
▼きっぷ駅受取り▼選べる新幹線!錦帯橋と岩国城を望む温泉宿<岩国国際観光ホテル>山口・錦帯橋温泉3日間
45,700~76,600円
流れゆく景色を間近に楽しむリバークルーズの旅
旅行代金 1,250,000~1,500,000 円
設定期間2025年6月2日
ブランド | フレンドツアー FRO |
---|---|
コース番号 | FP724G |
出発地 | 関空 |
目的地 | ヨーロッパ他/ドイツ・ハンガリー・オーストリア・チェコ・スロバキア |
旅行期間 | 12日間 |
燃油サーチャージ目安71,800円(2024/08/29現在)
設定期間2025年6月2日
2025年06月02日(月)
催行
※この料金は 2024年9月12日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
ルフトナー・クルーズはヨーロッパで30年以上の歴史をもつ老舗のリバークルーズ会社です。ヨーロッパ随一の美しい水路をゆったりと旅する時間は、忘れられない幸福感に満ちた極上の旅となるでしょう。船上からは、両岸に広がる風景や美しい街並みなど、変わりゆく景色をお楽しみいただけます。クラシックでエレガンスな雰囲気の中、オーストリア流のエレガントであたたかいおもてなし、きめ細やかなサービスでリラックスしたひと時をお過ごしください。
船内では、その時期の旬の料理や、訪れる寄港地の名物料理をお召し上がりいただけます。
朝食はビュッフェスタイル、昼食はビュッフェ又はコースメニュー、夕食はコースメニューとなり、細部へのこだわりを持って作り出す独創的なメニューをお楽しみください。
世界の名城のひとつとして名高い観光名所 ノイシュバンシュタイン城。19世紀に19歳という若さで王位に就いた、第4代バイエルン国王ルートヴィヒ2世が、音楽家ワーグナーのオペラに心酔し、ワーグナーの作品と同じように、中世伝説にあるロマンチックな美の世界の実現を夢見て、1869年に建設した「夢のお城」です。ドイツ南部・バイエルン州バイエルンシュバーベン地方の美しいドイツアルプスの森と湖に囲まれた標高約1000mの場所にそびえ立つ華麗な城で、ロマンチック街道の終着点の観光スポットとしても高い人気を誇ります。城の美しさは外観だけでなく、豪華絢爛な内部も見所で、ワーグナーのオペラをモチーフにした城内の壮麗さは、見る者の言葉を失わせるほどです。(注2)
バイエルン州のシュタインガーデンにぽつんと佇む白亜の教会 ヴィースの巡礼教会。「鞭打たれるキリスト」の像は、十字架にかけられたキリストの血を表す赤い柱と、神の恩寵を表す青い柱に囲まれ、自ら犠牲になり復活したキリストの象徴である子羊の像、キリストの献身を表すペリカンの像などが配された主祭壇に安置され、伝説の奇跡を今に伝えています。外観は地味なイメージを受けますが、中に入ると想像を絶する内装に驚愕します。ロココ様式の最高傑作と言われる、その装飾の美しさに圧倒されます。特に天井画は描いたばかりのように瑞々しく「天から降って来た宝石」と称えられているほどです。教会の正式名称は「鞭打たれるキリストの巡礼聖堂」で、マリア・ロリーという熱心な信者の祈りにより、キリスト像がある日涙を流したという伝説が残されています。この奇跡は瞬く間に知れ渡り、元は小さな礼拝堂でしたが、1757年に現在の「ヴィースの巡礼教会」が建てられました。1983年には、世界文化遺産に登録されました。
※宗教行事等に理由でご入場いただけない場合がございます。予めご了承ください。
ザルツブルクは、世界でもっとも美しい都市のひとつに数えられ、世界文化遺産にも登録されています。モーツァルトの生誕地であることから、街中が音楽で溢れています。当ツアーではモーツァルトの生家にも立ち寄ります(写真左・下車観光)。
ミラベル庭園(写真右)は、ギリシャ神話を題材にした石像、水しぶきが輝く噴水、色彩豊かな花々や、ザルツァッハ川越しにホーエンザルツブルク城の麗しい姿を眺望することができます。
チェコ南部、S字に蛇行するヴルタヴァ川に囲まれて息づくチェスキー・クルムロフ。中世の街並みをとどめるチェコで、一番美しいといわれる街のひとつです。13世紀、南ボヘミアの領主クルムロフがヴルタヴァ川の流れを見渡せる高台に城を築き、その城を中心に城下町が発展しました。16世紀頃には現在の姿がほぼ出来上がりましたが、城主が何度か移り変わっていき、当初はゴシック様式だったのがルネサンス、バロックといった様々な建築様式に増改築されていきました。20世紀の産業革命で、この街は発展の見込みがないと取り残されますが、そのお陰で往時の繁栄したままの姿が残され、後に世界遺産に登録されました。
白と黄が色鮮やかなバロック建築のメルク修道院は、小さな町メルクの可愛らしい家並みとドナウ川を見下ろす岩壁の上に建っており、今も修道士が共同生活をしています。キリスト教ベネディクト会派の修道院ですが、「服従」「清貧」「純潔」という同会の戒律とはおよそかけ離れた、修道院とは思えない壮麗な外観が目を引きます。
11世紀にバーベンベルク家のレオポルト2世がベネディクト会派(カトリックの修道会)の修道院を建立したのが始まりで、幾度かの改装を重ねて18世紀にはオーストリア・バロックの至宝と言われるほどの華麗な姿になりました。あのマリーアントワネットがフランスに嫁ぐ途中にここで1泊した事もあると言われています。国家に接収されたり戦争の脅威をくぐり抜けてきた古い歴史を誇る修道院は、世界的人気を誇る観光スポットとなっています。
オーストリアの首都ウィーン。ヨーロッパの東西と南北を結ぶ十字路としてウィーンの森に囲まれ、2000年を超える歴史を育んできた文化と商業の都です。シェーンブルン宮殿(写真左)をはじめとした、中世から中欧で強大な勢力と権威を誇ったハプスブルク帝国時代の荘厳な建造物が、趣ある街並みを形成しています。ハプスブルク帝国では皇帝、貴族、市民にいたるまで音楽愛好の精神が漲り、才能ある作曲家や演奏家が集まりました。現代でもそれは脈々と受け継がれており、オペラやバレエ公演が行われる国立オペラ座(写真右)は、ウィーンのシンボル的存在です。
1849年、ドナウ川にくさり橋が架かり、王宮のある西岸のブダと、対岸の商業の街ペストがひとつに結ばれた街ブダペストは、1987年に世界文化遺産に登録されました。マーチャーシュ教会(写真左)は、13世紀にハンガリー国王ベーラ4世により建立されたネオゴシック様式の教会です。高さ88mの尖塔には、細かく装飾が施されています。教会の正式名称は「聖母マリア聖堂」ですが、15世紀の国王マーチャーシュ1世に因み、マーチャーシュ教会と呼ばれています。白い石灰岩でできた、とんがり帽子の尖塔が可愛らしい漁夫の砦(写真右)の美しい回廊からは、街並みの中から突出するような聖イシュトバーン大聖堂などが眺められます。
ブダペスト郊外の街・グドゥルーにあるグドゥルー宮殿。グラシャルコヴィチ宮殿との別名を持つこの宮殿は、18世紀にグラシャルコヴィチ伯爵1世により建てられました。伯爵家の系譜が途絶えてからは持ち主が次々に替わり、19世紀にハンガリー政府所有の建築物に。ハンガリーが「オーストリア=ハンガリー二重帝国」になってからは、ハンガリー国王を兼務したオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフと、同じくハンガリー王妃でもあった皇妃エリザベートに夏の離宮として寄贈されました。バロック様式の宮殿は、ミュージカルの題材にもなった美貌の皇妃エリザベートがこよなく愛した、ハンガリー滞在時の住居でした。
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ミュンヘン泊 | スーペリアクラス | NHミュンヘンエアポート ノボテルミュンヘンエアポート ノボテルメッセ ホリデイインウエストパーク ホリディ イン ミュンヘン ズード |
ブダペスト泊 | デラックスクラス | インターコンチネンタルブダペスト クラウンプラザブダペスト ケンピンスキコルビナスブダペスト コンチネンタルホテルブダペスト ヒルトンガーデンインブダペストシティセンター |
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
11日目
12日目
旅行日数 | 12日間 |
---|---|
最少催行人員 | 6名 |
添乗員 | 同行致します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | ルフトハンザドイツ航空(LH) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:9回 昼食:9回 夕食:8回 |
その他
※上記スケジュールは2024年8月29日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※祝祭日等の影響により観光箇所の変更並びに日程の入れ替えの場合がございます。詳しくは最終日程表にて必ずご確認ください。また、宗教上の理由(宗教行事含む)や祭事等により急遽、入場観光が出来ない場合がございます。
※船会社の都合で、船が変更になる場合がございます。
※当コースは当社他支店と共同催行となる場合がございます。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※当ツアーは日程中3泊以上のクルーズを利用する為「クルーズ約款」が適用となります。
※船のスケジュールおよび寄港地は、安全面を最優先に考慮し、天候および現地事情等により、船長判断によって予告無しに変更される場合がございます。乗船中のすべての権限は船長が持っておりますので、予めご承知おきください。
※大聖堂や教会は宗教行事等の現地事情により急遽閉館となう場合がございます。
※16歳以下の未成年者は親または21歳以上の成年者の付添および同室での宿泊が必要となります。
<キャビン(客室)についてのご案内>
※3名1室利用(トリプル)のご用意はございません。3名様でご予約の際は、2名様1室(ツイン)と1名様1室(シングル)利用となり、1名様1室利用には別途、おひとり様追加代金が必要となります。
※お部屋に関する事前のご希望は一切承れません。
<海外クルーズ保険について>
クルーズ約款が適用されるクルーズ旅行では、通常の海外旅行と比べて取消料の発生日は異なり、また取消料金が高額になっているケースがございます。ご本人様やご同行者様のご病気、お怪我等でやむを得ず旅行を取り止める場合の取消料をカバーするクルーズ保険がございます。詳しくはお問い合わせください。
■日程中の歩く時間について
徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く時間」で表しています。
【歩く時間:A】総歩行時間が30分~2時間・バス移動がメインで少し歩く程度です。
【歩く時間:B】総歩行時間が2~4時間・全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
【歩く時間:C】総歩行時間が4時間以上・徒歩での観光が中心となります。
*この旅行条件・旅行代金は2024年8月29日現在有効な運賃・料金・(適用規則)を基準としています。
■必ずお読みください!【欧州無査証入国における海外旅行傷害保険加入のお願い】
■「外務省海外安全情報(危険情報/抜粋)」について
■≪必ずご一読ください≫ 薬品類の持参、車いす・医療器具等を利用される場合のご案内
■未成年の欧州渡航時のおける同意書についてのご案内
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が200日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
当社から、取引条件説明書面をお送りしますので、事前にご確認の上、お申し込みください。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:348366|承認日:2024/09/11
阪神航空 大阪フレンドツアーセンター
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:内川鮎美・川辺香矢子
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
阪神航空フレンドツアーカウンター
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
45,700~76,600円
22,900~38,900円
16,900~30,900円
57,900~81,300円
22,600~39,300円
33,500~121,900円
27,400~44,900円
64,400~94,500円
23,100~55,400円
31,400~49,800円
28,500~87,100円
62,700~79,100円
68,800~119,300円
49,800~83,100円
61,400~163,100円
50,900~229,000円
50,300~118,900円
29,400~54,900円
31,000~61,000円
57,100~87,000円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:71,800円(2024/08/29現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明