5・6泊目:ゴルナーグラート

【指定】クルムホテル ゴルナーグラート/外観
氷河特急エクセレンスクラス乗車!マッターホルンを望むお部屋に2連泊!4つの列車でアルプス4大名峰を巡る
旅行代金 2,317,000~2,417,000 円
設定期間2025年6月23日~2025年9月1日
ブランド | クリスタルハート H70 |
---|---|
コース番号 | LD183PC |
出発地 | 福島 |
目的地 | アジア他/日本・スイス・フランス |
旅行期間 | 11日間 |
燃油サーチャージ目安71,200円(2024/09/01現在)
設定期間2025年6月23日~2025年9月1日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 残席△ 催行
2,317,000円
予約する |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 催行
2,347,000円
キャンセル待ち |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 残席○ 催行
2,347,000円
予約する |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2024年12月23日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
スイスアルプスの最高地点に位置する「クルムホテル ゴルナーグラート」。全22室しかない、マッターホルンに手が届きそうな天空ホテルです。宿泊者だけが体感できる、時間とともにうつりゆくマッターホルンの絶景をお楽しみいただけます。客室は無料Wi-Fiも整っており、館内にはライブラリーがあるなど、快適にお過ごしいただけます。
中世の面影を残す街「ルツェルン」。「スイス一美しい」とも称され、「旧市街」の歴史的建造物や街を囲むアルプスの山々が一層優美に彩ります。市街を流れるロイス川の河口に掛かる「カペル橋」は、14世紀中頃に街の要塞の一部として建築されました。屋根が付いた木造橋で、屋根の梁にはスイス及びルツェルンの守護聖人伝記や歴史を描いた絵が飾られています。橋に隣接する八角形のレンガ造りの水道塔は1300年頃に造られ、牢獄などとして使われていました。見どころは旧市街周辺に集まっており、17世紀の旧市庁舎やコルンマルクト広場、中世の宿から名前をとったヒルシェン広場などが点在しています。
100年を超える歴史を持つスイス最大の私鉄「レーティッシュ鉄道」。アルプスの大自然を損なうことなく建設された高度な鉄道技術と、鉄道と共存する美しい沿線風景が評価され、2008年「レーティッシュ鉄道アルブラ線・ベルニナ線と周辺の景観」として世界遺産に登録されました。イタリアのティラノからスイスのサンモリッツを結ぶ「ベルニナ線」。一般的なレールを使った「粘着式鉄道」で走る登山鉄道で、最大勾配70パーミルも登るのに、ラック式を使わずに走行させることに成功しています。その技術が世界に広まり、日本の箱根登山鉄道など様々な鉄道計画のモデルになったといわれています。
4000m級のピッツ・ベルニナを主峰に、3000m級の険しい山群が広がる「ベルニナアルプス」。主峰は鋭い稜線を見せ、存在感が際立っています。ベルニナアルプスと迫力ある氷河を間近に望む「ディアボレッツァ展望台」。標高約2980mの展望台で名峰が居並び、その下にペルス氷河、モルテラッチ氷河などが横たわっています。(注1)
スイスアルプスを横断する唯一の鉄道「氷河特急」。スイス屈指の山岳リゾート地であるサンモリッツとツェルマットを結ぶ、人気の観光列車です。1930年に開通した人気のルートは、アルプスの名峰、美しい森や牧草地、山間の急流や渓谷などが次々と車窓に展開する絶景の連続です。九州よりも少し狭いくらいの面積しかないスイスですが、国土の3分の2を3000m以上あるアルプス山脈が占めています。このことから鉄道網が発達し、5000kmを超える距離の鉄道が敷かれています。氷河特急の全長は約290km。この区間を約8時間かけ、のんびりと進みます。このことから「世界一遅い特急」と称されています。(注2)
スイス最高峰となるモンテローザやマッターホルンなど、4000m級の名峰と氷河が広がる「ゴルナーグラート展望台」へ結ぶ人気の登山鉄道「ゴルナーグラート鉄道」。まるでマッターホルンへ向かって走るような迫力ある眺望が魅力です。展望台からはゴルナー氷河、フィンデルン氷河、マッターホルンなど圧巻の山岳風景が広がります。
1912年に全線開通した伝統の路線「ユングフラウ鉄道」。名峰アイガーの岩壁をくりぬいて作られたトンネルの中を登山列車で上がり、ユングフラウ3山と呼ばれるメンヒとユングフラウの稜線上の鞍部、標高3454mにあるユングフラウヨッホ駅までを結びます。標高3571mの展望台からは、アレッチ氷河の大展望が広がります。
アルプス観光の拠点であるインターラーケンから、レマン湖畔のモントルーまでを結ぶ、スイス屈指の絶景ルート「ゴールデンパス・ライン」。この美しいルートに登場した展望列車「ゴールデンパス・エクスプレス」。元々、別の鉄道会社の路線を乗り入れていたため、線路規格の違いから乗り換えが必要でした。最新技術を搭載した展望列車の誕生によりインターラーケンからモントルー間が直通に、車窓に次々と広がる息をのむようなパノラマビューを、途切れることなく連続で楽しむことができるようになりました。特別車両「プレステージクラス」は、飛行機のファーストクラスのようなワンランク上の車両です。(注2・7)
標高約4807mの「モンブラン」。ヨーロッパアルプスの最高峰で、モン(=山)ブラン(=白い)という名の通り、1年中真っ白な万年雪が頂上を覆う非常に美しい山です。富士山を超える標高約3842mに位置する「エギーユ・ドゥ・ミディ展望台」は、眼下に大氷河、眼前にはイタリアとの国境の峰々とモンブランの絶景が広がります。(注5)
イタリアとフランスの国境にある、標高4807mの「白い山」といわれる名峰「モンテビアンコ」。2ヵ国からの見え方は異なり、フランス側から見ると女性的な白い山が見え、イタリア側では峻険な姿をした魔の山に見えるといわれています。標高約3466mの「エルブロンネ展望台」からは、雄大なモンテビアンコを一望できます。
5・6泊目:ゴルナーグラート
【指定】クルムホテル ゴルナーグラート/外観
5・6泊目:ゴルナーグラート
【指定】クルムホテル ゴルナーグラート/客室一例
7泊目:クライネシャイデック
【指定】ベルビューデザルプ/外観
7泊目:クライネシャイデック
【指定】ベルビューデザルプ/ロビー
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
成田空港近郊泊 | スタンダードクラス | ●成田エアポートレストハウス ●成田東武ホテルエアポート |
チューリッヒ泊 | スーペリアクラス | ■セントラルプラザ ■ザンクトゴッタルド のいずれか |
サンモリッツ泊 | スーペリアクラス | ■クリスタルホテル ■アートブティックモノボール ■シュヴァイツァーホフ ■ステファニー のいずれか |
ゴルナーグラート泊 | クルムホテル ゴルナーグラート(スタンダードクラス) | 【指定】 |
クライネシャイデック泊 | ベルビューデザルプ(スタンダードクラス) | 【指定】 |
ジュネーブ泊 | スーペリアクラス | ■ロイヤル ■ワーウィック ■コルナバンのいずれか 上記でお取りできない場合は ■ヒルトンジュネーブホテルアンドコンファレンスセンター(デラックスクラス) |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
11日目
旅行日数 | 11日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(2日目成田空港~最終日成田空港まで同行します) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | スイスインターナショナルエアラインズ(LX) |
座席クラス | ビジネス |
食事回数※機内食除く | 朝食:8回 昼食:3回 夕食:5回 |
その他
当ツアーの旅行条件・旅行代金は2024年9月1日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
また、上記スケジュールは2024年9月1日現在のものであり、
航空機・バス・クルーズ船等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※幼児(2歳未満)の参加はご遠慮ください。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※当コースは燃油サーチャージ、海外空港諸税、航空保険特別料金、国際観光旅客税、予約・発券システム料、国内空港施設使用料、国内空港旅客保安サービス料、スイス滞在税が含まれておりません。別途必要となりますのでご了承ください。金額は出発日により異なりますので、残金ご請求時または残金請求書にてご案内致します。
■各目安額は下記になります。(2024年9月1日現在)
・燃油サーチャージ:71,200円
・成田空港施設使用料:大人2,460円(小人1,240円)
・旅客保安サービス料:大人550円(小人550円)
・海外出入国税目安額:6,090円
・予約・発券システム手数料(DCC):2,800円
・国際観光旅客税:1,000円
・スイス滞在税目安額:1泊あたり2.5~7スイスフラン
上記金額は、今後変動する場合がございます。
【歩く度について】
徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の【歩く度】で表しています。
一日の徒歩での観光の目安としてください。
≪歩く度:1≫総歩行時間が30分~2時間/バス移動がメインで少し歩く程度です。
≪歩く度:2≫総歩行時間が2時間~4時間/全観光時間の内、半分が徒歩となります。
≪歩く度:3≫総歩行時間が4時間以上/徒歩での観光が中心となります。
海外ツアー共通注意事項
【重要/ご確認下さい】 薬品類の持参、車いす・医療器具等を利用される場合のご案内
18歳未満の欧州渡航時のご案内
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が103日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:369234|承認日:2024/12/20
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 クリスタルハート東北 海外
980-0014 仙台市青葉区本町2-15-1ルナール仙台10F
総合旅行業務取扱管理者:黒田亮
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
仙台支店
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:71,200円(2024/09/01現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明