【たびコトツアー】<東京駅発着>日本の名城をめぐる旅 滝山城(八王子)と石垣山城(小田原) 日帰り
~戦国時代の山城「滝山城」と一夜にして総石垣の城を築いたとされる「石垣山城」~
旅行代金 10,000 円
- カード利用可
- トラべルイヤホン
- 添乗員同行
- おひとり様
設定期間2025年5月26日~2025年6月11日
ブランド | その他 HTD |
---|---|
コース番号 | SBP029 |
出発地 | 東京都 |
目的地 | 関東/東京都・神奈川県 |
旅行期間 | 1日間 |
こだわりポイント
- バスツアーならでは!東京都多摩地域の滝山城と神奈川県小田原の石垣山城を1日でめぐります!
- 各城では案内人が同行!!トラベルイヤホン利用でたっぷりご案内いたします。
- 阪急交通社たびコト塾特製!全国お城マップを当日ご参加のお客様へお一人様1部プレゼント♪
出発日・旅行代金
年齢区分 大人/12歳〜、子供/0歳〜0歳
設定期間2025年5月26日~2025年6月11日
- 5月出発のツアー最安値
- 10,000円
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 残席◎
10,000円
予約する |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年4月10日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
★『日本100名城』とは
日本城郭協会が文部科学省・文化庁の後援を得て47都道府県すべてより各県から1~5城を選定された日本の文化遺産、
歴史シンボルの名城中の名城です。『日本100名城』から城のみかた、歴史をたっぷりとお楽しみいただけます
★『続日本100名城』とは
日本城郭協会が、選定基準は「日本100名城」とまったく同じで、協会会報やホームページで推薦要項を公開し、
会員、日本100名城登城達成者を始め、広く城郭ファンに推薦を呼びかけ、この結果を基に協会が委嘱した城郭専門家6名から
なる選定委員により平成29年3月に選定されました。
(「日本100名城」「続日本100名城」は(公財)日本城郭協会が選定)
~今回訪れる2つの名城のご紹介~

八王子の加住丘陵に築かれたひっそりたたずむ戦国の城・滝山城
多摩川と秋川の合流点にある加住丘陵の複雑な地形を巧みに利用した天然の要塞で、関東随一の規模を誇る。今も当時の貴重な遺構を数多く残す名城です。北条氏照、武田信玄、上杉謙信、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康といった名のある武将や、太田道灌などの歴史の影の立役者たちが覇権をめぐって争いを繰り広げていましたが、その中にあって滝山城は、かの武田信玄をもってしても落とすことができない堅牢強固な山城でした。

一夜城とも呼ばれ、本格的な総石垣の城・石垣山城
豊臣秀吉が小田原合戦の本営とした城の跡地。秀吉が築城にあたり、山頂の林の中に塀や櫓(やぐら)の骨組みを造り、白紙を貼って白壁のように見せかけ、一夜のうちに周囲の樹木を切り倒し、それを見た小田原城中の将兵が驚愕し、士気が低下したと言われました。関東で最初に造られた総石垣の城で、石積みは近江の穴太衆による野面積みといい、長期戦に備えた本格的な総構えであったといわれ、度重なる大地震にも耐え、今日まで当時の面影が大変よく残されています。
日程表
移動マークの説明
-
飛行機 -
バス -
電車 -
JR -
船 -
徒歩 -
車 -
ロープウェイ -
その他
観光マークの説明
-
入場観光 -
下車観光(施設等へは入場しません) -
車窓観光 -
乗車または乗船観光(※) -
ショッピング -
食事・ショッピング
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
東京駅丸ビル前(7:45集合/8:00出発)

○【続123】滝山城(武田軍を防いだ堅牢強固な山城)<平山城>(約120分)

★パーキングエリアまたはサービスエリア(厚木パーキングを予定)にて休憩&各自自由昼食(約30分)

○【続126】石垣山城(一夜城と呼ばれる豊臣秀吉が築かせた城)<山城>(約100分)

※バス走行距離:約219km
※石垣山城は山城のため、履き慣れた靴でご参加ください。ステッキの利用をお勧めいたします。
※旅程内の各城の前に記載されている番号は「日本100名城」「続日本100名城」の城番号です。
※100名城・続100名城のスタンプラリー公式スタンプ帳をお持ちの方はご持参ください。
- 食事
- 【朝食】- 【昼食】× 【夕食】-
重要事項
◆12歳以上、1名様からお申込いただけます(12歳未満の方はご遠慮いただいております)
◆昼食は休憩で立ち寄るパーキングエリアまたはサービスエリアで各自自由食となります。(各自負担)
◆バスのお座席は相席となる場合がございます。
◆悪天候により安全の確保ができない場合は、眺望、車窓となる場合がございます。
◆雨天時はかっぱ等の雨具をご使用ください。(傘のご使用ははご遠慮いただいております)
◆石垣山城は山城のため履きなれた靴でご参加をお願いいたします。ステッキのご利用をお勧めします。
旅行条件
旅行日数 | 1日間 |
---|---|
最少催行人員 | 30名 |
添乗員 | 同行致します |
運送機関の種類または名称 | 貸切観光バス |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:0回 夕食:0回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年4月9日現在の運賃・料金を基準としております。
■スケジュールは、天候及び交通機関・道路状況・ダイヤ改正によって旅程・宿泊地が変更・順序を入れ替えてご案内する場合がございます。
■出発日によって満席又は中止となっている場合もありますのでご了承下さい。
■バスの座席は相席となることがあります。バス車内は禁煙です。お座席につきましては当社にご一任ください。
■バスガイドは乗務いたしませんので、バス車内での観光案内はございません。
■ 利用予定バス会社:東栄観光バスまたは関東エリア利用バス会社(当社基準)となります。
バス会社一覧の確認はこちらから
取引条件説明書面の交付について
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:391152|承認日:2025/04/10
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
- 電話番号
- 03-6745-7535
- FAX番号
- 03-6745-7511
- 営業時間
- 月~金10:00~17:30
- 休日
- 土・日・祝日・年末年始はお休み
阪急交通社 フロント営業課
105-0004 東京都港区新橋3-3-9 KHD東京ビル1階
総合旅行業務取扱管理者:泉 卓二
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
最近チェックしたツアー
アイコンの説明