
富山駅発着【フィリピン航空利用】日系5つ星リゾートホテルに3連泊 南国の楽園バリ島リゾートステイ5日間
152,800~252,800円
2~4泊目ではデラックスクラスホテル(当社基準)にご宿泊!!
燃油サーチャージ目安37,000円(2025/02/04現在)
設定期間2025年6月19日~2025年9月25日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 催行 受付終了 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 催行 受付終了 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 催行 受付終了 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 催行 受付終了 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 催行 受付終了 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 催行
284,800円
キャンセル待ち |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 催行 受付終了 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年3月07日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
「ボロブドゥール遺跡」は、インドネシアのジャワ島中部のケドゥ盆地にあり、「ボロブドゥール寺院遺跡群」として1991年、世界遺産に登録されました。8世紀後半から9世紀前半にかけて建立されたと言われる世界最大級の仏教遺跡です。792年に建立され、サマラトゥンガ王の時代に増築されました。しかし、その後ヒンドゥー教信仰が強まり、仏教は衰えていきました。メラピ山の大噴火で火山灰に埋もれ、その姿を消し地元民にも忘れ去られていたボロブドゥール遺跡は、1814年にイギリス人のラッフルズによって偶然発見され、1842年にオランダ人のハルトマンにより本格的な発掘調査が開始されました。12年をかけて遺跡の大部分が掘り起こされ、現在その姿を見ることができるようになりました。(注1)
「プランバナン寺院」は9世紀ごろに建立され、インドネシア最大のヒンドゥー寺院「ロロ・ジョングラン」を中心に、「セウー」「ルンブン」「ブブラ」という3つの仏教寺院を従えている仏教徒ヒンドゥー教が融合した寺院です。プランバナンのルーツは、山にあると言われ、背後にあるムラピ山はこれまで何度も噴火を繰り返してきた活火山です。ヒンドゥーの人々は、山に神々が住むと信じ、山に寺院を建ててきました。そして、プランバナンも神々の住む高い山に見立てて作られたのです。大地震やムラピ山の噴火により幾度も破壊と再建が繰り返さて、今なお修復が続けられいます。(注2)
ウブドの東約4kmにある「ゴアガジャ遺跡」。11世紀頃の古代遺跡で、何故ここにこのような遺跡があるのか未だ解明されていません。遺跡の名称は「ゴア=洞窟」「ガジャ=像」で「象の洞窟」を意味します。発見されたのは1950年代、遺跡の内部は洞窟のようになっており、戦争の時には防空壕のように使用されていました。遺跡の一番の見どころは洞窟の入口で、巨大な象の顔が彫り込まれた岩が、神秘的な空間への入口を守っています。バリ島に住むヒンドゥー教徒の多くは、この象のことをガネーシャだと考えています。ガネーシャはバリ島で大きな存在感を持ち、主に商売繁盛のご利益があると信じられています。
タンパクシリンにある「ティルタウンプル寺院」は、インドラの神による「聖なる水」の伝説が今も息づくお寺です。魔王のマヤ・ダナワとの戦いの際にインドラの神が大地を杖で突き水が湧き出たと伝わっており、962年に泉が発見されました。不老不死の水であるとされる「アメルタ」が湧き出た泉とも言われています。ティルタは「水」、エンプルは「聖なる」という意味を表しており、無病息災を願いこの「聖なる水」で清めの沐浴を行うことでも有名です。2012年に世界遺産に登録され、多くの観光客が足を運ぶスポットとなっています。(注1)
テガラランのライステラス(棚田)は、バリの数あるライステラスの中でも、「神の階段」とも呼ばれる随一の美しさを誇ります。日本の水田と違い大きなヤシの木に囲まれていて、傾斜もきついのが特徴です。規模はそれほど大きくありませんが、一枚の絵画のような芸術的な景色を誇っています。当ツアーでは、テガラランにて棚田を見ながらティーブレイクをお楽しみいただきます。
バリの文化においてダンスの存在は重要であり、大切にされています。バリ舞踊の一つである「ケチャックダンス」は、「ケチャ」「ケチャダンス」とも呼ばれています。古来から伝わる宗教的な儀式「サンヒャン」を起源として20世紀の前半に発展したとされています。「ケチャックダンス」では、人の声でリズムが刻まれます。ユニークなバリ島の伝統舞踊「ケチャックダンス」の鑑賞をお楽しみください。
バリ島中部、タバナン県の海沿いにあるヒンドゥー教寺院「タナロット寺院」。海の中に船のように浮かぶ大きな岩の上に立ち、インド洋を背景に神秘的で力強い姿が印象的です。その名称は「海の中の土地」と「岩」を組み合わせたもので、寺院が険しい岩の上に建てられ、海に囲まれている様子を象徴しています。16世紀、ジャワの高僧がこの美しい小島を見つけ、バリの海神を祀る寺院を建てるよう村人に伝えたのが始まりとされています。寺院内部に観光客は入れませんが潮が引いていれば、寺院の立つ岩場まで行くことは可能です。また、岩の下には聖水が湧く泉があり、ヒンドゥー教徒でなくても参拝することができます。(注3)
「美しい庭園」との意味を持つ「タマンアユン寺院」。メングウィ王国の国寺として、17世紀に建設されました。19世紀後半、メングウィ王国はタバナンとバドゥンの連合軍との戦いに敗れ消滅してしまいました。タマンアユン寺院も同時期に荒廃していきましたが、1937年に改修され今でもバリの人々の祈りの場所となっています。2012年には、世界遺産に指定されました。寺院の見どころは、境内に密集して建てられている10棟の「メル(多重塔)」。特にバリ島の伝統的な建築技術を示しており、萱葺き屋根が積み重なった優美なフォルムが圧巻です。これは寺院の重要性を示すもので、屋根の数は寺院の地位を示します。(注3)
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
ジャカルタ泊 | スーペリアクラス | スイスベルホテルジャカルタエアポート メルキュールジャカルタコタ メルキュールコンベンションセンター グランドサヒドジャヤ グランドメルキュールジャカルタハーモニー (一例) |
ジョグジャカルタ泊 | デラックスクラス | メリア・プロサニ シェラトン・ムスティカ・ジョグジャカルタ ハイアット・リージェンシー・ジョグジャカルタ ジョグジャカルタマリオット ロイヤルアンバルクモ イーストパーク ザ アラナ ジョグジャカルタ ホテル&コンベンション センター フェニックス ホテル ジョクジャカルタ - M ギャラリーコレクション アートテルスィーツビアンティ (一例) |
ヌサドゥア泊 | デラックスクラス | アヨディアリゾート メリア・バリ・ヴィラ&スパリゾート グランドミラージュリゾート&タラソバリ ヌサドゥア・ビーチホテル&スパ メルサカ ヌサドゥア ヒルトンバリリゾート ノボテルヌサドゥア バリ・ヌサドゥア・ホテル ザ・グランド・バリ (一例) |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
旅行日数 | 6日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | ガルーダ・インドネシア航空(GA) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:4回 昼食:3回 夕食:5回 |
その他
※上記スケジュールは2024年10月25日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※旅程記載の訪問地につきましては、観光地を優先させていただき、現地の状況により、土産物店は省略させていただく場合がございますのでご了承ください。
※2歳未満のお子様のご参加はご遠慮いただいております。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
(注1)現在、ボロブドゥール遺跡は下からの観光のみとなります。
(注2)パウォン寺院、ムンドゥッ寺院、プランバナン寺院は月曜日は休みとなります。
(注3)入場料のかかる施設ですが、境内のみの観光でお寺の建物には入場いたしません。
■旅行代金には下記代金は含まれておりませんので、残金案内時に別途請求させて頂きます。
尚、当社の海外空港税日本円換算額は、ご出発日前々月最終水曜日のBSR(IATA公示レート)を基準に確定させて頂きます。
その後、ご出発までの間にレート変動により差額が生じた場合でも弊社では一切精算はいたしません。
但し、国内及び海外空港諸税は予告無く変更又は、新設される場合がございますので、
その際は同様の換算レートにて差額を返金又は徴収させて頂きます。予めご了承ください。
<2025年3月3日現在>
・燃油サーチャージ(目安):お一人様37,000円(大人・子供共通)
・現地空港税:お一人様約5,190円(大人・子供共通)
・国際観光旅客税:お一人様1,000円(大人・子供共通)
・羽田空港施設使用料:お一人様2,950円(子供:1,470円)
・予約・発券システム手数料:お一人様1,010円(大人・子供共通)
※《歩く度》1日の徒歩での観光の目安として下さい。
(徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています。)
《歩く度:1》 総歩行時間が30分~2時間 ・バス移動がメインで少し歩く程度です。
《歩く度:2》 総歩行時間が2時間~4時間 ・全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
《歩く度:3》 総歩行時間が4時間以上 ・徒歩での観光が中心となります。
当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年10月25日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が190日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:359493|承認日:2024/10/31
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 富山営業所
930-0004 富山県富山市桜橋通り6番11号 富山フコク生命第2ビル7階
総合旅行業務取扱管理者:藤井秀幸
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
富山営業所
152,800~252,800円
139,800~189,800円
150,000円
209,800円
49,900~89,900円
109,800~149,800円
249,000~279,000円
302,800~402,800円
99,800~159,800円
222,800~252,800円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:37,000円(2025/02/04現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明