1泊目:釜山

【指定】レイアースホテル/外観
南から北へ効率よくめぐる!!一筆書きの行程!
旅行代金 139,000 円
設定期間2025年6月23日
ブランド | トラピックス H70 |
---|---|
コース番号 | KD236 |
出発地 | 青森 |
目的地 | アジア/韓国 |
旅行期間 | 4日間 |
燃油サーチャージ目安7,400円(2025/03/06現在)
設定期間2025年6月23日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 催行中止 受付終了 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 催行中止 受付終了 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 催行中止 受付終了 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席△ 催行
139,000円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年2月18日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
美しい山と海、そして現代的なビル群が建ち並ぶ世界的なリゾート地・海雲台。釜山国際映画祭の会場として知られており、約2kmに渡って白砂が続くビーチリゾートです。この風光明媚な地に、2014年に誕生した「THE BAY101」。釜山の海と洗練された都会の雰囲気を一度に体感できる、複合文化芸術スペースです。様々なアクティビティが楽しめる2階建ての施設で、海を眺めながら食事ができるレストランやカフェはもちろん、セレクトショップなど様々な店舗があり、一日中楽しめるスポットです。そして、一番の魅力が「マリンシティー」の素晴らしい夜景。夜景観賞、撮影スポットとして人気です。
韓国のマチュピチュと呼ばれ、カラフルな家々が斜面にびっしりと連なる「甘川文化村」。元々、朝鮮戦争で避難してきた人々が住居を求めて集落を作った事が始まりといわれています。2009年に町おこしが行なわれ、村全体が路上美術館として生まれ変わり、観光名所として人気になりました。村中のいたるところに壁画やだまし絵、オブジェなど様々なアートがあります。人型オブジェや魚のタイル画、天使の羽の絵、ズボンで出来た足の花壇、星の王子さまの絵が描かれたカフェ、星の王子さまとキツネの像、恋人たちがキスする壁画、冠とマントの壁画など見所満載。フォトジェニックな景観が人気のスポットです。
慶州市にある寺院「仏国寺」。慶州の最高峰である吐含山の麓にあり、現在は曹渓宗の寺院となっています。「三国遺事」によると、創建は751年。統一新羅時代に隆盛を極めるものの、儒教を尊ぶ朝鮮王朝の時代になると、荒廃。20世紀に入って再建が推し進められ、1995年、「石窟庵」とともに世界遺産に登録されました。最盛期の10世紀頃には、現在の10倍もの規模を誇ったと伝えられています。創建当時の美しい姿を今日もとどめているのは、青雲橋・白雲橋・蓮華橋・七宝橋の国宝4橋と、大雄殿の前に立つ多宝塔と釈迦塔。女性的な優美さを感じさせる多宝塔に対し、釈迦塔は男性的で斬新なデザインが印象的です。
韓国東南部の慶州。紀元前57年から紀元935年まで、約1000年に渡って新羅の都でした。新羅が676年に百済、高句麗を滅ぼし三国統一を成し遂げると、その都である慶州は朝鮮半島の政治・文化の中心地として繁栄を極めました。世界遺産に登録された歴史地区には遺跡が点在し、古墳群が独特の景観を作り出しています。古墳の中に町があるといっても過言ではなく、中心街に広がる広さ約15万平方mもの「古墳公園」には、園内でも最大規模を誇る高さ約25m、底辺の直径約83mの皇南大塚をはじめ、新羅王族の古墳が23基もあります。松林と池が点在し、道の両側に芝に覆われた古墳が次々と現れます。
歴史の都・慶州にある「瞻星台」。新羅時代に造られた天文台で、新羅27代の善徳女王の時代に造られたと考えられています。空に現れる日を観測し、星の位置を知るために作られた、東洋で最古級の天文台です。直線と曲線が調和している石造建築物で、形は円筒形、石を362個、27段重ねて作られました。下部に一辺が約1m四方の出入口があり、その下に梯子をかけた跡が残っています。内部で「#」の字の形をした長い石が架かっており、春分・秋分・冬至・夏至等の24節気を測定し、「#」字石を東西南北を指す基準にしたものと推測されます。また、362個の石は、1年を陰暦で計算してでる日数を象徴しています。
韓国の中西部に位置する「扶余」。錦江が北を流れているこの街は、古代日本と交流を持ち、新羅に滅ぼされるまで栄えていた百済最後の都でした。663年、日本と新羅・唐連合軍が激突した「白村江の戦い」の場所として知られています。かつて、王都を守る重要な役割を担っていた「扶蘇山城」。敷地には百済の歴史に深く関わる多くの遺跡が残っており「百済歴史遺跡地区」の1つとして世界遺産に登録されています。扶蘇山城のすぐ隣を流れるのが「白馬江」。雄大な扶蘇山を眺める遊覧船が人気です。白馬江を見下ろすようにそびえ立つ絶壁「落花岩」。百済が陥落した時、3000人の宮女が身を投げたと伝えられる地です。
扶蘇山城
落花岩
白馬江遊覧船
書道・骨董品など伝統の香り高いアートの街「仁寺洞(インサドン)」。メインストリートには、伝統的な工芸ギャラリーなどが軒を連ねています。朝鮮時代から多くの画家が集まって暮らしたことで知られ、朝鮮美術の中心地となったのが仁寺洞の始まりです。約700mの通りに現代的な建物と韓屋が共存し、独特の景観を保っています。
景福宮の北側、山の麓に位置する「青瓦台」。日本統治時代には、朝鮮総督の官邸が置かれていました。戦後、初代大統領の李承晩政権以来、70年余りに渡ってこの場所は大統領府として使用され、鮮やかな青い瓦から、アメリカのホワイトハウスになぞらえて、ブルーハウスとも呼ばれてきました。1968年に北朝鮮の特殊部隊がソウルに入り銃撃戦を繰り広げた「青瓦台襲撃未遂事件」以降、北岳山・青瓦台一帯の警備が強化。その後、2017年には周辺道路が24時間通行できるなど段階的に警備が緩和され、2022年、大統領府の龍山移転を受け、「青瓦台」は「旧・大統領府」として一般市民に開放されました。(注1)
ソウルの中心にある「明洞」。一般的に明洞通りは、地下鉄明洞駅からロッテ百貨店本店へと続く約1kmの通りを指します。ここには様々なブランドの店舗、デパート、アウトレット店などが軒を連ねており、トレンドのメッカという表現が合う、ソウル最大の繁華街です。朝鮮時代、清渓川を挟んで高級官吏が住む北村、下級官吏が住む南村がありました。日本統治時代には南村が日本人居住区の「明治町」となり、1930年代にはデパートが集まる商業地に。明洞は南村にあり、戦後は文化・芸術の中心地に、そして韓国観光のメッカともいえる繁華街になりました。屋台グルメ、韓国美容コスメ、韓国カフェなどが人気です。
1泊目:釜山
【指定】レイアースホテル/外観
1泊目:釜山
【指定】レイアースホテル/フロント
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
釜山泊 | レイアースホテル(スーペリアクラス) | 【指定】 |
大川泊 | スーペリアクラス | ●大川ハンファリゾート |
ソウル泊 | スーペリアクラス | ●ゴールデンソウル●メイフィールドホテル●ラマダホテル&スイーツ南大門●ラマダソウル東大門●ホテルリベラソウル ●イビスアンバサダー仁寺洞●スカイパーク東大門 ●ハミルトン●ナインツリーホテル東大門●ソラーゴ明洞 |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します(3/23・4/14・5/26出発は青森空港から添乗員同行) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | 大韓航空(KE) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:2回 夕食:2回 |
その他
■当ツアーの旅行条件・旅行代金は2025年1月8日現在の発着時間、運賃、料金を基準としております。
上記スケジュールは2025年1月8日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※2歳未満のお子様のご参加はご遠慮いただいております。予めご了承ください。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※航空機の事前座席指定等のリクエストはお受けできませんのでご了承下さい。(ご家族、カップル、グループの方でも隣り合わせにならない場合がございます。)
■ご旅行代金には下記代金は含まれておりませんので、残金案内時にご請求させていただきます。
※2025年1月8日現在
・海外空港諸税(目安額)…2,760円
・燃油サーチャージ(目安額)…6,200円
・航空保険特別料金(目安額)…300円
・国際観光旅客税…1,000円
※レートの変動、金額改定により今後変更となる場合がございます。
■パスポートについて■
パスポートの残存有効期限の不足、及び査証(ビザ)の不備等には十分ご注意下さい。お客様ご自身がご確認されない場合は、当社としては責任を負いかねます。ご了承ください。
※《歩く度》1日の徒歩での観光の目安として下さい。
(徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています。)
《歩く度:1》 総歩行時間が30分~2時間 ・バス移動がメインで少し歩く程度です。
《歩く度:2》 総歩行時間が2時間~4時間 ・全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
《歩く度:3》 総歩行時間が4時間以上 ・徒歩での観光が中心となります。
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が100日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:373481|承認日:2025/01/10
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス東北 海外
980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F
総合旅行業務取扱管理者:黒田亮
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
仙台支店
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:7,400円(2025/03/06現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明