
★【岡山空港発着】一度は泊まりたい憧れの名旅館「日本の宿古窯(3泊目)」に泊まる東北四大夏祭り4日間
270,000円
~訪問自体が貴重な体験…個人旅行では難しい中央アジア5ヶ国の旅!~
旅行代金 879,800 円
設定期間2025年7月2日~2025年10月1日
ブランド | トラピックス HOT |
---|---|
コース番号 | X704M |
出発地 | 関空 |
目的地 | 中近東/ウズベキスタン・トルクメニスタン・キルギス・カザフスタン・タジキスタン |
旅行期間 | 15日間 |
燃油サーチャージ目安34,000円(2025/02/17現在)
設定期間2025年7月2日~2025年10月1日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 催行 受付終了 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 残席△ 催行
879,800円
予約する |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
|||||
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
|
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 残席△ 催行
879,800円
予約する |
2 |
3 |
4 |
|||
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2024年12月02日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
ウズベキスタン北西部に位置する都市「ヒヴァ」。アムダリヤ川の下流に位置し、カラクム砂漠の入口にあるオアシス都市です。17世紀、ヒヴァ・ハーン国の王都となり、ホレズム第一のイスラムの聖都となりました。外壁と内壁の二重の城壁で守られ、東西交易の中継地として繁栄を極めました。この都に造られた内城が「イチャンカラ」です。高さ8m、厚さ6m、長さ2.2kmの堅牢な城壁で囲まれた旧市街は、世界遺産に登録されています。イチャンカラには、20のメドレセ(神学校)や6基のミナレットなど、数多くの遺跡が残されています。中央アジアと西アジアの各都市にも、イチャンカラ(内城)は存在しますが、無傷で保たれているのはヒヴァのイチャンカラのみです。
トルクメニスタンのダルヴァザにある「地獄の門」。中央アジアの西部に位置するトルクメニスタンは、国土の約85%をカラクム砂漠が占めていますが、この砂漠に存在する巨大なクレーターです。「ダルヴァザのガスクレーター」とも呼ばれるこの穴は、1971年に発見された天然ガスの採掘中に起きた事故をきっかけに生まれた「人口の」穴です。当初、数週間でガスは燃え尽き火も収まると考えられていましたが、50年以上経った今も火が消える気配はなく赤々と燃え続けています。クレーターは直径約60m、近付いて見ると、まさに地獄まで落ちてしまいそうなほど、深く大きなクレーターだということを実感できます。(注2)
1991年に独立した「ウズベキスタン共和国」。国の歴史は浅いものの、紀元前からオアシス都市が繁栄していました。ウズベキスタンのほぼ中央に位置する「ブハラ」も、古代からシルクロードの重要な拠点として栄えた都市の1つです。紀元前4世紀頃に完成したといわれる「アルク城」は、ブハラの象徴ともいえる歴史的建造物。9世紀にはサーマーン朝がブハラを都とし、商業のみならず文芸や学問の発達を見ました。しかし、13世紀のモンゴル軍侵攻によりブハラは徹底的に。破壊を免れた「イスマイールサーマーニ廟」は、イスラム以前の文化の伝統も見られる中央アジア最古のイスラム建築です。16世紀になると、ブハラはブハラ・ハン国の首都として再び繁栄しました。
ウズベキスタンとの国境に近い、タジキスタン西部の街「ペンジケント」。18世紀から残るモスクと神学校、そしてバザールを中心に据えた小さな街ですが、古代、中央アジアにソグディアナが存在した時代には大きな都市として栄えた歴史ある地です。サマルカンドを中心に、ソグド人が居住していた地域ソグディアナ。「ペンジケント遺跡」はソグディアナの時代に含まれ、ソグディアナの中心地、サマルカンドのアフラシヨブよりも先に都市が形成されていたそうです。2010年に世界遺産登録された「サラズム遺跡」。調査の結果、紀元前4000年~紀元前3000年の終わりまで遡る原始都市であることが解明されました。
古来、シルクロードの要衝として栄えながら、13世紀にモンゴル軍の侵攻によって廃墟と化したウズベキスタンの古都「サマルカンド」。この地を甦えらせたのが、一代で大帝国を築き上げた英雄ティムールでした。ティムールは世界のどこにもない美しい都市を目指し、各地の遠征先から優れた技術者や芸術家たちを連れ帰りました。「サマルカンド・ブルー」と呼ばれる鮮やかな青色タイルは、中国の陶磁器とペルシアの顔料が出合って誕生したものです。「青の都」と呼ばれ頂点を極めたサマルカンドの中心「レギスタン広場」、中央アジア最大の規模を誇る「ビビハニム・モスク」などの壮麗な建造物は、まさに「文化交差路」を思わせます。
ウズベキスタンの首都「タシケント」。ソ連時代から、中央アジアの中心都市として発展しました。人口は約220万人、中央アジアで唯一、地下鉄が走っている街としても知られています。古来より東西貿易をつなぐ中継地として発展しました。1924年にウズベク・ソビエト社会主義共和国に編入された後、1930年にサマルカンドに代わり首都となりました。オペラとバレエのための劇場「ナボイ劇場」は、第2次世界大戦後に連行された日本人捕虜により建てられました。ソ連時代には政府から「Grand(グランド)」の称号を与えらえた由緒正しき劇場です。大地震が起きた際も、この劇場だけは壊れずに残ったことで有名です。
キルギスの首都ビシュケクの東約180kmに位置する湖「イシククル湖」。琵琶湖の9倍ほどの大きさで、湖水浴シーズンにはカザフスタンやロシア、最近では欧州からもたくさんの観光客が訪れます。真っ青な湖は「中央アジアの真珠」と呼ばれるほど美しく、壁のように連なる天山山脈とで作り出される景色はまさに絶景です。(注3)
キルギスとカザフスタンとの国境にある街「トクマク」。この街の観光名所として知られるのが「ブラナの塔」です。草原の真ん中にぽつんと佇むレンガ造りの塔は、11世紀初めに造られました。元は45mほどの高さでしたが、地震により崩壊し、現在は24mほどとなっています。塔の周囲には街の遺構や墳墓の跡があり、この一帯はカラハン朝の都バラサグンであったと見られています。10世紀から13世紀にかけて栄えたカラハン朝は、中央アジアにおけるテュルク系最初のイスラム王朝です。のんびりとした景色が広がるトクマク近郊は、かつては中央ユーラシアの中心地でした。世界遺産「シルクロード:長安-天山回廊の交易路網」の中にブラナの塔も含まれています。
中央アジアのカザフスタン南部にある世界遺産「タムガル渓谷」。2004年に「タムガルの考古的景観にある岩絵群」として登録された、中央アジアに残る岩絵群の中で初の世界遺産です。紀元前14世紀から20世紀初頭までに描かれた、約5000点もの岩絵彫刻が集中。岩絵の大部分は岩の表面に、尖った石や金属を使って描かれています。
カザフスタン共和国の南東部に位置する同国最大の都市「アルマティ」。天山山脈の支脈であるアラタウ山脈の標高約650~1200mの位置にあり、アラタウ山脈の雪解け水が大アルマティ川と小アルマティ川となって市内を流れています。アルマティ郊外、アラタウ山系中にある観光・スポーツ施設「メデウ」。中心施設であるスケートリンクは1972年に開設され、数多くのスピードスケート世界新記録が出されたため「世界記録の工場」と称されました。メデウからロープウェイで上ったところにある「シンブラク」。夏は避暑地、冬はスキーリゾートとして賑わう観光スポットで、天山山脈の支脈の雄大な光景が広がります。(注5)
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
タシケント泊 | デラックスクラス | ●インターナショナルタシケント ●ウインダムタシケント ●グランドミール ●コートヤードバイマリオット ●シティパレス ●ハイアット ●ハンプトンバイヒルトン ●ヒルトン タシケント シティ ●マキュア |
ヒヴァ泊 | スーペリアクラス | ●アジアヒヴァ ●イスラムホジャ ●エルケンパレス ●ハヤットイン ●ファロバンヒウァ ●ヒウァシルクロード ●ヒウァパレス ●ベックヒバ ●マリカヒヴァ ●ユーラシア |
ブハラ泊 | スーペリアクラス | ●アジアホテル ●オマールハイヤーム ●オリエントスターバラクシャ ●カメロット ●グランドブハラ ●サヒド ザラフション ●ザルガロンプラザ ●シヤブシュ ●シリンプラザ ●ディバンベギ |
サマルカンド泊 | スーペリアクラス | ●アジアホテル ●アルバ ●アレクサンダー ●エミールハーン ●グランドサマルカンドスーペリア ●グランドソグディアナ ●コンスタンチン ●サマルカンドドリーム ●ジャホンパレス ●ジロル バフト |
ビシュケク泊 | スーペリアクラス | ●アクケメ ●クラブホテルドスティック ●グリーンシティー ●ジャネット ●プラザ ●ラマダ |
チョルポン アタ泊 | スーペリアクラス | ●キャプライス ●キャラバンイシククル ●キャラバンフォーシーズン ●ラドゥーガ ●ロイヤルビーチ |
アルマティ泊 | デラックスクラス | ●インターコンチネンタル ●ドスティック ●ラハットパレス ●リキソス ●リッツカールトン |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
7日目
8日目
9日目
10日目
11日目
12日目
13日目
14日目
15日目
旅行日数 | 15日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(1日目仁川空港~15日目仁川空港まで) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | アシアナ航空(OZ) |
座席クラス | エコノミー |
食事回数※機内食除く | 朝食:13回 昼食:13回 夕食:13回 |
その他
※当ツアーの旅行条件はは2024年9月4日現在の発着時間・運賃・料金を基準としております。
※上記スケジュールは2024年9月4日現在のものであり、
航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により
旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※幼児(2才未満)のご参加はご遠慮ください。
※世界遺産はその一部のみの観光となる場合がございます。
※宗教施設は礼拝などの宗教行事等の影響により、急遽閉館となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※行程2日目タシケント~ウルゲンチ並びに行程9日目タシケント~ビシュケク間の飛行機は、急遽スケジュール変更となる場合がございます。
※当コースにてご案内する地域は土地柄、ドライブインなどのお手洗い施設が少なく、野外にて用をすましていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
*****
【2025年4月出発以降は早期申込割引対象コースです】(注6)(終了済み)
下記対象期間中にお申し込み頂いたお客様はご旅行代金から割引きでご案内いたします。
2024年12月31日(火)までにインターネットでお申込みの方(お電話では2024年12月28日(土)営業時間内までにお申込みの方)はご旅行代金からおひとり様10,000円引き
2025年1月1日(水)~2025年1月31日(金)までにインターネットでお申込みの方(お電話では2025年1月4日(土)~2025年1月31日(金)営業時間内までにお申込みの方)はご旅行代金からおひとり様5,000円引き
※早期申込割引の注意点につきましては〈旅行条件〉重要事項欄を必ずご確認ください。
※WEBに表示の価格は既に割引された価格となります。
*****
<歩く度とは>1日の徒歩での観光の目安としてください(徒歩による観光がどの程度含まれているかを3段階の「歩く度」で表しています)。
<歩く度:1> 総歩行時間が30分~2時間・バス移動がメインで少し歩く程度です。
<歩く度:2> 総歩行時間が2時間~4時間・全観光時間の内、半分以上が徒歩となります。
<歩く度:3> 総歩行時間が4時間以上 ・徒歩での観光が中心となります。
■お申し込み前に必ずご確認ください
■【ご一読ください】薬品類の持参、車いす・医療器具等をご利用される場合
■外務省海外安全情報(危険情報/抜粋)について
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が192日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ)等:トルクメニスタン(査証)が必要です。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:365393|承認日:2024/11/29
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 トラピックス大阪 海外
530-8355 大阪市北区梅田2丁目5番25号 ハービスOSAKA
総合旅行業務取扱管理者:阪英明・林知樹・岩坂圭祐
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
グランドビルトラベルセンター 30階お客様受付カウンター
270,000円
250,000~305,000円
300,000円
260,000円
120,000~125,000円
100,000~110,000円
135,000~165,000円
125,000~210,000円
120,000~140,000円
270,000円
130,000円
200,000~265,000円
150,000~170,000円
150,000円
120,000円
190,000~220,000円
120,000~150,000円
190,000~200,500円
240,000~365,000円
220,000~230,500円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:34,000円(2025/02/17現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【旅客保安サービス料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。料金確定後、お知らせいたします。
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明