例/イメージ
メルキュール佐賀唐津リゾート 夕食ビュッフェ 料理一例/イメージ
稲佐山観光ホテル 大浴場/イメージ
稲佐山観光ホテル 大浴場/イメージ
亀の井ホテル 阿蘇パークリゾート 露天風呂/イメージ
亀の井ホテル 阿蘇パークリゾート 露天風呂/イメージ
高千穂あまてらす鉄道/イメージ
軍艦島  空撮/イメージ
熊本城大天守と小天守/イメージ
高千穂峡 真名井の滝/イメージ
海の中道海浜公園 アジサイ(開花時期:例年6月上旬~6月下旬)/イメージ
武雄の大楠/イメージ
長崎新地中華街/イメージ
メルキュール佐賀唐津リゾート 夕食ビュッフェ 料理一例/イメージ
稲佐山観光ホテル 大浴場/イメージ
亀の井ホテル 阿蘇パークリゾート 露天風呂/イメージ

旅行代金 120,000~155,000

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年5月19日~2025年6月22日

コース情報
ブランド トラピックス HKK
コース番号 KG860H
出発地 東京都
目的地 九州/福岡県・佐賀県・長崎県  
旅行期間 4日間

こだわりポイント

  • ◆高千穂あまてらす鉄道にご乗車!
  • ◇3泊とも大浴場のある当社基準Aランクデラックスホテルにご宿泊
  • ◆羽田空港から往復直行便利用(羽田空港⇔福岡空港間)

出発日・旅行代金

旅行代金は 3名1室利用/ 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳

設定期間2025年5月19日~2025年6月22日

「予約する」ボタンのクリックで申込画面に進みます。
部屋タイプを変更すると表示料金が変わります。
部屋タイプ
5月出発のツアー最安値
125,000
20255

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

受付終了

14

15

16

17

18

19

催行

125,000
(125,000円)

キャンセル待ち

20

21

22

23

24

25

催行

125,000
(125,000円)

キャンセル待ち

26

27

残席

125,000
(125,000円)

予約する

28

29

30

31

※この料金は 2025年3月04日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

◆世界遺産軍艦島上陸
ココがポイント!
軍艦島に現地案内人付で上陸いたします!

<運航率・上陸率>
4月
運航率/95.0%   上陸率/86.7%

5月
運航率/99%   上陸率/96%

6月
運航率/97%   上陸率/90%

 
◆絶景遊覧 高千穂あまてらす鉄道
北関東支店初登場 日本一!高さ105mの鉄橋を渡る(約30分)



<花の見頃>
海の中道海浜公園
・ネモフィラ/例年4月中旬~5月上旬
・バラ/例年5月上旬~6月上旬
・アジサイ/例年6月上旬~6月下旬
※花の見頃は例年と異なり前後する場合がございます。


もっと見る

人気の観光地へご案内

かつて石炭採掘で栄え今は廃墟と化した無人島「軍艦島クルーズ」

かつて石炭採掘で栄え今は廃墟と化した無人島「軍艦島クルーズ」

軍艦島=端島は、長崎港から17kmの海上にあり、明治から昭和にかけて三菱社所有の海底炭鉱の島として栄えました。高い岸壁の中に高層の鉄筋コンクリート造の建物がびっしりと建ち並ぶ姿が軍艦に似ていたので「軍艦島」と呼ばれるようになりました。最盛期の1960年には5000人を超える人々が居住し、住宅・学校・病院・店舗・映画館・娯楽施設など完成された都市機能を保持していました。端島炭鉱は良質の石炭を産し日本近代化に貢献しましたが、主要エネルギーの移行に伴って1974年に閉山、島は無人島となりました。2015年には世界文化遺産「明治日本の産業遺産」に登録され、さまざまなロケ地としても使用されています。【注1】

季節の花々が彩りを見せる自然豊かな公園「海の中道海浜公園」

季節の花々が彩りを見せる自然豊かな公園「海の中道海浜公園」

砂州状の「海の中道」にある広大な国営公園「海の中道海浜公園」。花畑や様々なレジャーが楽しめる、福岡を代表する一大パークです。海の中道は、福岡市東区にある志賀島と九州を結んでいる砂州といわれる地形のことです。全長約8km、最大幅約2.5kmと広大です。海流の堆積作用により砂が運ばれてできた砂州で、白い砂浜の上に青々とした松が育っています。元々この地には西戸崎飛行場があり、戦後は米軍博多基地となっていました。その跡地返還を受け、1981年に国営公園として開園しました。公園は東西に約6km、約350haと広大な敷地で、季節ごとに色とりどりの風景を見せる花畑が人気です。
【開花時期:海の中道海浜公園調べ】
・ネモフィラ/例年4月中旬~5月上旬
・バラ/例年5月上旬~6月上旬
・アジサイ/例年6月上旬~6月下旬

ネモフィラ【開花時期:例年4月中旬~5月上旬】

バラ【開花時期:例年5月上旬~6月上旬】

アジサイ【開花時期:例年6月上旬~6月下旬】

竹林を抜けると現れる樹齢3000年を超える楠「武雄の大楠」

竹林を抜けると現れる樹齢3000年を超える楠「武雄の大楠」

佐賀県武雄市武雄町にある「武雄の大楠」。樹齢は3000年以上、樹高約30m、幹回り約20mと巨大で、武雄市内最古の神社「武雄神社」の神木となっています。また、市の天然記念物にも指定されています。象の足を思わせる根元がごつごつした樹皮に覆われ、その中央が地表近くで口を開けています。およそ12畳の広さの内部には、天神が祀られています。悠々と地に根を張った姿は、思わず息をのんでしまうほどの存在感があり、見る人にパワーを与えてくれます。この大楠は、神域に守られてそのパワーを蓄えているともいわれています。神秘的な巨大古木のパワースポットにて、豊かな生命力をご体感ください。

唐船専用倉庫のための埋め立て地から発展 長崎「新地中華街」

唐船専用倉庫のための埋め立て地から発展 長崎「新地中華街」

江戸時代中期に中国からの貿易品の倉庫を建てるため、海を埋め立ててできた街「長崎新地」。明治維新後に在留中国人が移り住み、長崎独特の中国人街を作ってきました。今や横浜、神戸と並んで日本三大中華街の1つに数えられる中華街です。南北250mの十字路には長崎市の姉妹都市である福建省福州市の協力によって石畳が敷かれ、中華料理店や中国雑貨店など約40軒が軒を連ねています。中華街の四方、東西南北の入り口には中華門がありますが、これらの門は1986年に商店街の振興組合が発展の願いを込めて建てたものです。四神をモチーフとし風水学に基づいた配置、五行に基づいた色が決められています。

長崎の港を見下ろす丘の上、異国情緒あふれる「グラバー園」

長崎の港を見下ろす丘の上、異国情緒あふれる「グラバー園」

坂の街、長崎の港を見下ろす丘の上にある「グラバー園」。イギリス商人グラバー、リンガー、オルトの旧邸があった敷地に、市内に点在していたその他の洋館を移築した観光施設です。9つのハイカラな洋館が立ち並びその主役と言えるのがイギリス商人トーマス・ブレーク・グラバーの住宅「旧グラバー住宅(グラバー邸)」で現存する日本最古の木造洋風建築です。1961年には国の重要文化財に指定され、2015年には「明治日本の産業革命遺産」の構成資産の1つとして世界遺産に登録されました。長崎港を挟んだ対岸には、同じく構成資産となっている三菱重工長崎造船所の遺産群を眺めることができます。

天孫降臨の地に創られた神の庭 奇岩と水が織りなす自然の神秘

天孫降臨の地に創られた神の庭 奇岩と水が織りなす自然の神秘

高千穂峡は国の名勝・天然記念物の指定を受けた景勝地です。約12万年前に阿蘇カルデラを形成した火山活動と五ヶ瀬川の長年の浸食によりV字型の渓谷となりました。高さ80mから100mに達する渓谷は7キロにも及び、この渓谷の総称が五ヶ瀬川渓谷(高千穂峡)です。日本の滝100選に選ばれている高千穂峡のシンボルの真名井の滝付近は遊歩道が完備されており、自然が作り出した渓谷美を楽しみながらしながら散策が出来ます。真名井の滝は天村雲命(あめのむらくものみこと)が天孫降臨の際に、水種を移したものが湧き出て滝になっているといわれています。天孫降臨の地に創られた神の庭をお楽しみください。【注2】

天孫降臨の神話の里・高千穂を走る「高千穂あまてらす鉄道」

天孫降臨の神話の里・高千穂を走る「高千穂あまてらす鉄道」

天孫降臨など、日本神話ゆかりの地・高千穂。凛とした清らかな空気に満ちた山里です。高千穂峡や夜神楽などで知られていますが、この神話の里を走り抜け、高千穂の光景を望めると人気なのが「高千穂あまてらす鉄道」。高千穂峡から高千穂鉄橋まで、往復約5kmの道のりの鉄道です。2005年の台風で被災し、自社での復旧を断念した高千穂鉄道高千穂線の運行を引き継ぐ目的で、2006年に「神話高千穂トロッコ鉄道」として設立。その後、廃線となり保存鉄道を運行する方針に転換。2008年に「高千穂あまてらす鉄道」が誕生しました。オープントップのスーパーカートで走り抜ける列車旅をお楽しみください。【注3】

加藤清正が当時の最先端技術と労力を投じて築いた名城「熊本城」

加藤清正が当時の最先端技術と労力を投じて築いた名城「熊本城」

大天守と小天守が並び建つ「熊本城」。2016年4月の地震により大きな被害を受けましたが、天守閣の復旧工事は完了しました。しかし、全体が復旧するのは2037年度の予定です。加藤清正が1601年から7年の歳月をかけ築城した、この天下の名城の構えは素晴らしく、加藤家2代、細川家11代の居城として続きました。しかし、1877年原因不明の出火により主要な建物を焼失。1960年、鉄筋鉄骨コンクリート造りで再建されました。熊本城の石垣は、下部は緩やかな傾斜で上部に向かうほど急な角度になる独特の造りで、武士はもちろん、忍者でさえも引き返してしまうことから「武者返し」と呼ばれています。

もっと見る

利用ホテル

1泊目:唐津市

【指定】メルキュール佐賀唐津リゾート/ロビー

【指定】メルキュール佐賀唐津リゾート/ロビー

1泊目:唐津市

【指定】メルキュール佐賀唐津リゾート/大浴場

【指定】メルキュール佐賀唐津リゾート/大浴場

2泊目:長崎市

【指定】稲佐山観光ホテル/外観

【指定】稲佐山観光ホテル/外観

2泊目:長崎市

【指定】稲佐山観光ホテル/大浴場

【指定】稲佐山観光ホテル/大浴場

3泊目:阿蘇内牧温泉

【指定】亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート/露天風呂

【指定】亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート/露天風呂

3泊目:阿蘇内牧温泉

【指定】亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート/フロントロビー

【指定】亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート/フロントロビー

  • 1泊目:唐津市 メルキュール佐賀唐津リゾート<当社基準Aランクホテル> 2泊目:長崎市 [5/27出発以外]稲佐山観光ホテル【指定】<当社基準Aランクホテル> [5/27出発]大江戸温泉物語 長崎ホテル清風【指定】<当社基準Aランクホテル> 3泊目:阿蘇内牧温泉 [5/27出発]阿蘇 白雲山荘【指定】<当社基準Aランクホテル> [5/27出発以外]亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート【指定】<当社基準Aランクホテル> ※3名1室の利用の場合、ツインルームにエキストラベッドの利用又は2部屋に分かれる場合がございます。 ※ホテルランクは当社独自の基準において契約のある宿泊施設をランクの高い順に「S・A・B・C」に分類しております。 ※宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

1日目

海の中道海浜公園/バラ(開花時期:例年5月上旬~6月上旬)
海の中道海浜公園/バラ(開花時期:例年5月上旬~6月上旬)
メルキュール佐賀唐津リゾート/外観
メルキュール佐賀唐津リゾート/外観
メルキュール佐賀唐津リゾート/大浴場
メルキュール佐賀唐津リゾート/大浴場

羽田空港(10:00~11:30発)==福岡空港=


◎海の中道海浜公園(約50分)==唐津市<泊>(18:00~18:30着)


*2024年4月リブランドオープンしたオールインクルーシブホテルにご宿泊


【バス走行距離:約95km】


食事
【朝食】― 【昼食】× 【夕食】ホテル
滞在先
メルキュール佐賀唐津リゾート【指定】 0955-72-0111

2日目

軍艦島
軍艦島
グラバー園
グラバー園
稲佐山観光ホテル/外観
稲佐山観光ホテル/外観

ホテル(8:00~8:30発)=


○武雄神社==○武雄の大楠(武雄神社と合わせて約30分)=


○長崎新地中華街(各自昼食約50分)=


長崎港~~~~<▲軍艦島上陸クルーズ(上陸含め2時間30分)>【注1】~~~~長崎港


=○長崎・南山手地区(◎グラバー園/約60分)==長崎市<泊>(18:00頃着)


[5/27出発以外]稲佐山観光ホテル【指定】

[5/27出発]大江戸温泉物語 長崎ホテル清風【指定】



【バス走行距離:115km】


【注1】当日の天候によって欠航又は上陸できない場合はございます。





食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】ホテル
滞在先
稲佐山観光ホテル【指定】 095-861-4151

3日目

高千穂峡
高千穂峡
高千穂あまてらす鉄道
高千穂あまてらす鉄道
あか牛入り自家製ハンバーグ/料理一例
あか牛入り自家製ハンバーグ/料理一例

ホテル(7:50~8:00発)==☆カステラのお買い物(約20分)==島原港~~~~


<▲有明フェリーで横断/乗船時間約30分>~~~~熊本港=


○高千穂峡・真名井の滝【注2】(約60分)=


札幌支店初登場▲高千穂あまてらす鉄道
(オープントップのグランドスーパーカートで高さ日本一の鉄橋を渡る/乗車時間約30分)【注3】=


阿蘇内牧温泉<泊>(17:30~18:00着)


[5/27出発]阿蘇 白雲山荘【指定】

[5/27出発以外]亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート【指定】



*2024年12月リブランドオープンのホテルにご宿泊


【バス走行距離:215km】


【注2】高千穂峡・真名井の滝はバス駐車場より真名井の滝まで坂道を含む道
(約1km、約30分弱)を往復歩いての移動となります。歩きやすい服装やお履き物にてご参加ください。


【注3】強風や落雷など荒天時は通行中止となります。その場合、乗車代金を返金いたします。


食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】ホテル
滞在先
亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート【指定】 0967-34-0811

4日目

熊本城
熊本城
城彩苑
城彩苑
福岡空港
福岡空港

ホテル(8:00発)=


◎熊本城(美しい曲線を描く石垣で名高い名城)==☆桜の馬場 城彩苑(熊本城と合わせて約80分)


=福岡空港==羽田空港(16:40~18:35着)


【バス走行距離:150km】

食事
【朝食】ホテル 【昼食】× 【夕食】―

重要事項

※6歳以上1名様からお申込みいただけます。(当ツアーに相部屋はございません。)

※当コースは当社他拠点との共同催行となります。他発着地のお客様と合流及び解散する為、
現地発着空港にて最大90分程お待ちいただく場合がございます。

※同じグループでもバスや交通機関のお座席が前後に離れたり、他のお客様と相席となる場合がございます。


【モニター条件】
当ツアーにご参加いただいた方には、「高千穂あまてらす鉄道」にご乗車いただき感想をA4用紙1枚程度のアンケートでお願いいたします。その謝礼として御品を差し上げます。

【ごあいさつ】
旧高千穂鉄道の頃から続く長い歴史を紐解きながら、日本一の高さを誇る鉄橋からの絶景をぜひお楽しみください。
みなさまのご乗車をお待ちしております。(高千穂あまてらす鉄道株式会社一同)


<高千穂あまてらす鉄道について>
強風や落雷など荒天時は通行中止となります。その場合、乗車代金を返金いたします。


<軍艦島観光について>
海上時化などの影響により船舶が欠航となった場合は長崎市内の観光などに
変更してご案内させていただく場合がございます。予めご了承ください。

<軍艦島観光時のお願い>
雨傘・日傘は船上、軍艦島では使用できませんので、必要時はカッパ着用にてお願い致します。
ハイヒール、ピンヒール、サンダル、草履では上陸できかねます。


旅行条件

旅行日数 4日間
最少催行人員 26名
添乗員 同行致します(1日目現地到着空港から4日目現地出発空港まで現地添乗員同行)
運送機関の種類または名称 往復:航空機
航空会社 日本航空/ANA/スカイマーク/AIR-DO
食事回数※機内食除く 朝食:3回 昼食:0回 夕食:3回

その他

※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年2月10日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
※スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況、その他の諸事情によって行程・宿泊順序等を変更する場合がございます。
※同じグループでもバスや交通機関のお座席が前後に離れたり、他のお客様と相席となる場合がございます。
※バスは相席となる場合がございます。
※出発日によって満席または中止となっている場合がございますのでご了承ください。
※申込締切日/原則出発日の3週間前(先着順)
※旅行契約成立後、お客様のご都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
※当ツアーは添乗員からのご挨拶のお電話はございません。ご質問等は当社営業時間内にお問い合わせください。


■集合案内■
集合場所(最終旅行日程表)は旅行開始日の5日前頃までにお送りいたします。

■航空機利用のコースに関して■
※旅程に記した「発着時間」を目安に当社は利用航空便または列車を手配いたします。
※座席配列や予約状況によって同じグループであってもお席が前後等に分かれる場合がございます。座席希望は承れません。

■利用貸切バス■
富士観光バスまたは九州エリア利用バス会社(当社基準)
※バスガイド:乗務いたしません。(車内での観光案内はございません。)
※バス車内は禁煙とさせていただきます。
※当社基準の利用バス会社は、当社ホームページ内でご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
<当社基準利用バス会社>

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

承認番号:382185|承認日:2025/02/19

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
ナビダイヤル 0570-07-8989
ナビダイヤル

一部のIP電話からはご利用いただけません。

FAX番号
028-333-2151
営業時間
月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
休日
年末年始はお休み

阪急交通社 北関東支店

320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り2-1-1 メットライフ宇都宮ビル7F

総合旅行業務取扱管理者:内山雄太

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

北関東支店(宇都宮市)

〒320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り2-1-1 メットライフ宇都宮スクエア7F
10:00~16:00(土日・祝日は休み)

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

このツアーを見た人は
こんなツアーも見ています

高千穂峡 真名井の滝/イメージ

≪基本プラン/羽田空港発着≫湯布院・別府・高千穂・長崎よくばり九州20景 4日間

104,900~139,900

高千穂峡 真名井の滝/イメージ

≪2泊目ホテルランクアッププラン/羽田空港発着≫湯布院・別府・高千穂・長崎よくばり九州20景 4日間

113,900~148,900

頭ヶ島天主堂(注1)/イメージ

【茨城空港/1出発日20名様限定】五島列島と世界遺産 軍艦島上陸クルーズ 五島神楽と九州の島めぐり3日間

155,000~179,000

(C)Expo 2025 APPROVAL TR00008-35

【茨城空港発着】2025年大阪・関西万博と行っ得神戸3日間

79,900~119,900

高千穂あまてらす鉄道/イメージ

【茨城空港発着】高千穂あまてらす鉄道 軍艦島上陸クルーズ 熊本城 長崎 唐津 九州モニターツアー4日間

145,000~180,000

ハウステンボス ウォーターガーデン/イメージ

【3月31日出発以降/茨城空港】ハウステンボスと長崎夜景・軍艦島・九十九島・柳川3つの遊覧 3日間

108,000~135,000

四万十川/イメージ

【栃木・群馬・茨城発着/往復新幹線グリーン車】道後温泉街・四万十川・桂浜・金刀比羅宮 四国4県周遊3日間

97,900~128,000

出雲大社 神楽殿/イメージ

【石橋・小山駅バス送迎/羽田】2つの世界遺産 厳島神社・原爆ドーム じっくり巡るはじめての山陰山陽 3日間

105,900~139,900

伊勢神宮・外宮/イメージ

【栃木・群馬・茨城】当社基準Aランクホテルと全室オーシャンビューホテルにご宿泊!伊勢神宮大吉参拝と絶景伊勢志摩3日間

77,900~93,900

竹生島/イメージ

【茨城・栃木・群馬発着/3/9-12/14出発】「近江牛」を食し彦根城・比叡山延暦寺 魅惑の滋賀県3日間

87,900~94,900

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

【国内旅客施設使用料について】

旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

福岡空港往復:大人220円、子供220円
2025/4/7〜  福岡空港往復:大人220円、子供220円
羽田空港往復:大人740円、子供740円
2025/4/22〜  羽田空港往復:大人900円、子供900円

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。