宿泊地:石垣島

【指定】グランヴィリオリゾート石垣島/外観
受付終了
設定期間
ブランド | トラピックス HKK |
---|---|
コース番号 | KG907G |
出発地 | 群馬県 |
目的地 | 沖縄 |
旅行期間 | 4日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/0歳〜0歳
設定期間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 催行 受付終了 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 催行 受付終了 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年11月13日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
四季折々の自然を満喫できる立地と、心満たされるクオリティを誇る「グランヴィリオリゾート石垣島」。海を一望するロケーションと、南国の日差しが降りそそぐ上質なリゾートホテルです。館内には、露天風呂・内風呂・岩盤浴など多彩な湯処を備えた大浴場も完備。明るく広々とした客室にて、ゆったりとリゾートステイをご満喫いただけます。
露天風呂
客室一例
スターダストガーデン
石垣島中央に位置する「バンナ岳」。市街地から北に約4kmの距離にそびえる山で、標高約230m、山岳全域が沖縄県管理の広域公園「バンナ公園」として保全されています。約290haの敷地面積をもつ、日本最南端の森林公園となります。公園には琉球松や亜熱帯植物の花が咲き誇り、なごみスポットとして観光客だけでなく地元の人からの人気も高い場所です。山の地形を活かして整備された広場や森林散策路などでは、亜熱帯気候を感じさせる多くの動植物が観察でき、野鳥観察や森林浴など、自然と間近に触れあえます。公園には石垣島の透き通った海を見渡せる展望台など、複数の展望台があります。
約20万年もの時をかけて造り出された「石垣島鍾乳洞」。石垣島最大の鍾乳洞は全長約3.2kmにもおよび、山口県の秋芳洞に並ぶ長さです。その一部、660mが公開されており、見学できます。鍾乳洞といえば涼しいイメージがありますが、南国・石垣島らしく洞内の平均気温は20度以上もあり、軽装で散策できるのも嬉しいポイント。長い年月をかけて成長する鍾乳石は様々な形をしています。長さ約40m、幅約20m、高さ約6mの大ホール「神々の彫刻の森」には、周囲約10mの大石柱をはじめ無数の石筍が樹立しています。遥かなる昔、ここが海底であったことを示すように、サンゴやシャコ貝などの化石も見つかっています。
沖縄県内で本島に次ぐ面積の広さを誇る「西表島」。島の90%近くが亜熱帯ジャングルに覆われており、希少な動植物が暮らす島です。島の南東部を流れる、全長約17.5kmの「仲間川」。その河口から上流の約6.5kmにわたって、日本最大規模のマングローブ林が広がります。西表では東部地区にしか生えていない種「マヤプシキ」をはじめとしたマングローブ林は、国の天然記念物に指定されています。川から内陸に向け、種ごとに配列するマングローブ林は熱帯のそれに匹敵するものです。短い川の距離に配列している様子は世界的にも珍しく、特異な根や胎生種子が訪れる人を驚きとともに魅了します。原始の宝庫、仲間川で動植物とのふれあいを通して自然の息吹を再発見してください。
周囲約2.15km、海抜約1.5mの小さな島「由布島」。島の広さは約4万坪、島全体が砂によってできています。遠浅で満潮でも1mほどしかないため、観光用の移動手段として「水牛車」が利用され、観光名物になっています。潮風を感じながらのんびりと水牛車に揺られていると、とてものどかな気分を味わえます。水牛は、もともと台湾から連れて来られたひとつがいが繁殖し、現在に至るといわれています。由布島は島全体が「亜熱帯植物園」となっており、色とりどりの植物を一年中楽しむことができます。1969年、台風11号による被害を受け、ほとんどの住民は西表島に移り住みましたが、唯一残った夫婦が「南国の楽園にしたい」と、10年かけて島を開墾した植物園です。
水牛車
マンタの浜
亜熱帯植物園
石垣島北西部に位置する「川平湾」。東シナ海に面しており「カビラブルー」の愛称で知られる、素晴らしい海の色を持つ名勝地です。南北に約2.5km、湾内には9つの隆起珊瑚礁島があります。太陽光の強さや角度、潮の満ち引きで色が変わり、一瞬とて同じ色にはならないといわれており、高名な画家が「使う絵の具がない」と賞賛したほどです。また、川平湾は幻の真珠と呼ばれる黒蝶真珠の養殖に、世界で初めて成功した地でもあります。黒蝶貝が生息するのは熱帯・亜熱帯の海域で、サンゴ礁の綺麗な海を好みます。黒蝶真珠の産地としてタヒチが有名ですが、八重山の海はタヒチに比べると海水温が低いため、貝の成長が遅く、その分きめ細かな良質な真珠が育つそうです。
宿泊地:石垣島
【指定】グランヴィリオリゾート石垣島/外観
宿泊地:石垣島
【指定】グランヴィリオリゾート石垣島/客室一例
宿泊地:石垣島
【指定】グランヴィリオリゾート石垣島/露天風呂
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 16名 |
添乗員 | 同行致します(1日目前橋駅から4日目前橋駅まで同行) |
運送機関の種類または名称 | 往復:航空機 |
航空会社 | 日本航空/ANA/スカイマーク/日本トランスオーシャン航空 |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回 |
その他
◆当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年11月13日現在の運賃・料金・発着時間を基準としております。
◆定員になり次第締切となります。
◆スケジュールは2024年11月現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
◆交通機関の発着時間は交通機関の都合、ダイヤ改正などで変更される場合がございます。
◆交通機関の利用便、座席の指定、及びご希望は承れません。
◆旅行契約の成立後、お客様のご都合で旅行を取り消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料をいただきます。お取り消しの結果、お部屋利用人数減による割増代金が発生する場合がございます。
◆交通機関の座席は団体手配のため、お席が前後等に分かれる場合がございます。又、窓側・通路側のご希望も事前にお伺い致しかねますので、予めご了承ください。
◆添乗員が業務に従事する時間帯は原則8時から20時までとなります。
■バスガイドは乗務しません(バス車内での観光案内はございません)
■バスのお座席割りは当社にご一任ください。
■バス車内は禁煙とさせていただきます。
■利用予定バス会社:関東自動車または関東エリア利用バス会社(当社基準)・南ぬ島交通または沖縄エリア利用バス会社(当社基準)
当社基準の利用バス会社は、下記アドレスからご確認いただけます。
http://www.hankyu-travel.com/yakkan/buslist.php
当社基準の利用バス会社はこちら
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:298222|承認日:2024/10/21
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 北関東支店
320-0026 栃木県宇都宮市馬場通り2-1-1 メットライフ宇都宮ビル7F
総合旅行業務取扱管理者:内山雄太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
北関東支店(宇都宮市)
105,000~135,000円
102,000~132,000円
128,000~130,000円
116,800~146,800円
118,000~138,000円
108,000~123,000円
77,900~93,900円
105,900~139,900円
185,000~255,000円
110,000~140,000円
【国内旅客施設使用料について】
旅行代金に国内旅客施設使用料は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
羽田空港往復:大人740円、子供740円、幼児740円アイコンの説明