6泊目:タリン

【指定】パークインバイラディソンメリトンタリン/外観
1年に一度しかないイベントを訪れる1出発日限定企画!20名様限定!
燃油サーチャージ目安75,640円(2025/03/28現在)
設定期間
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 催行 受付終了 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年9月20日 時点に算出された旅行代金です。
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
ラトビアの首都・リガで、毎年6月に開催される「森の民芸市」。ユグラ湖畔に位置する「ラトビア野外民俗博物館」で市は開かれます。ラトビア国内から選りすぐりの職人たちが一同に集まり、ラトビアの伝統工芸品に出会える貴重な機会です。刺繍布・織物・バスケット・革細工・木製品・衣類・お菓子・パンなど様々な種類の店が並びます。出店している職人や、地元の買い物客も民族衣裳を身につけている人が多く、ラトビアのお祭り気分も味わえます。また、職人たちと直接会話しながら買い物できるのが民芸市の魅力。素朴で美しい伝統工芸の技が宝物のように受け継がれてきたラトビアの、まさに「手仕事の聖地」です。
リトアニアの首都「ヴィリニウス」。バルト三国の首都では唯一海に面していない都市で、名前の由来となったヴィリニャ川とネリス川の合流地点にある、ゲディミナスの丘を中心に広がっています。ゴシック、ルネッサンス、バロック様式の建造物が残され、ヨーロッパ最大の旧市街を誇ります。1994年には「ヴィリニウス歴史地区」という名称で世界遺産に登録されました。カトリック教会の「聖ペテロ・パウロ教会」は、後期バロック様式の傑作建築で、壁から天井まで覆い尽くすように漆喰彫刻が施されています。16世紀初頭、城壁と同時に造られた5つの門のうちの1つ「夜明けの門」。リトアニアに唯一残る後期ゴシック様式の教会「聖アンナ教会」など、見どころにあふれています。
ヴィリニウスから西へ28km、ガルヴェ湖と豊かな森に囲まれた小さな半島に「トラカイ」の町はあります。14世紀~15世紀にはリトアニアの首都となり、重要な軍事・政治の中心地でもありました。ガルヴェ湖に浮かぶ「トラカイ城」は、防衛を目的として14世紀に建てられ「トラカイ島城」とも呼ばれる赤レンガの古城です。時代の流れや政治状況の変化とともに住居や牢獄としても使われ、17世紀に勃発したモスクワ大国との戦争により損壊、次第に廃墟となっていきました。その後、ルネサンス様式で復元され、現在ではリトアニアや城の歴史を紹介する博物館となっています。湖上にたたずむ城の風景は世界的にも有名で、訪れる者を魅了し続けています。(注1)
第二次世界大戦中に暫定首都が置かれた町「カウナス」。大戦中、ナチス・ドイツのポーランド侵攻により命の危機にさらされたユダヤ人が、亡命しようと日本領事館に殺到。そこにいた領事代理の杉原千畝は、独断で日本の通過ビザを発行し約6000人ものユダヤ人の命を救いました。旧領事館は、記念館として現在も保存されています。(注2)
1831年の民族蜂起の際、ロシアによって処刑・流形された人々を悼んで建てられたのが始まりとされる「十字架の丘」。市民によって一つ一つ持ち寄られた十字架は、小さなロザリオから高さのあるものまで大小様々です。その数は5万にもおよび、現在も日々増え続けています。2008年には、世界無形文化遺産に登録されました。
バルト三国の中心に位置するラトビアの首都「リガ」。かつて「バルトのパリ」と呼ばれていた美しい街です。ダウガヴァ川の東にある、リガの中心部「リガ歴史地区」。戦火を免れ、ほぼ完璧な形で残された多くの中世の建物があるこのエリアは、1997年に世界遺産に登録されました。1211年建設のバルト最古の教会「リガ大聖堂」は、ロマネスクからバロックなど様々なスタイルが混在しています。リガに唯一残る哀しいリガの娘の伝説の残る「スウェーデン門」、兄弟のように肩を寄せ合って建つ色鮮やかな家「三人兄弟」、1334年に建てられた館「ブラックヘッドのギルド」など、伝説と歴史が薫るスポットにあふれています。
1日の利用者数が8万人から10万人という「リガ中央市場」。5つのドームからなる巨大な市場で、その規模はヨーロッパ最大級といわれています。新鮮な肉や魚、野菜、果物などが満載の楽しい市場で、市場内にはスーパーや小物店もあります。軍用飛行船格納庫を再利用した建物で、1998年には世界遺産として認定されました。
バルト三国の最も北に位置するエストニアの首都「タリン」。エストニア語で「デンマーク人の城」を意味し、13世紀にエストニア人の砦をデンマーク王が占領したことが街の名の起源になりました。その後、ハンザ同盟に加盟しロシアとの交易で発展。城壁で囲まれた旧市街が、中世ハンザ都市の面影を色濃く伝えます。旧市街の中心にある「旧市庁舎」の前の広場には、お洒落なレストランやカフェが建ち並びます。また、ここタリンで見逃せないのが、正教会の教会である「アレキサンドルネフスキー聖堂」。19世紀末に、ロシア皇帝アレキサンドル3世の命により建立されました。16~17世紀のモスクワなどの正教会をモデルにした建築で、イコンや聖人のモザイク画などの内装がとても見事です。
フィンランドで1951年に創業した「マリメッコ」。世界中で絶大な人気を誇る、独創的な柄と巧みな色使いのテキスタイルを発表し続けるブランドです。日本でもその人気は高く、幅広い世代に親しまれています。ブランド名「Marimekko」は、フィンランド語で「マリちゃんのドレス」という意味。1960年、ジョン・F・ケネディがアメリカ大統領選に出馬した際に、夫人のジャクリーンが着用していたことがきっかけとなり、世界中にその名が広まりました。「ウニッコ」はポピーの花をモチーフにしたマリメッコを代表するデザインです。ぽってりした花柄は非常にキャッチ―で、強いインパクトを持っています。当ツアーでは、アウトレットショップにご案内いたします。
6泊目:タリン
【指定】パークインバイラディソンメリトンタリン/外観
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ヴィリニウス泊 | スーペリアクラス | ●ベストウェスタンヴィリニュス ●アンバートンホテル ●クラウンプラザホテルヴィリニウス ●コングレス ●スティクレイ ●ナルティス ●ノボテルヴィリニウス ●パークインラディソンヴィリニュスエアポートホテル ●ラディソンBLUリエトヴァ ●ループホテルヴィリニウス |
カウナス泊 | スーペリアクラス | ●ベストウェスタンサンタコス ●ラディソンホテルカウナス ●ヴィクトリアホテルカウナス |
リガ泊 | スーペリアクラス | ●ベルビューパーク ●ウェルトンリガホテルアンドスパ ●ガーデンパレス ●パークインバイラディソンリガヴァルデマラ ●メルキュールリガセントレ ●モニカセントラム ●ラディソンBLUエリザベーテ ●リガアイランデ ●リクスウェルエレファントホテル ●リックスウェルオールドリガパレスホテル |
タリン泊 | デラックスクラス | ●パークインバイラディソンメリトンタリン[指定] |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
旅行日数 | 8日間 |
---|---|
最少催行人員 | 15名 |
添乗員 | 同行致します(添乗員は1日目成田空港から8日目成田空港まで同行致します。) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | フィンエアー(AY) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:4回 夕食:1回 |
その他
※当ツアーの旅行条件・旅行代金は、2024年9月13日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※スケジュールは、2024年9月13日現在のものであり、航空機・バス等交通機関の都合・天候・現地事情により、旅程・見学個所、訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。それに伴い、日程表内記載の現地時刻も変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※日程表の時間帯はホテルの出発時刻ではなく、交通機関の出発時刻を表示しております。
【歩く度】徒歩による観光がどの程度含まれているのかを3段階の「歩く度」で表しています。一日の徒歩での観光の目安としてください。
【歩く度-1】総歩行時間が30分~2時間 ●バス移動がメインで少し歩く程度です。
【歩く度-2】総歩行時間が2時間~4時間 ●全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
【歩く度-3】総歩行時間が4時間以上 ●徒歩での観光が中心となります。
◇エストニア・ラトビア・リトアニア・ポーランド条件詳細はこちらをクリック
≪必ずご一読ください≫ 未成年の欧州渡航時における同意書についてのご案内
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が101日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:349739|承認日:2024/09/17
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東京 海外
105-0022 東京都港区海岸1-16-1 ニューピア竹芝サウスタワー
総合旅行業務取扱管理者:根本邦昭・佐藤勇太
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
新橋サービスセンター
横浜サービスセンター
埼玉サービスセンター
24,900~90,000円
29,600~102,100円
31,200~102,900円
32,100~123,100円
30,100~93,800円
14,700~69,700円
31,200~128,700円
25,000~84,600円
22,500~43,100円
37,700~100,700円
32,600~107,100円
26,200~95,500円
22,700~77,000円
19,700~78,400円
34,700~133,700円
33,100~88,800円
19,300~79,500円
19,400~84,000円
27,200~73,800円
13,400~78,000円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:75,640円(2025/03/28現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
飛行機追加代金(お一人様往復)
発着空港 | 追加代金 | |
---|---|---|
青森県 | 青森空港 | 20,000円 |
青森県 | 三沢空港 | 20,000円 |
秋田県 | 秋田空港 | 20,000円 |
山形県 | 山形空港 | 20,000円 |
石川県 | 小松空港 | 20,000円 |
岡山県 | 岡山空港 | 20,000円 |
山口県 | 山口宇部空港 | 20,000円 |
徳島県 | 徳島空港 | 20,000円 |
香川県 | 高松空港 | 20,000円 |
愛媛県 | 松山空港 | 20,000円 |
高知県 | 高知龍馬空港 | 20,000円 |
長崎県 | 長崎空港 | 20,000円 |
熊本県 | 阿蘇くまもと空港 | 20,000円 |
大分県 | 大分空港 | 20,000円 |
宮崎県 | 宮崎空港 | 20,000円 |
鹿児島県 | 鹿児島空港 | 20,000円 |
沖縄県 | 那覇空港 | 20,000円 |
アイコンの説明