5・6泊目:イスタンブール

【指定】コンラッド/外観
《上海から添乗員同行!》
旅行代金 489,900~659,900 円
設定期間2025年6月18日~2025年9月17日
ブランド | トラピックス H22 |
---|---|
コース番号 | EZ151BB |
出発地 | 静岡 |
目的地 | 中近東/トルコ |
旅行期間 | 8日間 |
燃油サーチャージ目安26,260円(2025/03/06現在)
設定期間2025年6月18日~2025年9月17日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 催行 受付終了 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 催行中止 受付終了 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 催行 受付終了 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 催行中止 受付終了 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 催行
509,900円
リクエスト受付 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 催行
489,900円
リクエスト受付 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20
659,900円
リクエスト受付 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3
649,900円
リクエスト受付 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 催行
649,900円
リクエスト受付 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17
649,900円
リクエスト受付 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年4月04日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
ウル山の麓に広がる自然豊かな街「ブルサ」。14世紀初頭、セルジュク朝からブルサを奪い勢力拡大したオスマン朝は、この街を最初の首都としオスマン帝国発祥の地となりました。静かで自然が多いイェシル地区には、ブルサの「緑」と「歴史」を象徴する「グリーンモスク」があります。1424年にメフメット1世の命により建てられ、オスマン朝初期の寺院建築の傑作といわれています。内部がライトグリーンのタイルで装飾され「緑のブルサ」の象徴ともいえるモスクです。オスマン帝国建国後、初めて建てられたモスク「ウルモスク」。芸術的な説教壇、20のドーム、ドーム内部にある泉、カリグラフィーなどが見所です。
トルコ西部のデニズリにある、白い棚田のような石灰華段丘「パムッカレ」。パムッカレとはトルコ語で「綿の宮殿」を意味し、これはかつて綿花の一大生産地であったことに由来しています。石灰華段丘の一番上は、ローマ帝国の温泉保養地として栄えていました。ローマ浴場やローマ劇場などの遺跡が残り「ヒエラポリス遺跡」と呼ばれています。
トルコの中でもイスラム色が強い町「コンヤ」。古くは紀元前3000年の青銅器時代、その後アレキサンダー大王の征服を経て初期キリスト教の舞台の地となりました。コンヤの代表的な観光地の1つ「メヴラーナ博物館」は、白いスカートのような装束で男性がひたすら廻る旋回舞踊で有名な、イスラム神秘主義メヴラーナ教団の総本山です。創始者であるメヴラーナ・ジェラール・ウッディーン・ルーミーの霊廟もあり、現在は博物館として一般公開されています。建物の内外に使われているエメラルドグリーンの美しさは必見で、内部にはムハンマドの顎鬚や古いコーランを含めた書籍の展示もあります。
アナトリア高原中央部、南北約50kmにわたる「カッパドキア」。世界に類を見ない奇岩群は、火山の噴火により堆積した凝灰岩や溶岩層が浸食されてできたものです。奇岩の下には広大な地下都市が存在していますが、1963年に偶然発見されるまでは誰の目にも触れられることがありませんでした。カッパドキアには大小合わせて200以上の地下都市があるといわれています。「チャルダック地下都市」は、チャルダック村にある小さな地下都市です。岩山を掘って造られたキリスト教の修道院が残されている「ギョレメ野外博物館」、カッパドキアの中でも一番高所にある「ウチヒサール」などがあります。
チャルダック地下都市
ウチヒサール
ギョレメ野外博物館
イスタンブールの多くの歴史的建造物はビザンティン帝国時代からのものと、オスマントルコ帝国時代のものに分類されます。その中でも一際美しいと称賛されているのが「スルタンアフメット・ジャミィ(ブルーモスク)」です。内部の壁、天井、柱を覆う模様がほんのり青を帯びていることから「ブルーモスク」と呼ばれています。イスラム教のモスクではメッカ以外、通常4本までしか尖塔を立てられないのですが、建築家の聞き間違いにより6本のミナレットが立ってしまいました。ドーム型の天井は神がいる空を表しています。美しさだけでなくその成り立ちも興味深いブルーモスクは、見る人を魅了してやみません。
紀元330年、ローマ皇帝コンスタンティヌス1世により征服され、皇帝の名が付けられた街・コンスタンティノープル(現イスタンブール)。この街に360年に完成したのが「アヤソフィヤ」の前身となるキリスト教聖堂でした。天災や反乱などにより破壊された聖堂は、537年に再建され、以来、ほぼ当時の姿を保ち続けています。キリスト教世界に君臨したアヤソフィヤでしたが、1453年、コンスタンティノープルが陥落すると街はイスラム教で埋め尽くされ、キリスト教聖堂からイスラム教モスクへ改造されました。1934年以降は博物館となっていましたが、2020年より位置付けをモスクに定められています。(注1)
イスタンブールの歴史地区にある「トプカプ宮殿」。金角湾、ボスポラス海峡、マルマラ海と、3方向に囲まれた小高い丘に建っています。メフメト2世によって15世紀半ばに建造された宮殿は、オスマン帝国の繁栄のシンボルとされてきました。トプカプとは「大砲の門」を意味し、ボスポラス海峡側に大砲があったことから、その名がついたとされています。約70万平方mという広大な敷地を持つ宮殿は、それ自体が1つの町となっており、4つの庭園と20を超える部屋、ハレム、4つの「キョシュク」と呼ばれる離れからなり、最盛期には約4000人もの人々が住むオスマン朝の中心地として栄えていました。(注3)
イスタンブールにある、中東最大ともいわれる屋内市場「グランドバザール」。トルコ語で「カパル・チャルシュ」といい「屋根付き市場」を意味します。市場の元となる専門店街が建設されたのは15世紀半ば、550年以上の歴史を誇ります。とにかく広大で、約4000軒もの店が立ち並び、約15000人の人々が働いています。
イスタンブールの高台にたたずむ「コンラッド」。伝統的なトルコスタイルとモダンなデザインが融合したホテルで、イスタンブールの市街地と、ボスポラス海峡のパノラマの景色を眺めることができます。客室には無料のWi-Fi、DVDプレーヤーが備えられ、衛星放送もご覧いただけます。また、素晴らしい屋上テラスもホテルの魅力です。
5・6泊目:イスタンブール
【指定】コンラッド/外観
5・6泊目:イスタンブール
【指定】コンラッド/客室一例
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ブルサ泊 | スーペリアクラス | キャラバンサライ・ホテル ティアラホテル&スパ ブルサ・チェリックパラス |
パムッカレ泊 | スーペリアクラス | ルーカス・リバー・ホテル グランドメルデン トリポリス ヒエラパークサーマルアンドスパホテル リッチモンドサーマル |
カッパドキア泊 | デラックスクラス | エムディーシー(洞窟ホテル) エクセドラ・ホテル・カッパドキア(洞窟ホテル) カールスホテルカッパドキア(洞窟ホテル) デレスイーツ(洞窟ホテル) ユートピアホテル(洞窟ホテル) ユナックエブレリ(洞窟ホテル) カヤカププレミアムケーブ(洞窟ホテル) カルセドン・ケーブスイーツ(洞窟ホテル) ミトラ・ケーブホテル(洞窟ホテル) |
イスタンブール泊 | コンラッド(デラックスクラス) | 【指定】 |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
旅行日数 | 8日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(1日目上海空港~8日目上海空港まで同行します) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | 中国東方航空(MU) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:5回 昼食:5回 夕食:5回 |
その他
上記スケジュールは2025年1月15日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※空港及びホテルでのポーターサービス(手荷物運搬料)は一切含まれておりません。
※当ツアーは、当社他支店・他コースと共同催行となり、各航空お座席カテゴリーのお客様同士がご一緒いただくコースとなります。
※お部屋の向きや眺望には違いがあることがございます。
※旅程記載の訪問地につきましては、観光地を優先させていただきますので、現地の状況により、土産物店は省略させていただく場合があります。
※日程表内の時間帯はホテルの出発時刻ではなく、交通機関の出発時刻を表しています。
※航空機の座席については並び席の確約はお受けできかねます。予めご了承ください。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※宗教上の理由(宗教行事含む)により急遽、入場観光が出来ない個所が出てくる場合がございます。
※幼児(2歳未満)の参加はご遠慮下さい。
※ホテルの宿泊規則により、未成年者の単独、および未成年者のみの1室利用はお受けできない場合がございます。
※お一人様部屋追加代金は65,000円となります。(お一人様参加の場合は必要です。)
※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。予めご了承ください。
(注1)2020年7月24日からイスタンブール旧市街の世界遺産アヤソフィアは博物館からモスクとして改修されました。急遽休館日の変更やモザイク画の観覧不可等の場合がございます。
(注2)4日目洞窟ホテルに関して:洞窟ホテルとは、建物の全体又は一部について洞窟を掘って造られたホテルのため、部屋の広さ・趣などに差が生じたり、内装は改装されたモダンな部屋になる場合がございます。また、部屋タイプのご要望は承っておりませんので、予めご了承ください。
(注3)トプカプ宮殿のハレムの一部は現在修復中のため完全な形でご覧いただけません。
■パスポートについて
≪旅券の残存期間≫ 入国時150日以上
≪旅券の未使用査証欄≫ 1ページ以上
※旅券残存期間・未使用査証欄に関しては無査証(90日以内の観光)の方のご案内となります。
■ご予約の際、必ずパスポート詳細等、ご登録下さい
航空券の予約の関係上、お申込みの際は必ず下記6点を必ずご登録下さい。
・パスポートの名前(ローマ字) ・パスポート番号 ・パスポート有効期限 ・国籍 ・生年月日 ・性別
■食事について
トルコツアーのご夕食はホテルでのビュッフェスタイルが一般的となるため、ビュッフェでのお手配が続く場合がございます。予めご了承を頂きます様お願い申し上げます。
■歩く度について
徒歩による観光がどの程度含まれているのかを3段階の「歩く度」で表しています。一日の徒歩での観光の目安としてください。
[歩く度:1] 総歩行時間が30分~2時間 ●バス移動がメインで少し歩く程度です。
[歩く度:2] 総歩行時間が2時間~4時間 ●全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
[歩く度:3] 総歩行時間が4時間以上 ●徒歩での観光が中心となります。
*この旅行条件は2025年1月15日を基準としています。また、旅行代金は2023年11月21日現在有効な運賃・料金(適用規則)を基準として算出しています。
【富士山静岡空港発着 中国東方航空搭乗に際してのご注意】
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が190日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:307399|承認日:2024/01/15
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス静岡 海外
420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町11-30 エクセルワード静岡ビル14階
総合旅行業務取扱管理者:浅賀信吾
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
静岡支店
239,900~279,900円
639,900~679,900円
259,900~299,900円
59,900~99,900円
379,900~389,900円
324,000円
239,900円
99,800円
339,900~429,900円
419,000~479,000円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:26,260円(2025/03/06現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明