
(長崎発着・おひとり様参加限定)青の都サマルカンドへ行く!3つの世界遺産を巡るウズベキスタン6日間
334,800円
おひとりさま参加限定!“おひとりさまは、気まま旅”
旅行代金 634,800 円
設定期間2025年7月7日
ブランド | トラピックス H65 |
---|---|
コース番号 | XG798FT |
出発地 | 長崎 |
目的地 | 中近東/ウズベキスタン |
旅行期間 | 6日間 |
燃油サーチャージ目安34,000円(2025/02/19現在)
設定期間2025年7月7日
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
||||
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 催行 受付終了 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
||
6 |
7
634,800円
リクエスト受付 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
※この料金は 2025年1月16日 時点に算出された旅行代金です。
※空席情報は随時変動しますので目安としてご参照ください。ご予約完了までに満席となる場合がありますので予めご了承ください。
◎余裕あり ◯残席あり △残席わずか
リクエスト受付とは
催行が表示されている出発日は、催行いたします。
催行中止が表示されている出発日は、催行中止となりました。お申込み済みのツアーが催行中止になった場合、書面や電話、メールにてご連絡いたします。
1991年に独立した「ウズベキスタン共和国」。国の歴史は浅いものの、紀元前からオアシス都市が繁栄していました。ウズベキスタンのほぼ中央に位置する「ブハラ」も、古代からシルクロードの重要な拠点として栄えた都市の1つです。紀元前4世紀頃に完成したといわれる「アルク城」は、ブハラのシンボルともいえる歴史的建造物です。9世紀にはサーマーン朝がブハラを都とし、商業のみならず文芸や学問の発達を見ました。しかし、13世紀のモンゴル軍の侵攻によってブハラは徹底的に破壊されます。破壊を免れた「イスマイール・サマニ廟」は、イスラム以前の文化の伝統も見られる中央アジア最古のイスラム建築です。その後、ブハラは16世紀になってブハラ・ハン国の首都として再び繁栄しました。
アルク城/イメージ
カラーンモスク/イメージ
カラーンミナレット/イメージ
ウズベキスタン南部、カシカダリヤ州中北部の都市「シャフリサーブス」。この地名は「緑の街」を意味し、ザラフシャン山脈を見渡すことができる緑に溢れたオアシス都市です。中央アジア最古の歴史を持つシャフリサーブスは、かつて「キシュ」と呼ばれ、その古代地区も含めて世界文化遺産に登録されています。サマルカンドに続く第2の都市として、ティームール帝国時代に栄華を極め、壮大な建造物が数多く建てられました。シャフリサーブス歴史地区を代表する遺構「アクサライ宮殿」は、ティムールが建てた建造物の中では最大です。「トルティロヴァット建築群」には、には、「コク・グンバス・モスク」、「グンバズィ・サイーダン廟」、「シャムスッディン・クラル廟」があります。
シャフリサーブス歴史地区/イメージ
アクサライ宮殿/イメージ
トルティロヴァット建築群/イメージ
古来、シルクロードの要衝として栄えながら、13世紀にモンゴル軍の侵攻によって廃墟と化したウズベキスタンの古都「サマルカンド」。この地を甦えらせたのが、一代で大帝国を築き上げた英雄ティムールでした。ティムールは世界のどこにもない美しい都市を目指し、各地の遠征先から優れた技術者や芸術家たちを連れ帰りました。「サマルカンド・ブルー」と呼ばれる鮮やかな青色タイルは、中国の陶磁器とペルシアの顔料が出合って誕生したものです。「青の都」と呼ばれ頂点を極めたサマルカンドの中心「レギスタン広場」、中央アジア最大の規模を誇る「ビビハニム・モスク」などの壮麗な建造物は、まさに「文化交差路」を思わせます。
ビビハニム・モスク/イメージ
レギスタン広場/イメージ
シャーヒ・ズィンダ廟群/イメージ
ウズベキスタン共和国の首都「タシケント」。ソ連時代から、中央アジアの中心都市として発展しました。人口は約220万人、中央アジアで唯一、地下鉄が走っている街としても知られています。タシケントは昔から、東西貿易をつなぐ中継地として発展し、19世紀には人口10万人を超えました。1924年にウズベク・ソビエト社会主義共和国に編入された後、1930年にサマルカンドに代わって首都になりました。オペラとバレエのための劇場「ナヴォイ劇場」は、第二次世界大戦後にタシケントに連行された日本人捕虜によって建てられました。ソ連時代には政府から「Grand(グランド)」の称号を与えらえた、由緒正しき劇場です。大地震が起きた際も、この劇場だけは壊れずに残ったことで有名です。
ティムール広場/イメージ
ナヴォイ劇場/イメージ
ナヴォイ劇場/イメージ
宿泊地 | ホテルグレード・ホテル名 | ホテル例 |
---|---|---|
タシケント泊 | デラックスクラス | インターナショナルタシケント、ウインダムタシケント、グランドミール、コートヤードバイマリオット、シティパレス、ハイアット、ハンプトンバイヒルトン、ヒルトン タシケント シティ、マキュア、ラディソンBLUタシケント、ラマダホテル、ロッテホテル、他同等クラス |
ブハラ泊 | スーペリアクラス | アジアホテル、オマールハイヤーム、オリエントスターバラクシャ、 カメロット、グランドブハラ、サヒド ザラフション、ザルガロンプラザ、シヤブシュ、シリンプラザ、ディバンベギ、マリカブハラ、ミノライカロン、モダリハン、ラビハウズ、ラングレズ、他同等クラス |
サマルカンド泊 | スーペリアクラス | アジアホテル、アルバ、アレクサンダー、エミールハーン、グランドサマルカンドスーペリア、グランドソグディアナ、コンスタンチン、サマルカンドドリーム、ジャホンパレス、ジロル・バフト、ベック、マジェスティックパレス、マリカ ディヨラ、他同等クラス |
移動マークの説明
観光マークの説明
※乗車とはバスを除く鉄道やケーブルカー等への乗車、乗船とは遊覧船やクルーズ船等の船舶への乗船です。
時間帯の目安
早朝 | 朝 | 午前 | 昼 | 午後 | 夕刻 | 夜 | 深夜 |
4:00 | 6:00 | 8:00 | 11:00 | 13:00 | 16:00 | 18:00 | 23:00 | 4:00 |
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
6日目
旅行日数 | 6日間 |
---|---|
最少催行人員 | 10名 |
添乗員 | 同行致します(福岡空港から福岡空港まで同行いたします。) |
日本発着利用航空会社/船舶名称 | アシアナ航空(OZ) |
座席クラス | ビジネス |
食事回数※機内食除く | 朝食:4回 昼食:4回 夕食:4回 |
その他
■ウズベキスタンでは地域によりドライブインなどお手洗い施設が無いため、屋外にて用を足していただく場合がございますので、予めご了承ください。
■宗教施設は礼拝などの影響により、急遽閉館となる場合がございます。あらかじめご了承下さい。
■ホテルの宿泊規則により、未成年者の単独、および未成年者のみの1室利用はお受けできない場合ががあります。
※上記スケジュールは2024年7月現在のものであり、航空機・バス等の交通機関の都合・天候・現地事情・道路状況等により、旅程・見学箇所・訪問順序・食事内容が変更になる場合がございます。
※旅程記載の訪問地につきましては、観光地を優先させて頂き、現地の状況により、土産物店は省略させて頂く場合がございますので、ご了承ください。
※2歳未満のお子様のご参加はご遠慮いただいております。
※世界遺産はその一部のみの見学となる場合がございます。
ウズベキスタン外務省渡航情報(危険情報)抜粋はこちらをクリック
旅券・査証等について
現在お持ちの旅券の有効残存期間については、お客様ご自身でご確認ください。
・旅券(パスポート):この旅行にはご出発時点で有効期間が200日以上残っている旅券が必要です。
・査証(ビザ):必要ありません。
※以上は日本国籍のお客様の場合の条件です。日本国籍以外の方は、ご自身で、自国の領事館、渡航先国・経由国の領事館、入国管理事務所にお問い合わせください。
取引条件説明書面の交付について
取引条件説明書面は、画面上の表示(HTML)をもって交付させていただきます。
※お申込み方法によって、お申込み完了後にお送りする場合もございます。
日本国外に在住のお客様へのお知らせ
ツアーにお申込いただく際は、当社からお送りする書類の受け取りや、代理で入金手続きを行っていただける日本在住の方が必要となります。お申込後のお客様へのご連絡方法は、メールもしくは日本在住の代理の方と行わせていただくことになります。お申込の確認がとれました後に、メールにて代理の方のお名前・ご住所・電話番号をお伺いいたしますので予めご了承ください。
承認番号:365565|承認日:2024/11/29
一部のIP電話からはご利用いただけません。
阪急交通社 長崎支店(海外)
850-0051 長崎市西坂町2-3 長崎駅前第一生命ビル2階
総合旅行業務取扱管理者:南野耕平
※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取扱う営業所での取引に関する責任者です。
この旅行契約に関し、担当者からの説明にご不明な点があればご遠慮なく上記取扱管理者にお訊ね下さい。
長崎支店
334,800円
59,900~89,900円
105,000~145,000円
99,800~149,800円
105,000円
燃油サーチャージについて
旅行代金に燃油サーチャージは含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
目安:34,000円(2025/02/19現在)
※上記の燃油サーチャージは変更になる場合があります。
諸税等について
旅行代金に、以下の料金は含まれておりません。別途お支払が必要となります。
【日本国内空港施設使用料】
【海外空港諸税等】
旅行代金に各国空港の旅客サービス施設使用料と空港税等は含まれておりません。別途お支払いが必要となります。
【その他諸税追加】
特別代金プランのご案内
このツアーは以下の出発地から追加代金でご参加いただけます。
※リクエスト受付の場合、ご手配の可否は後日回答させていただきます。
アイコンの説明