【阪急グランドビル開催】山上やすおの初心者から学べる「おもしろ日本美術史」第9回【近代(1)】

「ただ見る」鑑賞から「絵を知る・感じる」鑑賞へ!美術に触れたことのない方も大歓迎

お気に入りに追加されました

1/5

シリーズ 日本美術史 第9回
シリーズ 日本美術史 第9回
復習用動画付のご案内
復習用動画付のご案内
たびコト 山上やすお 講師
たびコト 山上やすお 講師
グランドビルトラベルセンター 地図
グランドビルトラベルセンター 地図
阪急グランドビル開催
阪急グランドビル開催
シリーズ 日本美術史 第9回
復習用動画付のご案内
たびコト 山上やすお 講師
グランドビルトラベルセンター 地図
阪急グランドビル開催

旅行代金 1,100

  • カード利用可

出発日・旅行代金を見る

設定期間2025年11月25日

コース情報
ブランド その他 HOT
コース番号 #TKAR80
出発地 大阪府
目的地   
旅行期間 1日間

こだわりポイント

  • 日本の美術ってなに?西洋に負けない素晴らしい日本美術について全10回シリーズで開催。その第9回です。
  • 今回の講座では、金獅子図by竹内栖鳳、婦人像by黒田清輝、海の幸by青木繁などの作品をご紹介します!
  • 復習用として、各回のオンライン講座終了後、その録画をメールで送信。第10回の講座終了まで視聴可能。

出発日・旅行代金

旅行代金は 大人1名を表示しています。( )内料金は子供旅行代金です。

年齢区分 大人/18歳〜、子供/12歳〜17歳

設定期間2025年11月25日

11月出発のツアー最安値
1,100
202511

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

残席

1,100
(1,100円)

予約する

26

27

28

29

30

※この料金は 2025年2月26日 時点に算出された旅行代金です。

※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

リクエスト受付とは

催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

おすすめポイント

【注意事項】
・同日の20:00~21:30に、同じ内容でオンライン講座も開催。


【備考】
☆復習用の動画の配信について
同じ講座内容のオンライン講座の録画が「復習用」の動画となります。
オンライン講座は、同日の20:00~21:30に配信予定。その後編集する為、復習用の動画については講座翌日~5日以内にお送りします。

☆復習用動画の視聴期間について
第1回~9回目の動画は、最後の講座日(第10回の開催日)まで視聴可能。
第10回目の講座は、第10回目の講座日から30日間視聴可能。

■【開催日時】    
《2025年》
11月25日(火)  11時00分開催(12時30分終了予定)

■【講座スケジュール】    
≪2025年≫
第1回 【縄文時代~飛鳥時代】
2月25日(火)  11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例> 釈迦三尊像by鞍作止利、玉虫厨子、高松塚古墳壁画 西壁女子群像 など  

第2回 【奈良時代~平安時代前期】
3月24日(月)  11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例> 興福寺阿修羅像、鳥毛立女屏風 樹下美人図、東大寺盧舎那仏坐像

第3回 【平安時代後期】
4月28日(月)  11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例> 源氏物語絵巻、阿弥陀聖衆来迎図、扇面法華経冊子

第4回 【平安時代末期~鎌倉時代】
5月19日(月)  11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例> 竹雀図by可翁、秋冬山水図by雪舟、日月山水図屏風by作者不明など

第5回 【室町時代】
6月23日(月)  11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例> 唐獅子図屏風by狩野永徳、風神雷神図屏風by俵屋宗達、南蛮屏風by狩野内膳など

第6回 【桃山時代~江戸時代初期】
7月22日(火)  11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例>雪松図屏風by円山応挙、動植彩絵by伊藤若冲、鳶烏図by与謝蕪村など

第7回 【江戸時代中期~後期】
9月29日(月) 11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例>冨嶽三十六景by葛飾北斎、 東海道五十三次by歌川広重、桜図屏風by酒井抱一など

第8回 【江戸時代(浮世絵)】
10月27日(月) 11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例>仁王捉鬼図by可能芳崖、無我by横山大観、浦島図by山本芳翠など

第9回 【近代(1)】
11月25日(火) 11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例> 金獅子図by竹内栖鳳、婦人像by黒田清輝、海の幸by青木繁など

第10回 【近代(2)】
12月22日(月) 11時00分開催(12時30分終了予定)
<ご紹介する画家・作品一例> 紅葉by横山大観、タピスリーの裸婦by藤田嗣治、森の掟by岡本太郎


■【講師】 山上やすお 氏

阪急交通社添乗員
海外添乗員
海外添乗員として1年の半分以上は世界各地を飛び回り、中でも美術館などアート関連での添乗に高評価を得ています。
NHK 文化センターなどで美術の素晴らしさを伝えるための講座を開催したり、
YouTube「こやぎ先生の美術ちゃんねる」を運営するなど活動は多岐にわたります(チャンネル登録者数約3万人)。
NHK「日曜美術館」などメディアの出演多数。著書に『死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅』
(ダイヤモンド社)他があります。
博物館学芸員、
話し方・伝え方スペシャリスト資格保有。

《受付にて》
・受付は講座の20分前から開始いたします。
・講座受付は、講座開始5分前までにお済ませ下さい。講座開始時間を10分過ぎた場合、受講をお断りします。
・発熱・咳・全身痛等の自覚症状がある場合や体調がすぐれない場合は参加をお控えください。

■スマホポイント会員について下記にご案内がございます。まだ会員ではないお客様は、是非ご確認下さい。

もっと見る

日程表

移動マークの説明

  • 飛行機
    飛行機
  • バス
    バス
  • 電車
    電車
  • JR
    JR
  • 船
  • 徒歩
    徒歩
  • 車
  • ロープウェイ
    ロープウェイ
  • その他
    その他

観光マークの説明

  • 入場観光
    入場観光
  • 下車観光
    下車観光(施設等へは入場しません)
  • 車窓観光
    車窓観光
  • 乗車または乗船観光
    乗車または乗船観光(※)
  • ショッピング
    ショッピング
  • 食事・ショッピング
    食事・ショッピング

※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

時間帯の目安

早朝 午前 午後 夕刻 深夜
4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

重要事項

《ご予約》
・参加される方全員の「名前・住所・連絡先」のご登録をお願い致します。
・たびコト講座の予約については、電話・WEB予約のみとなります。 (店頭ではご予約頂けません)
・当講座は12歳未満のお客様はご参加いただけません。
・講座受付は、講座開始5分前までにお済ませ下さい。
 講座開始時間を10分過ぎた場合、受講をお断りします。

《最少催行人数10名》
お申込み人数が10名に満たない場合、講座を中止させていただきます。
中止の場合は、1週間前を目安にご連絡させていただきます。
留守番電話が無い場合は、ご連絡出来ない事があります。あらかじめご了承ください。

※【お取り消し】  
 参加が不可能な場合は、必ず営業時間内にご連絡ください。
 マイページからのお取消も可能です。
 開催日当日の取消は、お電話にてお取消しいただくか、「kaigai-osa@hei.hankyu.co.jp」へメールにてご連絡下さい。
 開催当日は、マイページからお取消はできませんのでご注意下さい。
 (連絡無しの当日不参加はご遠慮ください。 キャンセル待ちのお客様もございます。一人でも多くのお客様にご参加いただくため、宜しくお願いいたします)
※連絡無しにご来場されない事が続いた場合、ご来場をお断りする事があります。ご了承ください。

※【講師について】
 講師は急病等により変更となる場合がございます。ご了承下さい。

※【中止または延期】  講師の急病や天災の影響などにより、
 講座の開講を延期または中止する場合がございますが、ご了承ください。
 事前に中止が確定した場合、インターネットにてお申込みのお客様へはメールにて、
 お電話にてお申込みのお客様へは担当よりお電話させていただきます。
 留守番電話が無い場合、ご連絡出来ない事があります。あらかじめご了承ください。

※【有料講座】
 受講料として、おひとり様1100円を現金にて集金させていただきます。
 当日お釣りのないよう事前準備をお願いいたします。
 (現金以外のお支払は出来ません。)

※【講座の特典/復習用動画視聴ついての注意】
▼復習用の動画の配信について▼
同じ講座内容のオンライン講座の録画が「復習用」の動画となります。
オンライン講座は、同日の20:00~21:30に配信予定。
その後編集する為、復習用の動画については講座翌日~5日以内にお送りします。
メールにて動画のURLをお送りします。
ご予約の際には、必ずアドレスをご登録下さい。
アドレスが無い方には、特典の動画をご視聴できませんのでご注意下さい。

▼視聴期間について▼
復習用動画視聴期間
第1回から9回目は最後の講座日(第10回の開催日12月22日迄)まで視聴可能。
第10回目の講座は、その講座日から30日間視聴可能。

旅行条件

旅行日数 1日間
最少催行人員 5名
添乗員 同行致しません
運送機関の種類または名称
航空会社
食事回数※機内食除く 朝食:0回 昼食:0回 夕食:0回

その他

旅行条件書はこちら

取引条件説明書面の交付について

取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

日本国外に在住のお客様へのお知らせ

ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

お気に入りツアーを見る

お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

電話番号
06-6366-2670
FAX番号
06-6366-2535
営業時間
月~金9:30~17:30
休日
土・日・祝日・年末年始はお休み

阪急交通社 たびコト塾 関西

530-8383 大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル30階

総合旅行業務取扱管理者:福山裕子

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター

〒530-8383 大阪府大阪市北区角田町8番47号 阪急グランドビル30階
10:00~17:00

旅行企画・実施

株式会社阪急交通社
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員

最近チェックしたツアー

最近チェックしたツアーが入ります

アイコンの説明

アイコン
説明
添乗員同行
添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
現地添乗員同行
現地到着空港から最終日出発空港まで添乗員が同行するコースです。
新コース
初登場のコースです。
世界遺産
人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
温泉
温泉地にも宿泊するコースです。
露天風呂
ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
大浴場
ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
全食事付き
全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
お部屋食
お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
トラベルイヤホン
周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
2名様催行
2名様から出発可能な個人型プランです。
おひとり様
おひとり様でもご参加いただけるコースです。
ご夫婦限定
ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
航空会社指定
利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
ホテル指定
ご紹介するホテルを指定したコースです。
全国旅行支援
全国旅行支援を適用したコースです。
おひとり様バス2席利用
おひとり様でバス席を2席利用できます。