1~3泊目:台北

【指定】趣淘漫旅-台北(ホテルチャムチャム台北) 外観/イメージ
当社基準デラックスクラスホテルに3連泊
旅行代金 150,000 円
設定期間2025年6月26日
ブランド | トラピックス HST |
---|---|
コース番号 | TS420YR |
出発地 | 北海道 |
目的地 | アジア/台湾 |
旅行期間 | 4日間 |
燃油サーチャージ目安14,800円(2025/02/04現在)
設定期間2025年6月26日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 残席◎
150,000円
予約する |
27 |
28 |
29 |
30 |
※この料金は 2025年3月14日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
歴史に翻弄されたお宝の数々が並ぶ、世界一の中国美術工芸コレクションとして名高い故宮博物院。フランスのルーブル、アメリカのメトロポリタン、ロシアのエルミタージュと並んで世界四大博物館の1つに。およそ70万点近くの収蔵品があると言われている。常時展示している品は、6000~8000点。特に有名な宝物数百点を除いては、3~6カ月おきに展示品を入れ替えをしているが、すべてを見て回るには、10年以上はかかると言われるほど。コレクションは、8000年前の玉器から、5500年前の新石器時代の翡翠の彫り物、4400年前の陶器、3300年前の青銅器・象形文字、2200年前の秦の始皇帝の時代など、その内容も数も極めて豊富。中国芸術文化の集大成とも言われています。(注1)
清時代に建てられた台北最古の寺院「龍山寺」。中国大陸の福建省から人々が移住してきた当時、生活環境が悪く疫病が流行したため、神の加護と平安を祈る為に1738年に建てられたのが龍山寺の始まりといわれています。伝統的な中国の「四合院宮殿式」を採用し、北を背に前殿、本殿、後殿、左右の鐘樓、鼓樓と回廊で「回」の形に構成されています。仏教・道教・儒教の三大宗教を含み、合わせて百余りの神を祀っていることから「台北最強のパワースポット」といわれています。本殿には、8頭の龍が螺旋状に32組の層をなして輪廻を象徴している円形天井があり、一本の釘も使われていないこの匠の技は、国宝にも指定されています。他にも龍山寺の名前のとおりあちらこちらに龍の姿が見られます。
かつて、炭鉱運送のために建設された「平渓線」。台湾鉄道が現在運営している路線の中で最も歴史が長く、美しい景色を楽しめると人気です。この平渓線の終点「菁桐」。日本統治時代の1929年に建てられた、木造瓦屋根の駅舎が今も残っています。駅の周辺が「菁桐老街」で、ノスタルジックな老街特有の風景を見せています。この終点の街のランドマークとなっているのが「菁桐天灯館」。平溪の天灯文化を融合したデザインの、ユニークな姿の「派出所」です。旅行案内サービスと、地域治安維持機能を併せ持つ複合式観光派出所で、建物の2階に派出所とトラベルサービスカウンター、3階には警察宿舎と展望デッキがあります。
台北近郊を走る平渓線沿線の街「十分(シーフェン)」。街の真ん中を線路が横切る光景で有名なのが「十分老街」です。平渓線は旧日本軍が敷いたものを今でもそのまま使用しており、どこか懐かしさも感じます。昔からある古い街並みのことを「老街」といい、日本統治時代からなど100年以上、各自治体の規制に則って街並みや建物が保存されているのが特色です。多くの老街は商店街のようになっており、散策も楽しいことから観光地として人気があります。元々は鉱山開発のために敷設された平渓線。鉱山の閉山とともに周辺は寂れていましたが、ランタンなどの町おこしにより、十分は観光客で賑わう街となりました。
九ふんは昔、金の採掘で栄えた町で、台湾の台北において無くてはならない観光地です。皆が知る日本の有名な映画の撮影の舞台にもなりました!また、台湾においてもヒット映画が生まれました。この情緒豊かな街並みは山の頂上付近に位置し、まるで天から下界を見下ろすかのようです。赤提灯が至る所に見受けられ、どこか日本風な、昔懐かしい情緒をかもしだしています。天候によっては雲の上にお店があるように錯覚することもあり、その景色は壮観です。日が暮れると、提灯に燈火が点り幻想的かつロマンチックな景観を楽しめそうです。坂道を登ると、レトロな茶芸館や、簡単なお食事のできる店やお土産屋もあります。九ふんで一番有名なのは餅のようなお芋の団子と黒蜜のデザート。夏場はかき氷風に、冬場は暖かい黒蜜でいただけます。ぜひ一度味わって下さい。(注2)
MRT高鐵板橋駅に近く、周辺には大型ショッピングモールやデパートもある「趣淘漫旅-台北」。シーザーパーク傘下のニューブランドとして、2017年に開業したスタイリッシュなカジュアルホテルです。全室にバスタブ、温水洗浄便座を完備しています。また、日本語対応できるスタッフも常駐。明るく落ち着いた空間デザインも人気です。
1~3泊目:台北
【指定】趣淘漫旅-台北(ホテルチャムチャム台北) 外観/イメージ
1~3泊目:台北
【指定】趣淘漫旅-台北(ホテルチャムチャム台北) 客室一例/イメージ
1~3泊目:台北
【指定】趣淘漫旅-台北(ホテルチャムチャム台北) ロビー/イメージ
1~3泊目:台北
【指定】趣淘漫旅-台北(ホテルチャムチャム台北) 館内/イメージ
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
台北泊 | 台北趣淘漫旅(デラックスクラス) | 【指定】 |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
旅行日数 | 4日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行しませんが、現地係員がご案内します |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | チャイナ エアライン(CI) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:3回 昼食:1回 夕食:2回 |
その他
※スケジュールは2025年3月13日現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※当ツアーの旅行条件、旅行代金は2025年3月13日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
■当コースは台湾の入国書類(EDカード)は必要、ビザは不要となります。(日本国籍の場合)
≪歩く度≫1日の徒歩での観光の目安として下さい。
(徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています。)
≪歩く度:1≫ 総歩行時間が30分-2時間 ・バス移動がメインで少し歩く程度です。
≪歩く度:2≫ 総歩行時間が2-4時間 ・全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
≪歩く度:3≫ 総歩行時間が4時間以上 ・徒歩での観光が中心となります。
薬品類の持参、車いす・医療器具等を利用される場合のご案内
外務省海外安全情報(危険情報/抜粋)のご案内
<千歳での前後泊と駐車場のご案内>
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が14日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:386404|承認日:2025/03/12
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス北海道 海外
060-0005 札幌市中央区北5条西5丁目2番5 信金中央金庫ビル6階
総合旅行業務取扱管理者:橋本 敏行
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
札幌支店
49,800~81,700円
38,900~70,600円
50,900~164,300円
38,800~125,300円
61,400~108,300円
39,000~120,600円
48,800~80,700円
47,800~68,600円
36,500~148,900円
38,000~117,500円
43,700~151,700円
42,400~127,200円
40,800~104,200円
37,600~153,000円
86,300~217,300円
125,800~326,800円
115,800~214,800円
57,200~164,400円
82,000~240,000円
41,600~124,900円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:14,800円(2025/02/04現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明