【広島空港発着】<エコノミー>「野柳地質公園」ライトアップイベントへ行く(2日目)輝きの台湾北部周遊 4日間

~この時期にしか会えない野柳石光、夜の女王へ会いに行ってみませんか~

お気に入りに追加されました

1/10

Video Player is loading.
Current Time 0:00
Duration 0:00
Loaded: 0%
Stream Type LIVE
Remaining Time 0:00
 
1x
  • Chapters
  • descriptions off, selected
  • subtitles off, selected
    台湾 野柳ライトアップショー/イメージ
    野柳地質公園 ライトアップ/イメージ
    野柳地質公園 ライトアップ/イメージ
    野柳地質公園 ライトアップ/イメージ
    野柳地質公園 ライトアップ/イメージ
    基隆・正濱漁港/イメージ
    基隆・正濱漁港/イメージ
    北投温泉・地熱谷/イメージ
    北投温泉・地熱谷/イメージ
    九フン/イメージ
    九フン/イメージ
    忠烈祠/イメージ
    忠烈祠/イメージ
    十分天燈上げ(注1)/イメージ
    十分天燈上げ(注1)/イメージ
    平渓線(注2)/イメージ
    平渓線(注2)/イメージ
    北投温泉 水美温泉会館(ホットスプリングリゾート)外観/イメージ
    北投温泉 水美温泉会館(ホットスプリングリゾート)外観/イメージ
    台湾 野柳ライトアップショー/イメージ
    野柳地質公園 ライトアップ/イメージ
    野柳地質公園 ライトアップ/イメージ
    基隆・正濱漁港/イメージ
    北投温泉・地熱谷/イメージ
    九フン/イメージ
    忠烈祠/イメージ
    十分天燈上げ(注1)/イメージ
    平渓線(注2)/イメージ
    北投温泉 水美温泉会館(ホットスプリングリゾート)外観/イメージ

    旅行代金 120,000~130,000

    • カード利用可

    • 現地係員同行
    • 航空会社指定
    • 新コース
    • 温泉

    設定期間2025年6月26日~2025年7月10日

    コース情報
    ブランド トラピックス HHI
    コース番号 TH039
    出発地 広島
    目的地 アジア/台湾
    旅行期間 4日間

    こだわりポイント

    • ◆6/26発は、絶景の台湾・野柳ライトアップショー特別前夜祭へご招待!!一般公開前に入場いただけます!!
    • ◆期間限定の「野柳地質公園」ライトアップイベントへご案内!(2日目)
    • ◆「金品茶楼」での小籠包昼食や、九分郷土料理など計8回の食事付(朝3・昼2・夕3/軽食含む・機内食除く)

    出発日・旅行代金

    旅行代金は 2名1室利用/ 大人1名を表示しています。 ( )内料金は子供 旅行代金 です。

    燃油サーチャージ目安18,400円(2024/05/23現在)

    設定期間2025年6月26日~2025年7月10日

    6月出発のツアー最安値
    120,000
    2025年6

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

    10

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    残席

    催行

    130,000
    (130,000円)

    予約する

    27

    28

    29

    残席

    120,000
    (120,000円)

    予約する

    30

    7月出発のツアー最安値
    120,000
    2025年7

    1

    残席

    120,000
    (120,000円)

    予約する

    2

    3

    残席

    120,000
    (120,000円)

    予約する

    4

    5

    6

    7

    8

    残席

    120,000
    (120,000円)

    予約する

    9

    10

    残席

    120,000
    (120,000円)

    予約する

    11

    12

    13

    14

    15

    16

    17

    18

    19

    20

    21

    22

    23

    24

    25

    26

    27

    28

    29

    30

    31

    ※この料金は 2025年3月14日 時点に算出された旅行代金です。
    ※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。

    ◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか

    リクエスト受付とは

    催行が表示されている出発日は、催行いたします。
    催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。

    おすすめポイント

    ~~~【2025年6月26日出発限定!】台湾観光庁×日本旅行業協会×合同特別イベントへご案内♪~~~
    この度、台湾観光庁、日本旅行業協会と日本の旅行会社との合同特別イベントを開催する事となりました。
    一般公開前の6月27日を前夜祭として、日本の皆様をおもてなしさせて頂きます。
    阪急交通社様のツアーで、華やかなひとときをご堪能ください。
                                          台湾観光庁一同
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    長い年月を経て造り出された奇岩怪石群が広がる野柳風景特定区での「絶景の台湾・野柳ライトアップショー特別前夜祭」観賞をお楽しみください。

    【観】台湾北部の街を巡る台湾北部周遊決定版コース♪

    1.台北 2.基隆 3.野柳 4.菁桐 5.十分 6.九フン 7.北投 

    【泊】台湾が誇る有名温泉リゾート『北投温泉』水美温泉会館(ホットスプリングリゾート)【指定】にご宿泊(3泊目)
    ※3泊目ホテルでの入浴の際は日本と同様に裸でのご入浴となります。水着は必要ございません。
    大浴場は身長120センチ未満のお子様はご利用できません。身長120センチ以上で12歳未満のお子様の大浴場ご利用は、
    成人の付き添いが必要となります。

    【食】小籠包や担仔麺など台湾名物料理を含む計8回のお食事付き!(朝3回・昼2回・夕3回/軽食含む・機内食除く)

    是非この機会に台湾へ行ってみませんか♪

    もっと見る

    人気の観光地へご案内

    雲の上を思わす景観と、どこか昔懐かしの雰囲気の九ふん散策 (2日目)

    雲の上を思わす景観と、どこか昔懐かしの雰囲気の九ふん散策 (2日目)

    九ふんは昔、金の採掘で栄えた町で、台湾の台北において無くてはならない観光地です。皆が知る日本の有名な映画の世界を彷彿させるとして話題にもなりました!また、台湾においてもヒット映画が生まれました。この情緒豊かな街並みは山の頂上付近に位置し、まるで天から下界を見下ろすかのようです。赤提灯が至る所に見受けられ、どこか日本風な、昔懐かしい情緒をかもしだしています。天候によっては雲の上にお店があるように錯覚することもあり、その景色は壮観です。ご昼食は、九ふん郷土料理をお召し上がり下さい!(注3)
    (注3)夕食場所まで、約155段の階段をのぼっていただきます。九ふん観光が現地土・日・祝日にあたる場合は道路混雑の為、乗合バスに乗り換えていただきます。

    九ふん/イメージ

    九ふん/イメージ

    九ふん/イメージ

    仏教・道教・儒教の三大宗教を含み百余りの神を祀る「龍山寺」 (1日目)

    仏教・道教・儒教の三大宗教を含み百余りの神を祀る「龍山寺」 (1日目)

    清時代に建てられた台北最古の寺院「龍山寺」。中国大陸の福建省から人々が移住してきた当時、生活環境が悪く疫病が流行したため、神の加護と平安を祈る為に1738年に建てられたのが龍山寺の始まりといわれています。伝統的な中国の「四合院宮殿式」を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左右の鐘樓、鼓樓と回廊で「回」の形に構成されています。仏教・道教・儒教の三大宗教を含み、合わせて百余りの神を祀っていることから「台北最強のパワースポット」といわれています。本殿には、8頭の龍が螺旋状に32組の層をなして輪廻を象徴している円形天井があり、一本の釘も使われていないこの匠の技は、国宝にも指定されています。他にも龍山寺の名前のとおりあちらこちらに龍の姿が見られます。

    台北市で最大規模を誇るナイトマーケットの一つ「士林夜市」 (1日目)

    台北市で最大規模を誇るナイトマーケットの一つ「士林夜市」 (1日目)

    台北市で最大規模の夜市「士林夜市」。「夜市」とはその名の通り「夜に開かれる市場=ナイトマーケット」のことを指しており、食事場所としてだけでなく、日常の買い物や露店でゲームを楽しんだりできるスポットです。1910年に建てられた士林夜市は、慈誠宮を中心に、文林路・大東路・大南路など賑やかな通りから成り立っています。各種のB級グルメ「台湾小吃」は、国内外にその名を馳せています。現在、士林夜市がある場所は、もともとは基隆河の船着場でした。近郊で収穫された農産物は、この船着場で売買され、その他の港町へ船で運ばれました。台湾の絶品屋台グルメに、お値打ちな洋服やアクセサリーなど、お目当ての品を求めて迷路のような夜市をお楽しみください。

    水と光の祭典!ライトアップされた「女王頭」に注目! (2日目)

    水と光の祭典!ライトアップされた「女王頭」に注目! (2日目)

    台北から日帰りで訪れることができる、台湾最北端近くにある野柳。
    地殻変動、風蝕、海蝕が1000万年という長い年月繰り返され不思議な奇岩が岬の一面に広がる景色は、大自然の芸術です。キノコ岩と言われる岩も多くこれは岩層の割れ目が海水の浸蝕を受けて、長い時間をかけて砂岩の中の硬い部分だけが次第に露出していったものです。さらに雨風にさらされ、現在のように様々な形のになったようです。特徴のある岩には、キノコ岩はもちろんアイスクリーム岩など名前がつけられています。皆さんも思い思いの名前を付けてみてはいかがでしょう!

    色とりどりの建物の美しい写真が話題に!「正濱漁港」 (2日目)

    色とりどりの建物の美しい写真が話題に!「正濱漁港」 (2日目)

    かつては「基隆漁港」と呼ばれた「基隆正濱漁港」。日本統治時代は台湾で一番重要な港で且つ、最大の漁港でした。漁業の根拠地としても大きく貢献し、地理的な条件が優れていたため、当時は金瓜石金鉱の輸出港にもなっていました。しかし、漁業の発展や漁船の大型化により漁船の総トン数が増えた結果、漁港の水位が不足。次第に正濱港は衰退していきます。昔の正濱港の栄光を再現させるべく、市政府は、「懐かしき埠頭をカラフル化する計画」を打ち出し、2017年より開始。地元の方々の協力も得て、色とりどりの建物に生まれ変わりました。

    菁桐駅から十分駅まで 台湾のローカル列車乗車体験 「平渓線」 (2日目)

    菁桐駅から十分駅まで 台湾のローカル列車乗車体験 「平渓線」 (2日目)

    カラフルな車体が印象的な台湾のローカル列車「平渓線」乗車体験(自由席)へ!菁桐駅から十分駅までの約20分をのんびりとご乗車いただきます。どこか昭和の日本のような懐かしさを感じることができます。もともとこの鉄道の敷設目的は石炭輸送で、日本統治時代であった1921年に開通されました。現在では「平渓線」は人気のあるローカル線となっています。台湾の風景を眺めながら、列車の旅をお楽しみください。(注2)
    (注2)平渓線は座席指定ではない為、混雑時はご着席いただけない場合もございます。

    歴代の中華王朝が収集した美術品を展示品とする「故宮博物院」 (3日目)

    歴代の中華王朝が収集した美術品を展示品とする「故宮博物院」 (3日目)

    台北の「故宮博物院」は、歴代の中華王朝が集めてきた美術品を主な展示品とする、世界的にも有名な博物館です。台北観光の目玉の一つと言える場所で、山を背にする壮麗な建物は、台北郊外の外双渓というエリアに位置しています。4階建ての本館の1階から3階までが展示スペースとなっており、古代の青銅器や玉器、各時代の書画、陶磁器、文房具、書物などの名品が、豊富な解説を添えて並べられています。展示品は歴代王朝の皇帝達が所蔵していた芸術品が中心となっており、その内容も極めて豊富かつ貴重なものばかりです。正に中国芸術文化の集大成と言える博物館で、台湾で堪能できる中華文化・芸術の精髄と言えるでしょう。(注4)
    (注4)3日目故宮博物館の、作品等は現地事情により急遽展示会へ貸し出しとなる場合がございます。

    義のために犠牲となった英雄達を祀る慰霊施設 台北「忠烈祠」 (3日目)

    義のために犠牲となった英雄達を祀る慰霊施設 台北「忠烈祠」 (3日目)

    台北にある「忠烈祠」。1969年、中央政府所管の唯一の慰霊施設として建てられました。主要建築は北京にある故宮の太和殿を模しており、雄大かつ壮麗な雰囲気は、義のために自己を犠牲にした英雄達の精神を象徴しています。国民革命、中華民国の建国、日中戦争、共産党との内戦などに身を尽くし犠牲となった先人に敬意を払い、英霊として祀っています。現在は、40万余の英霊が祀られており、毎年、春と秋に慰霊祭が執り行われています。大門と大殿には各2名の衛兵が配置されており、衛兵交代セレモニーが有名です。各地方自治体所管の忠烈祠もあり、区別するため「台北忠烈祠」「円山忠烈祠」とも呼ばれています。

    台湾温泉文化発祥の地・北投温泉の源泉の1つである「地熱谷」(3日目)

    台湾温泉文化発祥の地・北投温泉の源泉の1つである「地熱谷」(3日目)

    1894年、ドイツ人により発見された「北投温泉」。その後、台湾は日本に割譲され、日本の温泉文化が入り込んできました。1896年、台湾初の温泉旅館「天狗庵」が建てられ、これが北投温泉郷時代の始まりとなっただけでなく、台湾温泉文化の幕開けともなりました。北投温泉には3つの源泉がありますが、その内の1つが「地熱谷」です。硫黄の煙が立ちこめている地熱谷は、恐ろしい地獄を思わせるので「地獄谷」や「鬼の湖」とも称されます。この温泉は大屯山火山群の中で水温が最も高く、硫黄の煙が充満する風景は夢か幻の仙境のようです。地熱谷の岩石には放射性元素のラジウムが含まれ「北投石」と呼ばれています。

    もっと見る

    利用ホテル

    2泊目:野柳泊

    インハウスホテル野柳 外観/イメージ

    インハウスホテル野柳 外観/イメージ

    3泊目:北投温泉泊

    【指定】水美温泉会館(ホットスプリングリゾート) 大浴場/イメージ

    【指定】水美温泉会館(ホットスプリングリゾート) 大浴場/イメージ

    3泊目:北投温泉泊

    【指定】水美温泉会館(ホットスプリングリゾート) 外観/イメージ

    【指定】水美温泉会館(ホットスプリングリゾート) 外観/イメージ

    宿泊地 ホテルグレード・ホテル名 ホテル例
    台北泊 スーペリアクラス 禾順行旅(ホールサムホテル、旧 禾順商旅ユアホテル)、台北桃禧大飯店(ホテルオーチャードパーク台北)、玉璽精品飯店(ロイヤルジェイドホテル)、老爺商務会館 林森館(ロイヤルイン台北林森)、老爺商務会館 南西館(ロイヤルイン台北南西)、天成大飯店(コスモス)、三徳大飯店(サントス)、兄弟大飯店(ブラザー)、德立莊西門館(ホテル ミッドタウン リチャードソン)、承攜行旅 台北八徳館
    野柳又は翡翠湾泊 スーペリアクラス インハウスホテル野柳(野柳)※スーペリアクラスホテル
    福泰翡翠湾渡假飯店(翡翠湾)※デラックスクラスホテル

    *特有の事情:野柳から翡翠湾まで約3.1km,バスで約10-15分
    北投温泉泊 水美温泉会館(デラックスクラス) 水美温泉会館(ホットスプリングリゾート)【指定】
    • ■ホテルクラスは当社基準によります。
      ■階数、眺望の指定は出来ません。
      ■2名様1室でのご参加の場合、ツインベッド(ベッド2台)又はダブルベッド(ベッド1台)でのご案内となります。
      ■3名様1室でご参加の場合は、エキストラベットの対応となり部屋が手狭になる可能性がございます。
      ■お部屋はバスタブなし・シャワールームのみとなる場合がございます。
      ■いずれの場合もご出発前の人数様分のベッド台数の確約・リクエストは承れませんので予めご了承下さい。
      ■おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。お一人様部屋利用の場合は、ご旅行代金とお一人様部屋追加代金:30,000円が必要となります。

      *阪急交通社では、過去にご参加いただいたお客様の評価と添乗員のレポート、並びに当社評価をもとに日本人に適したホテルという観点から、独自のグレード区分を行っています。


      ============
      台湾政府の環境保護政策に沿った法律により、2025年1月1日から台湾の全ホテルで客室内での使い捨てアメニティの提供が禁止されることとなりました。予め日本からご準備していただきますようお願い致します。
      (※忘れてしまった場合や必要な場合は無償提供ではなくご購入頂く事になります。)

      <提供中止使い捨てアメニティ一例>
      歯ブラシと歯磨き粉、くし、シャワーキャップ、髭剃り、綿棒とコットン
      ※備え付けのシャンプーやボディソープは継続予定となりますが、急遽撤去されることもございますので、予めご了承ください。
      =============
      ※新しい旅のスタイルの観点から、使い慣れた洗面用具等をご持参いただくことをおすすめします。
    • ※指定以外の利用ホテルは、上記のホテルに変更となる場合がございます。ホテルクラスについては、当社基準利用ホテル一覧表によります。

    日程表

    移動マークの説明

    • 飛行機
      飛行機
    • バス
      バス
    • 電車
      電車
    • 船
    • 徒歩
      徒歩
    • 車
    • ロープウェイ
      ロープウェイ
    • その他
      その他

    観光マークの説明

    • 入場観光
      入場観光
    • 下車観光
      下車観光(施設等へは入場しません)
    • 車窓観光
      車窓観光
    • 乗車または乗船観光
      乗車または乗船観光(※)
    • ショッピング
      ショッピング
    • 食事・ショッピング
      食事・ショッピング

    ※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。

    時間帯の目安

    早朝 午前 午後 夕刻 深夜
    4:00 6:00 8:00 11:00 13:00 16:00 18:00 23:00 4:00

    1日目

    剥皮寮/イメージ
    剥皮寮/イメージ
    龍山寺/イメージ
    龍山寺/イメージ
    士林夜市/イメージ
    士林夜市/イメージ
    11:35/広島空港発から空路、直行便にて桃園国際空港へ。
    13:30/桃園国際空港到着。

    台北へ。
    【台北市内観光(約40分)】
    台北最強パワースポット!〇龍山寺
    ノスタルジックな観光地〇剥皮寮
    △総統府(車窓)
    トイレ休憩も兼ね☆免税店(約40分)

    ご夕食はレストランにて台湾名物の担仔麺・魯肉飯をお召し上がりください。

    夕食後、○士林夜市<約30分>へご案内。

    ホテル着/19:30頃

    *スーペリアクラスホテル(当社基準)にご宿泊!*

    総走行距離:約93km
    食事
    【朝食】 ×  【昼食】 機内食  【夕食】 担仔麺・魯肉飯含む台湾名物料理
    滞在先
    台北泊 スーペリアクラス

    2日目

    十分 天燈上げ/イメージ
    十分 天燈上げ/イメージ
    平渓線/イメージ
    平渓線/イメージ
    野柳 ライトアップ/イメージ
    野柳 ライトアップ/イメージ
    08:30/朝食後、ホテル出発。

    菁桐へ。
    【菁桐観光<約30分>】(○菁桐老街、○菁桐天燈外観)

    菁桐駅から十分へ▲平渓線乗車体験(自由席)<約30分>(注2)。

    【十分観光<約30分>】
    願いを込めて○十分にて天燈上げ体験(注1)

    その後、九ふんへ。
    【九フン観光】レトロな世界○九ふん散策<約60分>(注3)。

    ご昼食は九ふん名物・芋団子付き郷土料理をお召し上がりください。

    その後、港町・基隆へ。

    呉市と姉妹都市の【基隆観光】
    カラフルな建物が並ぶ〇正濱漁港<約10分>
    インスタ映えスポットとして人気の〇阿根納造船跡<約10分>


    その後、野柳へ。

    【野柳地質公園にてライトアップイベント<約60分>】
    (※6/26出発のお客様は、一般公開前にご入場頂けます。)
    普段は立ち入ることのできない夜の野柳地質公園を散策しながら、ひときわ美しく輝く「女王頭」をご堪能ください!

    夕食は郷土料理をお召し上がりください。

    20:30/ホテル着

    *スーペリアクラスホテル(当社基準)にご宿泊!*

    ≪総走行距離:約162km≫

    (注1)天燈は3~4名様につき1つとなります。また、悪天候の場合は中止させていただく場合がございます
    (注2)平渓線は座席指定ではない為、混雑時はご着席いただけない場合もございます。
    (注3)昼食場所まで、約155段の階段をのぼっていただきます。九ふん観光が現地土・日・祝日にあたる場合は道路混雑の為、乗合バスに乗り換えていただきます。

    食事
    【朝食】 ホテルにて  【昼食】 九フン郷土料理  【夕食】 郷土料理
    滞在先
    野柳又は翡翠湾泊 スーペリアクラス

    3日目

    国立故宮博物院/イメージ
    国立故宮博物院/イメージ
    北投地熱谷/イメージ
    北投地熱谷/イメージ
    水美温泉会館(ホットスプリングリゾート)/イメージ
    水美温泉会館(ホットスプリングリゾート)/イメージ
    09:00/ホテル朝食後、ホテル発。

    【台北市内観光】
    〇忠烈祠<約30分>(注5)
    ◎故宮博物院<約90分>(注4)

    その後、トイレ休憩も兼ね☆総合民芸品店でのショッピング<約40分>

    昼食は「金品茶楼」にて点心料理をご用意。

    昼食後、温泉で有名な北投へ。
    到着後、【北投観光】
    〇地熱谷<約30分>
    〇北投温泉博物館<約20分>
    ○旧新北投駅舎<約20分>

    ご宿泊は台湾を代表する温泉郷・北投温泉にて、
    ホテルでの北投温泉のご入浴をお楽しみください。
    ご夕食はホテルにて。

    17:30/ホテル着。

    ≪総走行距離 約36km≫

    (注4)3日目故宮博物館の、作品等は現地事情により急遽展示会へ貸し出しとなる場合がございます。
    尚、「翠玉白菜」は現在台北故宮博物院への展示はされておりません。今後の詳細も未定となっております。予めご了承ください。

    (注5)忠烈祠にて衛兵交代式見学は諸事情等によって実施できない場合がございます。
    食事
    【朝食】 ホテルにて  【昼食】 金品茶楼にて点心料理  【夕食】 ホテル内にて
    滞在先
    北投温泉泊 水美温泉会館

    4日目

    早朝、空港へ。

    【総走行距離:約67km】

    7:20/台北から空路、直行便にて帰国の途へ。

    10:35/広島空港到着後、解散。


    (注6)4日目朝食は朝食BOXでのご提供となります。
    食事
    【朝食】 軽食BOX(注6)  【昼食】 機内食  【夕食】 ×

    重要事項

    ☆☆☆2025年6月26日出発のみ、6月27日に開催されます、台湾観光庁×日本旅行業協会合同特別イベントにご案内いたします☆☆☆

    ※現地では各航空お座席カテゴリーのお客様皆様がご一緒に観光いただきます。
    ※2都市以上の周遊型企画旅行においては、2歳未満のお子様のご参加はご遠慮いただいております。
    ※3日目ホテルでの入浴の際は日本と同様に裸でのご入浴となります。水着は必要ございません。
    大浴場は身長120センチ未満のお子様はご利用できません。身長120センチ以上で12歳未満のお子様の大浴場ご利用は、成人の付き添いが必要になります。
    ※大人代金おひとりさまは2・3名1室の場合の代金です。
    ※お一人様参加の場合は一人部屋追加代金が必要です。
    ※写真の景観は、天候事情等によりご覧いただけない場合がございます。
    ※観光とショッピングはコースの一部として組み込まれています。団体行動のため、日程の変更は出来ません。予めご了承ください。
    ※お部屋はバスタブのないシャワーのみのお部屋になる場合がございます。

    ※「燃油サーチャージ」は航空会社や区間毎に異なり、旅程の変更に伴い額が変更となる場合があります。尚、「燃油サーチャージ」の額が変更となった場合、その旨のご連絡はご出発の3週間前を目途にお送りする「残金案内」と合わせてお知らせし、増額時は不足分を追加徴収、減額時はその差額を返金させていただきます。予めご承知おき下さいますよう宜しくお願い致します。

    ■航空機のお座席について
    航空機のお座席に関するご希望は一切お受けできません。
    カップルやグループでご参加のお客様でも離れてお座り頂く場合がございます。
    当ツアー適用の運賃の座席割り当てについては該当利用便の予約状況や安全運行上の理由で航空会社が独自の判断の上、決定されます。
    従って当社は一切の確約や責任を負えません。
    予めご了承下さい。また、ビジネスクラスをご利用の場合は、窓側・通路側などのご希望は承りますが、ご希望に添えない場合もございますので、予めご了承下さい。(注1)天燈は3~4名様につき1つとなります。また、悪天候の場合は中止させていただく場合がございます
    (注2)平渓線は座席指定ではない為、混雑時はご着席いただけない場合もございます。
    (注3)昼食場所まで、約155段の階段をのぼっていただきます。九ふん観光が現地土・日・祝日にあたる場合は道路混雑の為、乗合バスに乗り換えていただきます。
    (注4)3日目故宮博物館の、作品等は現地事情により急遽展示会へ貸し出しとなる場合がございます。
    (注5)忠烈祠にて衛兵交代式見学は諸事情等によって実施できない場合がございます。
    (注6)4日目朝食は朝食BOXでのご提供となります。


    ■下記、項目は旅行代金に含まれておりません。ご旅行代金ご請求時に合わせてご請求させていただきます。予めご了承ください。
    (2025年3月14日現在)
    ・燃油サーチャージ(目安):14,800円
    ・台北空港税:500台湾ドル(約2,300円) ※大人・子供同額
    ・国際観光旅客税:お一人様1,000円(大人・子供同額)
    ・予約・発券システム手数料:お一人様25アメリカドル(約3,870円)(大人・子供同額)
    ・航空保険料:お一人様800円(大人・子供同額)
    ・国際線旅客保安サービス料:お一人様400円(大人・子供同額)
    ※海外空港諸税、航空保険特別料金については為替の影響等により変動する場合があります。

    <ご請求方法>
    残金案内の際にご請求させていただきます。台北空港税、燃油サーチャージ、予約・発券システム手数料につきましては、ご出発日の前々月最終水曜日のIATA(国際航空運送協会)の外国為替レートを適用し、算出した金額を、残金案内に併せてご請求させていただきます。

    ■国際観光旅客税について
    観光先進国実現に向けた観光基盤の拡充・強化を図るための恒久的な財源を確保するために、「国際観光旅客税」が創設されました。出国1回につき、お一人様1,000円(大人・子供同額)が旅行費用に加算されます。

    ■航空保険特別料金収受について
    各航空会社では航空保険料の高騰や航空保安強化による費用増の一部を「航空保険特別料金」として設定しています。
    当社では旅行代金に含まれない付加料金としてお客様にご負担いただいております。

    ■「燃油特別付加運賃・料金(燃油サーチャージ)」収受について・・・燃油サーチャージは航空会社・区間毎に異なります。航空会社の定める燃油サーチャージが変更された場合は、増額時は不足分を追加徴収、減額時は返金となります。

    ============
    台湾政府の環境保護政策に沿った法律により、2025年1月1日から台湾の全ホテルで客室内での使い捨てアメニティの提供が禁止されることとなりました。予め日本からご準備していただきますようお願い致します。
    (※忘れてしまった場合や必要な場合は無償提供ではなくご購入頂く事になります。)

    <提供中止使い捨てアメニティ一例>
    歯ブラシと歯磨き粉、くし、シャワーキャップ、髭剃り、綿棒とコットン
    ※備え付けのシャンプーやボディソープは継続予定となりますが、急遽撤去されることもございますので、予めご了承ください。

    =============

    旅行条件

    旅行日数 4日間
    最少催行人員 8名
    添乗員 同行しませんが、現地係員がご案内します
    日本発着利用航空会社/船舶名称 チャイナ エアライン(CI)
    座席クラス エコノミー
    食事回数※機内食除く 朝食:3回 昼食:2回 夕食:3回

    その他

    上記スケジュールは2025年3月12日現在のものであり、
    航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、
    旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
    ※おひとり様参加同士の相部屋は承っておりません。予めご了承ください。

    ※旅行条件は2025年3月12日を基準としています。また、旅行代金は2025年3月12日現在有効な運賃・適用規則を基準として算出しています。


    取消料、申込金など旅行条件書はこちら

    旅券・査証等について

    現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。

    ・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が14日以上残っている旅券が必要です。

    ・査証(ビザ):必要ありません。

    ※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。

    取引条件説明書面の交付について

    取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。

    ※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。

    日本国外に在住のお客様へのお知らせ

    ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。

    承認番号:386176|承認日:2025/03/12

    お気に入りツアーを見る

    お電話 FAX でのご予約・お問い合わせ(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

    電話番号
    ナビダイヤル 0570-03-3789
    ナビダイヤル

    一部のIP電話からはご利用いただけません。

    FAX番号
    082-545-1586
    営業時間
    月~金9:30~17:30、土日祝日9:30~13:30
    休日
    年末年始はお休み

    阪急交通社 トラピックス広島 海外

    730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階

    総合旅行業務取扱管理者:山田嘉仙

    ※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
    この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。

    ご来店でのお問い合わせ・お申し込み(混雑時は便利なウェブ申込みをご利用ください)

    広島支店

    〒730-0051 広島市中区大手町2-11-10 NHK広島放送センタービル21階
    10:00~16:00(土日・祝日は休み)

    旅行企画・実施

    株式会社阪急交通社
    530-8355 大阪市北区梅田2-5-25 ハービスOSAKA
    観光庁長官登録旅行業第1847号 (一社)日本旅行業協会正会員

    最近チェックしたツアー

    最近チェックしたツアーが入ります
    その他のツアーを探す

    燃油サーチャージについて

    旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

    目安:18,400円(2024/05/23現在)
    ※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。

    諸税等について

    旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。



    【海外空港諸税等】

    旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。

    • 2025/5/6  大人(12歳以上)2,250円、子供(2歳以上12歳未満)2,250円
    • 2025/5/13  大人(12歳以上)2,220円、子供(2歳以上12歳未満)2,220円
    • 2025/5/15  大人(12歳以上)2,220円、子供(2歳以上12歳未満)2,220円
    • 2025/5/16  大人(12歳以上)2,220円、子供(2歳以上12歳未満)2,220円
    • 2025/5/22  大人(12歳以上)2,190円、子供(2歳以上12歳未満)2,190円
    • 2025/5/29  大人(12歳以上)2,190円、子供(2歳以上12歳未満)2,190円
    • ※上記以外の出発日につきましては料金確定後にご案内いたします。
      ※手配の都合により変更になる場合があります。


      【その他諸税追加】

      航空保険特別料金
      2025/5/6  大人(12歳以上)800円、子供(2歳以上12歳未満)800円
      2025/5/13  大人(12歳以上)800円、子供(2歳以上12歳未満)800円
      2025/5/15  大人(12歳以上)800円、子供(2歳以上12歳未満)800円
      2025/5/16  大人(12歳以上)800円、子供(2歳以上12歳未満)800円
      2025/5/22  大人(12歳以上)800円、子供(2歳以上12歳未満)800円
      2025/5/29  大人(12歳以上)800円、子供(2歳以上12歳未満)800円
      予約・発券システム手数料
      2025/5/6  大人(12歳以上)3,740円、子供(2歳以上12歳未満)3,740円
      2025/5/13  大人(12歳以上)3,680円、子供(2歳以上12歳未満)3,680円
      2025/5/15  大人(12歳以上)3,660円、子供(2歳以上12歳未満)3,660円
      2025/5/16  大人(12歳以上)3,660円、子供(2歳以上12歳未満)3,660円
      2025/5/22  大人(12歳以上)3,560円、子供(2歳以上12歳未満)3,560円
      2025/5/29  大人(12歳以上)3,580円、子供(2歳以上12歳未満)3,580円

    特別代金プランのご案内

    このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。

    ※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。

    追加代金にて各地発着ありとは
    当ツアーは日程表に記載の出発空港だけでなく、各地より下記追加代金にて飛行機や鉄道などを利用しご参加いただけます。
    ご同行者様が異なる発着地をご希望の場合は、当社予約センターまで連絡ください。

    アイコンの説明

    アイコン
    説明
    添乗員同行
    添乗員が「往路出発空港から復路到着空港まで」同行しお世話いたします。
    現地係員同行
    現地到着後、現地係員が同行しお世話いたします。
    新コース
    初登場のコースです。
    世界遺産
    人類共通の財産としてユネスコに登録されている文化遺産や自然遺産を訪ねるコースです。
    温泉
    温泉地にも宿泊するコースです。
    露天風呂
    ご宿泊ホテルに露天風呂が付いています。
    大浴場
    ご宿泊ホテルに大浴場が付いています。
    全食事付き
    全てのお食事が付いていますので、お食事の心配はいりません。(機内食を除く)
    お部屋食
    お部屋にてゆっくりとお召し上がりいただけます。
    トラベルイヤホン
    周りの音を気にせず、添乗員・ガイドさんの説明をじっくり聞くことができます。
    2名様催行
    2名様から出発可能な個人型プランです。
    おひとり様
    おひとり様でもご参加いただけるコースです。
    ご夫婦限定
    ご夫婦限定でご参加いただけるコースです。
    航空会社指定
    利用航空会社が指定なので、ご出発の計画にとても便利です。
    ホテル指定
    ご紹介するホテルを指定したコースです。