【出張たびコト 白鶴酒造資料館開催】「灘五郷」酒蔵コンサート第二弾 ~クラシックの名曲と共に味わう灘の酒~
御影郷「白鶴酒造資料館」にてクラシックの名曲と灘の酒の試飲をお楽しみください
白鶴酒造資料館 白鶴酒造資料館
住所神戸市東灘区住吉南町4-5-5

こだわりポイント
- 今回は、フルート、クラリネット、ファゴットの木管三重奏の生演奏で、世界の名曲をお届けします。
- コンサートの後は、利き酒師の資格を持つ吉川亜樹さんの案内で灘五郷から厳選した日本酒の試飲会を開催します。
- コンサートは御影郷の白鶴酒造資料館で開催。等身大の人形などで酒造りを再現した資料館もお楽しみください。
開催日
参加代金は大人1名を表示しています。
年齢区分 大人/12歳〜、子供/6歳〜11歳、幼児/3歳〜5歳
設定期間
※この料金は 2023年2月11日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
おすすめポイント
【備考】
《会場》
白鶴酒造資料館
〒658-0041 兵庫県神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
※阪神電車「住吉」駅から徒歩5分
《料金》
有料講座・500円 (お土産付き)
《演奏曲》※予定
・W.A.モーツァルト/ディベルティメント
・G.ガーシュウィン/アイガットリズム
・カーペンターズ/青春の輝き 他
《試飲いただくお酒》※予定
・[今津郷]大関株式会社 「上撰 辛丹波」
・[西宮郷]白鷹株式会社 「吟醸純米 超特撰白鷹」
・[魚崎郷]株式会社小山本家酒造灘浜福鶴蔵 「空蔵 山田錦純米大吟醸」
・[御影郷]白鶴酒造株式会社 「白鶴 翔雲 純米大吟醸 自社栽培 白鶴錦」
・[西 郷]沢の鶴株式会社 「100人のきき酒師」
<「灘の酒蔵」活性化プロジェクトについて>
灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市、阪神電気鉄道(株)は、2017年より、「灘の酒蔵」活性化プロジェクト実行委員会を立ち上げ、
阪神沿線にある日本一の酒どころ「灘五郷」を盛り上げるため、本プロジェクトに取り組んでいます。
本年度は、たびコト塾と連携して、灘五郷の酒蔵から、趣向を凝らした日本酒にまつわる楽しい講座をリアル開催します。
さらに、灘五郷の美味しいお酒の試飲もお楽しみください。灘五郷のお土産もプレゼント。
■【開催日時】
《2023年》
3月11日(土) 14時00分開催(15時15分終了予定)
■【当日の受付について】
<受付時間>
13時30分より受付開始(14時00分講座開始)
<ご集合場所>
白鶴酒造資料館
<受講料について>
当講座はカード決済・インターネット受付のみとなります。
ご予約・ご入金手続きは、講座開催日の前日から7日前までにお済ませください。
6日前からはご予約・クレジット決済ができなくなりますので。あらかじめ、ご了承ください。
<座席について>
当日、座席は先着順の自由席となりますが、席詰めをお願いする場合がございます。
■【講師】
三田 智美 氏 (フルート)
兵庫県宝塚市出身。兵庫県立西宮高等学校音楽科、大阪教育大学教養学科音楽コース卒業。同大学院修了。
日本フルートコンベンションコンクールアンサンブル部門金賞。秋篠音楽堂室内楽フェスタにおいて最高位のフェスタ賞受賞。
フルートを岩永健三、新保江美、金川知子、中務晴之の各氏に師事。フルートトリオ「とまと」、
フルートカルテット『Collierde perles~コリエ ドゥペルル~』、フルート&トロンボーン「Albireo-アルビレオ-」各メンバー。
ユニバーサルフルートオーケストラジャパン アルトフルート奏者。
西前 菜々子 氏 (クラリネット)
大阪府堺市出身。愛知県立芸術大学大学院音楽研究科博士前期課程修了。
第23回日本演奏家コンクール木管部門一般Aの部第2位・神戸市長賞受賞。
2022年大阪交響楽団とフィンジ作曲のクラリネット協奏曲より第3楽章で共演。
これまでに青山秀道、ブルックス・信夫・トーン、稲本渡の各氏 に師事。
現在「堺市アーティストバンク」、「Quintet Azalea」に所属し、
堺市のこども園・幼稚園・小学校へワークショッ プを行うほか、大阪と愛知を拠点に音楽活動を行っている。
陶山 咲希 氏 (ファゴット)
大阪府豊中市出身。京都市立芸術大学音楽学部管・打楽専攻を卒業。
平成29、30年度明治安田生命クオリティオブライフ文化財団奨学生として在籍。
卒業時に真声会賞を受賞。第36回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。第29回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門入賞。
これまでにファゴットを奥山紀子、中野陽一朗の両氏に師事。現在、芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第7期生、
2022年9月より兵庫芸術文化センター管弦楽団コアメンバー。
■【司会】
吉川 亜樹 氏 タレント・モデル
日本酒・焼酎テイスティングの最高位【SSI研究室専属テイスター取得】
日本酒学講師、日本酒利き酒師、日本酒品質鑑定士
●新型コロナウィルス等の感染拡大予防のため、
講座中のマスク着用・手洗い・咳エチケット等の励行のお願いをいたしております。
《マスク着用》
ご来店の際は、必ずマスクを着用下さい。
(マスク着用されていない方、マスクをお持ちでない方は講座の参加いただけません。)
《受付にて》
・入り口での手指の消毒をお願いします。
・お客様へは検温し、体温を確認させていただきます。
・受付は講座の20分前から開始いたします。
同行者がいらっしゃる場合は代表者1名様が受付下さい。
・講座受付は、講座開始5分前までにお済ませ下さい。
講座開始時間を10分過ぎた場合、受講をお断りします。
▼ (必ずお読みください)講座・セミナーご参加に関するご案内は こちらをクリック ▼
▼スマホポイントはたびコト塾オンライン講座のお支払いに利用できます!▼
《会場》
白鶴酒造資料館
〒658-0041 兵庫県神戸市東灘区住吉南町4丁目5-5
※阪神電車「住吉」駅から徒歩5分
《料金》
有料講座・500円 (お土産付き)
《演奏曲》※予定
・W.A.モーツァルト/ディベルティメント
・G.ガーシュウィン/アイガットリズム
・カーペンターズ/青春の輝き 他
《試飲いただくお酒》※予定
・[今津郷]大関株式会社 「上撰 辛丹波」
・[西宮郷]白鷹株式会社 「吟醸純米 超特撰白鷹」
・[魚崎郷]株式会社小山本家酒造灘浜福鶴蔵 「空蔵 山田錦純米大吟醸」
・[御影郷]白鶴酒造株式会社 「白鶴 翔雲 純米大吟醸 自社栽培 白鶴錦」
・[西 郷]沢の鶴株式会社 「100人のきき酒師」
<「灘の酒蔵」活性化プロジェクトについて>
灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市、阪神電気鉄道(株)は、2017年より、「灘の酒蔵」活性化プロジェクト実行委員会を立ち上げ、
阪神沿線にある日本一の酒どころ「灘五郷」を盛り上げるため、本プロジェクトに取り組んでいます。
本年度は、たびコト塾と連携して、灘五郷の酒蔵から、趣向を凝らした日本酒にまつわる楽しい講座をリアル開催します。
さらに、灘五郷の美味しいお酒の試飲もお楽しみください。灘五郷のお土産もプレゼント。
■【開催日時】
《2023年》
3月11日(土) 14時00分開催(15時15分終了予定)
■【当日の受付について】
<受付時間>
13時30分より受付開始(14時00分講座開始)
<ご集合場所>
白鶴酒造資料館
<受講料について>
当講座はカード決済・インターネット受付のみとなります。
ご予約・ご入金手続きは、講座開催日の前日から7日前までにお済ませください。
6日前からはご予約・クレジット決済ができなくなりますので。あらかじめ、ご了承ください。
<座席について>
当日、座席は先着順の自由席となりますが、席詰めをお願いする場合がございます。
■【講師】
三田 智美 氏 (フルート)
兵庫県宝塚市出身。兵庫県立西宮高等学校音楽科、大阪教育大学教養学科音楽コース卒業。同大学院修了。
日本フルートコンベンションコンクールアンサンブル部門金賞。秋篠音楽堂室内楽フェスタにおいて最高位のフェスタ賞受賞。
フルートを岩永健三、新保江美、金川知子、中務晴之の各氏に師事。フルートトリオ「とまと」、
フルートカルテット『Collierde perles~コリエ ドゥペルル~』、フルート&トロンボーン「Albireo-アルビレオ-」各メンバー。
ユニバーサルフルートオーケストラジャパン アルトフルート奏者。
西前 菜々子 氏 (クラリネット)
大阪府堺市出身。愛知県立芸術大学大学院音楽研究科博士前期課程修了。
第23回日本演奏家コンクール木管部門一般Aの部第2位・神戸市長賞受賞。
2022年大阪交響楽団とフィンジ作曲のクラリネット協奏曲より第3楽章で共演。
これまでに青山秀道、ブルックス・信夫・トーン、稲本渡の各氏 に師事。
現在「堺市アーティストバンク」、「Quintet Azalea」に所属し、
堺市のこども園・幼稚園・小学校へワークショッ プを行うほか、大阪と愛知を拠点に音楽活動を行っている。
陶山 咲希 氏 (ファゴット)
大阪府豊中市出身。京都市立芸術大学音楽学部管・打楽専攻を卒業。
平成29、30年度明治安田生命クオリティオブライフ文化財団奨学生として在籍。
卒業時に真声会賞を受賞。第36回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。第29回宝塚ベガ音楽コンクール木管部門入賞。
これまでにファゴットを奥山紀子、中野陽一朗の両氏に師事。現在、芸劇オーケストラ・アカデミー・フォー・ウインド第7期生、
2022年9月より兵庫芸術文化センター管弦楽団コアメンバー。
■【司会】
吉川 亜樹 氏 タレント・モデル
日本酒・焼酎テイスティングの最高位【SSI研究室専属テイスター取得】
日本酒学講師、日本酒利き酒師、日本酒品質鑑定士
●新型コロナウィルス等の感染拡大予防のため、
講座中のマスク着用・手洗い・咳エチケット等の励行のお願いをいたしております。
《マスク着用》
ご来店の際は、必ずマスクを着用下さい。
(マスク着用されていない方、マスクをお持ちでない方は講座の参加いただけません。)
《受付にて》
・入り口での手指の消毒をお願いします。
・お客様へは検温し、体温を確認させていただきます。
・受付は講座の20分前から開始いたします。
同行者がいらっしゃる場合は代表者1名様が受付下さい。
・講座受付は、講座開始5分前までにお済ませ下さい。
講座開始時間を10分過ぎた場合、受講をお断りします。
▼ (必ずお読みください)講座・セミナーご参加に関するご案内は こちらをクリック ▼
▼スマホポイントはたびコト塾オンライン講座のお支払いに利用できます!▼
重要事項
※※当講座はカード決済・インターネット受付のみとなります。開催日7日前までにご入金確認できない場合、
お取消とさせていただきます※※
【重要】
ご予約・ご入金手続きは、講座開催日の前日から7日前までにお済ませください。
6日前からはご予約・クレジット決済ができなくなりますので。あらかじめ、ご了承ください。
《ご予約》
・参加される方全員の「名前・住所・連絡先」のご登録をお願い致します。
・たびコト講座の予約については、WEB予約のみとなります。 (電話・店頭ではご予約頂けません)
・講座受付は、講座開始5分前までにお済ませ下さい。
講座開始時間を10分過ぎた場合、受講をお断りします。
《最少催行人数5名》
お申込み人数が5名に満たない場合、講座を中止させていただきます。
中止の場合は、1週間前を目安にご連絡させていただきます。
※【お取り消し】
当日参加が不可能な場合は、必ず営業時間内にご連絡ください。
※連絡無しにご来場されない事が続いた場合、ご来場をお断りする事があります。ご了承ください。
※【講師について】
講師は急病等により変更となる場合がございます。ご了承下さい。
※【中止または延期】
講師の急病や天災の影響などにより、
講座の開講を延期または中止する場合がございます。ご了承ください。
事前に中止が確定した場合、メールもしくはお電話にてお客様へご連絡させていただきます。
お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
メールでのお問い合せはこちらから- 電話番号
- 06-6366-2670
- FAX番号
- 06-6366-2535
- 営業時間
- 月~金9:30~17:30
- 休日
- 土・日・祝日・年末年始はお休み
阪急交通社 たびコト塾 関西
530-8383 大阪市北区角田町8-47 阪急グランドビル30階
総合旅行業務取扱管理者:福山裕子
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
〒530-8383 大阪府大阪市北区角田町8番47号 阪急グランドビル30階
10:00~17:00
10:00~17:00
旅行企画・実施
530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
観光庁長官登録旅行業第1847号
(一社)日本旅行業協会正会員