
(4日目)【6~8月出発限定】シャルティバルシチャイ(ビーツの冷製スープ)
~エストニア・ラトビア・リトアニア・ポーランド~北から南へ4ヵ国を縦断します!
旅行代金 579,000~609,000 円
設定期間2025年6月18日~2025年10月8日
ブランド | トラピックス HYM |
---|---|
コース番号 | EJ89901 |
出発地 | 山口 |
目的地 | ヨーロッパ/エストニア・ラトビア・リトアニア・ポーランド |
旅行期間 | 10日間 |
燃油サーチャージ目安75,640円(2025/03/28現在)
設定期間2025年6月18日~2025年10月8日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 催行 受付終了 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 残席△ 催行
579,000円
予約する |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 催行中止 受付終了 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 残席◎ 催行
609,000円
予約する |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 残席◎
599,000円
予約する |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 残席◎
589,000円
予約する |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年12月26日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
エストニアの首都「タリン」。13世紀にエストニア人の砦をデンマーク王が占領し、街の名前はエストニア語で「デンマーク人の城」を意味します。その後、ハンザ同盟に加盟し、城壁で囲まれた美しい旧市街は、中世ハンザ都市の面影を色濃く伝えます。19世紀末に建立された「アレクサンドルネフスキー大聖堂」など、見どころ豊富です。
バルト海のほとりにある、ラトビアの首都「リガ」。中世の面影が色濃く残る旧市街は、かつてハンザ同盟の中心として繁栄し、1997年「リガ歴史地区」として世界遺産に登録されました。15世紀から17世紀に建てられた「三人兄弟」と呼ばれる中世ドイツ風の3棟の民家など、ハンザ同盟時代の栄華や人々の暮らしぶりが見られます。
バウスカの郊外にある宮殿「ルンダーレ宮殿」。ロシア帝国の摂政を務めた、ビロン公の夏の宮殿として建てられました。エルミタージュ宮殿を手掛けたイタリア人建築家ラストレッリによりバロック・ロココ様式で建てられ、南側に設けられたフランス式庭園を合わせると、その広さは東京ドームの19倍もあるとのことです。煌びやかな内部の装飾、天井画、展示品の数々にため息がこぼれます。フランスのベルサイユ宮殿を思わせることから「バルトのベルサイユ」とも称されています。「ゴールドホール」と呼ばれる謁見の間は、大理石を用いた壁と金色のスタッコ装飾が施され、天井には一面フレスコ画が描かれています。
1831年の民族蜂起の際、ロシアによって処刑・流形された人々を悼んで建てられたのが始まりとされる「十字架の丘」。市民によって一つ一つ持ち寄られた十字架は、小さなロザリオから高さのあるものまで大小様々です。その数は約5万にもおよび、現在も日々増え続けています。2008年には、ユネスコの無形文化遺産に登録されました。
ヴィリニウスから西へ28km、ガルヴェ湖と豊かな森に囲まれた小さな半島に「トラカイ」の町はあります。14世紀~15世紀にはリトアニアの首都となり、重要な軍事・政治の中心地でもありました。ガルヴェ湖に浮かぶ「トラカイ城」は、防衛を目的として14世紀に建てられ「トラカイ島城」とも呼ばれる赤レンガの古城です。時代の流れや政治状況の変化とともに住居や牢獄としても使われ、17世紀に勃発したモスクワ大国との戦争により損壊、次第に廃墟となっていきました。その後、ルネサンス様式で復元され、現在ではリトアニアや城の歴史を紹介する博物館となっています。湖上にたたずむ城の風景は世界的にも有名で、訪れる者を魅了し続けています。(注2)
リトアニアの首都「ヴィリニウス」。バルト三国の首都では唯一海に面していない都市です。ゴシック、ルネッサンス、バロックなど様々な様式の歴史的建造物が残され、ヨーロッパ最大の旧市街を誇ります。1994年には「ヴィリニウス歴史地区」として世界遺産登録されました。現存する唯一の城門「夜明けの門」は、内部に礼拝堂があります。
リトアニアのほぼ中央に位置する「カウナス」。首都のヴィリニウスに次ぐ、リトアニア第2の都市です。街の歴史は11世紀まで遡り当時から交通の要衝として繁栄、13世紀にはドイツ騎士団から街を守る城壁が造られ、1441年にハンザ同盟の都市となり同盟の商業事務所が置かれました。現在は観光スポットとして注目されており、「リトアニアの博物館」と呼ばれるほど名所旧跡が点在しています。旧市街にある「大聖堂」は、15世紀前半に赤煉瓦造りのゴシック様式で建造されました。第二次世界大戦当時の建物が残る「旧日本領事館」。杉原千畝が「命のビザ」を発給し、多くの避難民を救ったことで知られています。(注3)
13世紀に建設されたワルシャワの旧市街は、ゴシック様式などの歴史的建築物が建ち並び「北のパリ」と称されるほどでした。しかし、第2次世界大戦で空爆を受け、ワルシャワ蜂起の際には約20万人のポーランド人が犠牲となり、街のほとんどが壊滅してしまいました。現在の「ワルシャワ歴史地区」は、17~18世紀の街並みを忠実に復元したもので、残ったレンガや建物を再利用し、残されていた街の風景画などを元に一般市民も無償で復旧作業に参加しました。その人々の熱意が高く評価され、旧市街は1980年に「ワルシャワ歴史地区」として世界遺産に登録。再建された市街の登録は、世界で初めてのことでした。
700年以上の歴史を誇る「岩塩鉱山ヴィエリチカ」。13世紀から採掘され始め現存する世界最古の岩塩坑で、ここから産出される塩が当時のポーランド王国に巨万の富をもたらしました。深さ300m以上、総延長300km以上に達する坑道が地下9層にわたって広がり、このうち地下3層135mまでが一般に公開されています。(注4)
ポーランドで最も歴史ある都市でワルシャワに遷都するまで500年に渡り首都として栄えた「クラクフ」。ルネサンス様式やゴシック様式の建物など中世の街並みが、そのままの姿で残っています。かつて貿易拠点であった「織物会館」、旧市街の広場にある2本の尖塔を持つゴシック様式の「聖マリア教会」など見どころにあふれています。
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
タリン泊 | スーペリアクラス | ●ヘスティアホテルヨーロッパ ●ホテルタリンバイメルキュール ●ボンスタッケルベルク ●タリンクシティ ●タリンクスパ ●パレス ●ヘスティアホテルイルマリネ ●ヘスティアホテルバロンス ●センテニアルホテルタリン ●セントオラブ |
リガ泊 | スーペリアクラス | ●タリンクホテルリガ ●パークインバイラディソンリガヴァルデマラ ●ヘスティアホテルユジェンド ●ベルビューパーク ●メルキュールリガセントレ ●モニカセントラム ●ラディソンBLUエリザベーテ ●リガアイランデ ●ウェルトンリガホテルアンドスパ ●ウェルトンリバーサイドスパホテル |
カウナス泊 | スーペリアクラス | ●ヴィクトリアホテルカウナス ●ベストウェスタンサンタコス ●ラディソンホテルカウナス |
ワルシャワ泊 | スーペリアクラス | ●ノボテルエアポートワルシャワ ●ノボテルワルシャワセントラム ●ホテルエアポートオケンチェ ●ホリディインワルシャワシティーセンター ●メルキュールグランドホテル ●メルキュールワルシャワセントラム ●ゴールデンチューリップエアポート ●ゴールデンチューリップワルシャワセンター ●アルケーホテルクラクフスカ ●イビススタイルワルシャワシティホテル |
クラクフ泊 | スーペリアクラス | ●ギャラクシー ●ゴールデンチューリップクラコフシティーセンター ●コサック ●シンポジウム&スパVIP ●スウィング ●ノボテルクラクフセントラム ●ノボテルクラコフシティーウエスト ●パークイン ●ヒルトンガーデンインクラクフ ●ホリデイインクラクフ |
(4日目)【6~8月出発限定】シャルティバルシチャイ(ビーツの冷製スープ)
(5日目)ツェペリナイ(お肉などが入ったジャガイモ団子)
(7日目)ジュレック(ライ麦を発酵させて作る酸味のあるスープ)
※現地事情により食事内容は異なる場合がございます
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
旅行日数 | 10日間 |
---|---|
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | 同行致します(添乗員は1日目成田空港から10日目成田空港まで同行致します。) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | フィンエアー(AY) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:7回 昼食:6回 夕食:6回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は、2024年10月24日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※相部屋は承っておりません。
※幼児(2歳未満)のご参加はご遠慮下さい。
※スケジュールは、2024年10月24日現在のものであり、航空機・バス等交通機関の都合・天候・現地事情により、旅程・見学個所、訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。それに伴い、日程表内記載の現地時刻も変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※旅程記載の訪問地につきましては、観光地を優先させていただき、土産物店は省略させていただく場合がございますのでご了承ください。
※宗教上の理由(宗教行事含む)により急遽、入場観光が出来ない個所が出てくる場合がございます。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※日程表の時間帯はホテルの出発時刻ではなく、交通機関の出発時刻を表示しております。
【歩く度】徒歩による観光がどの程度含まれているのかを3段階の「歩く度」で表しています。一日の徒歩での観光の目安としてください。
【歩く度-1】総歩行時間が30分~2時間 ●バス移動がメインで少し歩く程度です。
【歩く度-2】総歩行時間が2時間~4時間 ●全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
【歩く度-3】総歩行時間が4時間以上 ●徒歩での観光が中心となります。
◇エストニア・ラトビア・リトアニア・ポーランド条件詳細はこちらをクリック
≪必ずご一読ください≫ 未成年の欧州渡航時における同意書についてのご案内
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が103日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:369694|承認日:2024/12/23
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 山口営業所
754-0011 山口県山口市小郡御幸町6番35号 SOUTH GATE新山口10階
総合旅行業務取扱管理者:花元丈晴
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
山口営業所
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:75,640円(2025/03/28現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明