
金沢駅発着♪〈ターキッシュエアラインズ利用〉おひとり様参加限定 南東欧の6カ国 美しい街めぐり10日間
519,000~539,000円
~美しい世界遺産の街 チェスキー・クルムロフに泊まる(3・4泊目)~
旅行代金 489,000~539,000 円
設定期間2025年8月19日~2025年10月7日
ブランド | トラピックス HTT |
---|---|
コース番号 | ET326EK |
出発地 | 東京(成田) |
目的地 | ヨーロッパ/チェコ |
旅行期間 | 10日間 |
燃油サーチャージ目安66,000〜68,000円(2025/02/04現在)
設定期間2025年8月19日~2025年10月7日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 催行 受付終了 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 催行 受付終了 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 催行中止 受付終了 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 催行中止 受付終了 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 残席◎
539,000円
予約する |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 残席○ 催行
509,000円
予約する |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 残席○
489,000円
予約する |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年1月24日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
ドイツとの国境に近い町「カルロヴィヴァリ」。チェコ最大の温泉地として知られています。かつて、神聖ローマ皇帝カレル4世が温泉を発見したことから「カレルの温泉」という意味のカルロヴィヴァリと名付けられました。町の中心を流れるテプラ川は、湧き出る源泉の影響を受け水温が高いことから、チェコ語で「熱の川」を意味します。温泉というと、湯に浸かるイメージですが、カルロヴィヴァリでは飲泉がメイン。町中に散らばった「コロナーダ(飲泉所)」をめぐるのが、カルロヴィヴァリの楽しみ方。1880年代に造られたネオルネッサンス様式の建物が美しい「ムリーンスカ・コロナ-ダ」。「ヴジーデルニー・コロナーダ」は、間欠泉ヴジードロがあるコロナーダです。
チェコ南部、S字に蛇行するヴルタヴァ川に囲まれた「チェスキークルムロフ」。中世の街並みをとどめるチェコで、一番美しいといわれる街のひとつです。13世紀、南ボヘミアの領主クルムロフがヴルタヴァ川の流れを見渡せる高台に城を築き、その城を中心に城下町が発展しました。16世紀頃には現在の姿がほぼ出来上がりましたが、城主が何度か移り変わっていき、当初はゴシック様式だったのがルネサンス、バロックといった様々な建築様式に増改築されていきました。20世紀の産業革命で、この街は発展の見込みがないと取り残されますが、そのお陰で往時の繁栄したままの姿が残され、後に世界遺産に登録されました。
フルボカー・ナド・ヴルタヴォウという小さな町を見下ろす、小高い丘の上にたたずむ「フルボカー城」。古都チェスケー・ブディェヨヴィッツェを建設した、ボヘミア王ブジェミスル・オタカル2世が所有していたといわれています。いつ、誰が建てたかという記録は残っておらず、その歴史は13世紀のオタカル2世の代から始まります。約3世紀に渡り歴代のボヘミア王により所有され、やがてドイツ出身の貴族・シュワルツェンベルク家の持ち物となりました。19世紀にウィーンから建築家を呼び寄せて改築を行い、その結果、現在に残る美しいイギリス風のチューダー・ゴシック様式の城館となりました。
プラハの南東約120km、モラヴィア地方に中世のたたずまいを留める「テルチ」。チェコを東西に結ぶ通商路の要衝として中世から栄えました。聖母マリアの柱像が立つ広場にはルネサンス様式とバロック様式の家々が並び、その美しさから「モラヴィアの真珠」とも称されています。町の礎が築かれたのは12世紀。しかし、1530年の大火で建物のほとんどが焼失。当時の領主は町の再建にあたり、広場周辺の建物をすべてルネサンス様式と初期バロック様式にするよう定め、建物の正面は家主の自由に任せました。その結果、市民たちは競うように趣向を凝らし、カラフルで個性的な町並みが生まれたといいます。
モラヴィア地方の中心地「ブルノ」。チェコ第2の都市で、商工業の中心でもあります。9世紀~10世紀にかけて栄え、今も城や大聖堂・教会等の文化遺産が数多く残された、歴史と伝統が息づく街です。また、世界中で人気を誇る画家アルフォンス・ミュシャゆかりの地としても知られています。旧市街の北東にある「トゥーゲントハット邸」。世界遺産に登録されているブルノの観光スポットです。現代建築の原点ともいわれ、チェコスロバキアが分離独立する際に調印式が執り行われた歴史的にも重要な邸宅です。自由広場の近くに建つ「聖ヤコブ教会」。ブルノの街のシンボルにもなっている、13世紀建造の教会です。
チェコ南東部、南モラヴィア州キヨフにある、豊かな自然景観と歴史的魅力を兼ね備えた観光スポット「モラヴィア平原」。のどかな田舎町が注目を浴びるようになったのは、ポーランドのとあるカメラマンが撮影した1枚の写真がきっかけ。まるで波打つ大海原のような、草原の風景を切り取った写真は「チェコの秘境」として世界中に拡散されました。この風景を創りだしているのは、一面に広がる小麦畑。小麦はチェコの郊外各地で栽培されていますが、キヨフ周辺は過去に鉱山として栄え、その後も起伏のある地形を残したまま畑が作られたため、大地がうねるような幻想的な風景が生まれました。(車窓観光)
1996年に世界遺産登録された「レドニツェ-ヴァルチツェの文化的景観」。モラヴィア地方、ブジェツラフ近郊に「レドニツェ城」と「ヴァルチツェ城」があります。2つの城と、森や池などの自然を含めた地域が世界遺産となっています。リヒテンシュタイン公爵の居城であった「ヴァルチツェ城」。中世に築かれた城を基盤にルネサンス様式やバロック様式へと改修され、現在はバロック様式の優雅な外観です。リヒテンシュタイン公爵の離宮であった「レドニツェ城」。1570年代のルネサンス様式で築かれると、やがてバロック様式や古典様式などに改修、現在の外観は1850年の新古典様式で改築された時のものです。
チェコ・ボヘミアの「クトナーホラ」。小さな集落に過ぎなかったこの街を、プラハをも凌ぐといわれた都市に変貌させたのは、13世紀に発見された銀鉱脈でした。14~15世紀には銀の採掘と銀貨鋳造により繁栄し、その中心街は1995年、世界遺産に登録されました。鉱山労働者の守護聖人・聖バルバラを祭る、ゴシック様式の「聖バルバラ大聖堂」。街で一番の見所ともいわれるのが「納骨礼拝堂」。13世紀、エルサレムの土がクトナーホラに撒かれたことにより、この地へ埋葬希望者が集まりました。その他、フス戦争の犠牲者やペスト感染者なども含め、4万人を超える人骨が集められています。
チェコのほぼ中央部に位置する、チェコ最大の都市「プラハ」。京都やローマと同様に、世界でも数少ない「千年の都」の1つです。世界で唯一、全市が世界遺産に登録されている貴重な街で、あらゆる時代の建物が並んでいます。ロマネスク、ゴシック、ルネサンス、バロック、アールヌーヴォー、アールデコなど様々な建築様式を見ることができ、「建物の博物館」と呼ばれるのも頷けるでしょう。9世紀に築かれた「プラハ城」は、聖ヴィート大聖堂、旧王宮、黄金小路の家々など多くの建築物の集合体です。ヴルタヴァ川に架かり旧市街とプラハ城を結ぶ「カレル橋」は、ドイツ人建築家の設計により1402年に完成した、16連のアーチが優美な、プラハ最古の石造りの橋です。
聖ヴィート教会(注3)
黄金の小路
カレル橋
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
プラハ泊 | スーペリアクラス | ●デュオプラハ ●NHプラハシティー ●クラリオンコングレス ●グランドホテルインターナショナルプラハ ●コートヤードバイマリオットエアポート ●ディプロマットプラハ ●ドンジョヴァンニ ●ホリディインコングレスセンター ●ラディソンBLUプラハ ●ロイヤル プラハ |
チェスキークルムロフ泊 | スーペリアクラス | ●ムリン ●オールドイン ●ゴールド ●ズラティアンディル ●ドボラク ●べルビュー ●ホテルグランド ●レオナルド ●クルチーヌフ ドゥ―ム |
ブルノ泊 | スーペリアクラス | ●オレアコングレスホテルブルノ ●クオリティホテルブルノエキシビジョンセンター ●グランド ●コートヤードバイマリオット ●コスモポリタンボビーセントラム ●バルチェロブルノパレス ●ベストウェスタンプレミアホテルインターナショナル |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
旅行日数 | 10日間 |
---|---|
最少催行人員 | 20名 |
添乗員 | 同行致します(1日目成田空港から10日目成田空港まで同行) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | エミレーツ航空(EK) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:7回 昼食:6回 夕食:5回 |
その他
(注1)6日目クロムニェジージュのクロムニェジージュ城庭園は、悪天候時は急遽閉館となる場合がございます。
(注3)ミサや公式行事のため入場出来ない場合は下車観光となります。
※空港、およびホテルでのポーターサービス(手荷物運搬料)は含まれておりません。
※上記スケジュールは2025年2月4日のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情により、旅程・見学個所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※上記スケジュールは、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情により、旅程・見学個所・訪問順序・食事内容等が変更となる場合がございます。
※ホテルの宿泊規則により、未成年者の単独、および未成年者のみの1室利用はお受けできない場合ががあります。
※空港及びホテルでのポーターサービス(手荷物運搬料)は含まれておりません。
※ご旅行代金には、燃油サーチャージ、国際観光旅客税、旅客保安サービス料、海外空港諸税及び国内空港施設使用料が含まれておりません。
※成田空港施設使用料:2,460円(小人1,240円)
※成田空港旅客保安サービス料:700円
※海外出入国税:6,500円
※燃油サーチャージ目安額:66,000~68,000円
※国際観光旅客税:1,000円
・航空保険特別料金:3,000円
※幼児(2歳未満)の参加はご遠慮ください。
※当ツアーの旅行条件、旅行代金は2025年2月4日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
■【必ずご一読ください】エミレーツ航空へお伺い書を提出するお客様はこちらをクリック→ →
■薬品類の持参、車いす・医療器具等を利用される場合のご案内
◇チェコ入国条件詳細はこちらをクリック→ →
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が103日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:354552|承認日:2024/10/07
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 海外
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:根本邦昭・佐藤勇太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
519,000~539,000円
434,000~514,000円
424,000~504,000円
129,800~134,800円
489,800~539,800円
130,000~170,000円
119,800~229,000円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:66,000〜68,000円(2025/02/04現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明