金沢市

【基本ホテル】Tマークシティホテル金沢
【 うれしい特典 】 3種から選べる北陸グルメのお食事券付き!
旅行代金 39,900~89,900 円
設定期間2025年4月15日~2025年9月29日
ブランド | トラピックス ITT |
---|---|
コース番号 | WTLAAC3 |
出発地 | 東京都他 |
目的地 | 北陸・甲信越/石川県 |
旅行期間 | 3日間 |
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳、乳幼児/0歳〜2歳
設定期間2025年4月15日~2025年9月29日
※この料金は 2025年3月28日 時点に算出された旅行代金です。
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
金沢の玄関口である「JR金沢駅」。その優美な外観から、海外でも評価が高い駅として知られています。まず目を見張るのが、ガラスとアルミ合金からなる巨大な天井ドーム「もてなしドーム」。大きな傘をイメージしており、使用されたアルミフレームは約6000本になります。そのドームの先端で、厳かに佇むのが「鼓門」。高さ13.7mの太い2本の柱に支えられた門は、伝統芸能である能楽・加賀宝生の鼓をイメージしています。この鼓門には、米松の構造材が使われており、らせん状に組み上げられた柱と、ゆるくカーブを描く面格子の屋根が一際美しく、風格の中にある繊細さが光ります。他にも九谷焼・輪島塗・山中漆器など、加賀百万石の伝統工芸が駅のいたるところで見られます。
【観光地一例】岡山の後楽園、水戸の偕楽園とともに日本の三名園の一つと称される「兼六園」。江戸時代の代表的な大名庭園の兼六園は、回遊式という園内を回遊して鑑賞する形式が用いられた庭園です。一方向から見て楽しめるだけでなく、土地の広さを最大限に活用し、庭園の見どころである築山や池、御亭や茶屋を庭園内に点在させ、それらに立ち寄りながら全体を遊覧して楽しむことができます。何代もの加賀藩主によって、長い年月をかけて形造られた兼六園の歴史は、5代藩主・綱紀が自己の別荘の周りを庭園化したことに始まると言われています。庭園は四季折々の美しさを魅せ、訪れる人に癒しを与えてくれます。
【アクセス】金沢駅から路線バスで約15分、「兼六園下・金沢城」下車
【観光地一例】美しい出格子と石畳が続き、金沢らしいフォトジェニックな風景「ひがし茶屋街」。江戸時代からの茶屋建築などが残る風情ある古い街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。茶屋建築は2階が座敷で、1階よりも高さがあるのが特徴です。ひがし茶屋街は加賀藩公認の郭として造られたのが始まり。金沢では能楽や歌舞伎が盛んだったため、笛や鼓、太鼓や三味線などを芸妓が披露し、遊び場であるとともに、武士や町人の社交場ともなっていました。金沢市内には他にも「にし茶屋街」と「主計町茶屋街」の茶屋街がありますが、最も規模が大きいのがひがし茶屋街です。
【アクセス】金沢駅から周遊バスで約10分、「橋場町(ひがし・主計町茶屋街)」下車
【観光地一例】「ひがし」、「主計町」と並ぶ金沢三茶屋街のひとつ「にし茶屋街」。有名なひがし茶屋街に比べエリアは小さいですが、目抜き取りに出格子の茶屋建築が連なり江戸時代の面影を残しています。にし茶屋街では、今も華やかな芸妓がたくさん活躍しており、出格子が美しい2階建ての茶屋建築に老舗割烹が軒を並べ、趣のある一角を作り上げています。大正期の大ベストセラー作家・島田清次郎が過ごした茶屋「吉米楼」の跡地に建つ「西茶屋資料館」などがあり、大正時代に建てられた「西検番事務所」は、他の茶屋街と異なり洋風な佇まいが特徴です。芸妓が路地を歩き、家並みから三味線の音色が流れる、趣ある町並みをご体感ください。【アクセス】金沢駅から周遊バスで約15分、「広小路」下車
【観光地一例】金沢市長町にある「長町武家屋敷跡」、加賀藩時代には上流・中流階級の藩士の侍屋敷が軒を連ねていた場所です。前田家の重臣である「長氏」の屋敷があったことから「長町」と名付けられたといわれています。昔ながらの土塀と石畳の小路が続いており、冬には雪や凍結から土塀を守るため「こも掛け」が行われることでも有名です。伝統環境保存区域および景観地区に指定されているため、今でも趣のある景観が維持されています。また、この界隈から繁華街の香林坊に抜ける鞍月用水沿いには趣きのある飲食店などが立ち並び、多くの観光客で賑わいます。
【アクセス】金沢駅から周遊バスで約10分、「香林坊」下車
【観光地一例】「金沢城」は石川県金沢市丸の内にあった城で、江戸時代には加賀藩主前田氏の居城でした。キリシタン大名として知られる高山右近を招き、築城の指導をを仰いで建てられた城と伝えられており、度重なる火災で建物の大半を焼失しましたが平成に復元。現在、城址は国の史跡に指定されており、城址を含む一帯は金沢城公園として整備されています。広い公園内での見どころは、2001年に復元された「菱櫓」、「五十間長屋」、「橋爪門続櫓」。古絵図や古文書などをもとに、昔ながらの製法で、当時の姿が忠実に再現された建物は必見です。【アクセス】金沢駅から路線バスで約15分、「兼六園下・金沢城」下車
【観光地一例】金沢の食文化を支える「市民の台所」として親しまれている「近江町市場」。狭い小路には約170もの店が並び、常に観光客で賑わっています。この市場は古くより繁華街として栄えた武蔵ヶ辻にあり、1721年から加賀藩前田家の御膳所として、また市民の台所として賑わい、300余年もの間、金沢の人々の生活を支えてきました。日本海の新鮮な魚介や地元産の野菜、果物を中心に、漬け物、菓子類、生花、衣類など、さまざまな商品が威勢の良いやりとりの中で売り買いされ活気に満ち溢れています。新鮮な魚介類やコロッケをはじめとする揚げ物など、店頭ですぐに食べることができる店もあり、食べ歩きも楽しい市場です。【アクセス】金沢駅から路線バスで約5分、「武蔵ヶ辻・近江町市場」下車
【観光地一例】石川県金沢市の中心にある「国立工芸館」。日本で唯一、国立で工芸を専門とする美術館で、日本海側初の国立美術館として2020年に開館しました。近現代工芸・デザイン専門の美術館であり、陶磁・ガラス・漆工・木工・竹工・染織・人形・金工・工業デザイン・グラフィックデザインなどの各分野にわたり、総数約4000点を収蔵しています。1898年建築の旧陸軍第九師団司令部庁舎、1909年建築の旧陸軍金沢偕行社の2つの旧陸軍の施設を移築・復元した建物で、近代の歴史を今に伝えています。また、美術館周辺は、兼六園を中心に藩政期から現代に至るまでの各時代の歴史的建物や文化施設が集積した「兼六園周辺文化の森」と呼ばれるエリアです。
【アクセス】金沢駅から路線バスで約20分、「出羽町」下車
【観光地一例】誰もがいつでも立ち寄ることができ、様々な出会いの場となることを目指した現代アート美術館「金沢21世紀美術館」。アンディ・ウォーホル、草間彌生、横尾忠則など1980年以降に制作された、国内外の現代美術作品を多数所蔵しています。特に有名なのが、レアンドロ・エルリッヒの「スイミング・プール」。光庭の床下に設置された作品で、波立つプールを見下ろすと、あたかも深く水で満たされているかのように見えます。その他にも、実際に見て、触れて、感じることができる作品が多く、公園に遊びに来たような感覚で楽しめるのが特徴です。
【アクセス】金沢駅から路線バスで約20分、「広坂・21世紀美術館」下車
石川県金沢市に位置する「Tマークシティホテル金沢」。ホテルのデザインコンセプトは、「雅」「粋」「繊」「素」。歴史と最先端が共存する華やかな金沢の街を起点に旅をお楽しみいただけます。
客室は、機能性や快適さを重視し、世界屈指の一流ホテルが選んでいるシーリー社のハイグレードベッドを採用。インテリアは、和モダンなデザインで揃えられており、ゆったりとくつろぐことができるロングソファもあります。
「Tマークシティホテル金沢」にて上質なくつろぎをご堪能下さい。
金沢市
【基本ホテル】Tマークシティホテル金沢
金沢市
【割増ホテル】ザ・スクエアホテル金沢
金沢市
【割増ホテル】ホテルビスタ金沢
金沢市
【割増ホテル】ホテルマイステイズプレミア金沢
宿泊地 | ホテルランク | ホテル例 |
---|---|---|
金沢市 | B | Tマークシティホテル金沢 |
金沢市 | A | ザ・スクエアホテル金沢 |
金沢市 | A | ホテルビスタ金沢 |
金沢市 | A | ホテルマイステイズプレミア金沢 |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
旅行日数 | 3日間 |
---|---|
最少催行人員 | 1名 |
添乗員 | 同行致しません |
運送機関の種類または名称 | 往復:北陸新幹線利用 (普通車指定席) |
航空会社 | ー |
食事回数※機内食除く | 朝食:0回 昼食:1回 夕食:0回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年3月14日現在の運賃・代金・発着時間を基準としております
※申込締切日:各出発日の8日前(電話での申込締切日は11日前の平日)。ただし8日前以前でも満席、満室等により予約できない場合があります
※上記スケジュールは天候及び交通機関・道路状況、その他諸事情により変更となる場合があります
※上野駅・大宮駅のみ途中乗下車可能。往路乗車駅・復路下車駅は往復で同一駅での手配となります。また、ご同行グループで同一区間での手配となります
※旅行契約の成立後、お客様の都合で旅行を取消される場合には、ご旅行条件書記載の取消料がかかります。取り消しの結果、部屋利用人数による割増代金が発生する場合があります。その際は差額分をお支払頂きます
※列車の便・座席は日程に記した発着時刻を目安に手配します。便の指定・希望や窓側・通路側等の希望は承れません。また混雑状況・座席配置の状況により、グループ内で座席が分かれる場合がありますので、ご了承ください。ただし指定席発売後(乗車日1ヵ月前)にインターネットで新規予約をされる方に限り便・座席を選択可能です。その際、発売開始前の列車を含む予約の場合は発売済の列車の便・座席のみ選択できます。なお、座席の確保はシートマップ選択時ではなく旅行予約完了時となります。ただし毎日23時50分から翌4時まではシステムメンテナンスの為、指定席発売後であっても便・座席の指定はできません。
※予約完了後は列車の変更・座席の変更はできません。変更希望の場合は予約取消後、取り直しとなります。その際、既定の取消料がかかります。なお、発売開始前およびメンテナンス時間中に予約いただいたお客様の手配便・座席は出発5日前を目安にお送りする「きっぷ(乗車票)引き換え書」でご確認ください
※きっぷ受け取り後に取消・減員の場合、きっぷをお客様負担で返送頂き、当社にて到着確認後の返金となります。その際、最寄駅にて指定席の取消証明を受けて下さい。きっぷ受け取り前の取消・減員の場合は当社で受け取り前である旨確認次第返金します
※旅行開始後にお客様の都合で利用されなかった区間についての払い戻しは一切できません
※自由行動中にかかる費用はお客様負担となります
※添乗員が同行しないため、旅行サービスを受ける手続きはお客様ご自身で行っていただきます。また、悪天候等により、旅行サービスの内容の変更を必要とする事由が生じた場合における代替サービスの手配および必要な手続きはお客様ご自身で行っていただきます。ご了承下さい
※インターネットでご予約の際は、日中つながるご連絡先(携帯電話・勤務先等)をご記入ください
※申し込みいただいた手配内容(ホテル、電車等)の変更及び参加者の変更(お名前の間違いも含みます)締切は、各出発日の21日前となります。尚、出発日の21日前を過ぎた予約の場合は、予約時に受付した手配内容の変更は承れません
ただし、空き状況等によってご出発の21日前でも変更をお受けできない場合がございます。
【ご注意事項】
・満席・満室等の理由によって、希望される出発日・ホテル・列車等が選択できない場合があります
・旅行商品に利用できる座席数には制限があり、希望便に空席があってもお取りできない場合があります
・宿泊ホテルへはお客様自身でご移動下さい。また交通費・高速代・駐車場代等はお客様の負担となります
・宿泊ホテルから発着空港・発着駅までの移動距離も含めご検討ください
乗車予定の列車に間に合わない場合、当社では一切責任を負いかねます
・宿泊・食事・その他特典等全ての場合において、お客様都合でご利用されなかった場合の返金はできませんので、予めご了承下さい
・送迎バスを用意しているホテルがある場合でも、当社での予約・手配は承れません。お客様自身で各ホテルへお問い合わせ下さい。
ただし、一部のコースにおいて当社で予約・手配を行う場合は利用ホテル欄および最終日程表に記載します
・宿泊施設によっては、プラスチック資源循環法等の対応としてアメニティの削減ならびに有料化を実施している場合があります。新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします
【ホテルについて】
・特に記載がない限り洋室の2名1室はツインルームとなります。
・お部屋のタイプ(和室・洋室・和洋室、禁煙・喫煙、眺望等)の指定がない場合、事前の確約はできません。ご希望も承れません。
・洋室または和洋室の3名以上1室は、エキストラベッド又はソファーベッドのご利用となる場合があります。お部屋が手狭となりますので予めご了承ください。
・エキストラ(簡易)ベッド及びセミダブルでお子様の添い寝は利用できません。
【0376441】
こちらをクリック! !⇒ ⇒ ⇒ ◆ ◆まだまだあります!お得なフリープラン! !◆ ◆
取引条件説明書面の交付について
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:376441|承認日:2025/01/24
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 東京国内 自由旅行 列車の旅
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:坂巻朋子・塩田遼介・乗木孟史・渡邉巨人
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
29,900~51,400円
29,900~78,900円
36,900~78,900円
36,900~65,900円
28,900~51,900円
29,900~44,900円
33,900~69,900円
38,900~63,900円
38,900~60,900円
35,900~57,900円
29,900~51,400円
29,900~78,900円
36,900~78,900円
36,900~65,900円
28,900~51,900円
29,900~44,900円
33,900~69,900円
38,900~63,900円
38,900~60,900円
35,900~57,900円
39,900~219,900円
25,900~52,900円
39,900~58,900円
36,900~66,900円
39,900~85,900円
29,900~78,900円
32,900~51,900円
36,900~78,900円
32,900~53,900円
43,900~63,900円
アイコンの説明